あわせて読みたい
アニメ「うる星やつら」って何でわざわざ作り直したの?
【謎】あたしがどーしてもわかんこと。88
https://ift.tt/8FnDE3H
184 :陽気な名無しさん:2022/10/17(月) 02:42:09.16 ID:Crezt8P20.net
うる星やつら見た方いるかしら
旧作と同じ内容なら再放送でいいと思うんだけど何でわざわざ作り直したのかしら
186 :陽気な名無しさん:2022/10/17(月) 03:37:04.58 ID:v6TjD7jW0.net
>>184
リメイクしないと若い世代に流行らないじゃない
絵も良くなってたしCGも使ってるし
あたるの声も昔の変なアニメキャラ声と違ってて良かったわ
現代に設定すると色々展開に無理があるのか昭和舞台にしたのは意外だったわ
187 :陽気な名無しさん:2022/10/17(月) 03:37:51.27 ID:v6TjD7jW0.net
黒電話の存在すら知らない人多いらしいから
色々カルチャーショックありそうだわ
188 :陽気な名無しさん:2022/10/17(月) 06:55:32.83 ID:0KEwbyjDp.net
アマプラでみなきゃだわ
黒電話って時代設定はそのままなの?
189 :陽気な名無しさん:2022/10/17(月) 06:57:23.02 ID:0KEwbyjDp.net
って昭和設定って書いてるわね
まぁ時代設定かえるといろいろ細部にわたって変えていかなきゃいかなくなるから面倒だしそのままにしたのね
携帯電話が出てこないとかありえないし
190 :陽気な名無しさん:2022/10/17(月) 08:14:08.34 ID:89dyFeeX0.net
うる星やつらに限らず、高橋留美子の漫画全般なんだけど、なんでおじいちゃんやおばあちゃんを小人として描くのかしら?
しかも中には口が尖った鴉天狗みたいな老人も出てくるわよね
あれが子供の頃から不気味で仕方ないのよ
錯乱坊とか大嫌い
192 :陽気な名無しさん:2022/10/17(月) 10:41:33.56 ID:jUsW6Garr.net
>>190
たぶん祖父祖母が縮んでたとかじゃないかしら
193 :陽気な名無しさん:2022/10/17(月) 12:16:02.27 ID:RUuDMl3d0.net
>>190
そこが昭和なのよ、デフォルメはあるにしても
あたしが子供の頃、小さい老人リアルに沢山いたもの
高橋留美子の世代ならなおさらだと思うわ
関連‐リメイクしてほしい昭和アニメ ←オススメ
うる星やつらはすごくアニメーターの個性がでてるアニメだったね
俺は描くモノ全部ヒットさせる高橋留美子は化け物だと思ってる
漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
アニプレックス (2023-03-15T00:00:01Z)







![【Amazon.co.jp限定】うる星やつら Blu-ray Disc BOX 1(メーカー特典:「キャラクターデザイン・浅野直之描き下ろし複製色紙」付)(1巻購入オリジナル特典:「アクリルスタンド(描き下ろしラムB)」付)(1,2巻購入オリジナル特典:「トートバッグ(描き下ろしラムB)」「B2布ポスター(描き下ろしラムB))」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51H-sGMf-wL._SL200_.jpg)