【経済】 防災ラジオライトを20年製造してきたメーカーが「手回し充電」を廃止 理由はスマホ

【経済】 防災ラジオライトを20年製造してきたメーカーが「手回し充電」を廃止 理由はスマホ

【経済】 防災ラジオライトを20年製造してきたメーカーが「手回し充電」を廃止 理由はスマホ

1: 名無し 2021/03/11(木) 23:34:21.19 ID:rR/OGNmo9
スターリング(大阪府大阪市)は3月11日、防災用ラジオライト2機種を発表した。定番だった「手回し充電」(ダイナモ発電)を廃し、アルカリ乾電池でスマートフォンなどを充電する仕様とした。

no title

約100lm(ルーメン)の明るいライトを搭載した「STP-748」

スターリングは「2004年ごろの携帯電話は600mAh程度の電池容量だったが、現在のスマートフォンは3000mAhクラスがほとんど。容量は約5倍になった」と指摘。手回し充電ではスマホの電池残量を1%上げるのに相当な時間と労力がかかるが、アルカリ乾電池を複数本使えば平均3分で1%上昇するという。

アルカリ乾電池の推奨使用期限が10年に延びたことも後押しした。1990年代のアルカリ乾電池は3年だった。

新製品の「STP-748」は4本の単三形アルカリ乾電池を入れ、ケーブルをつなぐとスマートフォンを充電可能。スターリングの検証によると、空のバッテリーを23%まで回復させるのにかかった時間は1時間半。一方、従来機の手回し充電では5時間45分かかり、約8万2000回もハンドルを回さなければならなかった。

no title

空のバッテリーを23%まで回復させるのにかかった時間を比較
no title

前面スピーカーや局メモリーなどラジオ機能を強化した「STP-652」。スマホ充電にはアルカリ乾電池3本を使用する

新製品の発売は4月16日。価格は約100lm(ルーメン)の明るいライトを搭載したSTP-748が5500円、ラジオ機能を強化した「STP-652」が1万1000円(いずれも税込)。

ただし手回し充電にも一定の需要があるとして、従来型ラジオライトも併売する方針だ。

スターリングは1965年設立の輸入総合商社(旧称:山谷貿易)。当初はアウトドアグッズとしてラジオライトを取り扱っていたが、1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに防災用品として注目を集め、以後はオリジナル商品の開発に力を入れている。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/11/news136.html

この記事への反応

64: 名無し 2021/03/12(金) 00:00:06.64 ID:Z7d++QVE0
>>1
池上彰さんが紹介してたのに

7: 名無し 2021/03/11(木) 23:38:07.67 ID:D3gs87eb0
再エネ大好きな奴らが買うだろうに

9: 名無し 2021/03/11(木) 23:38:30.08 ID:5dXRt9yA0
アルカリ電池が手に入らない状況だと終了

10: 名無し 2021/03/11(木) 23:38:47.56 ID:QclxsGjt0
大型化してハンドル長くすればいけんじゃね?

132: 名無し 2021/03/12(金) 00:24:54.93 ID:mQ3rChnG0
>>10
発電機デカくする&電動工具や三段変速のママチャリとかみたいに
遊星ギアで増速する感じかいね
変速機は現状で既に組み込み済みかも知れんが

12: 名無し 2021/03/11(木) 23:40:19.53 ID:QBRKnxUr0
足こき式の充電器なら1分で1%弱充電できるらしいが4万円代で高すぎ
電動アシスト自転車に充電器機能があたったら便利そうだな

42: 名無し 2021/03/11(木) 23:51:10.38 ID:W2mcxv5M0
>>12
USB端子付き自転車もハバッテリーにくっつけるUSB端子アダプタも両方存在するよ。

217: 名無し 2021/03/12(金) 01:40:31.29 ID:Aoa8Eu990
>>12
普段はトレーニングに使えて発電もできるローラー台があればいいんだが

