あわせて読みたい
サイバーエージェント、初任給42万円wwwwwwwww
サイバーエージェントが2023年春の新卒入社の初任給を42万円に引き上げる。営業やデザイナーなどIT(情報技術)人材以外では、22年春入社と比べて2割超の大幅な増額となる。ソフトウエア開発などIT人材の争奪戦が激しさを増すなか、IT人材以外にも厚待遇を提示する。優秀な人材を確保するため、異例の賃上げの動きが広がってきた。サイバーエージェントは全社員に一定の残業時間を含んだ年俸制を適用している。
アメーバ赤字でもそれ以上に儲かってしょうがないんだよな
 民間に合わせて公務員も初任給45万とします! 
 財源として消費税を30%に上げます!
しょうもないガチャゲーのノウハウも身につくし最高かよ・・・
ウチも時給20円上がった!ありがとう自民党!
ヤバイですね!
若くてカワイイ女の子がいっぱいいる会社だよね
 >>18 
 いつの話だよ
何してるん?
株価下がりっぱなしで草
 3年目で年収1000万ある会社もあるし 
 儲けてるとこは儲けてるね
 はいはいITねぇ 
 新卒で40万の働き出来ればいいねぇ 
 55歳のおれの倍だもんね 
 出来るんだろうねぇ
 >>27 
 うける 
 お前は無能すぎるわ 
 しかしサイバーエージェント潰れると思ってたけどなぁ 
 入っときゃ良かったなぁ
結構なことじゃないか
部署によるし、今から入る人達は大変だと思う
 新卒42万で雇われるのはいいけど 
 その後分かってますよね? 
 結果を出せば問題ありませんが、人事も万能ではありませんので。
ウマ娘ブーム終わったらどうすんの
 >>36 
 Cygamesは一応別会社なんやが
 いいなあ… 
 見なし残業込でも今の俺よりマシだわ
テレワークでこんだけもらえれば十分だな
みなし残業代含むというパワーワード
 大卒の平均初任給がこれくらいであって欲しかったな 
 30年間もの間、足踏みし続けた日本経済
 >>47 
 残業代込みの年棒制だぞ 
 大手メーカーなら元々新卒でこれくらい貰えるわ
 >>48 
 42万×12ヶ月? 
 あっても+ボーナス? 
 昇給がきちんとあるならいいけど 
 そうでなければ、思ってたほど多くないね
 >>162 
 自動昇給に慣れすぎたから、向上心とかなくなるし、変化を嫌うようになって取り残される 
 結構功罪あるよな
 >>168 
 功罪つうか終身雇用が得する税制(≒公務員が得する)にしたままで雇用流動化とかやってもそら効果無いよとね 
 しかも派遣会社蔓延らせて貧富の差作ればヘイトもたまるよねそりゃ
		  	      
      




