1: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:31:02.84 ID:CAP_USER9
  https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/125470/ 
 「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督。しかし、富野監督はガンダム以外にも、これまで数多くの名作ロボットアニメを世に送り出しています。ねとらぼ調査隊では、2021年1月14日~2月13日にかけて、「あなたが好きなガンダム以外の富野由悠季監督ロボットアニメは?」というテーマで人気投票を実施しました。今回のアンケートでは3016票の投票をいただきました。それではランキングを見ていきましょう。 
 第1位:聖戦士ダンバインシリーズ 
 第2位:伝説巨神イデオン 
 第3位:重戦機エルガイム 
 第4位:戦闘メカ ザブングル 
 第5位:ブレンパワード 
 第6位:OVERMANキングゲイナー 
 第7位:無敵超人ザンボット3 
 第8位:勇者ライディーン 
 第9位:無敵鋼人ダイターン3 
 第3位は「重戦機エルガイム」。「ペンタゴナワールド」と呼ばれる惑星系を舞台に、支配者「ポセイダル」と主人公ダバ・マイロードら反乱軍の戦いを描いています。デザインを担当した永野護さんのメカに定評があり、流麗で美しいシルエットが大きな魅力。コメント欄にも「エルガイムのスタイリッシュさが最高です」「永野デザインが最高」「メカはエルガイム」といった賛辞が多数見られました。 
 
 第2位は「伝説巨神イデオン」。宇宙の意思ともされる無限エネルギー「イデ」をめぐって、地球移民と異星人バッフ・クランとの間で泥沼の闘争が繰り広げられます。ラストは「イデ」の意志によって地球人とバック・フランの双方ともが全滅するという結末が衝撃的。富野監督の作品の中でも特に悲劇性の強い、いわゆる“黒富野”作品の白眉とされ、後世のアニメ業界に与えた影響は計り知れないものがあるります。アンケートでも、そのような作品の印象が、多くの投票数に結び付いたと言えるでしょう。 
 
 そして、第1位となったのは「聖戦士ダンバインシリーズ」。中世ヨーロッパのような異世界「バイストン・ウェル」を舞台に、国同士の軍拡競争が全面戦争へと発展する様子を描いています。富野監督のライフワークともされており、ご自身が制作した作品の中ではガンダムに次ぐ長期シリーズとなっていることもあって人気が集まったようですね。コメント欄には「オーラバトラーのデザインに衝撃を受けました。」「ファンタジーとメルヘンが登場キャラクターやメカにも随所にみられ、リアルタイムで観ていた小学生の私でさえも魅了されました。」といった声が見られました。 
 https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/1613829478_unnamed.jpg 
 全文はソースをご覧ください  
 
37: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:50:21.57 ID:Q8O0PcZ10
  >>1 
 鈴木君!  
95: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:11:01.09 ID:8FLS0QAT0
  >>1 
 エルガイムは永野作品  
113: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:17:16.98 ID:/piCLp3r0
  >>1  コメント欄には「オーラバトラーのデザインに衝撃を受けました。」「ファンタジーとメルヘンが登場キャラクターやメカにも随所にみられ、リアルタイムで観ていた小学生の私でさえも魅了されました。」といった声が見られました。 
 本放送終了時は壮大な失敗作と叩かれてたのにw  
 
139: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:25:48.84 ID:hPGd6xIX0
  >>113 
 なろう系転生モノばっかになって、 
 やたらアツいダンバインの良さがやっと見えてきたんだろ  
335: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:54:52.54 ID:TIxaxTTQ0
  >>113 
 ダンバインを「失敗作です」って言ったのは富野本人 
 最終回直後に発売された雑誌のインタでこう言い放ったせいで 
 オタは逆に「そこまで言わなくても(´・ω・`)」って空気になったw  
343: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:58:43.30 ID:/piCLp3r0
  >>335 
 毎回傑作です!とドヤるクリエーターよりかは信頼できるなw  
118: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:19:12.47 ID:weGxQFq60
  >>1 
 なんでバイファムが入ってないんだ?  
132: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:24:12.93 ID:nDWDCIEN0
  >>118 
 バイファムは名作だね 
 たぶん今みてもクレアとお父さんが行き違いでシャトルが飛び去ってく所で泣くわ  
140: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:27:07.69 ID:pUlzAUXL0
  >>1  ダンバインきたwwwwww 
 涙で前が見えない  
 
144: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:28:55.44 ID:wXYENnif0
  異世界転生ものでもあるしファンタジーにロボット出した走りでもある 
 >>1の作品群といいおハゲさんは凄いわ 
 鬼才と言っていい  
227: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:10:09.37 ID:OzOEyD/W0
  >>1 
 ダンバインにもエルガイムにも同じような妖精が出てくるんだな 
 ダンバインの方はエンディングで裸で歩いてたから覚えてるけど、エルガイムにこんな妖精出てたっけなあ( ´~`)  
451: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:32:37.42 ID:Q+hyLYLM0
  >>227 
 ダンバインのショウ・ザマのツレであるチャム・ファウとエンディングで素っ裸で歩いてるエル・フィノとは別人だよ 
 シーラ様付きのピンクのストレートヘアの妖精がそれ 
 なぜあれをチャム・ファウにしなかったのかはいまだに謎なんだよな 
 ちなみにエルガイムの妖精はリリス・ファウで永野護の嫁がレッシィと二役でやっておりました  
465: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:46:19.88 ID:/piCLp3r0
  >>451 
 おしゃべりなチャムに懲りてリリスは言葉少なにするつもりが 
 終盤よく喋るようになったw  
467: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:51:06.47 ID:PpBXiiD00
  >>465 
 最後だからいい、やっちゃえ!だっけ 
 富野展にセリフグッズがあったような  
442: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:26:50.07 ID:tPRZ6Vo90
  >>1 
 湖川キャラの魅力もあるな  
477: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:15:38.29 ID:H6YIEXhT0
  >>1 
 エルガイムはもっと下 
 ザンボットとダイターンはもっと上  
496: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:02:22.31 ID:id9lWBam0
  >>1 
 太陽の牙 ダグラム 
 装甲騎兵 ボトムズ 
 が10位以内に入っていないのにビックリした。  
498: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:05:16.42 ID:Qex+0ZN30
  >>496 
 マジレスするとそれはどっちも高橋監督やね  
499: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:05:39.62 ID:B9ICr2MW0
  >>496 
 無敵ロボ トライダーG7もないよ  
500: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:06:19.05 ID:4G3JWCRk0
523: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:39:49.99 ID:gSZOt2uV0
  >>1 
 さすれば勝つ  
527: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:42:41.15 ID:Xgwl668a0
  >>1 
 ダイオージャがない!やりなおし  
533: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:52:01.86 ID:gGaA+BAU0
  >>1 
 『装甲騎兵ボトムズ』 
 入って無いのでやり直し  
535: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:54:00.61 ID:EHeF2ErD0
  >>1 
 勇者特急マイトガイン  
548: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:16:48.52 ID:Qj/1C3w30
  >>1 
 ロリコン  
585: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:11:27.67 ID:4Gg2XA+L0
  >>1 
 3枚目のマーベルさんが退魔忍みてーだ  
605: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:28:18.32 ID:77OgcaFt0
  >>1 
 J9って知ってるかい  
696: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:10:05.44 ID:aACCbGoV0
  >>605 
 ブライガーだっけ? 
 キャラがルパンのもろパクリ  
700: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:13:03.13 ID:XmFTOkTW0
  >>605 
 あのシリーズはバイクがアステロイドベルトを疾走したりとか 
 ハチャメチャだったな。 
 巨大ロボが出てくるんだっけ  
638: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:11:57.78 ID:ugUdTrNg0
  >>1 
 こどおじしかいないスレ  
654: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:31:26.97 ID:Q7n+iPxk0
  >>1 
 エルガイム 
 バイファム好き  
795: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:49:43.66 ID:97JYpLr90
  >>1 
 ダグラムとかボトムズとかリアルロボ系は富野&サンライズって雑に誤認しちゃうな  
2: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:32:08.42 ID:P7nOMB3/0
959: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:21:14.23 ID:YJ+mCLHK0
  >>2 
 乞食しね。チョンコロ国に帰れ。  
3: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:33:11.35 ID:B4SBJiUS0
  ウサギの目が赤いのは何故?  
612: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:39:41.14 ID:9UrMG0Ug0
  >>3 
 人参を食べ過ぎたからさ  
748: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:52:24.64 ID:0MsUOA6K0
  >>3 
 母さん夢見て泣いたから~  
4: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:33:43.54 ID:N+zXLQKw0
  エルガイムは永野護の作品で 
 富野作品としても3位に入るような作品じないな  
19: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:39:26.01 ID:BWy10WRv0
  >>4 
 ソイツ嫌い 
 レッシィにちょっかい出しててめえの嫁さんにしやがったク〇野郎  
38: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:50:39.54 ID:YaEPwDor0
  >>19 
 エルガイム以前の学生時代から 
 ガンダムのコスプレ友達だったそうだけど  
45: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:54:23.44 ID:9HUcSrcM0
  >>19 
 元から知り合いで最初の劇場版ガンダムのアニメ新世紀宣言で二人してコスプレで参加してたり 
 付き合ってたかは知らんがそういう間柄だった 
 川村万梨阿ってサンライズ系ロボアニメでいい役もらってたな 
 ガウ・ハ・レッシィが一番好きだけど  
70: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:02:10.10 ID:ZUge9Pxo0
  >>45  >川村万梨阿ってサンライズ系ロボアニメでいい役もらってたな 
 禿のお気に入りだったからな  
 
