あわせて読みたい
公衆電話はいる?いらない? 年60億円の赤字は国民が負担
公衆電話の必要性に関する議論がSNS上で盛り上がりを見せている。
きっかけになったのは陽介さん(@052ysk)の
…
公衆電話の必要性に関する議論がSNS上で盛り上がりを見せている。
きっかけになったのは陽介さん(@052ysk)の
【写真】昨年、総務省のHPに記載された文章 公衆電話はその意義を問われている
「持ち歩けない。音楽も聴けん、YouTubeも映らん、ネットも繋がらん、LINEもSNSもできん。電話しかできん。なのにこのサイズって。何が入っとるんキミ。」
という投稿。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d18544c6f6f85e6fbda8982a22f7a79ff0e7b33d
いるよ
困った時に使えるから
家族や親身な相手が居れば必要だけど
もう誰も居ないから外していいよ
いるに決まってるだろう
国民一人当たり50円/年
>>7
一生分でも1人あたり5000円以下なら安いか
フリーダイヤルも掛けられるよ
震災の時はマジで助かったよ
携帯はずっと回線パンクしてるし、バッテリー切れそうだったし
行列並んでとりあえず家族に安否だけ伝えた
無くすならユニバーサル料やめろ
auがやらかしたばかりだというのに。本当に助かったわ。
これの存在を知ってる人ほどなくなったらヤバいとわかるだろう
スマホ依存を冷ややかに見ているよ
国民一人年60円だろ?NTTはよくやってるよNHKはしね
震災の時の為に残してるんだよな
災害時は近所の電話ボックスの場所把握しとけと言われるから
東北震災の時に何ヶ月も電気来ないし電池やら充電器は軒並み東京で流通ストップしてるときに
他県の家族に連絡つく手段が公衆電話しか無くて助かったからこれに関しては悪く言えない
携帯も絶対ではないし緊急時のために複数の連絡手段を残しておいた方がいい
普段は案内板とかで、非常時に電話化するとか何か改良できんもんかね。
キャッシュレスで小銭持ち歩く層も減ってるし。
ISDNの記述があるボックスが
ネット使えることを知らん奴が
意外と多い
>>70
サターンの「街」で見た
当時ネットできる端末なんか持ってなかったなあ
いざという時の為にあるんだろうしなあ
インフラ理解してないやつに何言っても無駄だな
せいぜい安否確認だけだろ災害の時に電話って
俺も中越地震で思ったのは無事かどうかの連絡だけであと必要ねぇもん
>>167
災害時に、人が少ない場所で
強盗事件や、けが人が出て連絡する人もいない
時や、窃盗事件を見たりした時、
電話で警察に連絡するだけでも記録に残るから意味はある
まさにモバイル端末がつながらない場合の
緊急連絡の為という正規の使い方
電話線が無事なら停電してても使えるから災害時には頼りになる
まだ数年はいるだろうな
電話しか使わないネット逃避している連中がおるからな
公衆という名の電話はいる 災害時の有効な通信手段だし
ユニバーサルサービス料2円くらい払っていいよ
公共という名の放送局はいらない
( ゚д゚)、ペッ
防災用で必要だろう
どうでもインフラがどうたらって言うならスターリンクでも使えばいいじゃんw
それだけの事
公衆電話にAEDも常備して非常通報装置の役割を増やせばいいね
昼間の普段の生活では見ないけど
早朝犬の散歩してる時に年1、2回くらい電話ボックス使ってる人を見るわ
今時だと家電がない人も珍しくないから
スマホ失くしたり外出先で充電できなかった人は
連絡の手段が公衆電話使うしかないのかなと思ったりして通り過ぎるけど
なんで公衆電話使ってるのかの真相はわからん
赤字なのにインフラだからっての全部終わってるからな
復活したの前例ないだろw
東北大震災の時は公衆電話に並んで無事を知らせたわ
いい思い出
いらん無駄だ
毎年安倍の国葬3回するようなものだ
そんなに非常時が気になるなら衛星電話でも持ち歩けば良い
災害用のインフラで法で決まってるから仕方ないべ
本当に要らないのはしょっちゅうトラブル起こす
クソみたいな2キャリアだろw
インフラは赤字でも維持しなきゃいけないものってあるだろ、無駄を省くって言うなら他にあるよ
参議院とかさ
使い方が分からんのは教育したらいいだろう
最低限のインフラなら国民が負担するのは当たり前の話で、そこを強調する露骨な
印象操作に易々と乗っかるのはどうかと思う
公衆電話は、1ヶ月の売り上げが4000円を下回ると撤去になるらしい
使わない無駄インフラなど要らない
災害時に使えても極少数の公衆電話に人が殺到したら使えないのと同じこと
そらならメールやLINEの方が繋がりやすい
電話線をスマホに繋げられるようにして停電時でも有線で緊急通話できるようにしたらどうなのかね?
年に50円を負担というのか