【社会】副業収入が300万円以下は事業所得でなく雑所得? 所得税にまつわる改正案が波紋呼ぶ

NO IMAGE

【社会】副業収入が300万円以下は事業所得でなく雑所得? 所得税にまつわる改正案が波紋呼ぶ

1田杉山脈 ★2022/08/04(木) 22:55:19.99ID:CAP_USER
国税庁がパブリックコメントを募集中の「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の改正案が、アフィリエイトユーザーなどの間で波紋を呼んでいる。

 この改正案は雑所得の範囲を明確化することを目的としたもので、副業よりも本業の所得が多く、なおかつ副業での収入が300万円を超えない場合、特に反証がない限り、事業所得でなく、業務に係る雑所得として取り扱われるというもの。もともと事業所得と雑所得の線引きは明確でなく、それによって恩恵を受けていた人は少なくなかったわけだが、この改正が行われれば、会社員の傍らアフィリエイトなどの副業による収入を事業所得にして税制面で優遇を受けていた人は、ばっちり引っ掛かる可能性がある。また、この取り扱いは令和4年度の所得税から、つまり次の確定申告から適用されるということで、ネットユーザーの間では、どうやって300万円を超えるか、頭をひねっている人もいるようだ。パブリックコメントの募集は8月31日まで続けられているので、一言申したい人は、リンク先を参照してほしい。

「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(雑所得の例示等)に対する意見公募手続の実施について(e-Govパブリック・コメント)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040064

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1429956.html

2名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 22:59:22.26ID:EDf2E+9w
そのまま実施だな

3名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:00:37.00ID:5kCmv+tm
馬券も300万超えれば事業所得なん

4名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:01:08.12ID:o6EvZJgv
波紋を呼ぶって言葉の御用やめろよ
波紋が広がるもので、議論を呼ぶだろ

5名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:01:21.60ID:NbTuXNuT
パート主婦みたいな微妙な線引きw
首都圏の空き家オーナーに税金かけるのが先だろ
家賃の高いゴースト都市、いつまで続くんだ?

6名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:05:59.57ID:qdJfcHDh
意味わからんな。
なんで300万で区切る必要があるんだ?
副業がうまくいかなかったら雑所得扱いされて高い税率で取られるのか?

7名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:07:56.73ID:S1fETI4y
どうせ戦争になるんだし好きにさせろ

8名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:08:06.24ID:/S/xpcdb
アフィカス連中ほぼほぼアウトw
転売ヤーの課税もちゃんとやろうぜ

9名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:12:33.29ID:55MNZBT7
要するに今副業してる大半の奴が300万以下だからこれで実質増税してやろうって魂胆だろ

10名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:13:48.01ID:Na2bSVlH
>>9
正解
ほんとナメ腐った政府だわ

11名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:14:07.05ID:Vb9l9VVr
うもそろそろ財務省に一揆を起こさないか。

12名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:14:58.40ID:EDf2E+9w
>>9
その上で消費税も25%程度まで一気に上げて、インボイス制度の本格運用も始まれば
一気に経済引き締めもできそうだな

13名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:14:58.44ID:/iAk7Sip
決裁。

14名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:16:08.92ID:jtk20HPU
>業務に係る雑所得として取り扱われるというもの。

「~に係る」ってどういう意味だよ?
昭和時代は使われた言葉かもしれんが、現在は使われないだろ。

15名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:16:21.11ID:/S/xpcdb
所得が250万円の副業なら雑所得扱いになるけど、それが本業なら事業所得
つまり今ある本業を辞めればいいのか

16名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:21:01.60ID:xSPa5jE2
フリーランスの9割は、
年収200万円以下らしい
もっと仲間が増えてほしいw

17名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:21:50.20ID:urBWeqJl
>>15
税金を払わない為ならどんな無駄遣いでも惜しくない、みたいな人いるよねー

18名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:23:09.48ID:OHwmtj3B
統一協会の壺は300万以上だから一個売れば十分事業所得になるから自民党としてはセーフw

19名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:30:40.73ID:HWmESpQu
>>4
確かに

20名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:31:01.71ID:qQk3+jAk
これは給与所得も含まれるのか?掛け持ちフリーターは大変だな。

21名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:31:35.92ID:SxmSvtr9
本来は雑所得だからね、逆に300万円を越える場合は事業所得として認めるって事だろ

22名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:31:55.15ID:rnQqVWbI
所得が少ないと税が重くなるのか?