75: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:04:45.81 ID:hfMBVpKQ0
  >>45 
 レッシィにベルトーチカにクエスが良い役とは思えんが 
 アムやプル(プルツー)の本多知恵子の方が禿げの好みじゃない?  
188: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:51:37.45 ID:0qbw2nRu0
  >>75 
 そもそもアニメックって雑誌の取材と称して差し入れ持ってサンライズに遊びに行ってたら富野に気に入られて声優になったって変わったデビュー経緯がありまして。 
 万梨阿って芸名の字考えたのも富野監督  
513: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:19:53.95 ID:yVshOuxh0
  >>188  「エルガイムは永野にやるよ」の裏の意味は 
 「川村万梨阿は永野にやるよ」って裏の意味があったのだな 
 コスモスを君への二番の歌詞とか 
 富野は素直な恋愛をしてそうにない  
 
177: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:44:59.26 ID:0qbw2nRu0
  >>19 
 永野護と川村万梨阿はアニメデザイナーと声優になる前から付き合ってるんだが。 
 オタカップルがそれぞれアニメ業界に進んでのちに結婚したって事で、他の漫画家声優夫婦とは違うのよ  
511: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:16:10.20 ID:yVshOuxh0
  >>19 
 庵野だってミヤムーに恋してたじゃないですか 
 声優は2.5次元なんだから監督=アニヲタが恋に落ちるのは許してやれ  
514: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:21:42.81 ID:GwIBsNnt0
  >>511 
 永野と川村は学生時代からの付き合いだぞ  
76: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:04:50.84 ID:PXG81wDC0
  >>4 
 永野は設定とデザインだけで物語自体は富野のモノだろ  
219: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:05:55.17 ID:ErTGP88n0
  >>4 
 >>76 
 原作は渡邊由自でしょ。  
767: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:11:41.77 ID:PXG81wDC0
  >>219 
 原作  富野由悠季 
 総監督  富野由悠季 
 シリーズ構成  渡邉由自 
 脚本  渡邉由自、富田祐弘、渡辺麻実、河原よしえ、大野木寛 
 キャラクターデザイン  永野護 
 メカニックデザイン  永野護  
123: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:21:54.62 ID:/piCLp3r0
  >>4 
 んなこたぁないw 
 実際富野や湖川らの手直し多かったしw 
 多くのアイデアは永野によるものだが 
 富野ら大先輩達の下支えが大きかったw  
232: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:11:33.46 ID:PpBXiiD00
  >>4 
 エルガイムの構想はガンダムの頃から温めていて初期キャラクターとか富野展にあったよ 
 そんな前からと聞いてビックリ  
448: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:30:09.92 ID:YuCgM4Er0
  >>232 
 富野展また行きたいなあ 
 青森遠すぎ  
5: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:35:01.72 ID:NMvFClgm0
  8位は正確には 
 勇者ライディーン(前半)だな  
6: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:35:42.67 ID:tZV/jrh+0
  竹林での戦いとか最高  
7: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:36:23.50 ID:H8H/FdwK0
  ザブングル好きだったわぁ  
8: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:36:23.87 ID:hAcN4mUG0
  オーラシュート  
9: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:36:30.73 ID:BkPYPjNI0
  いっけえー! 
 ハイパーオーラ斬りだぁー!  
116: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:18:58.40 ID:nDWDCIEN0
  >>9 
 実際のアニメじゃハイパーオーラ斬りって使われてないんだけどね  
10: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:36:50.13 ID:btbOfoNu0
  富野作品は3クールくらいでいいよ 
 後半ダレるの多すぎ  
124: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:22:59.36 ID:/piCLp3r0
  >>10 
 いつものコピペbaka w  
11: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:37:03.78 ID:yB0jXqWx0
  後期メカが定番になったのってザブングルからだよね  
560: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:36:34.90 ID:RlPrVDK50
  >>11 
 マジンガーZ。  
12: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:37:42.08 ID:N+zXLQKw0
  イデオン、ダンバイン、ザブングル、ザンボット3 
 までが1軍  
13: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:37:52.38 ID:KSlNNJqe0
  ザブングル一択!  
14: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:38:01.62 ID:qlz87Pdm0
  ザブングルのメカ全般的に面白いから好きだな  
15: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:38:05.59 ID:ZgHd8EiU0
  アマンダカラ・カマンダラとかいう名前で笑わせてくるやつ  
16: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:38:35.25 ID:0L2nB9f10
  新ダンバイン作れよ  
17: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:38:57.72 ID:YtzZRuMd0
  ボトムズが無いとあの名作コピペが  
27: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:47:54.21 ID:qQUTYEM/0
  >>17 
 富野じゃねえし  
550: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:24:35.05 ID:ik0ykjyu0
  >>17 
 ボトムズは高橋さん塩山さんやからね  
18: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:39:13.80 ID:GjrE+C0S0
  バイストン・ウェルの物語を、覚えている者は幸せである。心豊かであろうから。 
 私達はその記憶を記されて、この地上に生まれてきたにも関わらず、思い出すことのできない性を持たされたから。 
 それ故に、ミ・フェラリオの語る次の物語を伝えよう。  
105: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:14:18.57 ID:dvysMyFZ0
  >>18 
 最終回で意味が解る凄い伏線だよな  
122: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:21:40.77 ID:PB6pULgH0
  >>18 
 若本節だねw 
 >>29 
 カララが可哀想だったなあ バッフクランの兵士の前で服破かれるとか 
 姉の銃弾全弾顔面に喰らう最期とか  
800: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:03:51.22 ID:lZnY//dO0
  >>122 
 ハルル姉さんの無茶振りに困惑して服を破いたグハバ・ゲバや笑ってた兵士たちが気の毒だったな。  
316: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:48:24.38 ID:WoI75/h80
  >>18  バイストォン・ウェェルゥの物↗語↘?を、おぉぼえてぇいるぅ者はぁ幸せでぇあるぅ。 
 いま再録したらこうなる。  
 
325: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:51:04.67 ID:/piCLp3r0
  >>316 
 今は変な抑揚つけ過ぎだなw 
 最初の方が良かった  
326: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:52:09.97 ID:R8eROoH40
  >>316  ブルーレイリマスターの特報がそれだった 
 あれホント辞めて欲しいんだけど  
 
