あわせて読みたい
24年の大河ドラマは紫式部の生涯を描く「光る君へ」 合戦シーンがないので製作費を節約できる?
1: フォーエバー ★ 2022/10/10(月) 15:40:28.76 ID:CAP_USER910/10(月) 11:01配信デイリー新潮
再来年の2024年に放送されるNHK大河ドラマは平安時代の作家で歌人の紫式部の生涯を描く「光る君へ」。吉高由里子(33)が主演する。「合戦シーンがなくて済み、カネがかからないから決まった」と見る向きもあるが、本当なのか。また、どうして紫式部なのか。
【写真5枚】吉高由里子の起用も“順当”である
***
2024年の大河が紫式部が主人公の「光る君へ」になった理由について、「合戦シーンがなく、制作費が節約できるから」と見る向きもある。だが、NHKのクリエイターセンター(旧制作局)関係者が言下に否定した。
大河ドラマの制作費は合戦シーンの有無で変わるほど単純なものではないのだ。
2020年度から今年度の大河の制作費はNHKの公開資料「収支予算と事業計画」で分かる。それを閲覧すると、合戦シーンが厚かった「麒麟がくる」(2020年)と薄かった「青天を衝け」(2021年)の1話当たりの制作費は同じ。再び合戦シーンが厚くなった「鎌倉殿の13人」も一緒。みんな1話当たり7900万円なのである。
「収支予算と事業計画」には具体的な番組名は記されていない。ドラマの制作費が1話当たり1350万円から7900万円と記載されているのみ。だがドラマの中で一番制作費が高いのは大河というのは周知の事実なので、おのずと大河のお値段が分かるのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6621a5ece4439ef039bfb195133ef12b0d6c92bb
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2022/06/2206071037_6-714×1071.jpg
ネットの反応
>合戦シーンが厚くなった「鎌倉殿の13人」
ほんとに見てるのかよ
着物が高いだろう
吉高が主演なら、見てもいい。
今、若手女優の中で一番輝いている。
あのおちゃらけが、こんないい女優になるとは思わなかった。
戦国とか大名とか合戦とか武将とかいったお子ちゃま大河はもうお腹いっぱいだからな
カネがかからない言うなら、大河ドラマ自体が受信料で作るもんじゃないだろ。
篤姫が大ヒットしたから、これも受けるだろうね。
篤姫には合戦シーンあったからな
今回はひたすら宮廷のみ
まあ初期は紫式部の実家になるだろうが
資料がほとんどないから、脚本やりたい放題だな
大河ドラマは史実を辿る歴史ドラマが通例だけど
今回は設定だけかりる時代ドラマだな
一休さんレベルか?
キングダムみたいに作るのか
別に紫式部本人はいくらでもふくらませばいいし
その他貴族の資料もちゃんとあるしな
NHKが一式揃えて大石先生に持ってってるだろ
月300円でニュースとドキュメンタリーだけでいい
逆に1番金かけてる大河ですら年間40億程度
あと6760億円もある
来年はパス確定だけど、再来年もパスしそう
来年は松潤がひどくなければ完走予定
再来年は1話だけは見る予定
Netflixの韓流ドラマより安いし
まああっちは強制徴収されてないけど
新しく作らないといけないだろうな
直虎みたいにありもしない三角関係のメロドラマみたいにする気か?
藤原一族の権力闘争と
源氏物語を
並行して描くので問題ナシ
大鏡ベースで藤原良房あたりから道長に至る権力闘争の歴史をシリーズでやった方が面白そう
語り手二人が解説するスタイルはゆっくり霊夢魔理沙の元祖だし
平安貴族の権力を巡る暗闘劇なんて三谷にうってつけなのになんだよ鎌倉時代って
畿内説と九州説あるんで揉めそう
今は
コロナで人集めれない
それでも屋敷とかそれほど作らんくていいし甲冑もなくていいし合戦ロケ地確保もエキストラもいらんから安いわな
篤姫も懲りすぎてめちゃくちゃ高くなったとか言ってたけど資料としての後々使えるからオッケーって話だった
そこをケチるといつかの平清盛みたいな貧乏くさい仕上がりになる
まさか「紫」とか「式部」じゃけーよなw
しかも源氏物語が人気になるまでは
紫式部も使えないという
まあいつもの大河だって
日常的には使わないはずの諱使ってるしなあ
それか適当に考えた仮名とかね
徳子とかでいいだろ。誰も気にせん。なんせ仮名わからんのだから
でも式部はあかんかも。頭だの助だのついてないけど一応官職名だからねぇ
鎌倉以降に武士が勝手に名乗った東百官や官職名とはわけが違う
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665384028/