あわせて読みたい
玉城デニー氏再選でネット上にあふれる「大丈夫か?」の声
玉城デニー氏再選でネット上にあふれる「大丈夫か?」の声
-
9月11日に投開票された沖縄県知事選は、辺野古新基地建設に反対する「オール沖縄」が推す現職の玉城デニー氏(62)が、「容認」を掲げた佐喜真淳氏らを破り、再選された。知事選の結果は沖縄に何をもたらし、日本の民主主義に何を問いかけているのか。
* * *
「あの知事で大丈夫か」
4年前の沖縄県知事選。玉城デニー知事が初当選した直後、辺野古新基地建設の反対に共感しているらしい東京の人から、そんな疑念をぶつけられた。
「反対を貫けるのか」という意味なのか、「政府と折衝できるのか」と言いたかったのか、「大丈夫か」の真意はよくわからない。
ただ、この数年前まで沖縄県民だった私は、「上から目線」の質問に少し腹が立った。知事を選んだ県民を馬鹿にしたような口ぶりに聞こえたのだ。うまく表現できないが、基地を押し付けているのは「本土」の側だ、というようなことを言いたいのではない。もっと根源的な、政治的に右だろうが左だろうが相容れない、何か。
そして今回の知事選。
開票率0%での玉城知事の「ゼロ打ち当確」が伝えられると、「沖縄県民」がツイッターのトレンドワードに上がっていた。沖縄は台湾有事や尖閣有事に備えなければいけないのに、玉城知事で大丈夫か、との声が「本土」から上がる。
■都合よく「沖縄」を解釈
日本国内で最も身近に中国の軍事的威圧を肌で感じ、安全保障に関する知識にも通じている沖縄の多数世論が何を求めているのか。これに向き合おうとせず、「本土」の右派も左派も都合よく「沖縄」を解釈して、罵ったり、喜んだり、不審を抱いたり..
【日時】2022年09月12日 18:10
【ソース】AERA dot.