1: 愛の戦士 ★ 2022/11/01(火) 16:28:46.46 ID:4OjhxnGP9
日刊スポーツ 2022年11月1日14時33分
今季から米女子ツアーに本格参戦した渋野日向子(23=サントリー)が、米ツアーメンバーとして出場する日本唯一の同ツアー公式戦、TOTOジャパンクラシック(3日開幕、滋賀・瀬田)を前に2日、大会への思いや今季の米ツアーについて語った。
-大会へ向けて
渋野 先週(樋口久子・三菱電機レディース)もいい終わり方ができたので、それが今週につながればいいなと思っています。
-この大会について
渋野 米ツアーの選手としてこの大会に出場したかったので、1年目にしてそれができたことはすごくうれしい。そこも目標に1年間頑張ってきたからこそ、この大会に出る喜びがあります。
-コースの印象は
渋野 ジュニアの時代からここで全国大会などでよくプレーしていた。その頃と特に変わったとこはないと思います。ところどころティーグラウンドが後ろになっていたり、雨でグリーンが重ためになっていたり。明日は晴れてくるとちょっとやっかいかな。
-コース攻略のカギは
渋野 グリーンの傾斜がかなり強い。先週も同様だったんですけど、ピンより上につけるとよくないので、しっかり上りのラインで打てるところにつけられたら。
-今週は予選落ちがない
渋野 4日間しっかりプレーできるので、1日1日悔いの残らないように頑張りたい。
-コースの攻め方は
渋野 特にないかな。飛距離が出る方がいいのかなと思うホールはある。そういうホールでラフに入れると難しいので、フェアウエーキープできるように頑張らんと。なるべくボギーの少ない、イージーなアプローチからボギーを打たない、ヘマをしないような4日間にできるといいな。
-今週はどんな食べ物を食べたい
渋野 ちょっと考え中です。琵琶湖のイメージって何ですかね。
-近江牛
渋野 えっ? もみじまんじゅう? 近江牛。あれ読めないですよね。一瞬間違えちゃった。
-TOTOに出場するという目標は自分の中でどれくらいの順位
渋野 1番はまずシードを取ること。2番目といってもおかしくないですね。
-米ツアーのメンバーは
渋野 19年に出た時は、有名な選手しか分からなかった。テレビで見たことあるとか。今回はそれなりに顔見知りの選手がいて、日本へようこそという感じ。ちょっと感覚が違う。
-同じツアールーキーのティティクルが世界ランク1位になった
渋野 今年入ってもおかしくないと思っていた。今年のルーキーは安定感がすごい選手が多い。チョ・ヘジンとか古江さんとか、上位で戦っている選手が多い中で、今年2勝は大きい。まだ一緒に回ったことはないが、19歳とは思えないような選手。もちろん自分にもそれ(1位になりたい思い)はある。程遠い話だけど。
-米ツアーで1年戦って成長とか手応えは
渋野 (成長を)見つけるのがすごい難しい。前半トップ10に入ったけど、間に調子変わったし、今は上り調子の感覚。総合的にまとめると、最初の方と変わらない感覚
-攻め方とかは
渋野 ちょっとバンカーがうまくなったかも。
-スイングは
渋野 まだ日替わりで、まだまだゴールは見えていない。そんなに遠い未来ではないかな。
-米ツアーで参考になったり、目標にしようと思う選手は
渋野 朴仁妃さんの凜(りん)としたプレー姿。何があっても動じないプレースタイルはかなり衝撃を受けて19年に1度回らせていただいたが、また違った全英オープンの時に見て、ああいうメンタリティー。ゴルフの実力もトップレベル過ぎるので、自分の攻め方を知って、どんなコースでもそれをやり続けている。ああいうプレーヤーになりたい。
https://www.nikkansports.com/m/sports/golf/news/202211010000425_m.html?mode=all
渋野日向子(2022年10月30日撮影)
ネットの反応
42: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:46:28.07 ID:m6bwxdUB0
>>1 >-近江牛
>渋野 えっ? もみじまんじゅう? 近江牛。あれ読めないですよね。
近江牛と書いてもみじまんじゅうと読んでたってこと?
110: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 17:24:03.68 ID:M77YIkA/0
>>1
おうみ以外の読み方ってある?
