ビデオゲーム約2万タイトル収蔵 仏国立図書館が誇るアーカイブ

NO IMAGE

ビデオゲーム約2万タイトル収蔵 仏国立図書館が誇るアーカイブ

1愛の戦士 ★2022/09/05(月) 19:17:08.76ID:CAP_USER9
AFPBB News 2022年9月4日 11時0分

【AFP=時事】
 仏パリ・セーヌ(Seine)川のほとりにあるフランス国立図書館(Bibliotheque Nationale de France)には、あらゆる形式のビデオゲーム約2万タイトルが収蔵されている。カートリッジから、フロッピーディスク、CD-ROMに至るまでで、今後も年間2000タイトルが追加される。

 収蔵は、1992年に制定されたマルチメディア記録の保存に関する法律に基づき進められており、20人体制で管理している。

 同図書館のビデオゲームのアーカイブ責任者ローラン・デュプイ(Laurent Duplouy)氏は「ビデオゲームはグラフィックアート、ナラティブアート、ストーリー構造が組み合わされた総合芸術と見なすことができます」と言う。

「ビデオゲームは、ここ(国立図書館)に保管されている他の資料と同様に貴重なものです。それ自体が文化遺産です」。ゲームソフトは湿気を避け、室温19度に保たれた暗い部屋に保管されている。

 さらに上の階にはマニア垂涎(すいぜん)のビンテージゲーム機のコレクションもある。1970年代前半に発売された世界初の家庭用ゲーム機、マグナボックス(Magnavox)の「オデッセイ(Odyssey)」や、アタリ(Atari)の「リンクス(Lynx)」、「セガサターン(Sega Saturn)」、そして1990年代を代表する任天堂(Nintendo)の「ゲームボーイ(Game Boy)」などが一堂に会している。

「数十年後、あるいは数百年後の未来の研究者に、これらのビデオゲームの遊び方や使用されたハードウエアを理解してもらうために保存しています」とデュプイ氏は説明する。

 中には物理的な形では残っていないゲームもあり、そうしたゲームについては再現を試みる愛好家のコミュニティーに頼っている。また現在クラウド上でプレーされている多くのゲームにも同様の問題があり、図書館はゲームのリリース元やプラットフォームと交渉し、打開策を模索している。

 最終的には世界最大のビデオゲーム・コレクションにすることが目標だとデュプイ氏は言う。「フランスの遺産としても素晴らしいことです」

【翻訳編集】AFPBB News
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22791995/

2名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:18:17.20ID:cWkkX9200
ドラキュラなんちゃらは所属されてんのけ?

3名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:18:30.07ID:FuCkIEHt0
エロゲもあるのか

4名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:19:23.36ID:39I7qEP50
mameって今はどうなってんの

5名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:20:32.96ID:hmV16By60
光速船も有るのかな。日本にもこんな施設が有れば見に行きたいものだ。

6名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:21:08.13ID:CBs/5Ysw0
日本の国会図書館にも色々あるらしいよ
改造対策でパケ版新品未開封のみって制限があるらしいから古い作品集めにくいらしいけど

7名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:21:23.99ID:hTVgZaQ50
2万タイトルも所蔵してるんだからデスクリムゾンもあるんだろうな…

8名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:21:54.94ID:e51BOQfG0
全コレクション資産価値は天文学的

9名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:22:26.66ID:UgFuuqQL0
エロゲは?

10名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:24:51.70ID:FNu58OyT0
ボコスカウォーズもあるの?(´・д・`)

11名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:26:53.20ID:NfPHoYkR0
All Your Base Are Belong To Us

12名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:29:34.35ID:nQ9vIAsa0
MSX2のゲームで最初は生身の人間を操作して最終的にロボット操作するようになるゲームのタイトルが思い出せない。

13名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:29:48.63ID:fJNcYC780
藤子不二雄原作のゲーム全部あるの?

14名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:31:40.03ID:0v4iN+Z40
プレイディアとかバンダイが出しては失敗した数々のハードも有るのかな

15名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:31:51.60ID:E0gEXBry0
日本の国立図書館にもあるだろ。
エロ本が。

16名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:32:44.92ID:PDdPV1gR0
もちろん
鬼畜王ランスはあるんだろうな?