484: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:34:17.11 ID:/QhBYOOE0
  >>18 
 かっこよかった頃の若本  
20: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:39:50.05 ID:/5JVc8Fr0
  いまマリン船長が放送でダンバイン歌ってるわ  
304: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:40:35.06 ID:vVqN5Oi/0
  >>20 
 船長の歌枠でダンバイン知った  
21: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:43:48.28 ID:RRvUyVTw0
  ガンダムよりも人気の有ったマクロスは何故に失速したのか?飯島真理は今につながるアイドル声優のはしり。  
155: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:35:06.90 ID:/+VzIChG0
  >>21 
 ガンダムよりも人気があったとも思えないし、話がつまらない。  
158: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:36:53.42 ID:PXG81wDC0
  >>21 
 ファンの若返りに成功してガンダムより上手く行ってるだろ 
 数年前の話で最近は知らないけど  
181: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:48:32.42 ID:y53RVoKd0
  >>158 
 なんだかんだ言ってもプラスとフロンティアしか成功してないんだよな 
 ゼロはファン向けだし  
383: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:32:46.13 ID:5QAo2PdL0
  >>21 
 最近のたまたま見たらプリキュアみたいに女が歌いながら生身で戦ってた。  
387: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:37:52.93 ID:gJc20MpB0
  >>21 
 個人的には好きだけど毛嫌いするヤツも多いからな 
 マクロスデルタはアニメよりリアルワルキューレが成功してる  
704: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:17:26.04 ID:XIiFnQtpO
  >>21 
 VF-1シリーズの爽快さが全てとも言えるからな  
895: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:25:59.66 ID:I8IKH+U20
  >>21 
 1stの石黒昇監督が偉大だった 
 河森正治だけじゃ無理 
 河森にメガゾーン23part1リメイクしてほしい  
22: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:44:05.67 ID:F9rsiahh0
  あえていうならラーメンが食べたい時にラーメン作ってたのが日本サンライズしかなかったってだけ 
 あとは鍋物だったりピザだったり、よくてパスタとかうどんだけ、誰もラーメンを出さなかったから売れた 
 だからラーメンをみんな提供するようになったら急に当たりが出なくなった。 
 そして、いまやってるのはあのラーメンは美味しかったランキングで、今はもう富野に行列のできるラーメン店を作る実力はない  
242: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:18:24.95 ID:gsIhwGaa0
  >>22 
 なんでんかんでんみたいやな  
250: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:22:06.39 ID:a0CGmh1kO
  >>242 
 ナンデン・カンデンにすると富野っぽくなる  
896: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:27:19.03 ID:I8IKH+U20
  >>22 
 佐野実を思い出した  
23: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:44:57.16 ID:o0wLi/PD0
  ダグラムって誰の作品? 
 富野だからって良い作品ばかりとは言えない  
35: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:50:07.81 ID:qQUTYEM/0
  >>23 
 ボトムズダグラムは高橋良輔  
59: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:57:40.88 ID:SkIC1/RDO
  >>23 
 大人になってから観たら一番面白いのはダグラムだと思う  
320: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:49:31.01 ID:WoI75/h80
  >>59 
 dアニメで全部見たけど良くできていた。 
 長かったけど。  
79: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:06:27.56 ID:PXG81wDC0
  >>23 
 富野は物語の原案考えるのと絵コンテ切るのと人材登用は上手い 
 でも実際の作業工程は雑なので意をくんで動いてくれる人間と富野を無視できる人間がいないと駄目  
24: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:45:56.14 ID:4qIW4So80
  ボトムス  
25: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:46:07.30 ID:E0Uz13EO0
  スパロボでしか知らねえよ 
 アニメ見ようとしたけどやはり無理だった  
26: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:47:06.81 ID:l8PZEHa50
  ダンバインってバンダイから来てるの?妖精さんとか気持ち悪いよ  
103: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:13:54.40 ID:14H33pkO0
  >>26 
 別名バンダインというオーラバトラーが出る  
28: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:48:35.38 ID:G359o6UY0
  富野作詞ランキングとかやらんかな  
41: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:51:21.93 ID:SkIC1/RDO
  >>28 
 Gの閃光に一票  
29: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:48:41.42 ID:ImdVeWCg0
  イデオンがむちゃくちゃ面白いのはわかる 
 発動篇なんて何度見ても面白いし凄い 
 けどそれ以外のロボットアニメは小粒としか思えないわ 
 ダンバインもいい印象あるけど実際は現代に戻ってからグダグダで質落としてた  
183: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:49:35.67 ID:gpamxR120
  >>29 
 発動篇はなんであんなに面白いんだろうか 
 ぶっちゃけテレビ本編は発動篇を楽しむための前座  
192: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:52:30.95 ID:PXG81wDC0
  >>183  テレビシリーズをコントロールする力に欠けてるんではなかろうか 
 キャラクターの人格が前半と後半で変わってても気にしないし話数ごとに作画の出来不出来の差が酷いし  
 
210: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:01:36.79 ID:3lUKKgGO0
  >>183 
 発動編だけ凄すぎるよね 
 TV版のDVDBOX買ったけど、ひたすら戦闘しているだけで全然面白くなかった  
237: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:16:17.16 ID:YTLKgRNC0
  >>210 
 発動篇の本当の凄さを体感出来るのは 
 テレビシリーズの39話まで観通した奴だけや  
248: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:20:01.65 ID:/piCLp3r0
  >>237 
 破廉恥なギジェの男泣きを抜きに語れんなw  
251: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:22:13.05 ID:YTLKgRNC0
  >>248 
 接触篇はいきなり 
 そうだと思う!やからな 
 ズッコケるわ  
432: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:15:37.36 ID:HyQM6GDU0
  >>237  今初見でイデオン見進めてるけど面白いよ サクサク話進むし何よりソロシップ船員の会話が面白い常に喧嘩腰で  
 だだ一言言えるのはこいつら会話のドッヂボール大会で和平する気全くねえのかと こうして戦争というものは泥沼化していくのかと それがまた面白い   
 
436: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:22:39.69 ID:/piCLp3r0
  >>432 
 一見普通なものが自己の利益優先で他者を貶めることに必死だったり 
 善良な一般人が真っ先に犠牲になるとか現実社会そのまんまとw  
437: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:23:17.15 ID:DnUm/ROY0
  >>432  イデオンで各キャラの寝言ってのが、昔の雑誌にネタで出ていた 
 カーシャ『死刑、死刑、死刑っ!』 
 コスモ『やらせるか、やらせるか、やらせるかぁっ!』 
 ギジェ『イデの何たるか、何たるか、何たるかっ!』 
 こんな感じで  
 
575: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:59:48.85 ID:WoI75/h80
  >>432 
 最初は逃げ回るのに、終盤近くなると 
 イデオンガンとか武器の使い方が分かってきて 
 敵の艦隊潰して俺たちやれんじゃね?みたいなソロシップクルーの変化と 
 地球とバッフクランの三者三様なところとか良く考えてたなと思う。 
 イデが面倒くさくなってリセットするのもわかる。  
582: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:06:50.94 ID:lA7LKsXz0
  >>432 
 バッフ側からしたら白旗の件で「お前ら皆根絶やしにするまで殺ったるわww」って宣戦布告されたと思ってるので(勿論誤解なんだけど) 
 その上イデオンガン&ソードのあの威力で現実味が増して来たってのもあったと思う  
592: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:16:58.29 ID:z13qVyEQ0
  >>432  イデオンは音楽の勝利 
 ジムの使い回しみたいなク〇ダサいデザインのロボットなのに 
 目(?)にイデマークが出たら荘厳な音楽が流れ出して 
 とんでもない奇跡を起こしそうでワクワクする 
 むしろ味方まで殺戮しそうで止めろ!って叫びたくなる 
 富野アニメの最強兵器はいつでも核だけど 
 イデオンだけは例外だな  
 
