【魚類】サンマが“激やせ”のナゼ、漁獲量も激減…異変の理由は? 30年研究する専門家が解説

NO IMAGE

【魚類】サンマが“激やせ”のナゼ、漁獲量も激減…異変の理由は? 30年研究する専門家が解説

1すらいむ ★2022/09/25(日) 21:14:42.16ID:CAP_USER
サンマが“激やせ”のナゼ、漁獲量も激減…異変の理由は? 30年研究する専門家が解説
著者:水沼一夫

 秋が到来し、サンマが旬を迎えている。
 近年は漁獲量の減少から価格が高騰。
 都内デパートでは1匹2000円を超える値がつくこともある。
 大衆魚から高級魚になりつつあるが、一方で、今年は「細くて小ぶり」との声も相次ぐ。
 いったい、サンマに何が起こっているのか。
 サンマ研究30年の専門家を取材した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

encount 2022.09.24
https://encount.press/archives/358886/

2名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:15:32.10ID:C2mpJxaP
日本の漁業は50年前のまま

3名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:21:42.32ID:shn158B5
クジラを適量まで駆逐しろよ。
小魚はまとめて食うしアニノサキスは培養するわであいつら増やしていいこと何もない。

4名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:22:40.59ID:6dfL4wA7
プロテイン飲め

5名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:24:58.53ID:HuXfqRGG
鯨の激増でプランクトン自体が減っているんじゃないの?
イワシもイカも小さいのばっかり。
養殖じゃなきゃ激ヤセした魚ばっかり売ってる。

6名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:25:21.49ID:GcYY4dIK
獲れるときに獲れるだけ獲るから資源量が減る。
それを気候変動や近隣国の所為にするけど、
それ以上に獲って、それでも足りないから文句を言ってる近隣国から輸入してる。
結局は日本の漁業の体質が古いから。
育ちきる前のを獲ってるからやせてるとほざいてる。
子供達に借金を残すなと言ってる連中が、子供達の分の資源まで吸い上げてる。

7名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:30:15.15ID:uItLrPyc
先日アニサキスにビクビク怯えながら生のさんま丼食べたよ。

8名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:31:59.21ID:wNg9ALmV
魚はダイエットブームなんだよ

9名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:32:08.12ID:K/kEkI8M
日本の下水浄化技術が物凄い優秀しすぎて、栄養が全く海に流れないからな。
ウンコ垂れ流したら海が復活すると思うよ

10名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:39:21.79ID:OD+9ssol
まずサンマを寒冷な海水に生息する魚か
それとも温暖な海水に生息する魚か
そこから説明しないといけないのに
筆者はそんなの知らずに書いてるんだろ?
話にならないよ

11名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:40:40.28ID:OD+9ssol
サンマが分布する海域の表面水温は 7 ~ 25℃に及 ぶが、10 ~ 15℃の水温域で分布密度が高く、漁場が形成さ れやすい。

12名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:41:27.35ID:OD+9ssol
海水温の温暖化で適温の場所が減り
そこから成長に適したプランクトンも減り
結果的に小さなサンマになった

13名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:44:38.75ID:F7XR2PZf
サンマは美味しいけど、
食べられるようになるまでに、
手間がかかり過ぎる(笑)

14名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:45:01.96ID:e7RcvHIQ
温暖化の影響で海水温が上がっている。

15名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:46:39.05ID:e7RcvHIQ
>>6
そこじゃない。
漁獲量減ることであって、
痩せている問題ではない。

16名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:47:01.41ID:EItbFzbR
さんまも年をとったもんな

17名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:50:26.01ID:E0ZdQuoZ
型は大きくなってきたけど身は相変わらずパサパサ

18名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:51:10.04ID:xpcCkanA
>激やせ 激減
獲っちゃダメだろ

19名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:53:01.51ID:u+gJD+qB
プランクトンは冷たい海のほうが豊富じゃなかった?
海水温が上昇しているせいでは?