23名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:34:36.44ID:lBAMAjFo
気持ちよく税金納めろよ

24名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:35:51.00ID:KMDaHAJt
>>4
意味が全然わからない
議論だって呼ぶものじゃなくて広がるもんだろ
議論をよぶが良いなら波紋をよぶでも別に問題ないだろ何がどう違うんだ

25名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:36:41.81ID:EDf2E+9w
>>22
逆進税制が加速しそうな感じだな

26名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:38:26.13ID:U97t9yZ1
>>6
簡単に普通の人が用意したりなくことができない金額だからな。

500万とかすると給与所得者の中央値や日本人の中央値を超えるから裁判で妥当性を争うと負ける可能性があるが、300万ならどちらと比べても低いので副業による雑収入で別途の事業収入ではないという蓋然性がある。

27名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:38:49.47ID:55MNZBT7
>>21

額によって属性を変えるなんて本来もクソもないんだが
本来は額がいくらでも事業所得なら事業所得だよ

28名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:40:38.79ID:U97t9yZ1
>>4
誤用じゃない日本語が幼稚園児以下の理解しかできてないカスが偉そうにデマを書くなクズ。

29名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:41:40.67ID:WNNSJtfW
ちゃんと納税しろよ
納めるべき税金泥棒してんのか?おまえら?

30名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:42:12.46ID:U97t9yZ1
>>27
そもそも何が雑所得かという定義の問題だな。

日本国における定義は1に示すようになるということだから、何も問題はない。

雑所得という別途の定義があって、その定義の範囲内で税制上の定義があるというわけじゃない。

31名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:52:24.91ID:sfv8BL8F
金取ることだけは決まるの早いなw

32名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:56:31.66ID:5bz+ybyQ
>>3
おお!

33名刺は切らしておりまして2022/08/04(木) 23:57:06.50ID:/S/xpcdb
ビットコインの仮想通貨の利益も雑所得なんだよな
税率高過ぎ

34名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:01:48.25ID:u5XEUiD2
まずは国葬だろ
そのあと増税だ
日本人としての責務と順番を間違えるな

35名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:10:44.93ID:gj2MK2tQ
>>34
国葬の意味合いが「この国自体が葬り去られる」感じになりそうな気がしてなぁ

36名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:13:34.12ID:8s2V2B/d
>>6
事業税の非課税枠が290万
アフィなんか経費がほぼ無いから10万経費として認めても収益300万ぐらいなら非課税
300万以上あるなら事業性を認めるから事業税を払え、それ以下は事業性が無いから雑所得で取るよっていうことかもね

37名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:21:35.66ID:R5WiFimz
本業のフリーライターで今は年100万いけばいい方で副業の不動産収入が300万くらい
これはいいの?
ちなみに不動産は事業的規模じゃない

38名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:25:36.33ID:qIUN2F6q
今まで誤魔化してたやつらがきっちり取られるだけでほとんどの人には関係ない

どんどんやれ

39名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:27:07.98ID:LDv5bdv/
>>37
副業より本業が多くって1に書いてある

40名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:41:49.79ID:FxOHse5p
働いたら負け
仕事せずにナマポ貰うのが、この国では一番賢い生き方

41名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:49:52.57ID:+LsjcJaM
何があっても民間から税金を取ることしか考えないな
こいつらは幾ら税収を増やしたかを競って自分達の出世のことしか考えてない

42名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:51:59.73ID:+HFCCVtp
>>35
皇居もチョンまみれだったら・・困るね国民は

43名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 00:52:51.91ID:4JDSfW4d
要は、本業の黒字を副業の赤字で相殺して節税してきたヤツが死ぬ
本業で黒字を出してるヤツはちゃんとそのぶんの税金を払ってねということ

44名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:03:13.67ID:eXavrTZ/
>>24
波紋とは水に石などを投げた時に広がる、波の輪のような模様

広がるが正解

45名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:13:06.58ID:y2Dytla5
>>43
これが正解。

サラリーマンが副業やってますのていで、過大な経費計上の赤字作って、本業の給与で収めた税金の還付をするテクニックが広がってる。

雑所得ならこれが塞がれる。正直アホなのかと

46名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:20:56.73ID:I/JAoa0P
税務署「いち国民の節税は許さない」
国民「宗教法人からとれよ」

47名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:22:06.36ID:iAjjAZzv
>>45
むかしこれやってたけど、まだ塞がれてなかったんだな
無税入門っていう本で知った

48名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:25:41.40ID:cac9dCbc
インボイスと言いこれと言い起業し難くなるな
新しい企業作りたいとか、分散する新しい働き方をとか言いつつ全部それを刈り取る税制にしかして無いやん

49名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:33:14.80ID:mGrwJxPd
>>46
ほんとに死んでくれ頼む

50名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:42:10.21ID:kWsXm01g
>>43
なるほど、節税封じか

51名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:45:46.87ID:DQbIeOt5
兼業農家やろうかと思ってたけど
こんなんされるならバカくせぇ止めるわ

52名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:47:37.18ID:mGrwJxPd
大衆が金持ちになるなんて許されません。
罰金を取ります。

53名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:48:17.90ID:1XdnkMCN
サラリーマンがよくやってる節税目的のワンルーム賃貸経営みたいなのが死ぬ?