224: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 19:19:09.98 ID:f8l3WHf40
>>1
このえうし
232: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 19:31:13.79 ID:ZbZ2HIlc0
>>1
読めないだと?中学まで卒業してたら読めないはずがない
270: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 20:21:33.52 ID:iAAtWDua0
>>1
なんて読み間違えるんだよ…
282: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 20:48:25.16 ID:fo+kTT0b0
>>1
チカエ牛やな
2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:30:01.98 ID:m9J7EhvI0
ち、近江牛
3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:30:09.40 ID:uNOgZ8090
意味不明のボケにワロたw
4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:30:36.77 ID:MtrzJ9up0
き、近江牛
5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:30:51.39 ID:wDnBQCt+0
よねざわぎゅう
6: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:31:04.51 ID:bAMd/mas0
松阪牛
まつさかうし
まつさかぎゅう
たまに「まつざか」と濁って読む人いる
24: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:37:42.69 ID:Dm3EzV6p0
>>6
松坂大輔の影響だな
漢字違うんだけどな
7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:31:10.84 ID:hnKJNQdM0
何言ってるわからない
9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:31:20.84 ID:UbSzt6zt0
こ、近江牛
10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:31:43.53 ID:+Qmk7axx0
つうかギュウかウシかの読み方はどちらでもいいの?
21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:35:26.06 ID:OxEEHok60
>>10
生物として「うし」
食肉として「ぎゅう」
105: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 17:21:37.22 ID:clZHZYX00
>>21
ああそうかそうなのか。つまり生きてると うし呼び。死ぬとぎゅうになるのか
261: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 20:03:36.72 ID:IY9i3Te80
>>105
夢路いとし・喜味こいし「生きてるうちはニワトリ、死んだら戒名がカシワ」
47: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:48:44.96 ID:j2wuWTkw0
>>10
ブランド牛は「うし」で統一
だから正確にはおうみうし
317: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 22:06:46.65 ID:WyG64plX0
>>10
音読みと訓読みが混在するものはありえない
327: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 22:53:15.80 ID:hVTM/arO0
>>317
ん?どゆこと?
328: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 23:02:20.37 ID:AZwV7rdd0
>>317
重箱
334: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 23:38:15.87 ID:E1v19dcp0
>>328
隅をつつくな
12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:31:48.57 ID:q6ZnRQgP0
ひむかいこ のが読めねえわ
15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:33:43.71 ID:bAMd/mas0
犬も「いぬ」「けん」
どちらとも呼ぶ人いるし日本語の面白さだ。
柴犬
秋田犬
103: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 17:20:15.14 ID:clZHZYX00
>>15
ホントは しばけん あきたいぬ らしいな。 甲斐犬はかいけん らしい
113: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 17:25:41.73 ID:NnAxHvv00
179: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 18:28:25.84 ID:hesyeBDz0
>>15
こないだテレビでアナウンサーが野犬をノイヌって読んでで違和感あった。
俺はずっとヤケンって読んでたから。
263: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 20:08:26.66 ID:qRTavarG0
>>179
釣りじゃなくほんとですか
野犬 やけん だよね
386: 名無しさん@恐縮です 2022/11/02(水) 08:14:18.91 ID:TI3U5cQD0
>>263
本当です。
北海道ローカルのアナウンサーだけど
16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:33:47.81 ID:UZv0NiYd0
か、かんべ、神戸牛
17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:34:00.90 ID:Ur6vuKZv0
近江ちゃんでわかるやろが
18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:34:20.53 ID:xifzSU0F0
「遠江」のが読めない
99: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 17:19:09.41 ID:clZHZYX00
>>18
とうとうみ 近江はおうみ
211: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 18:59:38.98 ID:MILpR0Ep0
>>99
とおとうみ
23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:37:07.05 ID:Gb2cWgjY0
おうみぎゅう
もみじまんじゅう
まぁまぁ遠いと思うけどな
28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:38:29.41 ID:Xw0MInmf0
今は学校で国名などを教えるのは郷土史を除いて殆どないからね。通っていた高校のあった美作(みまさか)は知っていようが近江や遠江(とおとうみ)は知らないは当然か。
119: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 17:30:06.05 ID:JswtUdAx0
>>28
中学受験組は大抵知ってる
44: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 16:47:48.47 ID:/VaRWtyj0
もみじ饅頭はどう関係してんの
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667287726/