20名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:54:15.02ID:+gkybsLE
乱獲してるからだろ

21名無しのひみつ2022/09/25(日) 21:57:44.22ID:+/V6sFiG
しぇしぇしぇのしぇー

22名無しのひみつ2022/09/25(日) 22:00:40.17ID:m8AsM2T8
>>1
簡単、
農業は次の為に植えるけど
漁業は乱穫するのみだからさ

23名無しのひみつ2022/09/25(日) 22:07:36.78ID:jhyThZG2
2022.8新物
こんなガリガリで
https://i.imgur.com/XIrUbTa.jpg 

24名無しのひみつ2022/09/25(日) 22:10:11.49ID:VBTyOn8m
実はサヨリです

25名無しのひみつ2022/09/25(日) 22:17:21.57ID:+yySgOu0
痩せてるとサンマじゃなくて別の魚みたいだな

26名無しのひみつ2022/09/25(日) 22:20:53.27ID:5G1RuI1t
小ぶりの奴の方が身が締まってて旨くないか?

27名無しのひみつ2022/09/25(日) 22:21:23.03ID:IbkF3dCB
>>3
 【悲報】台湾、中国の乱獲によりサンマの漁獲量が激減か [902666507]
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635341563/

> 海外でもサンマを食べるようになり、需要が増えた一方、
> 漁場が公海になり、どの国の船も操業が可能になりました。

★> そして、大型の船がこぞってサンマを取り、
★> その結果、台湾、中国の漁獲量は日本より大幅に多くなりました。

> いまは台湾や中国がサンマを遠い海でとり続けてしまえば、
> 日本に来る群れが回復する見込みはなくなってしまう。
> そこはちゃんとやらないとアウトってことですね」

28名無しのひみつ2022/09/25(日) 22:21:45.77ID:e6Kddqx6
支那と鯨

29名無しのひみつ2022/09/25(日) 22:31:57.27ID:LlWv+y4d
実は中国人は釣りが好きではない、魚取るなら網で取る人種。そんな中国人に魚の
美味さを教えたのが日本人。

30名無しのひみつ2022/09/25(日) 22:40:18.62ID:wIVVX7Ly
細いね
昔の人が見たら魚の名前変わりそう

31名無しのひみつ2022/09/25(日) 23:00:25.33ID:vevsDX9i
サンマが獲れないとして
何か獲れるようになった魚はいないのかね
我々も変化に適応していかないと

32名無しのひみつ2022/09/25(日) 23:02:48.96ID:XZqH2MQn
エサがないからと濫獲するから

33名無しのひみつ2022/09/25(日) 23:08:59.46ID:aPaQ/PGT
プランクトンを食べられてないってこと?

34名無しのひみつ2022/09/25(日) 23:18:33.45ID:4nYytCIw
>>23
顔色わるw

35名無しのひみつ2022/09/25(日) 23:28:28.69ID:ue8d6AXM
焼きさんまにはすだちが至高

36名無しのひみつ2022/09/25(日) 23:41:41.57ID:3zth8bG9
>>23
目が死んどる

37名無しのひみつ2022/09/25(日) 23:46:55.83ID:eMReDJsn
海外は割と魚資源確保ってやってるけど日本全然そういうの聞かないね

38名無しのひみつ2022/09/26(月) 00:29:04.19ID:wFFJPdLw
ファーー

39名無しのひみつ2022/09/26(月) 00:35:06.25ID:FQ2+Ol/v
>>1
猛毒汚染水は韓国から流れ出た!!とリチュウム水か??
海中プランクトンが日本海で激減していかが全滅寸前だ、
その流れで大間のマグロも居なくなぅた
太平洋に流れ出た韓国汚染水は太平洋のプランクトンを殺した
そして韓国大好きの魚の餌が消えた!!
これが真実だろう、日本の数万倍から数億倍高いレベルそしてその量は
日本の計画の数万倍コリャダメだな!!