54名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 01:51:21.38ID:mGrwJxPd
まあ副業なんてあり得ないよね。
ダラダラしとくのが1番よ。

55名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 02:25:59.43ID:TtCMGVW7
副業を禁止されている俺には無関係な話か

56名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 02:28:17.24ID:TtCMGVW7
>>49
統一教会に死んでくれって意味だよね?

57名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 02:31:27.32ID:9cWgDLRI
>>9
そして増税分は韓国統一教会へw

58名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 02:38:12.45ID:439lyQZ5
>>3
せやな。
ギャンブラーも立派な職業や。
後、YouTuberも勿論ひっかかる。

59名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 02:40:43.18ID:JzkHL6rV
そして、宗教の統一教会は無税なんだよな

60名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 03:46:30.64ID:2812mzUz
>>7
良くも悪くも、もう戦えない国やで日本は

大して軍拡もしてないのに財政危機、老齢化していて兵役もムズイ

貿易が滞れば、円暴落、財政破綻、飢餓

61名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 04:21:55.22ID:VaLrhvvD
>>59
自民党の母体である統一教会様から税金を盗ることなんて出来るわけがなかろう
むしろ国民が統一教会様へ税金を納めるべきだ

62名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 04:27:02.22ID:Z+09RMXA
ドーマー条件を無視した、罪務省的PB狂信者が国のシャッキンガー

シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!

63名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 04:42:39.74ID:439lyQZ5
>>3
せやな。
ギャンブラーも立派な職業や。
後、YouTuberも勿論ひっかかる。

64名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 05:06:47.86ID:CrnYn4hZ
つまりは副業やめて本業に専念しろって事?

65名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 05:09:37.13ID:yNz7yxss
老いては事を為し得ぬ、か。

66名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 05:18:45.73ID:x7EOUpG3
事業とは何かということだろうな
年商1万円で事業といえるのか
いくらくらいなら事業と言えるのか
年商とは無関係に事業と言えるのなら事業とそうじゃないものの違いは何か

67名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 05:42:16.64ID:5tWSKVpw
>>9
これだよな
メイン収入横ばいで物価上がってるから、その分副業で稼いでるのに
その分時間費やしてるのに

68名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 05:45:00.35ID:5tWSKVpw
>>12
物価上がって足りないなら稼げ働け、共働きしろって言いつつ、インボイスで締め付け
そして少子化で騒ぐ
議員や公務員頭おかしい

69名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 05:59:42.20ID:pP27Ch3Z
仮想通貨で青色申告認定は難しいと聞いたが、たった300万で良いの?

70名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:09:15.65ID:+f2mJraq
65万の控除がなくなり、本業収入と合算して税率が決まるくらい?

71名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:15:18.25ID:ztwhqUlI
>>4
実用日本語表現辞典 実用日本語表現辞典
波紋を呼ぶ
読み方:はもんをよぶ

周囲や世間の変化、動揺を招く。水に物を投げると波紋が生じるように、影響が周囲に及ぶ様子に喩えた表現。波紋を投ずる。一石を投ずる。反響を呼ぶ。

72名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:16:51.04ID:ztwhqUlI
>>14
法令を一つでも読んだことがあれば必ず出てくる表現

73名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:18:43.12ID:ztwhqUlI
>>44
自分の知ってることだけが正解
それ以外は不正解

74名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:19:59.95ID:yNz7yxss
>>69
副業と本業の話しであって
仮想通貨のような株や投機枠じゃないんだよw

75名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:24:13.50ID:yNz7yxss
非課税所得は74万までじゃなかった?
この数十年で65万まで下がってんのか
公務員はずっとアゲアゲの満額ボーナスだってのにw

76名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:24:42.37ID:Udzk2MJB
コンサル(深淵)の出番ですね

77名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:28:38.18ID:p0AKx7+v
>>11
財務省を潰しても、必要な税はどっかが確保しないとしゃーない

78名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:29:02.12ID:yNz7yxss
あぁ、65万控除って青色かぁ
ダブルインバで稼ぐしかないなw

79名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:30:58.13ID:CM+QcKPu
事業所得から雑所得に変えることで増税とか言ってるけど違うよ。

利益が出てる(黒字)限りどちらも税率は変わらない。
問題は赤字の場合で、事業所得の副業をわざと赤字にすることで
損益通算といって意図的に本業の方の税金を抑えることができるの。
それをさせない為の処置だよ。

