あな恐ろしや、8月末に「今年もうパチンコホール行かなくていいや」となってから本日に至るまで、本当に賭博欲が掻き消えてしまった。 
 最近は、ウォーキングやパチンコ以外の趣味、3頭の飼い猫との生活に加え、先日拾った子猫のミルクのお世話と、結構充実している。パチンコ欲もなくなってしまった。こうなると多分、今年はもう打つこともないんだろう。気になる機種も導入されていないし。 
 ……そう、個人的に気になる機種がない。この状況こそ、パチンコ依存の人間がホールにいかなくなる、一番大きな理由なのだ。 
 だが、お気に入りの機種があると違う。目玉を血走らせながら、毎日サンドに万札をぶち込むことになる。こうした状況こそ、パチンコ依存症者にとっては全盛期と表現してもいいだろう。(文:松本ミゾレ) 
 ■「牙狼」や「ストパン」を挙げてる人もいたけど…… 
 先日、編集部から「この掲示板のスレッドを参考に記事かけ」という指令が下った。5ちゃんねるの「『パチンコの全盛期』ってやっぱこの辺よな?」というスレッドだ。 
 スレ主は、パチンコ筐体画像を数枚アップしている。『牙狼』シリーズの何か。『ルパン三世』シリーズの何か。『ストライクウィッチーズ2』という見たことない機種。盤面にラオウがプリントされた『北斗の拳』の何か。あとは『花の慶次』シリーズの何か。 
 と、こんな具合に、恥ずかしながら何一つ正式な機種名が分からない。というか、『ストライク~』という機種はさておき、その他の版権モノなんてもうずぅっと前から同じようなものが出続けてるんで、今更その違いなんかも分かりゃしないのだ。 
 現にこのスレッドへの書き込みを見てても、機種名をちゃんと言い当てられてない人たち同士のどうでもいい論争なんかが見て取れるし。 
 ただし、スレ主にとってはこれらの機種は、思い出深い名機揃いなんだろうなぁ。やっぱりパチンコ人間って、自分が気に入った機種が稼働している時期を、全盛期と思い込む生き物なのだ! 
 ■僕の、私の思う“パチンコ全盛期” 
 スレッドには色んなパチンコ依存症の人たちが、「俺はこの台があった頃を全盛期と思っているんだ!」と熱い意思表明を書き残している。 
 パチンコをしない人にとっては機種名を挙げられても何のこっちゃって感じだろうから紹介はしないけど、その代わりにパチンコの全盛期にまつわる個人的な見解みたいな意見を、ちょっとだけ引用させていただきたい。 
 意外と、パチンコに対して俯瞰で見ることのできている依存症の人、過去を懐かしむだけで現在を貶めない人もいることが理解いただけるはずだ。 
  「スロットほど浮き沈みないよな」 
  「現金機時代の鉄火場感すこ」 
  「借金返すために借金して打つって時代が全盛期やろ」 
  「ヤニスパキャッキャトッモと打ってた頃がえかった。玉じゃらじゃらしてたわ」 
  「パチンコはいつの時代も一長一短」 
 このように、自分がパチンコをしていて一番楽しかった頃の思い出話をしてる人とか、血眼で遊んでた頃の話をする人がチラホラ。他にはパチスロと比較してみたり、いつの時代も良い部分と悪い部分があるとする人。色んな人の意見が見られた。 
 パチンコの全盛期がいつなのかということについては、それこそ戦後のパチンコ黎明期から今に至るまでずっと現役で打ってる人じゃないと判断がつかないはず。でもそういう人がいるわけはないので、結局自分の体験ベースでの話になるのは、これは仕方がないよね。 
 僕だってパチンコデビューしたばかりの頃にしょっちゅう打ってた機種の印象が大きいから、その機種が稼働していた頃を全盛期と思いそうになっちゃうし。 
 数字で考えれば、CR機が猛威を振るい、サラ金がまだ主婦でも利用できて、ワイドショーでもたびたび問題視されていた時代が全盛期なのかもしれないけどね。90年代から00年代にかけての。 
 レジャー白書とか見ればわかるけど、パチンコ業界も年々売上高も落ちている。それだけパチンコユーザーもいなくなっちゃってるんだろう。 
 2022年10月16日 6時0分 キャリコネニュース 
 https://news.livedoor.com/article/detail/23030784/ 
 画像 
 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/a/6a532_1591_158c3924_bc53da6d.jpg 
 関連スレ 
 【画像】「パチンコの全盛期」ってやっぱこの辺よな? 
 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664026154/ 
 ★1:2022/10/16(日) 21:31:41.39 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665923501/ 
 