13: 名無し 2021/03/11(木) 23:40:30.97 ID:FAjfMHnM0
江戸川乱歩の小説にも戦争中なのに手回し充電式ライトが出てきて驚いた。

14: 名無し 2021/03/11(木) 23:40:45.41 ID:Q7Yb8UOT0
スマホも災害モードとか作るべき
極力電池食うものカットして災害時に必要な機能に絞る
やはりスマホは生命線だと思うけど充電問題はあるだろうし

23: 名無し 2021/03/11(木) 23:43:09.95 ID:OwF6qWZu0
>>14
良いね
それとモールス信号でSOS出来るようなライトなり画面なりを標準でつけて欲しい
アプリ入れるの手間だから

75: 名無し 2021/03/12(金) 00:05:44.30 ID:dZ6UL1BT0
>>14
iPhoneなら機内モードにして、かつ低電力モードにしとけ、

223: 名無し 2021/03/12(金) 01:48:13.84 ID:RClqSWi20
>>14
緊急省電力モードあるよ。

15: 名無し 2021/03/11(木) 23:41:07.19 ID:OwF6qWZu0
イヤイヤ手回しは最後の手段として残して欲しいわ
我が家も一昨年買ったよ

85: 名無し 2021/03/12(金) 00:11:49.17 ID:Ql/WUvYh0
>>15
手回しは何時間もその作業に時間を取られる
太陽電池パネルの方が放ったらかしで他の作業ができて効率が全然違う
夏みたいに強烈な日差しがないと不利のように思えるが、逆に真夏の気温だと発電効率が下がるので、3~5月ぐらいの気温がベスト

16: 名無し 2021/03/11(木) 23:41:14.02 ID:+F+LhIxR0
ダイナモ型は体力的使うからあまり良くないのよね。

17: 名無し 2021/03/11(木) 23:41:27.67 ID:O/5tEBlN0
ハンドル長くするただけだと回すのに必要な力が軽くなるだけで余計疲れるわ
ギア比上げるのが正解

19: 名無し 2021/03/11(木) 23:41:49.81 ID:7tzbJbmG0
電池ないとき用に携帯型の折りたたみ太陽発電のパネルはどうなんだろ
そろそろ大きい地震来そうだし電池をいっぱい買うかパネルにするか迷うわ

50: 名無し 2021/03/11(木) 23:54:04.76 ID:y9VmUHHy0
>>19
両方揃えとけ。パネルはともかく電池は大した値段じゃない。

20: 名無し 2021/03/11(木) 23:42:47.10 ID:XlSeq3pi0
いざというとき電池が無かったりするから、両方あった方が。

21: 名無し 2021/03/11(木) 23:42:50.26 ID:MbjmDhDR0
災害で喰うや喰わずだったら、カロリーの方が重要だしな

32: 名無し 2021/03/11(木) 23:45:48.57 ID:agrQQqiQ0
手回し充電ラジオとか買ってるやつはバカ
あんなもん使いもんにならん

58: 名無し 2021/03/11(木) 23:57:34.00 ID:FgHhTOzv0
>>32
中学で作ったやつがまだあるけど、普通に使えるぞ

37: 名無し 2021/03/11(木) 23:50:08.75 ID:PVpyQFp/0
防災ラジオはアナログチューニングにした方が電池の持ちは良いのだが、部品がもう無いのかな。

47: 名無し 2021/03/11(木) 23:52:49.50 ID:BCdFaTsL0
乾電池使うくらいなら充電したモバイルバッテリー用意しとけよ

61: 名無し 2021/03/11(木) 23:59:01.60 ID:K0TR4dLf0
電気が無い状況での人力発電は心強いんだけどな

68: 名無し 2021/03/12(金) 00:03:02.78 ID:vk3WlN9c0
何でもいいけどすぐ壊れる手動発電もの

70: 名無し 2021/03/12(金) 00:03:53.67 ID:8Xm4Qp350
ソーラーパネル付きのモバイルバッテリーが安く手に入るだろ、ライトも付いているからコレで十分だよ
ソレと車が有るから、その発電機もカーラジオも使えるだろうし

