小泉孝太郎 キャッシュレスで子供へのお小遣いに“モヤモヤ”「友達の子供にあげる時も必ず小銭で」

小泉孝太郎 キャッシュレスで子供へのお小遣いに“モヤモヤ”「友達の子供にあげる時も必ず小銭で」

小泉孝太郎 キャッシュレスで子供へのお小遣いに“モヤモヤ”「友達の子供にあげる時も必ず小銭で」

1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/11/07(月) 15:02:03.77 ID:SpoS7VkA9
11/7(月) 14:41配信
スポニチアネックス

 俳優の小泉孝太郎(44)が7日、フジテレビ「ポップUP!」(月~金曜前11・45)に生出演。「子供へのお小遣い」について話した。

 番組では「子供へのお小遣いをキャッシュレスで渡すことに、モヤモヤするか、しないか」というテーマに沿ったトークを展開。小泉は「モヤモヤする」とした上で、「本当に50年後、100年後(紙幣や硬貨が)ないかもしれませんね」とコメント。

 続けて「でも僕は(現金が)ある以上は子供には、お年玉、友達の子供にあげる時も必ず小銭で渡してます。500玉何枚とかにして」と明かし、「“これがお金だよ”っていうのを。若いときに大事な気はします」と述べた。

 さらに、「匂いとかね、お金の匂いってあったじゃないですか。あと重さとか。子供のうちになるべくそういう感じるもの、手で触ったりポケットに入れておくとジャラジャラとか」「僕はそこ大事だと思っているんで」と話した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221107-00000189-spnannex-000-2-view.jpg

ネットの反応

4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:04:34.81 ID:FWBu/brT0
小銭でお年玉あげる人いるんだ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:04:44.78 ID:RTYGMkap0
面倒だからお祝い系含めて全部アマギフカードだわ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:06:09.40 ID:5Yg6AGTD0
こっちが政治家になれば良かったのに

 

20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:35:51.66 ID:dgQjIZ440
>>6
ならなかったから賢いんやろう

 

39: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 17:21:59.11 ID:FVe9JgEK0
>>6
脇役で下積み積んでるからそれなりにまともな政治家になりそうだよな
進次郎なんか苦労してないから優生思想っぽいし

 

7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:06:28.05 ID:1qAmtiyg0
小銭である必要ある?

 

24: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:51:10.28 ID:j63Bo30O0
>>7
小さい子は数があるほうが喜ぶ

 

31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 16:32:34.04 ID:8F6FXnvI0
>>7
見た目と手触りで金を認識できるだろ
お年玉だよ~振り込んどいたから~ってどう思う?

 

8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:07:40.33 ID:V0m5Opwl0
物々交換が主流だった大昔もこんな老害が大勢いたんだろうなあ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:08:33.09 ID:zrXf/Ipk0
子供は現金の感覚を覚えなあかんやろ
災害時はキャッシュレスはまず使えん可能性あるし

 

11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:18:35.38 ID:1qAmtiyg0
>>9
別にお札でいいやん

 

30: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 16:28:37.16 ID:BB8bbynx0
>>11
子供ってのがどの程度なのか分からんけど、学校に入学するまでの子供なら、小銭のほうが良いよ
お札は破いたら滅茶苦茶にしてしまう可能性がある
金銭感覚などを養うなら小銭から始めたほうが良いのは当然

 

15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:26:37.02 ID:fq4obdab0
>>9
これな
現金の数え方や支払い方わからないと阿鼻叫喚地獄になるわ

 

47: 名無しさん@恐縮です 2022/11/08(火) 00:03:55.54 ID:Q6pke/TF0
>>9
今の子はもう暗算出来なくなってんだろうなあ

 

12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:19:09.61 ID:3vD707Dx0
友達の子供に金なんて渡さんやろ…
 
スポンサーリンク


 

 

16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:27:14.07 ID:KFi2Vye/0
今は駄菓子屋がコンビニなったが、お菓子やジュース買う小銭を上げるもんな
祖父祖母も同居の家の暮らしなんてまさにそう

 

17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:28:38.56 ID:Ows4whNS0
キャッシュレスは計算すらできんアホな子供になりそうだしな

 

18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:29:51.58 ID:V1xpwIGI0
子供のうちから電子マネーのお得ルートを勉強するのもええな
このお金(pt)を移動だけで増やしてみ?とか笑

 

22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 15:45:34.84 ID:EEGQbtf50
キャッシュレス決済してる子どもなんかいんのかよ
何ですんの?

 

32: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 16:33:32.77 ID:7oqGBMd20
ガキは小銭で充分だわな
爺婆両親に甘やかされて、王子様お姫様みたいな勘違いクソガキ多くなってきた

 

33: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 16:45:49.52 ID:z1p1M6nw0
でも一回ぐらいpaypayとかで送金して見たいけどね
送金する相手がいません><

 

34: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 16:46:12.26 ID:9dqp1D9x0
こいつの言う小銭は数万円だろ

 

38: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 17:15:17.56 ID:HxVzHtAi0
おっさんだからわかるわ。
お金のありがたみというかなんというか。
データ送信で終わりって味気ないというか。
若い人は電子マネーでもありがたみがあるのか。

 

48: 名無しさん@恐縮です 2022/11/08(火) 02:47:02.34 ID:6QSzuN/K0
>>38
昔は図書カードとか
あの手のものがあっただろ

 

41: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 17:51:35.77 ID:QyDP/lnU0
昔は100円券の図書券でお年玉をあげると、2000円分でも結構分厚くなってありがたみを演出できたのに

 

43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:13:59.67 ID:dtUhyymP0
友達の子供におこづかい?

 

46: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:38:16.37 ID:ZgMf+zsQ0
おそらく お金 って概念がなくなるんだろう。

 

49: 名無しさん@恐縮です 2022/11/08(火) 03:39:45.18 ID:kp+NuaQb0
PayPayでお年玉

 

50: 名無しさん@恐縮です 2022/11/08(火) 06:52:07.95 ID:mJKAg1Uz0
アップルがiPhoneで
直接送金できるように
するらしいから
そうなるかも

ところでそろそろ結婚しろ

 

51: 名無しさん@恐縮です 2022/11/08(火) 07:07:38.27 ID:A8R3UCRu0
1番まともな小泉が政治屋じゃないのね

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667800923/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事