 
3ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:10:20.38ID:7QBLVOZN0
 ビッグシューター 
 
4ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:11:34.19ID:MzBg1/Hg0
 スーパーコンビだな 
 
 爆裂機が出たくらいじゃね? 
 大工とか?世代じゃないけど 
 
 CR出てきて黄門とかから初代源さんあたり 
 までは色々あってよく打ったわ 
 羽根物、時短機、一発台、権利物とか 
 その後はスロット打ってたな 
 
12ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:13:32.96ID:/mDHpPw10
 花満開だな 
 
13ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:14:33.03ID:ZuhWaC1v0
 俺的には戦国かな 
 
16ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:15:07.63ID:wpYLBJXR0
 アレパチとかソルジャーとかあった時やろな 
 
 羽根物好きだったけど羽根物で数千円の勝ち負けしてその後CR打って数万円負けるのよな 
 
18ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:15:33.83ID:USzE9/B00
 第1期はエキサイトアレジンダイナマイトパチスロ裏物3号機の1990年代前半 
 第2期は北斗吉宗アラジン時代 
 
 パチンコで好きだったのは 
 初代仕事人と初代バカボンだな 
 
 ビッグシューター マジックカーペットのときだよ(´・ω・`) 
 
24ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:17:09.55ID:08eeW4gO0
 今でも盛んやろ 
 各駅にあるよ 
 
25ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:17:15.04ID:USzE9/B00
 またやりたいパチンコ台 
 アレジン 
 エキサイト 
 ゴリコップ 
 それゆけ浜ちゃん 
 
28ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:17:36.12ID:8eLnKDyS0
 朝鮮人しかパチンコ行かないやろ 
 
29ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:17:41.72ID:bru9Lq340
 パチンコ全くしないけど 
 開発や台の入れ替えに携わってた自分が通りますよ 
 全盛期はパチスロ北斗の拳が大流行してたここがピークです。 
 売上も集客数もここが最高益でした。 
 ここから下落の一方です。 
 よって全盛期は2003~2008年あたりとなります 
 
 
30ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:17:50.93ID:pYLfHL3v0
 500分の1時代は換金額が10万単位だった 
 
31ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:17:57.17ID:uHnXeG2B0
 パチンコ=統一教会=創業者韓鶴子=自民党 
 
33ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:19:50.88ID:oHKMOx9n0
 玉ちゃんファイト 
 
 パチスロは液晶がつくまえ 
 各メーカーリーチ目なり独自の志向でドラムに捧げた 
 パチンコは確変とかつくまえまで 
 いいとこ95年くらいまでかなー 
 
 アニ豚入ったり女性(笑)向けとかマスゴミが言ってた時期 
 平成? 
 
 初代ミリオンゴッドの時代が一番狂ってたんじゃないかな 
 
38ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:20:35.10ID:cQC449cv0
 ルーチンワーク以下みたいな遊びよく熱中出来たなw 
 娯楽がない時代とか可哀想 
 
40ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:21:18.06ID:0Xx0p2pt0
 アレパチ全盛期 
 初代慶次初代牙狼があった頃 
 強いて言えばこの2つじゃね? 
 
 
 >>38 
 早起きは三文の徳 
 モーニング時代がいまもあれば 
 毎日乞食行列だろうな  
 
42ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:23:01.13ID:BRGDGs/V0
 玉ちゃんファイトかなー 
 スロットはハンター 
 
43ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:23:11.37ID:MpL7MWoq0
 昔は箱も小さいのあったよね 
 
44ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:23:12.49ID:USzE9/B00
 大学時代パチンコで稼いで32GT-R買ったわ 
 
45ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:23:13.27ID:JYvg8G/U0
 30年前位かなぁ 
 それから射幸性がずっと下がってると思う 
 
46ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:23:16.09ID:bru9Lq340
 >>40 
 全然違います。 
 >>29が答えです。 
 パチンコ人口的にも団塊の世代と氷河期世代の2つの巨大人口が集中してた時代が集客数が多いのは当たり前なんですよ 
 
