【朝日新聞】1人区で4勝28敗、なぜ野党は勝てないのか 立民幹事長の演説に聴衆2人だけ「これが現状」

NO IMAGE

【朝日新聞】1人区で4勝28敗、なぜ野党は勝てないのか 立民幹事長の演説に聴衆2人だけ「これが現状」

1: ボラえもん ★ 2022/07/15(金) 16:05:25.87 ID:hEYQN9rt9
 聴衆は2人だけだった。

 参院選公示の5日前の6月17日。金沢市のベッドタウン、石川県津幡町に立憲民主党の西村智奈美幹事長がやってきた。
大型の商業施設が集まる一角で、党公認で石川選挙区に立つ新顔の元行政書士、小山田経子氏(44)とともに、マイクを握った。

 演説が始まっても、人は集まらない。約10分間の演説を立ち止まって聞いたのは2人。

 「今の暮らし、今の政治、ほんとにこのままでいいでしょうか」

 「女性の政治家が生活者の目線で政治を変え、政策を見直す。その力をつけていかなければ」

 西村氏が力を込めるたび、「そうだ」と合いの手を入れる小山田氏。拡声機の大音声は空に吸い込まれた。

 陣営関係者は事前のPRや人集めが不十分だったことを認めつつ、別の関係者は「人を集めようにも集めきれない。これが立憲の現状だ」と明かした。

 参院選で勝敗が注目された全国32の1人区で、立憲などの野党系候補は4勝28敗に終わった。ここ石川選挙区もその一つ。
小山田氏は得票が8万3766票、得票率19.71%にとどまり、27万4253票を得た自民現職の岡田直樹氏(60)に大差で敗れた。
ただ、1人区の立憲公認候補18人のうち得票率は13番目。極端に弱い候補ではなかった。

 なぜ野党は勝てないのか。候補か、組織か、「風」なのか。行き詰まりの現場を報告する。

■的中した地元の不安
 話は3月下旬にさかのぼる。金沢市の立憲民主党県連の事務所に所属議員たちが集まった。
現職の辞職に伴って4月7日に告示が迫る参院石川補選が議題だ。県連代表の近藤和也衆院議員が連れてくる候補者を示すことになっていた。

 白黒写真が配られた。

 ある議員が声を漏らした。

 「大丈夫なんですかね……」…

有料会員記事

朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASQ7G4QJ3Q7BPISC007.html?ref=rss


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事