【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ本体の国内生産を終了へ。70年以上の歴史に幕

  • 2021.04.02
【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ本体の国内生産を終了へ。70年以上の歴史に幕

【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ本体の国内生産を終了へ。70年以上の歴史に幕

1:
記憶たどり。 ★
2021/04/02(金) 09:33:56.29 ID:Dt2dr/NX9
https://news.livedoor.com/article/detail/19956564/

大手光学機器メーカー「ニコン」が、宮城県名取市の関連会社「仙台ニコン」で行っている
一眼レフカメラ本体の生産を年内に終了する。

国内唯一のボディー生産拠点で、ニコンは70年以上続けてきた国内生産に幕を下ろす。

仙台ニコンは、名機としてファンに愛されたフィルムカメラ「F5」や、プロ向けデジタル一眼レフの
最上位機種「D1」など、これまでに46機種、計約1300万台のカメラを生産してきた。

ピーク時の1999年には年間約71万台の一眼レフを生産したが、近年はスマートフォンの普及で
カメラ離れが進み、生産台数が大きく落ち込んでいた。現在生産している最上位機種「D6」は
タイ工場に生産拠点を移し、仙台ニコンはカメラ部品の製造を続ける。

一方、キヤノンは、大分、宮崎、長崎の九州3県で一眼レフ本体やレンズなどを生産している。



52:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:47:25.05 ID:e904RFP20
>>1
一方素人には今の一眼レフは使えない、まったくあかん
絞り、光度、露出
なにそれの世界
少数の玄人が市場に壁を作ってる、まるで老害だ
若者が使わない製品はいずれ枯渇する
3:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:34:50.48 ID:JVHfqdVY0
一眼レフ タイプの羊羹つくって欲しい
4:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:34:52.13 ID:dxqZ3IUY0
半導体も辞めるんでしょ?
5:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:35:30.62 ID:mxyvvTPh0
カメラといえばニコンとまで言われていたのに
8:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:38:03.25 ID:xOaqFdct0
>>5
カメラを生産しなくなるわけじゃないぞ(笑)
7:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:36:44.67 ID:V3fBGLJ40
実際、iPhoneの方がカメラの性能がいいんだから、しょうがないな。
iPhoneの夜景撮影機能は、素晴らしい。

クソ高い一眼レフは、バカ正直な撮影しかできない。
画像処理機能が、ウンコすぎる。
デカイレンズも、宝の持ち腐れ。

27:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:42:31.41 ID:DuM+63890
>>7
そう思ってれば幸せ
76:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:50:55.04 ID:/AkPIOAl0
>>7
iPhoneで鳥が撮れるか?
10:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:38:16.98 ID:7rC3J/Si0
一眼はそれとしてミラーレスはどんな調子なん


73:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:50:34.38 ID:UKvwaOE60
>>10
台数はオリンパス以下だと
単価高いから金額は上回ったそうだけど
11:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:38:41.00 ID:7aF9u68c0
トヨタもうかうかしてるとセンサー押さえられたニコンのように、ソニーに首根っこを掴まれちゃうぞ。
13:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:39:04.03 ID:mxyvvTPh0
このまま廃れていく流れなんじゃねえの?
14:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:39:06.93 ID:uXb9mCni0
うわあ、落ちぶれたもんだな
15:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:39:26.34 ID:1cglVKf40
中国で作ってんの?
16:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:39:27.96 ID:yUyYOh3x0
プロカメラマンに聞いたらメーカーとか関係なくて腕ですよ腕って言ってた
29:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:42:42.23 ID:pDXa4hjwO
>>16
写真上手い奴はコンデジや玩具のトイカメラでもいい写真撮るもんなぁ
158:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:02:46.89 ID:LDlpkius0
>>16
コレ
バ○チ○ンだろうがデジイチだろうが何だって良い
本人含め見た人がその瞬間『お』と思えれば良い絵だと思う
178:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:05:17.21 ID:0V4fckYq0
>>16