 
48ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:24:07.13ID:75nzNqxN0
 春夏秋冬 
 花満開 
 綱取 
 モーニングでお世話になった 
 
 
 40代の俺がガキの頃だろうな 
 パチンコ屋すげーあったもん 
 
 初代綱取物語の朝一鉄火場は楽しかった 
 あと初代甘あしたのジョー 
 
 ビッグシューターやマジックカーペットみたいな少額で一日遊べる羽根物が多かった時代が良かったかな 
 その後は金銭感覚が狂って爆裂4号機のAT機やストック機を好んで打ってたけどw 
 
52ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:25:01.45ID:MpL7MWoq0
 キングスターとかレッドライオンが面白かった 
 
53ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:25:04.39ID:l9G/TeAo0
 何故戦うのか 
 
54ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:25:21.32ID:E5vkMRN+0
 ピークは初代大工の源さんの頃と結論付いてるし 
 
 2,3年前にピーワールドで1万店舗割れ!とか騒いでたところから今が7000店舗割れだからな。やばいよ 
 
 昨日行ってきた 
 200円で15回は回らないと遊べないのに5回転しかまわらない台ばかり 
 カニ歩きで投資2400円使ったところで桃キュンソード甘が当たって2撃で6000発 
 辞め 
 プラス3600円だった 
 
 >>49 
 しかも、パチスロデートなるものが普通にまかり通ったもんな 
 今そんなことしたら普通にふられるだろうけど 
 クランキーコンドル目押ししてあげたりね  
 
58ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:26:04.57ID:saDmmcrJ0
 実際売り上げが一番よかったのは何年なんだろ 
 
60ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:26:42.59ID:A4OMwV2U0
 フルスペック黄門ちゃまの頃でしょ 
 
61ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:26:47.52ID:USzE9/B00
 ピンボール、宝島、フルパラ、エスケープ 
 このあたりでもかなり稼がせてもらったわ 
 
 高校のときそんなにお金無いから羽根物打とうとしてホースケ君DXに座ってしまったわ 
 
64ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:27:04.84ID:BRGDGs/V0
 >>11 
 全体ならいくらなんでも海物語とミリオンゴッドだろ  
 
 >>44 
 そういう人多いよね 
 ・モーニング台 
 ・リーチ目放置 
 ・高モード期待捨て 
 あの時代は行けばいっただけの収穫はあった 
 
 
66ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:27:28.76ID:zos+eIQs0
 昔は子供とかもいたよな 
 親が連れて来てたんだろうけどさ 
 
 パチンコって、団塊の世代の娯楽って感じだな 
 最近の客層は70代理と見られる高齢者ばっかり 
 駐車場での踏み間違い事故が増えそう 
 それでもDQN親の子供放置よりはマシかな? 
 
 
70ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:28:07.83ID:zos+eIQs0
 >>57 
 今は競馬場デートがあるぞ 
 昔からすると考えられんわ  
 
 ニコラス・ケイジをCMで使ってゴールデンタイムでもしょっちゅう流してた頃ちゃう? 
 
 高校一年の時周りがスロットで儲けたとか負けたとかそういう話してる人がいてある日学校行く前に歯医者へ行き親から貰った歯医者のお金で余ったものを見て無性にやりたくなったんだよな 
 一旦家に帰り着替えてパチンコ屋に行ってアラジンやったら訳もわからず25000枚出た 
 ハマりかけたけど年齢聞かれるようになってスロットにハマらずに済んで良かった 
 で、次は競馬場に行ったらジャパンカップで馬単で20万円くらいプラスになって競馬にどっぷりハマってしまった 
 
 
74ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:28:26.58ID:ZQZjQKs10
 んー 30年程打ち続けてるが 
 過去思い起こして強いて言うならば、、、 
 先週の5万発オーバーのre:ゼロ 
 または 
 毎回勝ちまくってた初代綱取物語 
 
 
75ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:28:41.91ID:0Xx0p2pt0
 >>46 
 それパチスロの話じゃん 
 このスレはパチンコのスレ 
 日本語OK?  
 
