あわせて読みたい
「セルフレジがわからん」悪態をつく70代男性客がダンマリした、青年の一言
最近はスーパーやコンビニなどで当たり前のように見かけるセルフレジ。1990年代に米国で普及し、日本ではここ数年で一気に導入が進んだ印象があります。
日本スーパーマーケット協会、オール日本スーパーマーケット協会、全国スーパーマーケット協会の業界三団体が合同で行った『2021年スーパーマーケット年次統計調査報告書』によると、2021年夏の時点でセルフレジを導入している店舗は全体の23.5%。2019年に比べるとほぼ倍増しており、多店舗展開する大手チェーンを中心に積極的に設置しているようです。
ただし、難なく使いこなせる若い世代にとっては便利と感じる一方、操作に不慣れな高齢者などにとっては未知の存在。ほとんどのお店では従来型のレジもあるため、年配の方はこちらを利用する傾向が強いようです。
セルフレジの前で仁王立ちする年配男性…
「自分がよく買い物するスーパーで混むのは有人レジ。そのため、並ぶのが嫌でセルフレジに来る年配のお客さんもチラホラいます。でも、数か月前のことですが、隣のレジに来た70代くらいの男性の方はかなり強烈でした(苦笑)」
そう話すのは、会社員の鎌田健人さん(仮名・28歳)。一体、何があったのでしょうか?
「その方はセルフレジの台にカゴを置き、険しい表情をしたまま腕組みをして微動だにしませんでした。使い方がわからずオロオロしている感じではなく、最初から怒っているように見えました」
見ていて気分が悪くなるような態度
、2000年代に入り日本でもバーコード読み取り端末を顧客が操作してレジでの対応をスムーズにさせるセルフスキャンニングレジスター(セルフレジ)が一部の店舗で使用されるようになった。例えば予め会員登録した顧客に端末機を貸し出し、顧客がレジかごに商品を入れる際にバーコードを読み取るという方法である。 わかりやすい陳列や場所の案内図。
10キロバイト (1,485 語) – 2021年12月9日 (木) 16:30
|
<このニュースへのネットの反応>