30: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:48:47.91 ID:o0wLi/PD0
  ザブングルはたしかに面白かった。キャラが立っていた。操縦桿がステアリングという斬新さ 笑  
36: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:50:12.43 ID:B9ECIUS00
  >>30 
 ジャンボーグAからインスパイアされてるみたいだな 
 主役メカの交代もあるし  
51: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:56:14.60 ID:o0wLi/PD0
  >>36 
 へーそうなんだ 
 記憶が断片的だが主人公がデブでマシンが動く度にきしんで「キュイキュイ」って音を立てたたのだけが鮮明  
176: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:44:22.96 ID:W77oBmEU0
  >>51 
 最初デブマシンに見えて後半はたしかにそうだよなと 
 一人合点してたらデブでマシンだったのか  
31: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:49:06.87 ID:AnBcNxST0
  お手軽ランキングスレ  
32: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:49:14.54 ID:ncvUcSia0
  エルガイムとダンバイン 
 リメイクしてほしい 
 エルガイムは、けっこう話ガバガバ  
33: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:49:36.24 ID:QdC55b100
  (´・ω・`)オーラカ  
34: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:49:54.72 ID:MQ6XMixW0
  バイストンウェル、リーンの翼あたりも 
 復活三部は全部いいわ  
39: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:51:07.25 ID:6apU4qho0
  チャム「ショウがハイパーしたっ!?」  
40: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:51:18.59 ID:pkN8llIo0
  このランクの半分がBADエンドというw  
150: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:31:05.47 ID:/piCLp3r0
  >>40 
 ようジブリヲタw  
42: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:53:36.78 ID:w4V70srK0
  皆殺しエンド好きか  
43: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:53:56.92 ID:dgLgZFlt0
  ダンバインまったく面白くなかった。 
 オープニングだけは好き。  
755: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:59:27.85 ID:8cLOVeL+0
  >>43 
 ガンダムなんかよりよっぽどメカのデザインがカッコ良いから 
 もうそれだけで観れちゃう w 
 ダンバインとかレプラカーンとかほんとカッコ良い 
 だがな ビルバインお前は…  
44: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:54:11.72 ID:wd1/ZBN20
  西部のイモには分からんことさ 
 東部の落ちこぼれのことはな!  
164: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:38:39.94 ID:/piCLp3r0
  >>44 
 トッド(アレン)とマーベルの対照的なことw  
46: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:54:30.45 ID:0mW3ZnOd0
  ブレンパワード切ったのやや後悔 
 味方組織のボスが実は敵の黒幕で 
 家族ではただ一人の味方だった婆ちゃんがそいつの愛人だった 
 あたりから見なくなったわ  
804: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:17:22.38 ID:lZnY//dO0
  >>46 
 老いらくの恋に走る婆ちゃんや、夫を放ったらかしで若い男に溺れるお母ちゃんを見せられる主人公はたまらんなと思ったわ。 
 あとその若い男は姉との関係もほのめかして煽ってくるし、もうね。  
47: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:55:06.35 ID:+/ed2/te0
  エルガイム断トツでつまんないのに3位て永野メカのおかげか  
170: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:41:44.85 ID:/piCLp3r0
  >>47 
 おかしいなぁw 
 エルガイム以降の漫画アニメ界は永野のパチもんメカばかりなのにw  
48: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:55:15.55 ID:CyKKWemI0
  あんなにアガる主題歌はそうない  
49: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:55:21.31 ID:BQHWSoFK0
  ゴーダンナー1択  
50: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:55:57.40 ID:1XveZI0d0
  エルガイムはメカとキャラは最高だが、それだけだからなあ  
52: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:56:18.50 ID:AHjDrtoY0
  銀河漂流バイファムがダントツで面白いのだが  
63: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:58:21.31 ID:o0wLi/PD0
  >>52 
 あーバイファムあったなあ パトレイバーみたいなやつ(言っちゃだめなやつ?)  
67: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:00:31.59 ID:VkZ/qdxE0
  >>63 
 ミンキーモモみたいなやつ  
180: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:46:43.34 ID:/piCLp3r0
  >>67 
 セブンイレブン 
 ニーギブン!  
77: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:05:13.73 ID:sxCumBpf0
  >>63 
 キャラデザがDrスランプ担当してた人で 
 絵柄がおもいっきり寄ってたりとか 
 デビッドボウイそっくりの敵が出てきたりとか 
 2001年風のモノリスがでてきたりとか  
80: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:07:24.63 ID:Ejx/PygW0
  >>77 
 芦田豊雄知らんのか  
96: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:11:06.67 ID:jcHMDYfr0
  >>80 
 あれが 芦田豊雄とか言う人物のキャラデザなら完全に鳥山明のパクリだよな笑  
148: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:30:44.14 ID:NIVoiA+u0
  >>96 
 目が悪そう・・・  
766: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:10:47.34 ID:H99mF/Wj0
  >>96 
 ガラットなんかぱっとみアラレちゃんだからな。  
770: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:14:07.28 ID:2/E1mSLh0
  >>766 
 ガラットリメイクしてほしいけど 
 絶対あの女がしゃしゃり出て来るからなあ…  
773: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:14:54.78 ID:H99mF/Wj0
  >>770 
 どすこい姉妹あたりで我慢してもらおう  
87: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:08:28.84 ID:jcHMDYfr0
  >>77 
 あれ鳥山明だったんか、知らなんだ 
 言われてみればあのリーゼントの男、ドラゴンボールにもいるな笑  
163: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:38:27.01 ID:ZUge9Pxo0
  >>87 
 ROMってなさい 悪いこと言わんから  
88: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:08:34.60 ID:PXG81wDC0
  >>63 
 バカって時系列がわからないから  
98: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:11:51.71 ID:jcHMDYfr0
  >>88 
 だからパトレイバーがパクったんだろ 
 時系列あってるよ?わら  
129: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:23:49.75 ID:/piCLp3r0
  >>63 
 いみふw 
 何処が共通してるんだ?www  
110: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:16:14.11 ID:QpQK1czc0
  >>52 
 富野じゃないやん  
393: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:44:40.33 ID:Q+hyLYLM0
  >>52 
 スタジオライブ製だから富野じゃない  
53: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:56:25.04 ID:cm+5EuAs0
  ダンバインのEDはいまじゃ放送できない  
54: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:56:29.13 ID:jXRkpVV60
  イデオンみたいが、近くのレンタル屋に置いてない 
 DVDボックス買おうかと思ったこともある  
360: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:12:04.22 ID:0T6Bq4nx0
  >>54 
 イデオンの円盤ってやたら高いんだよね  
370: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:19:27.48 ID:nDWDCIEN0
  >>54 
 >>360 
 宅配レンタルで借りたけどメニューもチャプターもないから見づらかったよ 
 BOXは知らんけど  
55: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:56:31.47 ID:M7dNaALr0
  エルガイムの前期OPが当時のアニソンとしては 
 異常にカッコイイ  
56: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:56:35.70 ID:zLOn7jzo0
  エルガイムより上があるならイデオンだけだろ 
 ダンバインはないわ  
83: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:07:56.32 ID:PXG81wDC0
  >>56 
 最初の方は面白い 
 おばちゃんたちをいじりながら酒宴の席で演説するドレイクルフトとか、アニメというより大河ドラマみたい  
57: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:57:02.96 ID:zDjFgAMz0
  ライバル?のバーンさんの華麗な転落劇を見よ!  
431: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:13:24.18 ID:El2uHoaw0
  >>57 
 バーンは小物過ぎてライバルとしては力不足だったな 
 最後まで地上人同士で戦わせるべきだった  
58: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:57:22.02 ID:QE6FyBnm0
  スパロボ補正ありそう 
 ショウが出てきたりビルバイン入手した時とかそれだけでテンション上がるし  
60: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:57:45.23 ID:Jk+FSFnR0
  エバンゲリオン入ってねーのか  
61: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:57:53.52 ID:NFg3y6xE0
  知らねえ・・ 
 おっさんはいい加減ガンダム卒業しろよ 
 身近にもいるけどかわいそうになってくるよ 
 そいつ独身で彼女もいないし  
66: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:00:21.19 ID:jcHMDYfr0
  >>61 
    ^^ 
    ( ゚д゚ ) ガタッ 
   .r   ヾ 
 __|_| / ̄ ̄ ̄/_ 
   \/    / 
 俺のことか…  
68: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:01:00.75 ID:Yl/pLS7R0
  >>61 
 ハッキリいう 
 気に入らんな  
85: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:08:06.10 ID:oFV+KG510
  >>61 
 ガンダム卒業してどうするの? 
 アニメなんか見るなということ?  
62: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:58:18.26 ID:9CjbRIOH0
  農耕士コンバイン  
64: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:58:49.09 ID:fiiKhO/40
  異世界物の元祖だろ。  
65: 名無し暇つぶさん  2021/02/22(月) 23:59:46.52 ID:b1QzTEo/0
  ゼーガペインが入ってない  
71: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:02:44.49 ID:rBbB7Cqb0
  >>65 
 マトリックスのパクリ  
363: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:13:40.75 ID:zNQG5Hjo0
  >>71 
 ネタ元はもっと前の作品だよ  
69: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:01:50.70 ID:T+vQH7SW0
  ガンダム以外ではザンボット3が最高傑作だろ。 
 あの時代の富野が一番全盛期だった。 
 時点でイデオン。  
72: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:03:41.33 ID:CmJNgSm/0
  バイファムとガリアンが無ぇ  
73: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:03:46.10 ID:ZcNIEmWF0
  ボトムズガリアンレイズナー 
 ガサラキも序盤は良かったよ  
74: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:04:04.23 ID:R0Fd/H7R0
  ロボットが不人気で新しいロボットが主役になったアニメ?  
78: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:05:56.34 ID:Ejx/PygW0
  バイファムは監督じゃないから入らないの?  
112: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:17:16.82 ID:tI1gIEo70
  >>78 
 神田武幸監督だからね バイファム大好きでムック本やLPも買ったなあ  
81: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:07:36.46 ID:peGPG/rr0
  イデオン 
 ザブングル 
 ザンボット  
111: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:16:37.12 ID:P8U2Py2w0
  >>81 
 同じ  
194: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:52:40.60 ID:/piCLp3r0
  >>81 
 ダイターン3 
 ダンバイン 
 ザブングル  
82: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:07:39.18 ID:Ozm0UHXz0
  最終回間際の海戦用迷彩ビルバインが秀逸だったが登場人物皆殺し決着はいかがなものか  
135: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:25:03.71 ID:/piCLp3r0
  >>82 
 大ヒント ラグナロクw  
84: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:08:03.88 ID:10CuBZXL0
  そういえばザブングルの第27話を未だに見てないのを思い出したw  
86: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:08:20.51 ID:W93GqbCv0
  はぁ?ジャイアントロボ、ワタル、グラン、エスカフローネ、勇者シリーズとかもっとあ?だろーが!!!やりなおし!  
89: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:08:39.46 ID:eeRQnmfm0
  ロボコンは入らないのか?  
90: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:08:43.00 ID:INssvtAW0
  ぶっちゃけスパロボでしか知らん  
91: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:08:49.79 ID:W93GqbCv0
  あ、監督のか。すまん。  
92: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:09:00.03 ID:Sjs6pP1k0
  始めからカッコイイ主人公は腐るほどいるが、回を重ねるごとにカッコよく見えていく 
 どまんじゅうやアフロの主人公、かっこよすぎ  
93: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:09:19.28 ID:1ZVTSoBW0
  イデオンしか知らん  
94: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:10:52.95 ID:BI0lFULZ0
  エルガイムのメカデザインはすごすぎ 
 FSS?あれにはもうついていけん  
97: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:11:27.15 ID:Bnj+Qewp0
  ダイターン3は好き  
99: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:12:13.79 ID:iqsvYabH0
  ゲッダンゲッダン♪  
100: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:12:17.94 ID:ALEgXMdT0
  ダンバインか~ 
 富野の小説読んだけど 
 面白くなくて途中で止めた  
101: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:12:34.24 ID:Yod6P4Ua0
  ボトムズがいいよな  
102: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:13:21.76 ID:jcHMDYfr0
  パクリって多いんだな笑  
104: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:14:17.64 ID:Pcwq9mAQ0
  ゲッダンゲッダン  
106: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:14:33.48 ID:+Z6T03aF0
  傑作のスタージンガー知らんとは 
 かわいそう  
361: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:12:52.22 ID:jicyc31x0
  >>106 
 あのダジャレ的な作品名がダサく感じられてついていけない 
 全部わかった上であの名前や作品を作り上げたのはすごいとは思うが  
369: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:17:07.53 ID:/piCLp3r0
  >>361 
 子供の頃欲しかったサージョーゴの電卓型コンピューターw  
107: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:15:19.77 ID:4wgV56150
  ダグラムとボトムズはよ?  
108: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:15:48.89 ID:BXvt4uW50
  イデオンは今見ても話にめり込んでしまう  
109: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:15:57.93 ID:5r+vvfXk0
  オラの農道が開かれた!  
373: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:21:15.58 ID:Fk+G1lFp0
  >>109 
 えび天だったっけw  
114: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:17:25.08 ID:NIVoiA+u0
  ダンバインそろそろリメイクしろよトミノ!  
131: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:24:10.11 ID:QpQK1czc0
  >>114 
 リーンの翼を週一で見たかった  
115: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:18:16.14 ID:OpOXlgvy0
  ダンバイン流し見してたらホンマに意味分からんかったわ 
 エンディングしか覚えてない  
117: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:19:07.27 ID:1tzXPmos0
  キングゲイナー  
119: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:19:27.26 ID:P8U2Py2w0
  イデオンの劇場版上映後にすぎやまこういち指揮でオーケストラと合唱のコンサートあったらお前ら行く?  
120: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:20:20.73 ID:vd7j9rBx0
  スパロボで出てきたら強いから一番うれしいだろ 
 ザンボット 出ると救いの無い鬱シナリオ 
 イデオン 鬱と電波と人体破壊 
 サブングル メカデザが・・・あと敵のキャラのが濃い 
 ブレンパワード すごい電波  
121: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:21:21.66 ID:ynce2qF00
  あれ最後シーラ姫は帰れたのか消滅して死んだのかよく分からなかったな  
127: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:23:34.67 ID:zC37I+uA0
  >>121 
 死んだ  
136: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:25:15.47 ID:ynce2qF00
  >>127 
 そうなんだ 
 イデオンといい最後は酷いな  
125: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:23:06.03 ID:BBdCQPPM0
  ザブングル  
126: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:23:23.62 ID:0h6o30/10
  エルガイムの欠点は、まったく面白くないこと  
156: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:35:10.94 ID:PXG81wDC0
  >>126 
 デザインの面白さだけ  
160: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:37:22.71 ID:/piCLp3r0
  >>126 
 ロリコンには物足りないってかw  
128: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:23:43.28 ID:dMJCi9ru0
  キービジュアルにドレイク入れたれよ  
130: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:23:54.65 ID:c+TrW8Tl0
  イデオンはスケールはでかい。 
 氏は関わっていないがブライガーもスケールはでかい。 
 木星吹っ飛ばした凶悪テロリストが数百年を経て神格化されてるとか、 
 よくあんなお話思いつくわ。  
133: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:24:50.62 ID:PB6pULgH0
  富野監督作品のランキングだっつってんだろ 
 バイファムとかダグラムとかボトムズとか書いてる奴は面洗って出直してこい 
 いや3つとも面白いんだけどさ  
134: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:24:52.39 ID:RpWF2Gxh0
  ザブングルは面白かったけど、おフザケとメタ表現で世界観が広がらなかったな。惜しかった  
137: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:25:28.86 ID:GwhMHB2E0
  何でマクロスとオーガスとサザンクロスとダグラムとボトムズが入ってないんだよ?  
138: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:25:44.69 ID:LKaHpQE70
  ライディーンは一応富野括りでいいのか?  
141: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:27:19.23 ID:TXnH9Yjg0
  シドニア無しブワ(;ω;)  
145: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:29:19.05 ID:ZZnRKvrr0
  >>141 
 1期は面白かったが、2期がつまらな過ぎた  
142: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:27:25.54 ID:LKaHpQE70
  ライディーンのエンディングのカッコよさは異常 
 まあそれも安っさんによるところも多いのだが  
143: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:28:12.98 ID:9aD8wRZL0
  キーン・キッスが不憫すぎる  
146: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:29:24.78 ID:bsmcv5Fo0
  ショットウェポンって巻き込まれたある意味で被害者なのにあそこまでの罰を受ける必要があったのだろうか  
147: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:29:27.27 ID:LRGnqXSm0
  ザブングルは変なとこが版権持ってるからBDも出ないし再放送もやらんな  
266: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:27:16.17 ID:UPe77rlR0
  >>147  何年か前サンテレビで再放送してたぞ 
 今はzzガンダム再放送してる  
 