 パチンコの全盛期 
 ・アレジン 
 ・ダイナマイト 
 ・ミサイル 
 があった時代 
 スロの全盛期 
 ・北斗 
 ・吉宗 
 ・獣王 
 ・サラ金 
 があった時代 
 
 
77ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:29:51.56ID:R3Lf6hbS0
 
 パチンコ屋と言えば煙草の煙臭いイメージがあるけど 
 喫煙人口の減少と共に廃れてる感じがする 
 
80ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:30:42.91ID:T0mK9ls40
 俺は今なんだよ! 
 
 不動産売ったら最期だから 
 持ち続けるんだろなぁ マンションにして 
 
 >>78 
 天辺に入ったらいろんな羽根が開いた頃が面白かった 
 スロットになってからはメカニカルなギミックは無くなりLCDにアニメが表示されるだけになったので、つまらなくなり行かなくなった 
 
 
 >>1 
 パチンコのなにが楽しいか分からん 
 俺の周りのパチンコ好きは釣りに連れてったらだいたい釣りにはまってパチンコ辞めちゃったな(なんか当たりがあったときのアドレナリンの出方がパチンコの比じゃないらしい)  
 
86ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:34:32.25ID:z1vRdsvR0
 詳しくないから聞きたいんだけど差と言ったら演出や絵柄しか思い浮かばないんだけど 
 その他の面白いとなる違いってなんなの? 
 
 >>70 
 オグリブームと賀来千香子と柳葉敏郎の 
 CMで90年代前半から女性もけっこう 
 競馬場にいたけどな 
 俺もテイオーの有馬は札幌のウィンズで 
 彼女と見たし年末だから他にもカップルいたよ  
 
88ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:34:40.67ID:lTWFtxLT0
 >>79 
 今は基本的にパチンコ屋も禁煙。 
 なぜか加熱式たばこだけOKみたいな店もあるけど。  
 
 当然、出た台が記憶に残りやすいから好きな台=出た台 
 
91ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:35:51.45ID:bru9Lq340
 >>75 
 バカかw 
 パチスロとパチンコは分けないのw 
 全てまとめてパチンコ人口、パチンコ売上として統計データで発表されとるわ  
 
 >>1 
 手打ちが出来た頃。 
 チューリップが連動するヤツが 
 開いた時にそこ狙い撃ちして打ち止めまで 
 もっていってた。いい時代だった。  
 
94ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:36:51.59ID:bru9Lq340
 >>89 
 いえ 
 売上のピークは2008年あたりだよ 
 パチンコ人口も売上もここがピークで終わってる  
 
