【車体は韓国製EV】わずか5年で引退! 鹿児島「電気バス」に見る、深刻な車両問題と普及への高いハードル。稼働日3割!車両本体価格約8700万円!

NO IMAGE

【車体は韓国製EV】わずか5年で引退! 鹿児島「電気バス」に見る、深刻な車両問題と普及への高いハードル。稼働日3割!車両本体価格約8700万円!

1: ■忍【LV13,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 22/10/06(木) 11:03:36 ID:???
鹿児島県の薩摩川内市の電気バス「こしきバス」が引退した。いったいなぜか。また、電気バスの未来は今後どうなるのか。

■電気バス誕生の背景
全国に先駆けて導入された鹿児島県の薩摩川内(せんだい)市の電気バスが、先日引退した。電気バスは次世代バスのひとつと
して注目されている。いったいどのような問題があったのか。

 同バスの愛称は「こしきバス」。JR川内駅と川内港の間を1日4往復する予定で、2014年4月に導入された。  
車体は韓国ファイバーHFG製で、三菱重工業製の電池を搭載。1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km走ること
ができるとされた。総事業費は車両本体価格約8700万円のほか、設備費など合計約1億円だった。

 車両の外装と内装の一部は、工業デザイナー・水戸岡鋭治氏が担当した。災害時の電源車としても利用できるとされ、
実際に市の主催した総合防災訓練にも登場している。

 全国に先駆けて電気バスが導入された背景には、市の街づくり方針があった。薩摩川内市は九州電力の川内原子力発電所と 
川内火力発電所が立地し、九州のエネルギー拠点として発展してきた。このうち川内火力発電所は2022年4月での廃止が予定されており、 
これに代わって、市では太陽光・風力による発電、蓄電器やエネルギーマネジメントシステムの導入を進めていた。 

鹿児島県の薩摩川内市の電気バス「こしきバス」が引退した。いったいなぜか。また、電気バスの未来は今後どうなるのか。
相次いだ故障

しかし、こしきバスは実用性に欠けていた。故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が

「3割」

にも上った。その結果、運行は2019年3月に終了し(5年間)、非常用電源として保管されることになった。しかし、保管維持が
年間約180万円もかかるため、ついに業者に引き渡され、非常用電源としても引退することになった。

 エネルギー拠点として、電気自動車の普及を計ったはずが全く機能しなかった。ただ、これを失敗と捉えて本当によいのだろうか。

 薩摩川内市と同時期に電気バスを導入したのが、福岡県の北九州市だ。同市では2014年3月、市営バス路線に電気バス2台
を導入し、同市若松区のエコタウンセンター~JR戸畑駅間での運行を始めた。こちらも同じく、韓国ファイバーHFG製の車体に三菱重工業製の電池を搭載した。

(以下略) 

merkmal 10月14日
https://merkmal-biz.jp/post/21902


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事