149: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:30:44.56 ID:kZ8mpL0q0
  核搭載のリモコンF14で攻撃するシーン好き  
151: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:31:05.72 ID:nDWDCIEN0
  ブレンはオープニングのおっぱいしか記憶にない  
152: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:31:20.73 ID:xyC8xSXS0
  ダンバインはパチンコで人気あるんだっけ?パチマネーでリメイクしてくれよ  
153: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:32:21.91 ID:V40pOskv0
  ダンバインはオーラバトラーの造形が衝撃だったな  
154: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:33:36.82 ID:6G/Cv+yz0
  幼少期にロボットアニメにハマれなかった男子はクズ大人になってしまう可能性が高いらしい  
157: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:36:12.87 ID:lm3iOAPh0
  ザブングルは明るく楽しくて話も変化していってちょっと考えさせられて面白かった 
 リアルタイムでしか見なかったけど予告編がギレンの声で「ああ感動のラスト前」とか言ってたのまだ覚えてる  
159: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:37:03.27 ID:y918FIga0
  キングゲイナー低いなぁ・・・音楽は最高なんだが  
161: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:37:38.26 ID:dl2WfYOI0
  キャラが生き生きとしてるのはザブングルかな 
 敵も味方も懸命に生きようと躍動してる 
 イデオンは敵キャラが頭の固いやつばっかりで、嫌な集団だな、って印象だわ 
 ダンバインは…名シーンはあるんだけど、ナの国とかアの国とか、全体的に頭に入りずらい感じ  
162: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:37:57.05 ID:7NmaPJge0
  エスカフローネ大好きだわ  
165: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:39:09.04 ID:pvqWkWnJ0
  富野アニメは大概子どものころに見とる 
 イデオンがええな 
 OVAのジャイアントロボも友だちの家で見せて貰ってなかなかよかったね 
 富野のロボットは乗り物とか兵器としての演出が卓越しとったな  
166: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:39:58.08 ID:iXyvrX2o0
  ブレンパワードはオープニングがすべて  
167: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:40:11.85 ID:BOfi4div0
  エルガイムやライディーンはともかく 
 他の作品を富野以外がリメイクなり続編なり作っても期待できんだろうな  
168: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:41:31.36 ID:ZU221K2I0
175: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:43:58.52 ID:/piCLp3r0
  >>168 
 ガリアンワールド&星の一秒もなw  
178: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:44:59.59 ID:nDWDCIEN0
  >>168 
 >>175 
 英語だとかっこよく聞こえる説  
185: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:50:34.82 ID:/piCLp3r0
  >>178 
 かわいそうにw  
186: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:50:36.95 ID:pvqWkWnJ0
  >>168 
 LP買って寝る前に聴いてた 
 歌謡曲は買ったことがなくて、イデオンやダンバインやそんなのばっかり買ってた 
 ストーリーもおもしろいが、曲を聴きながら世界観を想像するのが楽しかったね  
169: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:41:35.57 ID:9cQPurq10
  5と6がわからんが、30年とちょっと前がピークとか富野さんも(業界で)長く生きすぎたな 
 生きのいい能ありはよ  
171: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:42:14.66 ID:/+VzIChG0
  東京上空やハイパージェリルとか面白いよね。  
172: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:42:57.53 ID:kk5E8MmN0
  ザブングルは?  
173: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:43:40.74 ID:nDWDCIEN0
  >>172 
 入っとるやろ?  
174: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:43:46.07 ID:IJL3p0BC0
  20年位前にその手のアニメ通しで見たがダンバインは納得の位置 
 イデオンはDVD置いて無くて見れんかった、再放送も全然見た記憶無い  
212: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:02:16.84 ID:pvqWkWnJ0
  >>174 
 再放送うちのエリアは月~金で朝っぱらからやってた 
 教室のテレビを点けて、みんなが盛り上がってくる辺りで先生のスリッパの音が 
 廊下の向こうから近付いて来るという  
179: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:45:01.02 ID:ANtV7JgK0
  ドラグナー(´・ω・`)  
182: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:49:27.04 ID:emRp/Cer0
  ガンダムの次の人気ってマクロスちゃうの  
184: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:50:34.50 ID:9cQPurq10
  しかしおっさんの今なら芦田さんのバイファムが今見たい気がするなぁ 
 なんとかお嬢様も鬼籍に入ったんでしょ 
 全部どうでもいいリベラルなおっさん目線で見てみたい  
187: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:51:16.24 ID:uJNGVsrI0
  劇場版イデオンだなぁ 
 オープニングのキット・キッチンの生首がトラウマ  
189: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:51:53.33 ID:a+vIHPWs0
  エルガイムは駄作だと思う  
234: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:12:57.09 ID:CW5oOT1B0
  >>189 
 設定、メカ、キャラ設定はいいんだけど 
 肝心の話がちょっと… 
 まあZガンダムの一つ前だとあんなもんかと  
190: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:52:05.52 ID:4OT8oLNs0
  グレンダイザー 
 ダイターン3 
 ダルタニアス 
 ゴッドマーズ  
191: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:52:21.62 ID:ErvKFBy50
  エルチが好きだった・・・(・∀・)モエッ  
193: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:52:38.11 ID:4OT8oLNs0
  富野だったかすまん  
195: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:52:42.88 ID:nTcAd/H40
  ダンバイン好きだわ 
 シーラ様が可愛いから  
196: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:53:54.04 ID:LYJOraKN0
  おハゲが凄いのは毎回違うタイプのロボットでお話を作る所 
 ガンダム 
 ダンバイン 
 キングゲイナー 
 イデオン 
 エルガイム 
 ザブングル 
 ストーリーに影響するから大変だろうが新しいコンセプトのロボットを作るのが上手い 
 アイディア出してるのは監督だけではないと思うが  
202: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:57:29.97 ID:hPGd6xIX0
  >>196 
 それよなあ 
 各シリーズで、ジャンルが成り立ちそう  
206: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:59:44.34 ID:/piCLp3r0
  >>196 
 若手の使い方が上手い  
197: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:54:12.22 ID:d0IjpXyJ0
  カララとマーベル、どっちも捨て難い。 
 フローラ&ビアンカの二者択一よりも難しい。  
198: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:54:43.10 ID:9sj709Qj0
  蚊取り線香~♪  
199: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:54:49.92 ID:i3+ASel30
  オーガニック的な何かキンゲより人気なのか  
201: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:55:48.55 ID:0qbw2nRu0
  >>199 
 クリスマスから日が経ってない時期だからじゃね?  
200: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:55:39.66 ID:Bo0Nfe7b0
  ブレンが1番味わい深い  
203: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:58:29.11 ID:+FKiwrUJ0
  ダンバインってダサいじゃん 
 みんな死んで転生とかしだすじゃん  
204: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:59:06.56 ID:yqSWarlC0
  ダンバインてのは結局どういう仕組みなの? 
 ロボットなの?虫なの? 
 ロボットに改造された虫は生きてるの?  
207: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:00:42.94 ID:Kwk1ycmB0
  >>204 
 オーラバトラーだよ  
205: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 00:59:41.11 ID:v9M9JPor0
  エルガイムが上位なのがちょっと納得いかないな。 
 あれって永野護たちに割と自由にやらせてて、 
 トミノ作品としては濃度は低めの方だろ。  
208: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:01:15.51 ID:/piCLp3r0
  >>205 
 本来王になるべきものが廃人同然になった恋人を介護する余生なんて 
 いかにも富野だろw  
216: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:05:23.06 ID:hPGd6xIX0
  >>208 
 ありゃ妹よ  
223: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:09:32.52 ID:/piCLp3r0
  >>216 
 ダバとクワサンなら血のつながりは無いっすw  
226: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:10:02.72 ID:GlIzOPtw0
  >>216 
 許嫁  
217: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:05:37.10 ID:pvqWkWnJ0
  >>205 
 段々と糞になって 
 途中から劣化スター・ウォーズみたいな展開だった 
 最初は面白かったんだけどね  
230: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:10:56.45 ID:Bo0Nfe7b0
  >>217 
 むしろ最初からスターウォーズだろ 
 田舎の若者が正規軍に入ろうとしてたら反乱軍に入っちゃって御輿にされる  
238: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:16:46.13 ID:pvqWkWnJ0
  >>230 
 確かに 
 途中からスター・ウォーズだなと気付いて 
 考えてみたら最初から似てるなと  
209: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:01:31.43 ID:H0L1DDzs0
  オーラロードがひらかれた~ 
 きらめく光 俺をうつ~  
211: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:01:56.03 ID:GKPriyjO0
  エルガイムのチョロインハーレム感はなかなか  
899: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:33:45.45 ID:vrcRRPG10
  >>211 
 革命軍のリーダーで権力者の血筋やし  
213: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:02:50.93 ID:D7C+0oF/0
  スポロボやってると 
 スポロボではおなじみだけど 
 一度も見たことないアニメばかり  
214: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:03:53.15 ID:BI0lFULZ0
  オーラバトラーは人工筋肉で動かしてるんだっけ 
 あとデカい虫の甲殻装甲  
215: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:04:13.33 ID:h/MxouOp0
  ゴーグは  
220: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:06:44.25 ID:hPGd6xIX0
  >>215 
 安彦アニメは殴られたりするとリアルに痛そうだ  
218: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:05:50.93 ID:S1DReQJY0
  キンゲだろ 
 作画崩壊のことは言うな  
221: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:08:42.04 ID:WUqiB1ux0
  Plamaxのサーバイン予約したわ  
246: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:19:05.94 ID:a0CGmh1kO
  >>221 
 バンダイやコトブキヤみたいに争奪戦にならなくていいわ 
 でも本当に待っているのはROBOT魂のゲド  
328: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:53:07.43 ID:nJxlWtI10
  >>246 
 よお俺w 
 できれば中の見えるパッケージで出してくれないかなあ。  
222: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:09:20.87 ID:/KAT3jEN0
  何故かエルガイムは富野だと思ってなかった  
224: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:09:37.36 ID:DJ4Fbnad0
  富野由悠季シバリか 
 イデオンじゃないんだな  
225: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:09:41.86 ID:NXWDNJX70
536: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:54:53.83 ID:KLin77rz0
648: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:23:59.98 ID:vNeoHzCG0
  >>225 
 アニメなんか見いひん  
228: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:10:21.60 ID:xgAqAk/u0
  ダンバインがウケなくて若干メカニカルなビルバイン出したのと違うの?  
277: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:30:13.16 ID:pvqWkWnJ0
  >>228 
 途中から主役メカ第二弾的なのが出て来るようになったね  
229: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:10:45.36 ID:pvqWkWnJ0
  もう一度見てみたいような、もう思い出だけで充分なような 
 あの頃は自分のなかで酷く焦ってる時代だった  
231: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:11:24.92 ID:czNctaCd0
  ロボットアニメで、マクロスとオーガスが 
 軽視される風潮はどうかと思うな 
 富野由悠季は関わっていないが 
 あと安彦良和も凄い才能だよ  
306: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:42:21.40 ID:/piCLp3r0
  >>231 
 オーガスの世界観は理解されづらい 
 マクロスはシャロンアップルとか面白いとは思った 
 安彦のヴイナス戦記意外に良いよなw  
233: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:11:51.45 ID:GJycOwGB0
  エルガイムは富野あんま関わってねえだろ 
 ムーバブルフレームパクってZで使ってるやん  
235: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:14:00.93 ID:q4v7+f5z0
  ダンバインて意外と小型なんだよな 
 高さ10mもないからガンダムの半分くらい  
245: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:19:03.75 ID:CW5oOT1B0
  >>235 
 ガンダムは大き過ぎたという冨野の反省 
 とはいえその後の富野ガンダムシリーズでも 
 それほど小型にしなかったのは画面映えの関係かららしい 
 お台場ガンダムを見て「13mくらいがよかったですね。18mは大き過ぎです」 
 と改めて言ってた  
252: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:22:31.52 ID:/piCLp3r0
  >>245 
 例の横浜ガンダムを見て意外に小さくて見栄えが悪く 
 工事関係者にもっと大きくすれば良かったかもと 
 リップサービスを欠かさない富野w  
253: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:22:54.66 ID:iY7OWWru0
254: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:24:09.68 ID:GJycOwGB0
  >>253 
 時間よ止まれでもそのくらいの縮尺やったな  
259: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:25:54.82 ID:sFvUerK50
  >>253 
 ホワイトベースに格納できないだろこれwww  
270: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:28:13.45 ID:/piCLp3r0
  >>253 
 おかしいなw 
 確か安彦が急病で離脱する前なのにw  
284: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:31:54.81 ID:R8eROoH40
  >>270  「時間よとまれ」と「ククルスドアンの島」は 
 1クール打ち切り回避が叶って、急遽時間稼ぎでぶっ込まれたエピソードだからグダグダなんよ 
 設定とか作画崩壊とか、もう無茶苦茶 
 次のランバラル編から全然クオリティ変わってくるでしょ?  
 
