1ぐれ ★2022/11/03(木) 22:33:54.61ID:g35gEfKI9
※2022年11月3日(木) 19:00
チューリップテレビ
11月22日に告示される富山県舟橋村長選挙で前村長の古越邦男氏は3日臨時の後援会を開き、出馬の断念を表明しました。
記者:
「前村長の古越氏の自宅前です。古越氏の出馬の可否を話し合うため、後援会関係者が続々と訪れています」
3日午後4時から始まった後援会の会合。村議の酒井信行氏が村長選へ出馬の意向を示したことを受け、急きょ開催が決まったものです。
パワハラ問題に伴う議会の不信任決議を受けての失職直後から、村長選へ出馬の意向を示していた古越氏ですが、後援会の会合では家族の反対や健康面の不安、竹島村議が議会としてパワハラ問題の責任を取り、辞職することを理由に一転して出馬を断念することを報告しました。
続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/195245?display=1
2ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:34:16.30ID:QQpXcXIO0
おれ異世界転生したら安倍晋三を見つけだしてカチ込んでナイフで滅多刺しにしてガソリンぶっかけて殺すつもり
3ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:35:01.32ID:f9QSGafy0
舟橋村、富山市の横だっけ?
健康面の不安なんてあったんだ
何があってもストレス無いとしか思えないんだけど
5ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:48:13.02ID:y9uddhF10
新聞記事を読むと、問題の根源は元村民による差別意識があるんだろう。
人種差別ならぬ、部落差別に近い村民区別。
読売オンラインの記事より
一方、村では先祖代々、住む人を指す「 元村 」という言葉が生まれた。
成人後に村外へ引っ越し、再び村へ戻ってきた40歳代男性は、元村の住民に
「『30年は舟橋に住み続けないと村民としては認めない』と言われた」とこぼす。
元村と新住民の交流は大きな課題になった。
さらに、村役場職員は元村が減り、主要ポストを「村外在住者」が占めるように
なった。地方創生事業の中心は村外在住者が担い、新住民をターゲットにした事業が
多かったため、元村の村議や職員は不満を募らせていった。
7ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:16:16.56ID:lEsL9eAm0
出生率全国上位の村
新規住民が大量に増えて元々の村人の立場が悪くなったらしい
12ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:44:42.60ID:JquO46hc0
不思議なのが不祥事のことごとくが、前町長に由来するもんなんだよな
なぜ今になってって感想
こういう小村が全国に点在するのは地方交付税交付金制度の悪弊
16ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 01:33:55.38ID:VOgKdVC10
18ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 04:55:00.97ID:vIvP8HLd0
>>10
なんか本で読んだSEGAの中山社長の営業時代みたいだ。
遅く出勤してきてみんなで昼飯に時間のかかる鰻を食べに行き、食べ終わったら『じゃ!』って帰っていく。
それでも『売りの中山』と業界で異名をとるぐらい営業成績はすごかったらしい。
小規模自治体は土着民が小山の大将で仕切っている輩とか多いから好き勝手な自治体運営されているパターン多いよ。
平成の大合併で近隣と合併しなかったのは村が財政豊かなんだな。
地方交付税交付金貰って国や県からの支援で維持しているだけの小規模自治体は強制的に合併させた方が良いかもな。