80: 名無し 2021/03/12(金) 00:07:25.24 ID:EiRd9JsP0
手回しってハンドル折れやすくてあんまり意味ないんよ

86: 名無し 2021/03/12(金) 00:11:52.52 ID:htarzSvn0
自転車型の充電器作ればいいのにな
小型する必要ないだろ

87: 名無し 2021/03/12(金) 00:11:59.01 ID:3Vi2ceR70
ソーラーって本当に使えるか知りたい
あと寿命

107: 名無し 2021/03/12(金) 00:17:28.39 ID:mM5y0/o/0
>>87
PSEの無い怪しい支那製品でも充電出来たから多分ソーラーは使える。
寿命は不安。発火するんじゃないかって恐怖はある。

92: 名無し 2021/03/12(金) 00:13:23.73 ID:8Xm4Qp350
スマホは中継局が停電したら使えなくなるよ
中継局に電気が来ているなら復旧も早く来る

93: 名無し 2021/03/12(金) 00:13:45.32 ID:zm4Xnxyb0
まぁでも乾電池すら切れた時用に手回しのあってもいいと思うが

124: 名無し 2021/03/12(金) 00:22:55.02 ID:Viwx5OWI0
避難所で手回ししてる人の映像見たことない
ただでさえ避難で疲労してる時に手回しなんかやってらんないよ

141: 名無し 2021/03/12(金) 00:30:07.21 ID:o9ziRrA/0
ハンドルの耐久度がもたん

144: 名無し 2021/03/12(金) 00:31:34.64 ID:4G5m7BSH0
ラジオが役に立つのか疑問だけどね
311でラジオの嘘情報を信じて津波に飲み込まれた人もたくさんいる

163: 名無し 2021/03/12(金) 00:50:04.47 ID:AKxKTGwL0
エアロバイクで発電するようにすれば良いだけ

171: 名無し 2021/03/12(金) 00:58:27.53 ID:0rDUZbuj0
防災ラジオにはライトもあるからそっちのために手動はいる

177: 名無し 2021/03/12(金) 01:06:56.12 ID:9vElXTAY0
WiFiで勝手に充電してくれよ

185: 名無し 2021/03/12(金) 01:20:07.82 ID:6MeAlRvF0
ソニーの手回しラジオの内蔵電池めっちゃ持つんだよな。
USBで満タンにしてお風呂ラジオに使ってたら半年聞けてる。

198: 名無し 2021/03/12(金) 01:30:55.36 ID:M7i2d2j90
>>185
ラジオは増幅するだけなので
何せカッターと鉛筆とコイルで受信できるし

188: 名無し 2021/03/12(金) 01:25:08.48 ID:htarzSvn0
小手先でクルクル回すのなんてなんの意味もない
直線運動でいいからとにかく効率だけを重視すべき

194: 名無し 2021/03/12(金) 01:28:13.28 ID:M7i2d2j90
ギア重くするより大きめに作ってコイルを増やしたほうが
自転車のリムダイナモみたいなに

196: 名無し 2021/03/12(金) 01:30:34.08 ID:uA4h7uxP0
やけにコンパクトだと思ったらメイン用途はライトなのね、そら電池でいいやってなるね

202: 名無し 2021/03/12(金) 01:33:04.02 ID:e1pNhlgj0
電池じゃ非常用に使えねーじゃないか…

220: 名無し 2021/03/12(金) 01:42:43.41 ID:otQjA9ir0
手回しラジオならソニーが出してるだろ

229: 名無し 2021/03/12(金) 01:53:53.37 ID:htarzSvn0
一応だけどラジオって本来電力なくても聞けるんだぞ
増幅ゼロでも聞こえる

231: 名無し 2021/03/12(金) 01:55:58.32 ID:PsNoyv1z0
手回しも暇つぶし機能の一つと思えば外せないだろ

引用元https://ift.tt/3vhgvM4

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事