【韓国報道】「ウイグル集団レイプ」中国叩く英国、日本と近づく理由

NO IMAGE

【韓国報道】「ウイグル集団レイプ」中国叩く英国、日本と近づく理由

1: Felis silvestris catus ★ 2021/03/07(日) 20:00:29.77 ID:CAP_USER9
1902年、2つの島国が手を握りました。産業革命の先頭走者で強大な海軍力を基に全世界を令した大英帝国、そして英国のように帝国になることを夢見た日本が同盟を結んだのです。20世紀の北東アジアの地図を揺るがし、韓半島(朝鮮半島)の運命にも決定的な影響を及ぼした日英同盟です。

ところでこの両国の最近の動きが尋常でありません。米国を輪に密着する姿はあたかも120年前の状況が再現されているようだという話も出ています。

20世紀初めに覇権国の英国が日本と手を握ったのはロシアの膨張を警戒してのものでした。最近の密着もやはり覇権国の米国が中国の崛起を防ぐために同盟間の結束を強化する過程で起きています。

◇英空母、日本近海に異例の長期派遣

日米同盟は第2次大戦以降続いた北東アジアの地政学の定数でした。ここに早くに日本との同盟関係を清算した英国までどんどん日本に視線を転じている姿は注目されます。2015年の英国のEU離脱決定前から英国は日本をアジアで最も近い安保協力国と指し示しておりその後だんだん密着してきました。

先月初めに英国と日本は外務・防衛閣僚会合(2+2)を開き、今年インド太平洋地域で日米英3カ国合同演習をすることにしました。英国はこの演習に向け2017年に建造した最新鋭空母で英国海軍最大級艦艇の「クイーンエリザベス」(全長280メートル・満載トン数6万5000トン)を日本近海に長期派遣することにしました。

英国の空母が北東アジア近海で長期間任務を遂行するのは異例です。これまでこの地域には米国と周辺国以外の国の空母が長期間とどまったことがないためです。国立外交院のチョン・ヘウォン教授は「四方を海に囲まれた英国がアジアに目を向ける時に日本と密着しなければならない理由の中には、日本の地政学的な位置、すなわち空母を長期間派遣する時に停泊と支援が容易だという要素もある」と説明しました。

◇中国牽制に乗り出した「アングロスフィア」、日本と密着

興味深いのはこうした様相がいわゆる「アングロスフィア」復活の動きとともに進んでいるということです。アングロスフィアは英語を使い似た文化的価値観を共有する圏域を称します。英国、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどです。情報機密を共有するいわゆる「ファイブ・アイズ」を構成する国々です。

これらの国をひとつにまとめさせる契機は中国の浮上です。覇権国の米国が新興覇権を夢見る中国を牽制するのは別の見方をすれば当然に見えます。ここに英国もEU離脱後にアジアに目を向け対中牽制の先鋒に乗り出しています。今年に入ってからもウイグルの少数民族弾圧をBBCが率先して暴露し、中国の反発にも香港人に移民の門戸を開きました。オーストラリアも侮れないです。原材料輸出で生きる国が損害を甘受して大口取引先の中国とやり合う紛争を行っています。カナダも昨年香港とファーウェイ問題を挙げて中国に対する制裁に着手しました。こうした粘り強い連帯は同じ西側国でありながら中国が関連した問題では留保的姿勢を見せるドイツやフランスと対照的な動きです。

ところでアングロスフィア諸国が約束でもしたかのように日本と密着しています。北東アジアで中国と対立点を立てられる国であるためです。あたかも120年前に英国がロシアを牽制する馬を探している時に日本がすでにロシアとの戦争を準備していたという状況を連想させます。国立外交院のキム・ハングォン教授は「中国に積極的に対抗してきた前歴も反中戦線を構築しようとする米国と英国に『信頼感』を与える要因だろう」と評価しました。

◇米シンクタンク「日本含む『シックス・アイズ』構築しなければ」

(略)

ヤフーニュース(中央日報)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5635be2ddb26eefc14d2d8d7187121e3275cd39b


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事