1: 湛然 ★  2022/08/13(土) 05:48:03.44 ID:CAP_USER9
「過去50年間で最も影響力のある英国人アーティスト」はデヴィッド・ボウイ 
2022/08/12 12:57掲載 amass 
https://amass.jp/159964/  
デヴィッド・ボウイ(David Bowie)が「過去50年間で最も影響力のある英国人アーティスト」に選ばれています。 
英テレビ局Sky Artsの依頼を受け、音楽、映画、テレビ、舞台芸術、文学、ビジュアル・アートにまたがる審査員チームは、ビジュアル・アート、文芸、舞台芸術、音楽、映画、テレビの各分野で著名なアーティストを選出する「過去50年間で最も影響力のあった英国人アーティスト50人」のリストを作成しました。 
審査員には、DJ、司会者、作家であるローレン・ラバーンを筆頭に、MOBO Awardsの創設者Kanya King、作家Bonnie Greer、映画評論家Ali Plumb、演劇評論家Lyn Gardnerなど15人が参加しました。 
ボウイは、音楽、映画、ファッションなどさまざまなメディアを超越し、業界全体に影響を及ぼしたことが評価され、審査員によって最も影響力のあるアーティストに選ばれました。 
(※中略) 
■「過去50年間で最も影響力のあった英国人アーティスト TOP10」 
01 – David Bowie – songwriter, performer and actor 
02 – Sir Steve McQueen CBE – director, producer and writer 
03 – Russell T Davies OBE – TV screenwriter and producer 
04 – Dame Vivienne Westwood – fashion designer 
05 – Caryl Churchill – playwright 
06 – Michael Clark – dancer and choreographer 
07 – Angela Carter – feminist writer 
08 – Stormzy – rapper and political activist 
09 – Muriel Spark – novelist 
10 – Michaela Coel – actress, writer and director 
(おわり)
ネットの反応
120: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 18:55:07.73 ID:WbBty4Up0
>>1 
わかる
 
164: 名無しさん@恐縮です  2022/08/14(日) 10:34:04.20 ID:y/UjjqSU0
>>1 
ほとんどが故人だな 
フレディもビートルズもいないけど
 
3: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 05:51:39.49 ID:+5EwvdQB0
過去50年で切っているのが味噌だな
 
4: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 05:54:39.30 ID:dxeBvLw70
1位と2位しかわからん
 
35: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 07:29:53.53 ID:YVgn/4yZ0
>>4 
多分2位はマックウィーン違い
 
5: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 05:58:57.43 ID:R3niMls70
1972年からってことか
 
21: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 07:00:01.36 ID:UrsQcQM90
>>5 
70年代からもう半世紀経ってるってちょっとした恐怖よね
 
7: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 06:15:48.39 ID:uQbPm/dw0
世代が若干違うからボウイに興味はないし影響なんて全く受けてないが、トータルで見たら広範囲に後世まで影響を残してるのはボウイだな 
ボウイがいなかったらグラムも出てきてないしニューウェーブもヴィジュアル系も盛んにならんかった
 
11: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 06:30:32.54 ID:ro5qEda50
>>7 グラムの方が先 
流行りのグラムに乗っかって出したのがジギーだから 
ただ後発組のボウイの存在感が他を圧倒してグラムを一過性の際物で終わるはずだったグラムを後世のビジュアル系に繋がるほどのものに押し上げたんだよな
 
 
169: 名無しさん@恐縮です  2022/08/14(日) 11:01:55.10 ID:Yed9aOrD0
>>7 
グラムブームに乗っかたんだぞ 
ロウやヒーローズはイーノやジャーマンだし
 
8: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 06:19:17.46 ID:+cRidYRy0
そりゃ、あの世界の坂本龍一を、頬擦りひとつで失神させるくらいのスターだからな
 
52: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 08:03:35.45 ID:kyoTV+H/0
>>8 
一昨日にアマプラで久しぶりに戦メリ見たわ
 
10: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 06:24:02.06 ID:n/94wWVe0
2位は戦争映画の役者とは別人だろ?1位でも名前しか知らないし日本の一般人は全く影響受けてないな
 
16: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 06:52:10.37 ID:cAuRijte0
影響力ないなー
 
17: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 06:54:18.75 ID:W3dK13wB0
ラビリンスしか知らない
 
 
 
18: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 06:54:56.54 ID:yZDRnK5L0
カマカマカマカマの人は影響力無いのか
 
19: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 06:57:26.81 ID:X4UXB0HC0
レッツダンス♪
 
20: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 06:58:23.95 ID:LpXpBirq0
ロビンマスク
 
23: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 07:04:38.47 ID:Q1y5MZ+o0
ボウイの一位は納得だが、それ以外の上位ランカーが微妙 
ミュージシャンいないし 
映画監督ならリドリースコット、クリストファーノーランとか入っても良いような
 
24: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 07:09:05.00 ID:3v/KR8wz0
>>23 
アランパーカーは?
 
43: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 07:39:57.97 ID:gQJc8zFc0
>>23 
むしろスタンリーキューブリックがいないのがおかしい
 
47: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 07:50:35.70 ID:xn10BFgz0
>>43 
キューブリックは英国を映画撮影の拠点にしたアメリカ人 
2001年宇宙の旅はボウイにも大きな影響を与えたな
 
89: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 11:59:59.15 ID:IMVuWzsH0
>>47 
ストーンズがいないんだから50年いないにカウントされてないとマジレスw
 
74: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 10:14:41.65 ID:xba9eYpE0
>>23 
パイソンズも一人もいないよな
 
88: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 11:58:54.64 ID:IMVuWzsH0
>>23 
だわな 
ミュージシャンしかイギリスの文化人しらん 
あとダミアンハーストとダニーボイル 
この辺がクールブリタニカの代表でもあるやろ
 
25: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 07:09:21.29 ID:3onMrRBS0
たけしが言ってた 
いい人だったよボーイさんって
 
168: 名無しさん@恐縮です  2022/08/14(日) 10:55:00.95 ID:AGkc8fSe0
>>25 
戦場のメリークリスマスは坂本龍一が化粧しながら軍人やってて 
日本にそういう軍人いたのかって感じもあったな 
しかし映画・戦場のメリークリスマスの坂本龍一の主題曲は良い曲だ
 
33: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 07:26:44.01 ID:CtCkNPra0
ケイトブッシュ
 
37: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 07:33:40.01 ID:5JX0hnqu0
オールタイムならチャップリン、ヒッチコック、ボールマッカートニー、ジョンレノンがボウイより上に来るかな
 
65: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 09:12:04.04 ID:GwZ9XjIg0
>>37 
文芸込みだからオールタイムだとシェイクスピア先生も入ってくる
 
96: 名無しさん@恐縮です  2022/08/13(土) 12:59:18.36 ID:Mcl+A92d0
>>65 
ならコナンドイルとアガサクリスティーも入れて良いな
 
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660337283/