マツコ&有吉、“薄味・減塩”を推奨する健康志向に持論

マツコ&有吉、“薄味・減塩”を推奨する健康志向に持論

マツコ&有吉、“薄味・減塩”を推奨する健康志向に持論

1: muffin ★ 2022/07/31(日) 00:11:24.98 ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2022/07/30/20162906651/
2022/07/30 07:35

29日放送『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、タレントのマツコ・デラックスと有吉弘行が「昨今の健康志向」に持論を展開。視聴者から共感の声が集まっている。

ミックスナッツの話題で盛り上がったマツコと有吉。有吉とテレビ朝日・久保田直子アナは塩味のないタイプの「いいミックスナッツ」を愛食しているが、マツコは「私は缶に入ってるみたいな」昔ながらの塩味の強いミックスナッツを食べていると明かす。「ハイボールとか酎ハイとかさ、あれに1番合わない?」との主張に有吉が「まあ塩っけあるしね、それはおいしいのわかる」と理解を示すと、マツコも「塩食ってんのか、アタシ」と納得する。

有吉も「俺も塩辛いの好きだから」と酒のつまみには塩味が強いほうが良いと主張。「枝豆とか、豆も食ってるんだけど、あれ皮についてる塩をなめてるだけ」と力説する。

昨今の、栄養バランスを考える「健康志向」からか、居酒屋の枝豆さえ塩が薄いと嘆きながら、「前なんてもう粗塩かかってたよ」「あのまま置いといたら漬物になるレベル」と以前の塩辛い枝豆を懐かしんだ。

昨今は薄味・減塩が主流との指摘に、有吉は「塩と醤油はいっぱいかける。焼き魚、塩鮭でも醤油かける。サバ塩、バーッ醤油かける」と自身の食のこだわりを告白。

マツコも「漬物にもかける。白菜の浅漬とか醤油に浮いてるもんね」と賛同すると「はい。サバ塩バーッ、大根おろしにもジャー、醤油と塩混ぜてガーッ(と食べる)」と有吉はヒートアップ。

大根おろしに軽く醤油をかけるスタイルにも2人で触れ、「あんなもんは醤油に泳がせろ」「ビッチャビチャにしないとダメよね」と持論を展開して笑いを誘った。

醤油そのものが昔よりも減塩されているとマツコ・有吉は推測、「思い切ってかけて」と持論を述べた。

全文はソースをご覧ください

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/02/sirabee20200212aomorisake001-768×512.jpg


ネットの反応

65: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 01:13:52.23 ID:Ofp04GA10
>>1
塩サバに大根おろしにポン酢入れて泳がせて食べる

これが至高の一品

 

109: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 03:20:52.83 ID:HwMar+2e0
>>1
10年後は減塩派に変わってるだろうね
遺伝による体質の違いがあるから一概には言えないけど、
もうそろそろ年齢的に高血圧になりやすくなるから

 

2: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:12:27.29 ID:c+tCPXOB0
有吉はアホみたいに歩いているからいいけどマツコは・・・

 

3: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:12:35.47 ID:jDUiOTqE0
醤油スプレーオススメやで

 

69: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 01:19:33.95 ID:aaD/56ob0
醤油は大豆由来のアミノ酸が豊富なので塩分に加えて旨味もプラスされる
漬物などにスプレーしたらかなり旨味が増す

>>3
これは本当にオススメ

 

96: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 02:09:16.66 ID:sVvy7FFb0
>>3
スプレー容器、どこの使ってる?

 

152: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 06:21:02.52 ID:4cddSAWd0
>>96
100円ショップで売ってたぐでたまのやつ

 

4: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:15:16.91 ID://bw4dpe0
健康志向じゃなくて単に味覚の好みで薄味にしている
他人が塩っけ大好きなのは知ったこっちゃないから
正に塩対応できるわ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:16:04.34 ID:nk1u5iZS0
うす塩好きな人間にはキツイ時代

カップ麺辛くて捨てるハメになったわ

 

94: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 01:48:34.06 ID:WOe6hyMr0
>>5
お湯を足せばいいんじゃないの

 

6: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:16:35.94 ID:CwK3rZ9K0
まぁ病院に入院したら薄味の料理しか出てこないし
好きなだけかければいいじゃね

 

7: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:17:54.60 ID:FeH6jqWS0
食べる量を少なくすりゃいいだろ

 

8: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:18:35.86 ID:J8S7148I0
食いたいもん食って死ねるならそっちの方がええわ

 

70: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 01:20:48.22 ID:wZyjA9G40
>>8
健康だからそんな事が言える

 

9: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:19:19.75 ID:K75MUjM50
草昭和おっさんの戯言
 
スポンサーリンク


 

 

12: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:21:31.97 ID:Wn5AKnQo0
病気してみ?
健康の有り難さが身に沁みるぞ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:22:22.20 ID:Gam7LQ2B0
その癖が仇となって極辛の鮭にも醤油かけちゃう時があるよね

 

14: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:27:44.68 ID:xy7W6XXy0
漬け物にかけるのは
味覚が馬鹿になってるか
まずい漬け物なのかの
どちらかだな

かけるのが前提の料理ならいいが
そうでないならうまいものを選べ
金あるんだろ

 

163: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 07:35:03.16 ID:Ii8V+m9/0
>>14
漬物に醤油は相乗効果でより旨味が増すんだよ
ドバドバ掛ける必要はないが
味覚が馬鹿なのはお前かもな

 

15: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:27:50.66 ID:/WfcNper0
ナッツは塩なしの方がいい
お酒のつまみなら塩ありでもいいけど

 

16: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:30:28.49 ID:zXNX68OV0
お前ら塩をいっぱいかけてもいいけど、せめて天然塩にしとけよ
アジシオなんかの工業塩は混じりけがなさすぎてナトリウム過剰摂取になる
醤油もできれば工業醤油を止めた方がいい

 

21: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:32:48.27 ID:xy7W6XXy0
>>16
アジシオって青い蓋の
混じりものがある塩では
混ざりものがないのは
赤い蓋

 

18: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:30:45.63 ID:SK9kluqM0
漬物に醬油かけた事ない
ただでさえ塩っ辛いだろ

 

19: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:31:27.76 ID:stRsNwRH0
薄味に慣れると、外食辛くなるな

牛丼が塩っぱい

お前らも入院する前に減塩しとけよ
めっちゃ後悔してる

 

23: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:33:05.00 ID:AOrZxa500
醤油はうすくちオンリーだったけど血圧200よ

 

25: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:34:04.42 ID:9C9QMMjP0
>>23
そりゃ薄口の方が塩分濃度高いからな

 

26: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:34:55.17 ID:/WfcNper0
>>23
だったけどって言うか、だからでしょ?

 

30: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:37:55.79 ID:/KFxGCeg0
醤油に大根おろし泳がせるは笑ったわ

 

33: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:40:02.03 ID:Pkqume070
俺も塩分控えめとか書いてるやつは絶対買わないな
塩辛くするための調味料だろうが
有吉マツコと気が合うわ

 

34: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:41:18.47 ID:00bxc8510
夏は塩分必要だしな

 

42: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:47:48.51 ID:b0ZIij300
>>34
昔ほど生活の中で身体使わないし空調整ってるから
本来は特に摂取する必要ないんだろうな

 

43: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 00:49:55.36 ID:bFAN6DNL0
>>42
昔より気温上がりすぎだろ
買い物行くとき玄関ドア開けたとたんに息苦しくなるわ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659193884/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事