1: フォーエバー ★  2022/09/26(月) 18:19:34.05 ID:CAP_USER9
9/26(月) 7:15配信 
NEWSポストセブン 
『タイムボカンシリーズ』の主題歌を手掛けた山本さんに聞いた 
 数多くの名作を生み出してきたタツノコプロが、今年創立60周年を迎える。タツノコアニメに命を吹き込んだ、声優・歌手・スタッフたちの話から当時の制作舞台裏の様子を振り返る──。『タイムボカンシリーズ』の主題歌を手掛けた、シンガーソングライター山本正之さんに聞いた。 
主題歌制作の依頼に思わずガッツポーズ 
『タイムボカン』のオープニング主題歌や『ヤッターマン』の主題歌など、『タイムボカンシリーズ』の楽曲を多く手掛けたのが、シンガーソングライターの山本さんだ。 
「1974年に中日ドラゴンズの応援歌『燃えよドラゴンズ!』で作詞・作曲家デビューをした私が、タツノコプロのアニメ主題歌を作曲することになったのは本当に偶然でした。デビューの翌年、落語家の笑福亭鶴光さんにコミックソングを提供したのですが、鶴光さんの担当ディレクターが、“『タイムボカン』という新しいアニメが始まるんだけど、かっこよくておもしろい曲を作れる人を同僚が探している”と、タツノコプロの担当ディレクターを紹介してくれたのです」 
 幼い頃から時代劇や少年ドラマが好きで、映画音楽や主題歌の作詞・作曲を夢見ていた山本さんは、この話を聞いて思わずガッツポーズしたという。とはいえ、アニメの主題歌制作は初めてのこと。どのように曲をイメージしたのだろうか。 
「『タイムボカン』は楽しくてかっこいいものという発注で、“楽しい”はすぐ出てきたんですけど、“かっこいい”を悩んでしまって……。それで思いついたのが、ブルースなどの音楽で使われるブギウギのリズムを参考にすること。主人公の丹平くん、ヒロインの淳子ちゃん、そして敵のマージョ、グロッキー、ワルサー、メインメカのタイムメカブトンの絵を机の上に並べて作詞・作曲をしました」 
 歌詞の中には、「フィョフィョ」や「チュワチュワ」など、聞きなれない擬音が頻繁に登場するが……。  
「私のポリシーとして、あえて子供がわからない言葉を聞かせたいという思いがありました。『タイムボカン』の主題歌中にある“とにかく ひとまず なにより すなわち”などがそれ。その方が、たくさんの子供が、“どういう意味だろう”と興味を持って何度も聴いてくれると思ったんです。また、口ずさみやすいように、擬音を入れたり、合いの手を入れるようにしました」 
 逆に、下品な言葉や悪口は入れないようにしたという。 
「マージョ役の声優・小原(乃梨子)さんが“そういうのはやめましょう”と仰って(笑い)。だから明るく清らかな歌詞を心がけました」 
 こうして、一度聴いたら忘れられない山本さんの楽曲は、『タイムボカンシリーズ』に欠かせないものとなった。 
「タツノコプロ作品で手掛けた曲は、私の代表曲となり、その後もずっと、私の作曲家人生を支えてくれました」 
 記者も『タイムボカン』や『ヤッターマン』の主題歌を聴き直したところ、すべての歌詞を覚えていた。それほど何度も口ずさんでいたのだろう。それこそ、子供時代にタイムトラベルさせてもらった。 
【プロフィール】 
シンガーソングライター・山本正之さん/1974年作詞・作曲家デビュー。同年、ドラゴンズ優勝記念曲『ドラゴンズよありがとう』で歌手デビュー。『タイムボカンシリーズ』では主題歌などのほか、劇伴音楽も担当。声優としても活躍。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/81dff929a6e72bd3157e9e62c6220a2776480f45?page=1 
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1o9y3LRedQ70WcqCaTQEsh3EEGAWVVC4G3q_IkVKVWihOBEvUPAT8TCBjFbpkR3bPvr3CsY2fyTjp6mln0w_hZC_a1JWIa4kjD5dG085wotUvmgCQLL2VEOUOiZDz4pPwaFI-
 

ネットの反応
2: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:20:23.43 ID:ljKRmqxK0
ポチッとな
 
3: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:21:35.86 ID:mDX0f2cy0
シビビーンラプソディとドビビーンセレナーデは名曲
 
4: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:23:19.19 ID:hylql1D60
インテリなコミックソング
 
5: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:25:17.21 ID:znvKZqaC0
やっとかめ
 
6: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:26:59.38 ID:jJ97Wjdc0
みんな似たような曲調だよな 
それで何十年もやってるのは凄いと思う
 
8: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:31:02.90 ID:hylql1D60
>>6 イントロで区別が難しい曲が数曲あるのは事実だけど、 
みんなと言うほどあるか? 
メロディラインもサビも違いすぎてバリエーション豊富な作曲家だと思うが
 
