秋元康氏が明かす 笑福亭鶴瓶、ダウンタウンの共通点

NO IMAGE

秋元康氏が明かす 笑福亭鶴瓶、ダウンタウンの共通点

1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/08/08(月) 17:59:14.78 ID:CAP_USER9
8/8(月) 16:59
スポニチアネックス

秋元康氏が明かす 笑福亭鶴瓶、ダウンタウンの共通点「面白い人はゆっくりしゃべる。まず惹きつける」

 作詞家の秋元康氏(64)が7日、パーソナリティを務めるTOKYOFM「いいこと、聴いた」(日曜1・00)に出演。自身が考える「ダウンタウン」、笑福亭鶴瓶(70)の共通点について語った。

 秋元氏は「よく坂道の子たち、AKBの子たちのメンバーに言うことがある」と切り出した。それは「鶴瓶さんとか、ダウンタウンとか、面白い人はゆっくりしゃべる。まず惹きつけるんだよ」ということだという。「例えば、鶴瓶さんを見てると、ステージ出てきたら、ニヤニヤ笑いながら“今日な、新幹線で来たんですわ”ってゆっくりしゃべるからなんだろうって引き込まれるわけ」と話した。

 さらに「ダウンタウンの2人も、『ガキの使い』で出てくると“どうですか、最近は?”とかって言いながら、ネタ何いくのかなっていう、イントロダクションに自信があるのよ」と説明。「必ず結果を残さないといけないとか、爪痕を残さないといけないと思うと一生懸命しゃべりが早くなっちゃう。面白いネタでこれ絶対ウケるなっていうのに、凄く急いじゃって空回りしちゃう。どっちにしろ使われるかは分からないんだから、編集されるかもしれないし、ゆっくりしゃべれっていうのはよく言いますね」と明かしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0cd30e6db13109aa961bf60d47d323a5aa7cff92

秋元康氏

ネットの反応

134: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 19:30:37.69 ID:1Bk8+IB50
>>1
しゃべるスピードではない。
しゃべるリズムの心地よさだ。
速くて心地よいリズムと
ゆったりして心地よいリズムがある。
どちらもセンスの良い芸人がやれば
おもしろい。おもしろさをしゃべりの
スピードに一元化するのは無理がある。

 

222: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 23:33:56.16 ID:iTMO9zia0
>>1
それな
関西人は早口でごまかすのをスピード感と履き違えがち
大声と早口は東日本では嫌われる

 

245: 名無しさん@恐縮です 2022/08/09(火) 03:07:06.95 ID:vecR6KXb0
>>1
もっとおもろなりたい!

 

254: 名無しさん@恐縮です 2022/08/09(火) 05:04:33.80 ID:xRLWVK1x0
>>1
そんなことよりとんねるなんとかしてやれや
ブレインじゃねーのかよ

 

2: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 17:59:58.04 ID:tW8Vp5nl0
村本

 

7: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:04:08.98 ID:lKTtXY9f0
>>2
だよな

 

161: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 20:04:33.82 ID:b0DO+jGR0
>>2
つまらない例をなぜ上げるん?

 

3: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:00:44.67 ID:h+40BKHo0
紳助ディスってんの?

 

4: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:01:28.09 ID:HFg+WbbV0
鶴瓶はおもろないやろ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:02:23.49 ID:O2G3qB4W0
鶴瓶はよく聞くと面白いこと一個も言ってない

 

173: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 20:32:06.23 ID:jv2i66XS0
>>6
面白さではウーマン村本の勝ち
好感度と面白さは真逆かもしれない

 

8: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:05:58.31 ID:f+VwPned0
さんまは?

 

10: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:06:13.20 ID:ZJotWxbH0
今流行りのインタレスティングか

 

11: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:09:31.97 ID:jvYHZBIH0
昔のたけしは?

 

14: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:14:06.75 ID:t+E8UM0Y0
幼稚園児並の観察眼ワロタ
 
スポンサーリンク


 

 

15: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:15:31.80 ID:CWuWjZ6/0
戦場カメラマンの人は面白くない

 

16: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:15:52.05 ID:AGgT5ec+0
鶴瓶のトークを面白いと思ったことない

 

23: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:20:09.89 ID:/F4VX2oX0
>>16
意外に聴かせるな、とは思うが
本人がどんな笑いも根こそぎ取る
品のない奴だからな
そのイメージが強い

 

17: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:16:01.26 ID:i+e/n4ko0
これ一般人だと通用しないしな
ゆっくりしゃべる人はすぐに割り込まれて終わる
酷い対応の医者とかだと、他にも患者さんが沢山お待ちですのでって言われる

 

32: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:24:09.77 ID:QWF3f98G0
>>17
松本病にかかった哀れな素人あるあるじゃん

 

19: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:17:09.38 ID:eF6OLuw/0
早口で自分の言いたい事だけしゃべって自分でウケてる奴。
ごめん、ヲタの話は何言ってんだかわかんないんだわ。特に鉄ヲタ。

 

20: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:18:37.91 ID:DqAGBHOE0
さんまはわりと早口な気がする

 

21: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:19:01.37 ID:AGgT5ec+0
ティモンディ高岸ってゆっくり喋るけど1mmも面白くない

 

26: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:21:35.21 ID:jLF1VG+10
ダウンタウンのどこがゆっくり喋ってるの?

 

27: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:21:55.05 ID:WZIs6yqj0
たけし
「日本の笑いは、DT以前以後で分けられる。スローなテンポのセンスの漫才で笑いの常識を変えた天才」
「おいらの笑いは、2,4,6,8と飛んでいくんだよ。
松本の笑いは、1、1.1、1.2、1.3と刻んでいくんだよ。
乗っている時の松本は更に凄くて、1、1.01、1.02・・・とやってくるんだよ。
歴史でいうと鎌倉時代という枠ではなくて、鎌倉時代の何年何月何日、
さらに何時何分のこの人物の行動という切り取り方をするんだよね。」

「おいら達の漫才は、オチを読まれないように早口になるんだけど
DTは予想外な所からオチが来るからスローなテンポでも
ドカンドカンウケちゃうの。ほんと漫才の常識を変えたよね」

これのほうが解かりやすい

 

47: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:30:55.38 ID:Llffaf2r0
>>27
これほんとに言ったの?

 

71: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:44:54.17 ID:UehX4M8P0

 

165: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 20:15:52.76 ID:YAYwYZ7X0
>>71
1998年の対談か
これ貴重だな

 

75: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 18:46:55.69 ID:UehX4M8P0

 

188: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 21:04:14.90 ID:VLIjLCzN0
>>75
これ初めて見たけど、たけしの横山やすしに対する見解が良いなあ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659949154/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事