17名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:37:08.89ID:CXLdVXiw0
ムービング筐体も頼む

18名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:42:56.78ID:fJNcYC780
ファミコンの田代まさしやラサール石井、舛添要一とかのゲームちゃんとあるのかなあ
スーファミの松村邦洋伝とかさ

19名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 19:54:36.70ID:hTVgZaQ50
ジーコサッカーはちゃんとジーコサッカーとして所蔵されているだろうか
本物とSM調教師瞳に書きかえられたカートリッジ両方所蔵されてたら大したもんだが

20名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:17:00.31ID:37Yf4Kc70
記録メディアがちゃんと読めるか
毎年確認してんのかなぁ・・

21名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:22:06.13ID:2XWZTXGx0
ローソンのロッピーでゲームを書き換えられたニンテンドウパワーはもちろんあるんだろうな!?

22名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:25:36.16ID:EPDmNHsr0
映画の次の芸術と言われているからな。見る側が関与することで世界が変わるというのがゲームならではのポイント

23名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:26:32.89ID:Ptrfx2eG0
まさおじゃんぶとかジグザグとかもあるのか。

24名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:28:12.17ID:Ptrfx2eG0
ソシャゲもあるんだろうね

25名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:30:29.29ID:qqbQTxBl0
>>24
ゲームソフトぽいから無いんじゃね

26名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:34:44.18ID:X7vXH86V0
ウチに2000年代あたりのwindowsのエロゲーがたくさんある
あれ今でもインスコしてプレーできるもんだろうか

27名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:34:59.43ID:YqQX5hF20
フランスは何気にIT大国なんだよな
ヨーロッパ最大のデータセンターもフランスにあるんだよな

28名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:39:15.46ID:GjMwLGc80
フランス人の大半は日本人嫌いだよね
だけどアニメマンガは好きでワンピースを韓国マンガと思って人に日本て教えたらかなり嫌な顔してた
統一も日本に金出させて韓国のポジキャンは世界に効果あるんだねっておもた

29名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:41:52.87ID:vLzhpChI0
ゲーム大国日本にこういうのは無いのか?

30名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:52:39.48ID:0wJmT8zc0
アタリのetとかあるのか

31名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:53:40.83ID:XWij7tqu0
あゆみちゃん物語をよろしく
今は無料で手に入るんだっけ?

32名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:55:37.43ID:QYhA3p200
税金使ってのゲーム芸人フジタみたいなもんか。

33名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 20:55:40.62ID:VGegs+po0
当然、ジーコサッカーの中身の瞳はあるんだろうな

34名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 21:10:27.08ID:37Yf4Kc70
>>29
一応、やろうとしてる人は居る
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1564196063292325889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

35名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 21:28:05.91ID:DIrnoTWT0
>>32
あれはコレクターというより購入欲求特化芸人で買ったら満足して部屋に埋もれさせていくスタイル。買ったものを大事にとか飾ってとか展示とかそういう意識はない

36名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 21:49:50.06ID:v7ZEAqT60
「舛添要一の朝までファミコン」もあるのかな?

37名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 21:50:32.38ID:0nXgbdAq0
>>28
壺でも売っとけ。

38名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 21:53:17.90ID:0nXgbdAq0
麻生が作ろうとしてたマンガ博物館みたいなのは作った方が良かった。
SAMSUNGの幹部も日本は訳の分からない物は作るのに重要なものは作らないなと言ってたし。

39名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 21:55:31.19ID:ni8StaTN0
ディスクシステムはゴムベルトが経年劣化して必ず動かなくなるけどそういうのはどうしてるんだろう

40名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 22:10:35.23ID:EKpfKqcR0
インターネットアーカイブの公式っぽいとこにpsのロム全部上げられてたけどあれ合法なんか?