 
7: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:27:21.22 ID:BzhRlLTc0
バロム1の方が訳わからんわ
 
32: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:59:13.84 ID:sEUuBwGk0
>>7 マッハロッドで、ぶっ飛ばすんだ 
魔神ドルげを、やっつけるんだ 
わかりやすい気がする
 
 
 
44: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:17:50.63 ID:/YE13ZD90
>>7 
作詞の八手三郎先生は歌詞のネタに詰まると擬音でごまかすって癖があるから
 
10: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:33:10.03 ID:GTfBaT/L0
昔バイト先の店長がいきなり 
「山本正之って知ってるか?」と言ってきたことある。 
「ヤッターマンとかの曲作ってた人ですよね?」と答えたら「知ってたか!」 
店長の友達が知り合いで3人で朝まで人生について語り合ったらしいw
 
 
13: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:35:52.41 ID:3pik28dC0
戦国武将のララバイが大好き
 
14: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:35:52.91 ID:ceKNuX0J0
このまちだいすき
 
15: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:36:39.06 ID:KDaWtF9/0
性格に難ありだけど天才シンガーソングライターだと思う
 
18: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:40:20.15 ID:YMMoeQ8X0
♪タンスの後ろの5円玉~
 
20: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:42:33.73 ID:D1kbTB7k0
鶴光が勧めるなんて何と粋な
 
21: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:43:38.01 ID:44mCwua50
何気にギターが上手い
 
22: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:44:05.98 ID:rdbrN6gU0
丸木舟探検隊は至高
 
23: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:44:31.33 ID:Jlp/JnBS0
ドンドンファンファン ドンファンファン
 
24: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:45:34.03 ID:m1VKL+zE0
ゴリラ!ゴリラ!ゴリラ! スラングルー!の人だろ
 
28: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:52:13.62 ID:fj0fdsHe0
>>「1974年に中日ドラゴンズの応援歌『燃えよドラゴンズ!』で作詞・作曲家デビュー 
言われてみれば確かに同じテイストの曲だ
 
 
29: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:54:15.51 ID:KLtSi8h/0
助けに来ったっぞ
 
31: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 18:56:02.26 ID:1GWgDxWW0
ヤッターマンED 天才ドロンボーもこの人の作曲なんだよな
 
34: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:03:45.46 ID:NcBCdCAJ0
飯田線バラード?
 
 
35: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:03:59.99 ID:5lKcYc9j0
チュクチュクチャンチュクチュクチャン 
チュクチュクチャンチュチャン
 
38: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:10:21.99 ID:YR6mmrq00
山本大先生の意味無い擬音を関根勤が譲り受けた
 
39: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:11:42.88 ID:xNMJ9HWr0
シュビビンとか子供わからないもんな
 
41: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:15:08.01 ID:BWAokGC20
ししーのじゅうろーくー
 
46: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:20:22.39 ID:6FRQYMvj0
このシリーズって、タイムボカン→ヤッターマン→ゼンダマンだっけ?
 
54: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:21:45.49 ID:ER4WDUZT0
>>46 
ヤッターマンの後はオタスケマンだった気が
 
57: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:22:49.81 ID:/YE13ZD90
>>54 タイムボカン→ヤッターマン→ゼンダマン→オタスケマン→ヤットデタマン→イッパツマン→ 
イタダキマン(笑)
 
 
70: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:26:16.18 ID:7nih1QMM0
>>57 
イタダキマンを笑うんじゃねえ 
田中真弓が泣いちゃうだろ
 
55: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:22:30.62 ID:qErXgSua0
タイムボカンシリーズはこの人の曲あってこそだと思うわ
 
60: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:23:46.44 ID:5AnY1ZwS0
> 主題歌中にある“とにかく ひとまず なにより すなわち” 
メロディが浮かぶ、すげえ
 
 
61: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:23:51.51 ID:5lKcYc9j0
イタダキマンは田中真弓が歌ってたな
 
66: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:25:14.44 ID:/YE13ZD90
>>61 
田中真弓が歌うのはいいんだけど 
マンネリ云々を理由にOPの作詞作曲から外されたんだよ 
そのことはかなり根に持ってる
 
71: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:26:48.56 ID:5lKcYc9j0
>>66 
そしてシリーズが終わったんだからマンネリで良かったのかもね 
イタダキマンの後ってウラシマンだっけか?
 
76: 名無しさん@恐縮です  2022/09/26(月) 19:31:09.90 ID:/YE13ZD90
>>71 
ウラシマンはタイムボカン関係ない(タツノコではあるが) 
イッパツマン終了後、フジテレビの意向で人気のタイムボカンシリーズを数字の弱かった土曜19:30に回して 
空いた枠にウラシマンを入れただけ 
ところがこれが裏目に出ちゃってシリーズ終了を招く結果になってしまう
 
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664183974/