40名無しのひみつ2022/09/26(月) 01:13:37.08ID:UXJJwbSd
余ってる米を政府が全部買い取って古いのから近海に投棄

41名無しのひみつ2022/09/26(月) 01:24:02.69ID:IJH8x6hq
(´・ω・`)鰻も秋刀魚ももう食えんのかな。

42名無しのひみつ2022/09/26(月) 01:25:40.91ID:4I7g5Twk
サンマの話題のたびに書き込んでるけどもう10年くらい太ったサンマ食べてない
ショボい魚になってしまった

43名無しのひみつ2022/09/26(月) 01:34:49.69ID:vsqRr4JJ
>>2
認識不足!

それは貴方の頭の中だけが50年前のまんまなんでしょ

44名無しのひみつ2022/09/26(月) 02:21:25.42ID:L2Pn3pEF
確かに身が細いけど食ったらおいしいよ、スーパー玉出で半額になってからかってる。

45名無しのひみつ2022/09/26(月) 03:21:49.64ID:9fK/juPt
アミエビ海岸にばら蒔けよ

46名無しのひみつ2022/09/26(月) 03:54:57.22ID:HPDrML3T
サンマに適した海水温にはエサになるプランクトンも同じ温度で増えてるはず

47名無しのひみつ2022/09/26(月) 04:01:56.69ID:amMFu7CP
深刻な二酸化炭素不足

48名無しのひみつ2022/09/26(月) 04:25:27.44ID:XPyewEyN
>>17
大根おろしでカバーしてたんだな

49名無しのひみつ2022/09/26(月) 04:32:14.61ID:NHWCLgFR
サンマ滅多に食べなくなったな

50名無しのひみつ2022/09/26(月) 04:49:27.86ID:XPyewEyN
鮮度がいいサンマの口は黄色いと聞いて
スーパーで初めてそれを見かけた時はかなり感動したけどな

51名無しのひみつ2022/09/26(月) 05:05:27.23ID:JVW+J6O+
サンマの旬がずれて冬になったんだよ

52名無しのひみつ2022/09/26(月) 05:30:41.92ID:+iddIIZ/
クジラだろ
言うとめんどくせぇ奴等が絡んで来るから言わないだけ

53名無しのひみつ2022/09/26(月) 05:45:23.48ID:7asObAT7
イカ養殖の救世主は現れた
サンマの養殖にチャレンジする救世主まだー?

54名無しのひみつ2022/09/26(月) 05:58:59.44ID:mJNcEvJ+
全ての魚介類に言える事だが、デカイ個体の方が罠に掛かりやすく獲られやすい
そうすると子孫を残すのは小さな個体が多くなる

これを繰り返していくと小さくなってくのは当たり前

55名無しのひみつ2022/09/26(月) 06:01:22.21ID:tM2/wuTv
未だに魚種交代とかいう仮説もとい妄言ぬかしてるやつっていんの?

56名無しのひみつ2022/09/26(月) 06:03:29.95ID:tM2/wuTv
>>52
近海のクジラはとっていいことになっとるよ
南極とか遠洋はだめだけど

57名無しのひみつ2022/09/26(月) 06:09:39.98ID:oANP01xY
サンマはへってるけと、ワタリガニは2011年あたりから東北で漁獲量が激増してるんだよね。
https://hochi.news/articles/20190310-OHT1T50369.html

58名無しのひみつ2022/09/26(月) 06:51:19.86ID:oRMxVWGf
>>50
黄色いのしか見た事ない

59名無しのひみつ2022/09/26(月) 06:59:23.92ID:yJyei0Qk
>>23
数年前なら二匹で100円レベルだよな?