80名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:37:20.28ID:87KlsE9r
友達にも営業持ちかけたりお店の人に名刺出してお話すれば交際費
そこに行くまでのバス代も お友達自宅に呼んで営業して食事も同じ
そのための営業服もだ。お中元をもらいあってもだ。
銀行は全て筒抜け、肝に銘じておくべし
あと営業を動画にUPしてかかる経費も広告宣伝費をはじめ、それに使う部屋や道具
すべて経費になるから
全て合法だ
コロナもそうだが知らないもの、調べないやつはいつも損をする 

81名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:39:28.07ID:tS56we7d
副業で300万円超えとか裏山
おれは自営業だが年商で300万円超えたことないわ

82名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:39:51.77ID:yNz7yxss
あぁ、一過性の副業を法人登録し故意に赤字にする人が多いって事ね
公務員はマイナンバーでキッチリ税金払ってるから安泰だね

83名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:42:44.07ID:u8XcBTFB
また中小イジメ来たか!
雑所得じゃ50%か
いきなり倍かよw

84名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:52:25.17ID:fBJXaerd
>>3
トトも引っかかるの??
宝くじは、購入時職得税分先取りされるらしいから
回避出来るのだろうか。
トトはどうなんだ??

後競輪もボートレースも馬券と同じ扱いらしい??

未来は海外運用海外ストック海外で税金払い
日本に移転しないなら0、でも日本の相続税は支払う必要はあるらしいが
日本源泉での所得利益でも無いし日本に移転もされてないから
日本の国税は猶予される可能性が高いらしい
だが資産保有残高は毎年投資国から日本の報告され、本人が日本に居る限り遺産は、課税される。
海外移住しても10年間は課税対象になる模様だ、

日本人は資産1億円だったか、国籍離脱海外移住で日本国籍離脱税として約半分は支払わねばならないらしい
そして受け入れ国で其の半分つまり1億円が2500万円にしかならない資産家の国籍離脱防止策を行う
国らしい、だから外国人が日本に投資しても同等の支払いを国に求められる可能性があるそうだ
これって本当なのだろうか、日本は今格安で買われている
もし外国人に日本が売られる時、日本は税金で大儲けできそうだ、はたしてどうなんだ
知識のある方よろしく、

日本人金の無いほうが幸福なのかもしれない??

85名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:54:28.28ID:ZIhEe9UJ
事業所得か総合所得への一本化でいいよ
雑所得→労少ないぼた餅→多めに税金取ったれ の流れが時代遅れ

86名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:56:15.08ID:yNz7yxss
押し入れに眠ってる300万のフィギュア売れば黒字になんじゃね?w

87名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:56:24.21ID:KRAm4Flk
税収が増えているのになめ腐った政府だな

88名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 06:57:24.35ID:fBJXaerd
>>84
税金を旨く回避してるのが、有名人では
孫さんや元ゾゾの前澤さんという処だろう、
事業投資という素人には訳のわからない資産は
謎だらけだ。

税金もどの国どの金額収めて居るのかも想像も付かない??
合法で役所を納得させて居るのもすごいが、それが多数の国を相手にだから
また驚愕する!!

89名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 07:02:11.25ID:daf/ThJ7
アパート投資の損益通算は?賃貸の場合は不動産所得は不動産所得だから、残るよね。

90名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 07:07:04.58ID:RBZYairO
>>66
要は何で食ってるかだろ。
給与所得者には基礎控除が与えられてる訳で。
本業で控除受けてんのに、他の収入でも優遇受けてんじゃないよハゲってこった。

91名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 07:17:47.84ID:gj2MK2tQ
>>68
財務省としては>>38の考えなんだと思う
とにかく「このご時世だからこそ」さらに大増税を進めたい、とw

92名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 07:19:09.00ID:ftIwnXB4
損益通算できるから赤字農業を渋々やってる人がやめていくね。耕作放棄地だらけになるよ

93名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 07:19:20.76ID:gj2MK2tQ
>>87
目指せ税収150兆円?

94名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 07:19:58.31ID:xjO3QOJX
副業が赤字の人は、給与所得と損益通算ができなくなって増税
副業が黒字でも300万円以下の人は、青色(白色)申告特別控除がなくなって増税

小銭稼いでる庶民が憎くてしかたないんだろうな
副業禁止の公務員が、考えそうなことだ

95名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 07:29:25.13ID:FKczPZzP
統一の入れ知恵ですかね?

96名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 07:34:49.50ID:Cpha8vUW
>>41
経済が冷えて税収が減っても責任を問われないから。
「制度をいぢくること」が成果。

97名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 07:40:08.68ID:pcSsvGc8
副業解禁の指導と一体となった素晴らしい施策だな

続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事