「もうすぐ街が消えるかも」…11年間雨降らず、砂漠にのみ込まれるモーリタニアの世界遺産

NO IMAGE

「もうすぐ街が消えるかも」…11年間雨降らず、砂漠にのみ込まれるモーリタニアの世界遺産

1oops ★2022/08/24(水) 23:40:10.10ID:CAP_USER
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/08/20220823-OYT1I50220-1.jpg
砂漠が拡大を続け、砂に埋まった家(7月31日、モーリタニア中部シンゲッティで)

あちこちで石造りの家が砂に埋まっていた。モーリタニア中部シンゲッティ。1000年以上前から交易拠点として発展し、世界文化遺産に登録される古都が、砂漠にのみ込まれようとしている。

■温暖化、欧米排出のツケ

「もうすぐ街は消えるかもしれない」。旧市街のはずれにある自宅の壁を補修していたサレム・ユマさん(49)が漏らした。横では、2メートル以上積もった砂を親戚の若者がかき出していた。

周辺地域を含む人口は約5000人。10年ほどで半分以下になった。大きな要因は砂漠の拡大だ。今年6月までの11年間、雨は降らなかった。ナツメヤシの植樹などによる対策も追いつかず、住民は次々と家を捨てて街を離れた。

アフリカ北部のサハラ砂漠はこの100年で10%広がった。木々の過剰伐採に加え、気候変動が要因の一つとされる。

シンゲッティでも砂の勢いは年々増している。ユマさんは不安を募らせる。「生まれ故郷だから住み続けたい。でも、砂との闘いに勝てるだろうか」

※以下省略。記事全文はソース元にて

2022/08/24 07:14
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220823-OYT1T50314/

2名無しのひみつ2022/08/24(水) 23:56:46.02ID:lw5W2iKr
>旧市街のはずれにある自宅の壁を補修していたサレム・ユマさん(49)が漏らした。

おむつしろ

3名無しのひみつ2022/08/25(木) 01:11:46.07ID:HDgq30Pm
もーリタイア

4名無しのひみつ2022/08/25(木) 01:15:13.89ID:DxD/gDbA
藤原紀香呼んでみればいいじゃない

5名無しのひみつ2022/08/25(木) 01:24:26.27ID:DeNqeQsd
欧米はCO2排出削減いうだけで緑化はぜんぜんやらないな

6名無しのひみつ2022/08/25(木) 02:04:12.96ID:HRvgwyzw
後百年で人類終わるから、皆んなで終末の世界を見守ろう。

7名無しのひみつ2022/08/25(木) 02:11:27.23ID:sd9Hmjlx
ホンダがF1撤退してれば雨降ったのに
チョーセンジンドライバーカドタのせいで26年までエンジン無償で提供させられる

8名無しのひみつ2022/08/25(木) 04:21:49.77ID:CJk0f8Rb
タコ
砂の女

なんかエロい組み合わせ

9名無しのひみつ2022/08/25(木) 05:36:51.54ID:Wa1wXmPZ
>>5
森林多そうなイメージだけど違うの?

10名無しのひみつ2022/08/25(木) 05:43:21.55ID:vYmbAfPQ
静岡のせいでリニアモーターの遺跡が。

11名無しのひみつ2022/08/25(木) 05:47:13.60ID:UrlV6kyc
輸送費さえなんとかなればコンクリ用の砂としていくらでも売れるのになあ
もったいない

12名無しのひみつ2022/08/25(木) 05:50:09.82ID:J4Jhnzbl
>>9
ヨーロッパに影響与える地中海の対岸のアフリカ北部にぜんぜん目に見える支援してない

13名無しのひみつ2022/08/25(木) 06:12:14.09ID:61n6mzPr
砂漠地帯には歴史上よくある事じゃん
環境テロリストには根拠が乏しい

14名無しのひみつ2022/08/25(木) 06:12:29.82ID:oMhB2rF8
他人をあてにすんな土人

15名無しのひみつ2022/08/25(木) 06:27:22.73ID:R3ZQ7lbP
モーリタリアに栗田定之丞が居たとしてもサハラの砂嵐にはとても敵わなかったと考察するのが自然か?

16名無しのひみつ2022/08/25(木) 06:33:25.47ID:J4Jhnzbl
>>11
砂漠の上をコンクリで固めて砂飛散防止できないんかね
ヒートアイランドみたいにならないよう太陽光反射するケアもいるが

17名無しのひみつ2022/08/25(木) 06:48:11.38ID:iITjSpfw
こうやって世界中の砂漠や氷河の下に隠れている
古代朝鮮帝国の遺跡は多そうだ

18名無しのひみつ2022/08/25(木) 07:29:03.32ID:NHk3QhGm
タコしか思い浮かばない

19名無しのひみつ2022/08/25(木) 07:33:09.96ID:9cwGNWee
>>2
つまんね

20名無しのひみつ2022/08/25(木) 07:52:34.26ID:6EZB/2r6
森林伐採して砂漠化懸念てw
自業自得だろ

21名無しのひみつ2022/08/25(木) 08:33:13.38ID:7mergm3B
>>11
ちょっと前に
「砂漠の砂は鳴き砂みたいに丸まってて、コンクリート材料にしにくい」
と見かけたが本当なのかどうか?

22名無しのひみつ2022/08/25(木) 09:54:16.62ID:Z9GIh9eF
いま世界は砂争奪戦争してるから砂がほしいとこに売ればいいのに。質が悪いんかな、売れないなら諦めるか

23名無しのひみつ2022/08/25(木) 11:03:39.01ID:0C9tQPAD
リニアモータに空見した

続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事