279: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:30:23.60 ID:0V4j7N2O0
  >>253 
 イデオンじゃねえかこれ  
281: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:30:59.37 ID:CW5oOT1B0
  >>253 
 Z放送当時のインタビューで 
 「サイコガンダムは設定上違和感あるかと思ったけど 
 画面に出したら全く違和感無かったですね」 
 と答えた冨野ですもの  
455: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:37:12.33 ID:YuCgM4Er0
  >>281 
 サイコガンダムは村上御大が無理やりださせたからなあ 
 Vのバイク戦艦も  
290: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:33:19.29 ID:4fhPtgB20
  >>253 
 こういうの見るとやっぱ1stちゃんとリメイクしろって思う罠w 
 オリジンじゃなくてあくまで1stな  
293: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:35:23.71 ID:GcHJ5NRe0
  >>290 
 劇場三部作あるし、おなか一杯だろ  
298: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:37:36.85 ID:+f35qsXt0
  >>290 
 どうせやるなら富野小説版で 
 セイラとアムロのHシーン映像化  
310: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:45:04.64 ID:YTLKgRNC0
  >>298 
 金髪さんからアムロが貰ったお守りとかエロかったな  
302: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:39:35.13 ID:CW5oOT1B0
  >>290 
 40周年記念プラモのデザイナーが係わったやつ 
 あれのデモアニメでファーストの戦闘シーン 
 声は多分ファーストの音源そのままで再現してたけど 
 今だとあんな綺麗になるんだなと思った 
 まあ全体的には要らん設定改変されてたから 
 やれたとしてあのままで制作は勘弁と思ったが  
515: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:23:12.70 ID:hPGd6xIX0
  >>302 
 3Dでロボット動かす時代で、嘘ポーズできないぶん 
 デザイナーの腕の振るいどころだろうな 
 ∀もそうだがそっちのほうも1/60が欲しいわあ 
 可動部完全再現で  
294: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:35:35.68 ID:pvqWkWnJ0
  >>253 
 牛久大仏クラスだな  
299: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:37:51.71 ID:LtDZw74s0
  >>253 
 ク〇フイタひどいなこれは  
268: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:27:51.66 ID:v9M9JPor0
  >>245 
 でも、F-15やF-22といった大きめの現用戦闘機を垂直に立てたら、 
 むしろ18mのガンダムよりデカいくらいなんだよな。  
278: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:30:15.10 ID:/piCLp3r0
  >>267  wikiにものってる 
 >>268 
 ほんそれw  
 
