あわせて読みたい
【朝日新聞】石川智也著『さよなら朝日』を「朝日新聞」に掲載をしようとしたら、通常料金の3倍の広告料を提示された
柏書房 (@kashiwashobo)さんが9:57 午前 on 水, 3月 31, 2021にツイートしました。
①石川智也著『さよなら朝日』の広告が30日付「毎日新聞」、31日付「日経新聞」に掲載されました。元は「朝日新聞」に掲載を希望していましたが「社内外において掲載リスクが高い」とのことで(代理店を通したメディアビジネス局の説明)通常料金の3.3倍の出稿料を提示され、取り下げるに至りました。
①石川智也著『さよなら朝日』の広告が30日付「毎日新聞」、31日付「日経新聞」に掲載されました。元は「朝日新聞」に掲載を希望していましたが「社内外において掲載リスクが高い」とのことで(代理店を通したメディアビジネス局の説明)通常料金の3.3倍の出稿料を提示され、取り下げるに至りました。
https://twitter.com/kashiwashobo/status/1377062526798622724?s=03
画像
引用元:https://ift.tt/3fzLqO6
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
>>1
黒塗り捏造朝日らしいな。
黒塗り捏造朝日らしいな。
>>1
当たらなければどうと言う事はない。(キリッ
当たらなければどうと言う事はない。(キリッ
>>1
こんな反社会的な広告、掲載拒否されなかっただけでも感謝しろよ。3倍で済むなんて良心的だぞ。
こんな反社会的な広告、掲載拒否されなかっただけでも感謝しろよ。3倍で済むなんて良心的だぞ。
>>1
言論の自由は?
朝日新聞は、何で言論封殺したがるんだ?
>>1
わっははワッショイ、アホちゃう?
わっははワッショイ、アホちゃう?
さよなら朝日新聞
表現の自由とは
>>5
朝日に都合の悪い週刊誌の広告を黒塗りした過去から比較すると、自社の社員の本を黒塗りできずにこうなったダケだろうな
朝日に都合の悪い週刊誌の広告を黒塗りした過去から比較すると、自社の社員の本を黒塗りできずにこうなったダケだろうな
>>5
奴らの言う「自由」とは「俺たちが好き放題にできる自由」であって
「俺たちに反する連中の自由」ではないからね
奴らの言う「自由」とは「俺たちが好き放題にできる自由」であって
「俺たちに反する連中の自由」ではないからね
「俺たちに反する連中の自由」は「俺たちが好き放題にできる自由」を棄損するものであり
そんなものは徹底的に弾圧していい
奴らはマジでこれだから
_ノ乙(、ン、)_それはそうでしょうね。 ネタ元で広告を出す付加価値が発生すると考えるべきでしょうし
捏造の性能が絶対ではないということを教えてやる
言論に対しては言論で戦う。
これから逃げる新聞社、かっこ悪い。
これから逃げる新聞社、かっこ悪い。
意味がわからん
なぜ取り下げた?
3.3倍でも掲載して貰えばより話題になって本も売れるだろ
なぜ取り下げた?
3.3倍でも掲載して貰えばより話題になって本も売れるだろ
>>14
とりさげたからこうして話題になってるんだろ
とりさげたからこうして話題になってるんだろ
言論の自由を守るんじゃなかったのか
結局アカヒなんてその程度なんだよ
さよならアカヒ👋
結局アカヒなんてその程度なんだよ
さよならアカヒ👋
「さよなら落日」「さよなら日本」なら激安。朝日新聞です。
「反日」ならタダ。
「反日」ならタダ。
都合悪いから載せませんよね?
