【東京五輪】五輪中止の日本経済への打撃限定的、日銀金利深掘りせず=IMF幹部

  • 2021.04.14
【東京五輪】五輪中止の日本経済への打撃限定的、日銀金利深掘りせず=IMF幹部

【東京五輪】五輪中止の日本経済への打撃限定的、日銀金利深掘りせず=IMF幹部

1:
砂漠のマスカレード ★
2021/04/14(水) 03:13:58.87 ID:NTJest109
[東京 13日 ロイター] – 国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局のオッドパー・ブレック副局長は、東京オリンピック(五輪)の中止や延期は日本経済にそれほど打撃を与えることはないが、悪影響が大きい中小企業に的を絞った政府による支援が必要になる可能性があるとの見方を示した。

同副局長は13日の書面インタビューで、「日本は経済規模が大きく多様性もあることから、オリンピックの計画が変更されても、短期的な成長見通しへの影響は総じて限定的だ」と述べた。

オリンピックに必要なインフラの大半はすでに整備されており、インバウンド観光がなくなることの成長への打撃は小さいと指摘。その上で「中止された場合、東京のサービス部門、特に中小企業に過度の影響を与えることに留意すべきだ」と語った。

調査に基づく分析によると、オリンピック中止によりこれらの企業は売上高の伸びが5%以上押し下げる可能性があり、政府による支援が必要となる可能性があるとの見方を示した。

副局長は日銀の政策点検について、緩和長期化のコストに取り組むための「正しい方向への一歩」として歓迎。一方で、新型コロナウィルスのパンデミックと金融緩和の影響を弱める低い潜在成長率により、インフレは中期的に2%を下回るだろうと指摘。

「持続可能な経済成長と2%のインフレ目標達成に向け、金融、財政、構造、規制緩和などの総合的な経済政策がどう作用するか、より広範な評価が将来的にはおそらく必要になる」と述べた。

日銀は3月、マイナス金利を深掘りした場合の副作用軽減対策を新設したが、ブレック副局長は日銀が深掘りする可能性は低いとし、「このスキームは、日銀がマイナス金利深掘りの準備ができていることを示唆しており、それ自体がフォワードガイダンスの一助を表している。しかしデフレ圧力が強まらない限り、近い将来に金利が引き下げられることはない」と語った

4/14(水) 0:02
配信
ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c8bc15c93d13af5c06699b34581bb07da83c057




ブログランキング・にほんブログ村へ

2:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:14:43.44 ID:sUzVekC10
>>1
 
汚染水は原発推進派がすべて飲み干せばいい
26:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:28:00.54 ID:UrAphqcO0
>>1
現政権に関わりの深いアトキンソン氏も朝日新聞のインタビューで、
五輪を中止しても日本経済に大した影響はないと言ってるくらいだものね。

中止が決断できないのは、経済とは別の部分で何かあるってことでしょ。

94:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 04:01:11.21 ID:EpstASEV0
>>1
ついでに、開催による感染拡大の経済的な損失も試算しろ、バカマスゴミ
3:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:16:32.69 ID:ycnIDAwo0
何でテニスも野球もマスターズも水泳もサッカーも中止しろと言わない奴らが
五輪になると突然中止だと言い出すの?
おかしいだろ
14:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:22:43.58 ID:NTJest100
>>3
世界規模で人が集まってくるあまりにも大規模なイベントだからだろ
4:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:16:48.52 ID:iipyorxX0
数兆なんてのは
米国みたいに国民に一律給付しとけばお釣りがくる額
5:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:18:25.05 ID:sUzVekC10
 
電通には影響大だよな
6:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:18:25.69 ID:1Wuv6gVo0
まあ、五輪景気を「あてこんで」いる人々って、
どちらかといえば少数派だろう。
まあ並に・普通に動いていれば平気なのさ。
7:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:18:33.71 ID:m55hcYKW0
はい、すでに施設の建設とか終わってますからな


9:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:19:47.02 ID:AcO3Knyb0
黒田の言うことは信用出来ない
10:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:20:22.56 ID:X3HiEmTw0
中止したら戦争が始まっちまう
11:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:21:33.74 ID:upa8uoD40
5月に地震がきたら否応なく五輪は中止
それでも強行したら自民は永遠に野党になる
12:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:21:59.98 ID:RWh5lAZr0
機械に負けるしょぼい人間の体育祭ごときどうでも良いだろ
16:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:23:55.59 ID:X3HiEmTw0
>>12
機械に負ける人間の健康もどうでもいいだろ
13:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:22:16.00 ID:X3HiEmTw0
まあ外人にとやかく言われる筋合いはない
17:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:24:10.65 ID:qi+O2BM+0
中止にして困るのは一部の人達だけ

多くの日本人からすれば中止にした方が大きなメリットがある

19:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:25:54.40 ID:zuzGMDl/0
外堀が埋められ始めて来たな
20:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:25:58.79 ID:KwHX8pYX0
五輪の中止を訴えてる奴が損失分を税金で補填してくれよな
46:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:34:47.57 ID:qi+O2BM+0
>>20
その理屈で言うなら五輪誘致した一部の連中と、
いまだに開催をしようとしてる連中が開催した事による大きな損失を
税金で支払うべきであるという事にもなるけど


21:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:26:09.08 ID:/RkTg/T40
マスゴミの受ける損害はどんなもんだろう。テレビ局・新聞社もスポンサーになってると聞いたけど
22:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:27:07.35 ID:jvtvjYhD0
金満五輪
永久にサヨナラするチャンスだぞ
23:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:27:07.63 ID:cg9luyj50
運動会よりデフレ脱却しろ
インフレターゲット達成まで札刷って国民に配布しろ
ただし国内で使うことが条件で
32:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:30:33.49 ID:ErOfRu6Q0
>>23
札をする・・・・・のは「黒田日銀」の「株式」まで買う「異次元緩和(量的・質的金融緩和)」で
既にやってるし。
24:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:27:21.70 ID:ErOfRu6Q0
そもそも「開催」されたとしても、「海外からの観客ゼロ」(※スポンサー枠を除く)
なのだから、その時点で経済効果ガタ落ちなんよな。
国内の観客だって大幅に制限されそうだし。「観客なし」もあり得る。
だとすれば「中止」になって落ち込む要素は「開催」を信じていた人たちの
「気の問題」くらいじゃないの???
29:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:29:56.73 ID:CsZ0rz6Y0
海外はもう中止しろと言ってるのにいつまで粘るんだよ
30:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:30:04.69 ID:05XRS9Uz0
外国人の客を入れない時点で中止は確定したも同然だわな
31:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:30:26.92 ID:2s6CuL120
なるべく人呼ばない方針の五輪だしそりゃそうだわな
建設とかそっち方面には配り終わっとるし
一部の層除いたら国や国民にとっては大金使ってリターンの殆どない物凄いマイナスで終わるだけよ
34:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:31:44.24 ID:tRDsiY950
IOCはさっさと中止出せよ
ギリギリまで引っ張ってんじゃねーよ
35:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 03:31:55.42 ID:Hrj2rUF80
いつまで引き延ばしてんだ
さっさと中止にしろよ


引用元:【東京五輪】五輪中止の日本経済への打撃限定的、日銀金利深掘りせず=IMF幹部 [砂漠のマスカレード★]

URL:https://ift.tt/2PTtlAm

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事