236: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:14:27.78 ID:YTLKgRNC0
  ザンボットやろ 
 あれこそ富野のエッセンス全部入っとるやないけ  
239: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:16:58.01 ID:4Je/PUrm0
  バイファムってどこまで関わってたんだろ  
240: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:17:01.94 ID:PpBXiiD00
  スポンサーのオモチャ屋からきたデザインがあまりにもロボットすぎて浮いてしまうので 
 頭抱えた富野が古代人の遺跡にしてしまえとできたのがイデオンらしい  
241: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:17:27.78 ID:nkjoUck80
  ロボットじゃないよ アンドロイドだよ  
243: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:18:25.92 ID:R8eROoH40
  エルガイムとΖΖは、若手の育成のために名前貸して 
 好き勝手やらせた「お砂場」みたいなもん  
769: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:13:02.35 ID:PXG81wDC0
  >>243 
 そうやってオタが失敗の言い訳するのが悪い癖  
244: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:18:33.11 ID:8ZW+v6tN0
  僕は、嫌だ… 
 最後に倒した相手は両親だったのか? 
 万丈はやはりメガロイドだったのか? 
 誰もいないはずの屋敷に灯った明かりは? 
 傑作だ  
247: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:19:18.10 ID:0U+dbHvL0
  富野は物語の根幹的な設定や世界観をわかりやすく説明しない 
 エヴァの方が数倍親切に説明してると思うが富野だから許されてれる  
263: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:26:42.05 ID:R8eROoH40
  >>247 
 Gレコとか最たるモンで、説明的台詞とか全然無いから視聴者置いてけぼりなんだよな 
 予習復習して、頑張ってついて行かなきゃ行けないのが富野作品  
774: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:15:33.39 ID:PXG81wDC0
  >>247 
 ガンダムの頃はまだ富野の発言力が無くてその辺をスタッフが補ってたけど、ガンダムのヒットでなまじ大監督の仲間入りしたばっかりに誰も富野に意見できなくなってしまったのがガンダム以降プチヒットはしてもメジャーになれなかった原因  
249: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:21:06.19 ID:PpBXiiD00
  エルガイムの天下を取るなら妖精と笑えというフレーズが好き  
264: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:26:47.17 ID:/piCLp3r0
  >>249 
 ペンタゴナワールドがバイストンウェルの一部だから  
267: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:27:32.32 ID:OzOEyD/W0
  >>264 
 え、そうなの?  
255: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:24:17.87 ID:PpBXiiD00
  富野展でダンバインのエンディングシーンの図柄の湯飲みが買えるが 
 嫁さんに見つからないよう台所の奥に隠している  
265: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:27:06.45 ID:OzOEyD/W0
  >>255 
 それはちょっとほしい  
286: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:32:20.61 ID:PpBXiiD00
  >>265 
 シルエットだけだからそこまでいやらしくないんだけど体型が幼いので  
256: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:24:49.84 ID:v9M9JPor0
  富野らしさ主眼でいえばザンボット3とイデオンが双璧だろう。 
 でも 
 「ロボットアニメというものを、それまでになかった世界観で見せてくれる」 
 という観点に立って見ると、ダンバインとザブングルが際立ってくる。  
257: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:25:10.01 ID:lqX4DzCX0
  パチンコのダンバイン大好きだったわ 
 あれRush入ると脳汁垂れまくり 
 歌も好きだったわ  
258: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:25:10.71 ID:GcHJ5NRe0
  また狭いランキングやな 
 つまらんわ  
260: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:26:03.11 ID:vICYA16g0
  この中だとザブングルは見た気がするけど主題歌と青かったのと操縦がハンドルってのしか覚えてないな  
261: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:26:33.76 ID:F6ICCr4TO
  監督の作品でロボットが一切出て来ない作品ってあるの?  
271: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:28:42.35 ID:YTLKgRNC0
  >>261 
 トリトンとか?  
272: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:29:02.26 ID:OY35HL4F0
  >>261 
 海のトリトン  
273: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:29:11.82 ID:nDWDCIEN0
  >>261 
 ガーゼィの翼っていうバイストンウェル関連のアニメがある  
280: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:30:58.41 ID:GcHJ5NRe0
  >>261 
 ラ・セーヌの星 の後半  
291: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:34:47.99 ID:/piCLp3r0
  >>261 
 ラ・セーヌの星  
262: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:26:35.81 ID:lZQiJQ1l0
  レイズナーもたまにでいいので思い出してあげてください  
274: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:29:18.66 ID:R8eROoH40
  >>262 
 レイズナーは高橋のだから場違い  
283: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:31:29.67 ID:a0CGmh1kO
  >>274 
 何で後半北斗の拳になってしまったんだろう  
269: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:28:04.03 ID:MhpPwDK/0
  ダンバインの 
 妖精のケツで間違いありません!  
275: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:29:37.08 ID:+8B83noW0
  アタック!アタック!アターック! 
 おれは戦士~!  
276: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:29:50.45 ID:1fIPrBoV0
  キンゲは面白いし 
 トップ三に入って良いと思うけど 
 あまり見られてないんだろうな  
367: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:16:21.29 ID:zjy1B0MC0
  >>276 
 Gレコの戦闘はキンゲ臭かったな  
282: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:31:17.87 ID:0wXJTVwD0
  よくよく考ええるとファーストガンダム以外、みんなバットエンドで終わった印象 
 気のせいか…ザブングルはハッピーエンドだっけ?  
292: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:35:04.99 ID:7D69YXQW0
  >>282 
 ザブングルは一応ハッピーエンドっぽい終わり方だったけど 
 エルチが何かで盲目になってしまってた  
301: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:38:30.60 ID:/piCLp3r0
  >>282 
 TV版はHEよりか 
 映画版はまあアレだw  
285: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:32:08.06 ID:pDUUlJtN0
  Gレコ劇場版で終わりになっちゃうんだろうか 
 もう一花咲かせてほしい  
311: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:45:47.62 ID:3lUKKgGO0
  >>285 
 戦艦ヤマトのアニメを企画中だとインタビューで言っていたよ 
 没になりそうな気がするけど  
287: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:32:32.92 ID:Ln/JWucd0
  ここ数年ブームの異世界召喚物を 
 80年代にやってるんだから先行ってたよなあ  
314: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:46:14.79 ID:Oo25/K230
  >>287 
 それどころか中世ヨーロッパ風のファンタジー世界もドラクエで一般化する前にやってる  
319: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:49:23.70 ID:/piCLp3r0
  >>314 
 当時はダーククリスタルがあったから  
288: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:32:36.84 ID:JvhhqN/V0
  ダンバインリメイクしてくんねぇかな 
 出渕デザインの装飾過多なABで  
289: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:32:44.00 ID:+XXLVgwI0
  ザンボット3のOP好き  
296: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:36:44.12 ID:YTLKgRNC0
  >>289 
 エンディングもええぞ  
295: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:36:11.85 ID:uFiz2EZh0
  鉄人28号はないんか  
297: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:36:51.62 ID:R8eROoH40
  1stリメイクは劇場版3作で充分だよ 
 昔のものを何回も焼き直したところで、後ろ向きでしか無いし 
 どうせ何やったって、俺らの世代がケチ付ける  
300: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:38:19.74 ID:4fhPtgB20
  >>297 
 それは出来による  
308: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:43:48.46 ID:pvqWkWnJ0
  >>297 
 安彦良和がすべてだから、今の人では無理だろうね 
 小綺麗なだけでは意味がないから 
 ただ、クラッシャー・ジョウのOVAか何かで安彦に似た線を描ける人がいたね  
318: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:48:55.77 ID:hfC4lYBC0
  >>308 
 今度のハサウェイとかも技術は凄いんだろうが、なんか絵に色気がないんだよなあ 
 この前みためぐりあい宇宙編とか見てつくづく思った  
355: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:05:33.09 ID:pvqWkWnJ0
  >>318  めぐりあいは冒頭から凄かったね 
 スレッガーさん早いよ、の辺りなんか特に 
 木馬から飛んできたビームライフルを空中キャッチして 
 その後ランドセルの噴射でガンダムのバランスをとるシーンとか 
 あれは映画の1だったか、発想が凄いなと  
 