 パチスロなら4号機初期 
 パチンコなら花満開あたりか 
 
 CR機と現金機が共存してたころがいろいろな機種があって面白かった 
 
 DAISUKI!でヒデちゃんと松本明子と飯島直子がパチンコ対決してた頃かな 
 パチンコしてなくてもリーチで盛り上がる場面は楽しめた 
 
 >>94 
 そこから落ちて行ったのって何が原因なんだろう  
 
 羽根物でダラダラと遊べなくなってパチンコは終わった。 
 
 >>1 
 朝鮮進駐軍の後あたりでは? 
  『パチンコ店の真実「在日朝鮮人が9割」』  (参考) youtube『高山正之 戦後の在日蛮行原因を語る』より 
 *「闇市で儲けて、それからパチンコ(店経営)に走った人が多いんですよ。じゃあ闇市で何をして儲けたかというと 密造した覚醒剤や盗品を売りさばいたり・・・」 
 (その1) 
  終戦後の第三国人(朝鮮人)どもは本当に酷かった。軍の倉庫を襲撃して来たらしく、歩兵用の銃剣や拳銃で武装し、強盗、強姦、傷害、恐喝、不動産強奪、殺人まであらゆる悪事を重ねていた。 
 そうした情勢に便乗し、朝鮮人は「戦勝国民」だの 「朝鮮進駐軍」などと称して堂々と闇商売で派手に稼いでいた。 
 警察の取締りを横目に犯罪のし放題、なにしろ警察の検問を集団で日本刀を振り回し強行突破したのだから。 
 当時は物不足で、売る方は素人でも出来た。仕入れこそ難しかったのだが、彼等は日本人露天商を襲って商品を奪い、それを警察が黙認して捕まえ無いのだからこりゃあ損のし様が無い。 
 (その2) 
 警察が襲撃される事も頻繁に有り、署長が叩きのめされたり、捜査主任が手錠をかけられ半殺しにされるぐらいは珍しく無い。 
 朝鮮人の襲撃によって同胞の犯人を奪還された「富坂警察署事件」、ついでに警官が殺された「渋谷警察署事件」、朝鮮人と手を組んだ共産党員が大勢で警察署を包囲し外部との通信を遮断、攻城戦に出た「平警察署事件」等、枚挙にいとまが無かった。 
 (その3) 
 朝鮮人達の犯罪は 川崎、浜松、大阪、神戸などが特に酷かった。象徴的事例に、元首相・鳩山一郎氏に対する集団暴行事件がある。 
  鳩山氏が帰京の為、信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から大勢、鉄道員を突き飛ばし押入って来て、「俺達は戦勝国民だ、おまえら敗戦国民が座って支配者様を立たせるとは生意気だ、全員立って他の車両へ移動しろ!」 と追い立てた。 
 それで鳩山氏が「我々はきちんと切符を買って座っているのにそれはおかしい。」と 穏やかに抗議したら大勢で飛び掛かって、鳩山氏を半殺しにした。 
 * 土地も物資も女性の体も片っ端から奪い放題であった。今、朝鮮人がパチンコ屋や焼肉屋を営業している駅前の一等地は、皆あの時奪われた被害者達の土地だ。 
         
 
 パチンコは好きで打ち込んだって台はないな 
 無双が出る前の北斗とかは好きだったのと初代エヴァ位しか記憶にない 
 スロットはバニーガールから月下雷鳴までの機種で時代によって好きな機種結構あるけど 
 
104ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:39:45.35ID:Gs16TYY80
 おすいちおわびを信じていた頃 
 
 スロット4号機CT→裏Aタイプ→AT→ストックの流れの時代が一番盛り上がってたんじゃないか? 
 パチはアレパチ、保留連とか怪しい現金機の時代が楽しかった。 
 
 麻雀物語から沖海まで。ミリゴ全盛を見れたのは良かった 
 
 >>2 
 その辺りからCR機の初期の頃までの鉄火場感が凄かった。  
 
110ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:40:55.46ID:Deg4K1f00
 ひーらけ ひらけ ぱっとひらけーチューリップー 
 
 >>105 
 昔はさ 
 どうでもいい普通の日に設定6とかあったよね  
 
 >>98 
 規制しかないでしょ 
 その前からやってる人はバカバカしくてやらなくなる 
 今のパチスロなんてやる意味がない 
 時間の無駄だし 
 暇潰しでハーデスとかは何度かやったことはあるけど  
 
 パチンコのピークだと3回権利物の源さんがあった時期でその後は下る一方じゃね? 
 スロット含めるなら初代北斗・吉宗時代になるだろうけど 
 
 >>87 
 トウカイテイオーって馬なのに人間からみてもかっこよく感じるしな 
 生きざまとか走りとかさ  
 
116ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:43:21.29ID:wiJBD/FZ0
 「パチンコはギャンブルじゃない!遊技や!」 
 で許されてるんやから 
 数字が3つ揃ったら大当たり~の時点でパチンコでは無い 
 ギリギリ羽根モノまでがパチンコなんやからそこが全盛期や 
 その後の盛り上がりはパチンコの盛り上がりではなくギャンブルの盛り上がり 
 
118ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:44:32.52ID:I8WQNXI00
 紙袋に景品入れて持って帰る時代 
 
119ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:44:33.86ID:Wegqp2s00
 俺にとっての全盛期はタコフィーバー、ブラボー~ビッグシューター(羽根物)~スロ2号機アニマル、初代アラジンスロ4号機北斗、南国、アラジンA付近まで 
 
120ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:44:44.62ID:lTWFtxLT0
 
121ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:44:46.90ID:bru9Lq340
 >>98 
 3つある 
 ・規制 
 ・氷河期世代の低賃金 
 ・禁煙化 
 
 
122ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:44:57.71ID:/WSyr9LZ0
 手動で玉打ち出して当たったら 
 後ろからおばちゃんが玉出してくれる時じゃないの? 
 
