第100回箱根駅伝予選会が全国の大学対象に 本戦で関東学連チームは編成せず

第100回箱根駅伝予選会が全国の大学対象に 本戦で関東学連チームは編成せず

第100回箱根駅伝予選会が全国の大学対象に 本戦で関東学連チームは編成せず

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 20:49:58.75 ID:CAP_USER9
関東学生陸上競技連盟は6月30日に代表委員総会を開き、第100回箱根駅伝予選会の開催方式を決定したと発表した。

予選会の選考方法については「各校上位10名の合計タイムによる選考」は変更せず、「関東学生連合チームは編成しない」と明記。参加資格は関東に限らず「日本学生陸上競技連合男子登録者」とし、「本予選会並びに箱根駅伝本大会出場回数が通算4回未満である」選手に限る。つまり、出場資格さえクリアすれば全国の大学対象となる。なお、合計タイムは現段階では発表されていない。

合わせて第100回大会の大会ロゴマークも発表された。第100回箱根駅伝は2024年1月2日、3日に開催。その予選会は前年秋に行われる見込み。

箱根駅伝は1920(大正9)年に、マラソンの父・金栗四三らによって創設。第1回大会には早大、慶大、明大、東京高師(現・筑波大)の4校が出場した。その後は戦禍による中断(1944年~46年)はあったものの、大会そのものの中止はこれまでに一度もなく、正月の風物詩として親しまれている。

月陸編集部2022年6月30日
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/75780



続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事