新聞だもの。
ただの営利団体なんだからそりゃそうだろ
>>23
軽減税率要りませんよね〜(にっこり
軽減税率要りませんよね〜(にっこり
朝日新聞の社屋のままではクソの役にも立たないが
潰した跡地にコロナの待機施設とか治療施設を建設すれば大きな社会貢献となる。
朝日新聞の英断に期待せざるを得ない
潰した跡地にコロナの待機施設とか治療施設を建設すれば大きな社会貢献となる。
朝日新聞の英断に期待せざるを得ない
払えばええやんか
そもそも朝日に興味ない奴は買わない本だ
少なくとも購読者は朝日に興味あるわけだからな
そもそも朝日に興味ない奴は買わない本だ
少なくとも購読者は朝日に興味あるわけだからな
昔は、週刊文春の朝日の悪口広告が朝日に載るなんて普通だったのに
カネが無いんだな
朝日社員に新聞を自腹で買えとか最近、決まったんだよな
カネが無いんだな
朝日社員に新聞を自腹で買えとか最近、決まったんだよな
アサヒに広告載せても見る人は少ないから費用対効果は悪い
掲載する義務無いからね
民間だし
民間だし
募金集めて全面広告しようぜ
自分で新聞出す自由はあるだろ
なぜ一企業の新聞が公平に扱ってくれると思ったのか
やっぱ小学校で公平さを教えるなら同時に不公平さも教えないとな
なぜ一企業の新聞が公平に扱ってくれると思ったのか
やっぱ小学校で公平さを教えるなら同時に不公平さも教えないとな
「契約書には(朝日新聞が)内容に責任を持つこと、宣伝に出来る限り協力することとあります。この条項を我々はどのように捉えればいいのでしょうか。それ以上に遺憾なのは、朝日外部の人間が書いた暴露本などではなく、現役の朝日記者が『論座』に発表した論考を基に編んだ本であることです」
だってよ。協力する契約があるんだとさ。
出校した広告の検閲とリジェクト率は朝日がダントツなのは
広告屋だったら誰でも知ってる
そして媒体担当は出してくれと上から言ってくる
しかし安くはならない
広告屋だったら誰でも知ってる
そして媒体担当は出してくれと上から言ってくる
しかし安くはならない
金払ったら載せるんかい。
クラファンやったら集まるんじゃないの?
クラファンやったら集まるんじゃないの?
よく掲載拒否されなかったな
朝日新聞は言論の自由を守れ
朝日新聞は狭量ってマイナスイメージを持たれてしまったな。
これ、3.3倍だったら安いよ。
インパクト絶大で話題にもなるし、朝日新聞の読者はこぞって買う。
インパクト絶大で話題にもなるし、朝日新聞の読者はこぞって買う。
媒体に広告を選ぶ権利はあるし、何が問題なのかと思う。
これはこれで権利の濫用で大人げない。
払わなければどうということはない
これは
反日朝日新聞でも
擁護する案件
反日朝日新聞でも
擁護する案件
始めに提示してる
金次第で掲載してくれる朝日ってわりとまともなんだな
てっきり拒否されるもんだと思ったが
てっきり拒否されるもんだと思ったが
言論の自由は関係ないけど
朝日をからかうネタとしては面白いね
朝日をからかうネタとしては面白いね
このくらい載せてやるって余裕がもう無いんだな
何で金払わないでグダグダ言ってるのよ
堂々と通常のお値段で掲載させる度量もないのか
ちっさいのぅ
言論の自由がああああああああああ
通常いくらかも暴露しないと
民間会社が何しようと勝手では
表現の自由とは全国民一律押し付けるものだから、本件とは全く関係ないね
表現の自由とは全国民一律押し付けるものだから、本件とは全く関係ないね
「創価学会を斬る」を聖教新聞に掲載するには
いくら積む必要があるんだろう
いくら積む必要があるんだろう
一番言論の自由がないのが朝日新聞
というか著者は朝日の社員か。
もう社員からも見放されつつある。
もう社員からも見放されつつある。
引用元:【朝日新聞】石川智也著『さよなら朝日』を「朝日新聞」に掲載をしようとしたら、通常料金の3倍の広告料を提示された [Toy Soldiers★]
URL:https://ift.tt/3cEWFDd