60名無しのひみつ2022/09/26(月) 07:46:25.81ID:7wAV3g5g
一昔前はサンマを獲ってたのは日本が大半でロシアが続き少々が韓国だった
これらの国は基本的に自国沿岸の経済水域で漁獲してた
それが台湾が大型船で回遊の上流に当たる公海で大量漁獲するようになってから日本の漁獲量が目に見えて減った
そこに中国も参入してきて国際的な合計で見ればほとんど日本がサンマ漁占有してた時期よりも獲った結果
全体の漁獲量も減ってきてるのがいま

日本がサンマ不漁になった少なくとも当初の原因は明らかに台湾と思われる

61名無しのひみつ2022/09/26(月) 08:01:50.99ID:jRG0QKRo
毎年出始めは細いだろ

62名無しのひみつ2022/09/26(月) 08:33:40.43ID:CQYSbBxU
>>31
クジラ

63名無しのひみつ2022/09/26(月) 11:03:17.63ID:zhVDW6+R
外国人に日本食の良さなんか教えなくていいんんだよ。
日本人の食う分が無くなってどうする。

64名無しのひみつ2022/09/26(月) 11:26:42.54ID:yY6XM5dz
クール・ジャパンの結末がこれ。
WeeabooやJapanophileによる日本文化の盗用。

65名無しのひみつ2022/09/26(月) 11:40:05.46ID:bsjgA2Ra
外側で中華の船が根こそぎ持っていってるからだよ

66名無しのひみつ2022/09/26(月) 11:50:17.97ID:sjakZM9m
貴花田と別れたからさ

67名無しのひみつ2022/09/26(月) 12:23:08.48ID:mLknw4aK
>>23 ヨウジウオかw

68名無しのひみつ2022/09/26(月) 14:36:53.14ID:4PG8+Bh+
>>22
稚魚を孵して放流してますよ

69名無しのひみつ2022/09/26(月) 14:39:12.08ID:4PG8+Bh+
>>57
2011年?

70名無しのひみつ2022/09/26(月) 14:49:32.33ID:xj28sJCP
温暖化による熱水で夏バテ

71名無しのひみつ2022/09/26(月) 14:51:24.23ID:xj28sJCP
鮭にしてもサンマにしても北方系の魚は日本近海ではもう無理

72名無しのひみつ2022/09/26(月) 15:09:53.97ID:4PG8+Bh+
>>71
どこに遡上して産卵するの

73名無しのひみつ2022/09/26(月) 15:18:43.31ID:emT4lX7h
明石家

74名無しのひみつ2022/09/26(月) 15:49:45.35ID:LR6wVMha
おっと書かれてたw

75名無しのひみつ2022/09/26(月) 20:12:43.81ID:mGR4ouNr
サンマも貧困化

76名無しのひみつ2022/09/26(月) 21:41:08.32ID:9zZ3OiJ9
日本人が愛したマグロもサンマも絶滅するのかな。

77名無しのひみつ2022/09/26(月) 22:50:39.80ID:rBVlU9/t
水産庁はもっと大きな顔していいぞwww

78名無しのひみつ2022/09/27(火) 00:25:36.68ID:1rJMyZvr
クジラが増えすぎて水産資源が減ってるっていうデマ信じてるやつってまだいるの?
あんなもん常識的に考えてデマってすぐわかるし日本以外の国では誰にも相手にされてないんだけど
日本の水産庁の都合のいいようにデータをねじ曲げて無理矢理作った論文だ

79名無しのひみつ2022/09/27(火) 06:57:13.70ID:GAslM5l1
近海に来たクジラは獲っていいだろ。
繁殖地が別ならどうでもいい。

80名無しのひみつ2022/09/27(火) 07:14:36.71ID:BUH2oVuW
取りすぎて沿岸をサンマが避ける

貧栄養の沖合を泳がざるを得ない

沖合でしかサンマが取れない

痩せたサンマ

81名無しのひみつ2022/09/27(火) 07:16:13.96ID:BUH2oVuW
>>71
取りすぎて沿岸から消えて沖合でしか取れなくなってる

続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事