腕というか レンズとフィルムやな

226:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:10:36.99 ID:1fYYR2sY0
>>16
でもツイッターの風景写真で「いいね」ついてるやつは
高級カメラで撮られたらしい画質ばかり。
17:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:40:28.76 ID:xZG6Fggz0
もう日本は中国の富裕層に対して美味しい食い物を献上するだけの国に成り下がった
22:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:41:39.12 ID:SRUHBvYn0
何もかも落ちぶれて何なんだこの国は
23:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:41:51.68 ID:K+9G8wcs0
スマホレンズ開発とかやればよかったんでわ
24:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:41:59.77 ID:miTEAXyX0
いま他がいいもんな
26:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:42:29.56 ID:ACI3a5Dz0
もとはレンズの会社な訳だし、レンズに特化して生き残ってほしい。
ボディはデジタル以降センサー次第になったからな、たしかにそっち方は弱かった
28:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:42:34.35 ID:1ReIpuH20
盛者必衰、会者定離。
おごれる者も久しからずか。
色んな意味で感慨深い。
30:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:43:04.58 ID:CfuduUn+0
ニコ爺完全敗北で顔真っ赤にしてんの?
ねえ?
32:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:43:30.43 ID:siCNbpJW0
カメラもダメ
自動車も未来なし
技術奪われ
日本は何で食ってくの?
営業の頑張りで食えるの?
39:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:44:43.22 ID:gk5tyAPq0
>>32
出稼ぎと売春
韓国と変わらない
82:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:52:19.44 ID:+cUAYi890
>>32
技術が奪われたは違う
頭がおかしくなって、勝手に献上した
または、最初からどぶに捨てたか、価値のある技術なんてなかった、(IT等)
33:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:43:52.71 ID:aL1G0P1B0
オンキヨーもだけどスマホに集約されて売れなくなったもの沢山あるよね・・・
34:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:43:55.73 ID:j6nKwwqG0
長期的には死ぬ方向だな
35:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:44:07.32 ID:RyMD0sOw0
ついに終わるか
スマホのせいにしてるけどそういう安易な考え方が潰したようなものだろうな
経営の失敗でしかないな
37:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:44:37.10 ID:i7qY9Zz60
生活や文化に応じて必要な商品は変化する。当然のこと。
あるいは逆に、新しい商品を開発して生活や文化を変える。
38:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:44:41.00 ID:fNALd1wE0
チノンってまだあるの?
216:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:09:31.77 ID:ylMvnpNo0
>>38
会社はある
カメラ事業からは撤退した
41:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:44:46.19 ID:EoN1wFGq0
旅先で一眼使ってる人の方が少数派になってるのかな
409:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:31:35.43 ID:3YV7QusL0
>>41
観光地で案内のひとが「シャッター押します」って言うので一眼レフ渡してお願いしたら
「どうやって撮るんですか?」って聞き返された。
ファインダーを覗いて撮るってことを知らないみたいだった。
43:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:45:23.95 ID:plCkXKyh0
わちき
ニコン教の信者やし、株主やけど、そんでどなんするねん?
今までの知識、技術の蓄積はどうすんねん?日本の中で継承していくもんやないんかい?
日本の中に有ってこその日本光学やないんかい?
日本の技術がどんどん海外に流出して良いんかい?
56:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:48:02.55 ID:uH3p4f0p0
>>43
同志を募って株主総会で議題議案提出くらいやったらどうだ
ニコ爺にとっては結構大きな話だろう
58:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:48:11.35 ID:1ReIpuH20
>>43
悪いこと言わない。カメラも株も売れるうちに売っておいた方が良い。
うちはもうカメラは処分した。株は持っていない(笑)
127:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:58:08.92 ID:yhAaDzeg0
>>43
日本のなかで継承するというのがもう間違い
中国米国見てみろ、中身は外国人技術者が多い
日本人だけで対応でかるするってのがもう間違いそのもの
45:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:45:48.69 ID:dlD+dWJN0
防犯カメラとかドライブレコーダー方面にシフトしてくれよー
83:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:52:24.79 ID:UKvwaOE60
>>45
そっちのレンズはすでにタムロンが占拠してる
48:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:46:18.57 ID:2+SGVtRk0
レンズ高いよな
レンズビジネスは続けるんだろ
50:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:47:14.92 ID:1Vl7HC7r0
キヤノンは大丈夫か
97:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:53:53.58 ID:6PDzVAYX0
>>50
SONYと違ってレンズ出すの遅いし
今の社長がカメラに力入れてないからな
205:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:08:50.33 ID:PIIoNhs80
>>50
キヤノンは大丈夫
医療やネットワークカメラで売上伸びてる
51:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:47:22.15 ID:7rC3J/Si0
LGだかファーウェイがライカと共同開発したスマホ出してたけど
日本メーカーもニコンとスマホ作ればいいじゃん
75:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:50:51.36 ID:SRwh7+3w0
>>51
あんなのただのブランド借りただけだろ


引用元:【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ本体の国内生産を終了へ。70年以上の歴史に幕 [記憶たどり。★]

URL:https://ift.tt/39Din8u

ブログランキング・にほんブログ村へこちらも宜しくお願い致します!!

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事