【阪神】矢野監督、“守備コロコロ”を最後まで貫く真意

【阪神】矢野監督、“守備コロコロ”を最後まで貫く真意

【阪神】矢野監督、“守備コロコロ”を最後まで貫く真意

a
652: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 11:29:09.91 ID:7grFnW9R0
阪神・矢野監督、“守備コロコロ”を最後まで貫く真意

 守備位置を固定しなかったのも、ワースト失策数の一因だろう。

 左投手対策も分かるが、守備難で“自滅”してしまうのでは? だが、これが「矢野スタイル」なのかもしれない。

 守備位置を変えることへの非難は今に始まった話ではない。それでも変え続けた理由は、「複数のポジションが守れた方が出場機会も増える」の持論があったからだ。

 「選手のことを思ってのポジション・チェンジでした」(球界関係者)

 対照的に、即断で変えたものもある。

 就任1年目の2019年、適時打が出る度に右腕を突き上げるなどの“オーバーアクション”が話題になった。「チーム一丸となって戦う」の姿勢を自ら示していたのだが、「指揮官としての重みがなくなる」と諭された。

 今季の眉間に深いしわを寄せ、ベンチ奥に座っている姿も宜しくなかったが、こんな意見も聞かれた。

 「誰かが適時打を放った時、ベンチ前で喜んでいる選手もいます。でも、同じポジションを争っているライバルやチャンスをもらえない同年代の選手は、後ろの方で舌打ちしています。どの球団もそうです。矢野監督はそういう状況を変えたかったのでは」(前出・プロ野球解説者)

https://npn.co.jp/article/detail/200024603/

655: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 11:32:30.34 ID:pUd+qiMk0
>>652
チーム一丸の違和感w
馬鹿にされてるやんけw

658: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 11:37:57.02 ID:d+ogZd7y0
守備コロコロは本当に意味がわからないんだよね
練習時間が半分になって両方中途半端だけじゃん

674: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 11:49:45.37 ID:zckLimlF0
まぁ単純に守備コロはその守備位置練習する時間だけ打撃練習時間が減って余計に打てなくなりますよねって話
大和みたいにソレ売りにしてる選手ならともかくね
大和自身が内野と外野守らされるの嫌で嫌でFAしちゃったし


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事