 >>111 
 その分遠隔やってた所も多かったと思う 
 俺は20歳の時にパチンコ店内歩いてたら店員に身分証明書の提示求められて車に免許証置いてあって取りに行くのが面倒だと少し言い合いしてたら店長が同じ対応されて取りに行って見せたら謝罪されて一旦帰り翌日行ったら夕方から吉宗で一撃万枚出た 
 次の日も昼頃から行ったら猪木で千円でチャンピオンロード引いて7000枚出たりとか 
 
 
 >>117 
 俺はファインプレーとかタマちゃんファイトあたり  
 
 >>124 
 遠隔なんて無かったなぁ 
 俺が打ってた店は 
 パルサーの設定6放置とか美味しかった  
 
128ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:47:24.97ID:bru9Lq340
 俺みたいにパチンコ、パチスロ筐体を作ってる側の人間は自分がやったりしないからな 
 だから客観的に統計データで全盛期を判断できる 
 
129ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:48:02.76ID:bru9Lq340
 >>128 
 これって麻薬の売人は麻薬やってない理論かもな  
 
131ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:48:15.92ID:lTWFtxLT0
 
132ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:48:34.42ID:3hVI9l8E0
 
 >>127 
 じゃあ、ビッグパワフルの応援頑張れファイト~もダメなんか?w  
 
 パチは確変3回時代の大工の源さんあたり 
 スロはAT機の獣王あたりかなあ 
 ノスタルジックなCR以前の平台権利物デジパチも味があっていい 
 今の機種は魅力ないね 
 
135ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:49:16.21ID:WltcvDyU0
 近所の123が2.5円交換だった時は 
 すごくバランスのいい店舗だったと思う 
 頑張って当てて連チャンさせたけど捲るには至らず 
 みたいな展開を、多くの人が楽しめてたと思う 
 それが3.3円交換とかになって凄く釘が閉まって 
 当たりも無く只金を失っただけ 
 みたいな目に遭う事が激増して 
 それに嫌気がさした人達が、更に勝ち目の薄い調整の 
 1円パチンコでダラダラ金を呑ませるだけの養分になった 
 今更2.5円にしてもうまくやるとは思えないけど、 
 せめて台を設計した奴が、 
 これだけ回ればこの台は楽しめますよ 
 って想定してるくらいには 
 いつ行っても回るようでないと駄目だろって思う 
 
 
 パチンコって高校卒業(93年)してすぐの時に会社の同僚に連れられて数回行っただけだけど、モンローとかブンブン丸とかハネモノってのを少しやった事がある 
 
139ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:51:38.54ID:4hG6sQPi0
 
140ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:51:54.49ID:pTQOyJ3p0
 
141ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:52:35.33ID:bru9Lq340
 >>140 
 そりゃそうだろw 
 先がない業界なんだし  
 
 麻雀物語、ダービー物語、フィーバークイーンII 
 この頃は店が決めた時間帯内で当たれば全てラッキーナンバーとみなし、持ち玉遊技になるサービスがあったからそれだけを狙えば遊べた 
 
 >>120 
 すごいな。台の番号とかデータ見れないね  
 
145ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:53:27.17ID:0Xx0p2pt0
 >>91 
 >>1はパチンコの話限定で書いてるわけで、お前個人の勝手なルールはチラシの裏に書いとけ 
 ちなみにアレパチ全盛時のパチンコ設置台数400万台近く 
 北斗吉宗全盛時のパチンコ設置台数300万台未満な 
 
 
146ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:53:38.14ID:zos+eIQs0
 >>134 
 今のパチンコスロットは 
 攻略要素が全くないからな 
 遊技として攻略要素がないとつまらない  
 
 羽根ものが好きだったなぁ 
 約1万円でた所で終了になる 
 あと、一発台で皿に穴が開いててぐるぐる回る、一発終了で1万円 
 健全だったなぁ 
 
 
148ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:54:02.57ID:bru9Lq340
 俺はこの手の先がない産業はパチンコ業界に限った話じゃないと思うけどね 
 人口減少社会なんだし 
 どんな産業だってもう今の日本では売上なんて伸びようがないでしょ 
 
 >>143 
 北海道だったから 
 無制限3.0円交換が主流だった 
 スロットは等価が当たり前  
 
151ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:55:52.75ID:bru9Lq340
 >>145 
 どこにパチンコ限定って書いてるの? 
 パチスロに規制入れてるのに「パチンコ規制」ってまとめて国会でも話されてるし、報道もされてるやん 
 パチンコ・パチスロなんて一々に分けて話さないよw 
 お前中毒者だなw 
 