41名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 22:22:37.55ID:4sQo2zKw0
カセットビジョンは

42名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 22:35:34.50ID:wYa7Gc+S0
FCとSFCは探せばエミュあるじゃん

43名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 22:36:23.03ID:ooCzwIEC0
>>26
あの頃はバグがあって当たり前なナメたメーカーだらけだったから修正プログラムがないと無理
修正プログラム配布サイトもなくなったしメーカーもほとんど倒産したしマジでカラス避けにしか使えない

44名無し2022/09/05(月) 22:37:42.07ID:ffUHUPq90
ヲタなら2万本位は持ってるだろ

45名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 22:48:19.07ID:6S6g2o4B0
野々村病院もあるんだろうな…?

46名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 22:55:42.90ID:R7+J8iqY0
さすがフランス
日本にはこういうのないよね

47名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 22:58:54.70ID:TIw6r8DG0
>>1
ビデオゲームってゲーセンのゲームのことだろ
テーカンのワールドカップ頼みます

48名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 22:59:34.32ID:TIw6r8DG0
>>41
与作とワイルドガンマンだっけ
ダイエーのおもちゃ売場にやりに行ってたわ

49名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 23:00:17.82ID:dbGrUve60
エロゲーってやたら箱でかいんだよな

50名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 23:03:00.44ID:pff9iThB0
保存が大変そうだよな起動するかどうかのチェックも目視でできないし

51名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 23:06:12.91ID:QM6nJd7Y0
ぜってー全部ねえだろ
フランスが日本でしか発売されてないファミコン時代のソフトなんか収蔵できるわけない

52名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 23:30:00.42ID:52/YF9AW0
>>39
似た輪ゴムでも動く

53名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 23:31:44.22ID:tHJdAvNN0
R360は置いてる?

54名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 23:36:53.18ID:zdnNe2r80
30年たった今でも怒りが収まらないレリクス暗黒要塞は絶対に収蔵しとけ

55名無しさん@恐縮です2022/09/05(月) 23:44:46.08ID:+WzWH7IP0
日本で保存会やってる人もフランス人じゃなかった?

56名無しさん@恐縮です2022/09/06(火) 00:32:58.85ID:mV44CIfC0
カオスエンジェルスもあるのかな…どうかな

57名無しさん@恐縮です2022/09/06(火) 01:17:32.14ID:HjNelbgt0
DMMだって2万点のエロゲ網羅してるだろ

58名無しさん@恐縮です2022/09/06(火) 01:44:11.32ID:tI2zW0sH0
コイツラが日本からレトロゲー買い漁ってるん?

59名無しさん@恐縮です2022/09/06(火) 01:59:36.22ID:zI/khTNE0
おかげでレトロゲーム転売はウハウハ

60名無しさん@恐縮です2022/09/06(火) 09:33:28.02ID:W+HaiCi20
日本は国立メディア芸術センターをマスコミや政治家が国営漫画喫茶、アニメの殿堂と騒いで潰されてしまった
これだけの漫画、アニメ、ゲーム大国できちんと収集、展示、保存、調査、保存する施設は必要なのに。

河野太郎「効果などまったく計画・予測が立っていない。」
鳩山由紀夫「アニメの殿堂」
渡辺謙「文化発信に繋がるという妄想は止めて、即座に予算から削除するべき」

麻生太郎
「メディア芸術の国際的な拠点を形成することが重要であると考えております。」
「必要な財源は自己収入で賄うということにいたしております」

里中満智子
「国が常設的な展示の機会を作る事は、若いクリエーターにとって大きな励みになります。
また、国の文化発信のみならずいずれは日本の輸出の中心となるであろう“文化資産”を世界にPRできる場ともなる事を期待しています」

浜野保樹・東京大学大学院教授
「日本人はなぜ日本という存在に自信を持たないのだろうか。
なぜ外国のものは尊重し、日本のものは卑下するのだろうか。歌麿や北斎も写楽も逆輸入されて初めて尊重されるようになったが、
この見識のなさはどういうわけだろうか」

なお、世界各国においてはフランス、韓国、中国などにおいて日本のメディア芸術に相当する芸術の展示、
また新たな創作活動を支援するための施設の建設が相次いでいる

続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事