 
152ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:56:24.12ID:lTWFtxLT0
 >>146 
 パチンコは攻略するような台ほとんどないけど、スロットに関しては目押し出来たら機械割100%越える台がちらほらあるよ。  
 
 >>151 
 スマートパチンコ、スマートスロットでどうなるかだよね 
 この業界  
 
154ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:56:45.01ID:3hVI9l8E0
 >>146 
 攻略要素ってスロットの設定読みくらいじゃねえの? 
 あんなの攻略要素なんて言えるほどのもんじゃない 
 あとはパチンコの釘?  
 
155ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:57:07.14ID:P/hAa+Wi0
 羽根物は3000発打ち止め、デジパチはラッキーナンバー制が全盛期やろな 
 
 >>63 
 ミサイル懐かしいなー 
 いい釘の台空いてた時の嬉しさったらもう  
 
 必殺仕事人とバカボンとピンクレディーの頃 
 大借金作ったなぁ… 
 
158ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:57:42.47ID:bru9Lq340
 >>150 
 飲食サービスも鉄道、バス、風俗、ゲームセンターすらそうだぜ 
 少子化の怖さってここだから 
 新しい客が産まれてこないって事だし 
 
 
159ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 08:58:21.98ID:lTWFtxLT0
 >>153 
 コンプリート機能とかいうアホシステムで仕事帰りのリーマンパチンカー絶滅しそう。 
 スロットのスペックは復活出来そうな兆しあるけど。  
 
 >>120 
 店側からも客からも相当なクレームついてんのにまだそれか・・・  
 
 CRイエローキャブやピンク・レディーの頃が全盛だろ 
 
 チューリップに2個同時に入ると開いたままになって嬉しかった 
 あの頃は純粋に娯楽だった気がする 
 
164ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:00:39.64ID:Bev7jJ7i0
 払い出しなら羽根物はオール13、デジタルは7&13の時代やろな 
 昭和61~平成元年位が少額で簡単に勝てたバランス取れてた時代 
 
 よくわかんないけど全盛期って店舗数が1番多かった時期ではないの? 
 
 >>159 
 言うて10万発なんかめったに出ないじゃん  
 
 なんちゃってイカサマ大当たりが無くて 
 ちゃんと数字がそろったらドル箱を満タンにしてくれてた頃 
 
170ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:01:53.97ID:zos+eIQs0
 >>154 
 昔のスロットも攻略法はあったよ 
 覚えてるのは左ボタンか右ボタンかを連打する 
 これだけで小役確率が大幅に上がるとかな 
 後は変則打ちして特定のタイミングで 
 枠内にブランク柄をビタ押しするだけで 
 小役確率が上がるとかな 
 機械割で言うと120はあったぞ  
 
171ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:02:10.54ID:bru9Lq340
 俺が気になってるのはさ 
 この業界で働いていた人間の再就職だな 
 かなり絶望的なんじゃねーの? 
 パチンコ業界で働いていた30、40代の再就職で受け入れてくれるまともな企業なんてないでしょ 
 他で使えるスキルなんて全くないんだし 
 
 
173ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:02:18.97ID:3hVI9l8E0
 
174ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:02:54.18ID:sFlAToqJ0
 
175ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:03:58.77ID:3hVI9l8E0
 >>170 
 ああそういうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 
 止めうちWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW  
 
176ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:04:21.57ID:lTWFtxLT0
 >>166 
 飲んだ玉数関係なしでトータル10万発払い出し終了はきついぞ。  
 
177ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:05:20.74ID:yuohfNHX0
 
 >>176 
 うん? 
 プラスにでなくか 
 下手に回らない釘抑制するためかな 
 業界の自業自得なとこもあるから仕方ないな  
 
 パチンコの全盛期?団塊の世代が自分の金を自由に浪費できていた 
 僅かな時期だけだろ、頭数がとにかく多いからな 
 
180ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:06:04.67ID:/mkkLqXU0
 今でしょ! 
 
182ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:07:43.72ID:bru9Lq340
 >>173 
 移行もなにも人口が減ってるだろって 
 人口=お客様 
 常識でしょ? 
 人口減少した方が良い理論展開するバカも多いけど、人口減少するってことは企業は売上伸ばしようがないってことだからな 
 ジャンプだってジャンプ黄金期は2000年代でそこからだだ下がりだろ 
 
 
 パチンコやっててよかった事は武勇伝をこうやってお前らと懐かしく語れる事くらいかな 
 負けばっかりだったわw 
 でも聞いてくれ!初代北斗は勝ち相性良かった 
 
184ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:09:53.12ID:lTWFtxLT0
 
185ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:10:48.43ID:SoFO03Vd0
 ブラボーエクシード 
 フィーバーレクサス 
 ファンキー7 
 ドリームセブン 
 ドンスペシャル 
 
187ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:11:26.85ID:3hVI9l8E0
 >>182 
 多少影響があるのはわかるけどもさ 
 少子化のせいで映画館やゲームセンターが廃業になるほど減ってないだろ 
 ボーリングブームが去ったから半減してるんだよ  
 
190ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:11:51.49ID:9BQ8BU2z0
 >>184 
 パチのスペック改悪が余りにもアホらしくて公営に客が流れてるからな  
 
191ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:11:54.34ID:bru9Lq340
 全ての業界の全盛期を並べたら答えでるからね 
 ジャンプ黄金期 1998年 
 パチンコ 全盛期 2008年 
 車販売台数 全盛期 2001年 
 新築一戸建て着工ピーク 1998年 
 ゲームセンター 全盛期 1998年 
 映画館 全盛期 1996年 
 この国は1990年代がピークだったんだよ 
 
 
 羽モノ 権利モノ 一般電役 アレパチ デジパチ・・・と色んな台があった90年代前半くらいかなぁ 
 
193ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:12:35.94ID:bru9Lq340
 >>187 
 めちゃくちゃ減ってるわ 
 映画館もゲームセンターも閉店ラッシュだぞ 
 多少どころじゃねーわ  
 
194ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:12:36.27ID:4hG6sQPi0
 昔売ってた攻略法て本物だったんだって 
 そこら辺時期が全盛期なんじゃない? 
 
 TVチャンピオンでパチンコ王やってたあたりちゃうか 
 
 規制とは別の話だが、2011年の東日本大地震は大きなきっかけになったと思う 
 電車内の広告がパチンコとサラ金だけになったのを思い出した 
 
197ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:13:59.11ID:RDENWcZ30
 ミサイル 
 たぬきち 
 ホーすけ君 
 ニューパルサー 
 デルソル 
 大花火 
 旋風の用心棒 
 まどかマギカ 
 
 
 >>1 
 フリッパー 
 ニューパル 
 プレイガールクィーン  
 
 初めて座った台で適当に打ってたら隣のオッサンオバチャンが「兄ちゃん!それ右打ちや、入ったら右に入れるんやで」と教えられたの懐かしいわ。 
 
201ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:14:43.79ID:N4TkYxIg0
 弁慶 
 ビックシューター 
 ゼロタイガー 
 ロボスキー 
 マジックカーペット 
 レッドライオン 
 
 コンビニのパチンコ攻略本で札束持ったおっさんが美女と写ってる攻略法の詐欺懐かしいわw 
 騙された奴いねーだろうなww 
 
203ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:15:51.45ID:lTWFtxLT0
 >>187 
 セガがゲーセン運営事業から撤退しちゃうぐらい減ってるぞ。  
 
 >>1 
 フィーバーインパルス 
 フィーバークイーン 
 CR花満開 
 大ヤマト2 
 ジョーズ 
 仕事人3 
 ウルトラマン 
 
 
 >>198 
 あったあった武な 
 深夜に必ずやってたわ  
 
 全盛期って言ってもいくつかの波があるからねぇって話になってくるんだよなぁ 
 それぞれに良さがあったよね 
 
207ニューノーマルの名無しさん2022/10/17(月) 09:17:04.43ID:3hVI9l8E0
 >>193 
 ごめん子どもの数な 
 子どもが減った分閉鎖してるんじゃなくて 
 ビデオの普及で映画館が減って 
 ゲーム機の普及でゲームセンターが減って 
 AVの普及でストリップが減って 
 ガンガンの普及でジャンプが減って 
 加齢で毛が減ってるんだよ 
 
 
続きを見る