339: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:56:48.51 ID:+f35qsXt0
  >>308 
 土器手司もいけるんじゃね 
 巨神ゴーグで大半が安彦作画の中で唯一作画監督を努めた人  
358: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:09:42.75 ID:pvqWkWnJ0
  >>339 
 画が丸いイメージ  
351: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:03:27.24 ID:4fhPtgB20
  >>308 
 UCとかよかったじゃん  
303: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:39:53.73 ID:clpEhlDj0
  エルガイムの3位は英一郎もにっこりやな  
305: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:41:20.58 ID:R8eROoH40
  ハゲとしては「新しいガンダム作ってくださいよ」みたいな事言われまくって 
 辟易してるだろうし 
 ブレンやキンゲなどの新境地を評価してやって欲しい気はする 
 でももう無理だろうなぁ、年齢的に 
 ガンダムに取り憑かれたまま死んじゃいそう  
307: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:42:56.28 ID:w62YiHd+0
  ダンバインの 
 「どうやって操縦するんだ?」 
 「オーラ力が強ければ思い通りに動く。操縦桿は飾りだ」 
 みたいな会話が印象に残ってる  
309: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:44:39.54 ID:sCf06eB20
  ライディーン好きだったなぁ 
 あれって古代人か宇宙人が造ったメカなんだろ  
312: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:45:57.81 ID:WrLcvxuP0
  異世界転生モノが流行している今だからこそ 
 富野さんにダンバインのリメイクして欲しいなあ 
 続編が観たいのはザブングル 
 惑星ゾラのみんなは、まだ走っているのかあああ!?  
321: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:49:46.11 ID:0wXJTVwD0
  >>312 
 主役以外のメカも秀逸だった 
 やっぱおもちゃやに媚び売らんといけないのは大変だな  
313: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:46:09.61 ID:GKPriyjO0
  アニメにもならず無かったことになってるガイア・ギア 
 長期戦闘でコックピット内で排便するっていう描写は評価したいんだぜ 
 ラジオドラマのナレーションは大竹まことなんだぜ  
322: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:50:21.66 ID:CW5oOT1B0
  >>313 
 アニメ化話が出ては消え出ては消え  
323: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:50:28.87 ID:3lUKKgGO0
  >>313 
 ガイアギアは戦闘シーンが呆気ないのがリアルで好き 
 登場人物も心が弱い人間ばかりで好きだった  
324: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:50:35.63 ID:R8eROoH40
  >>313  「コックピット内で排便」はGレコでもやってるよ笑 
 シートがそのまま便座になってて 
 イケメンくんがスッキリした顔でチャック挙げたり  
 
337: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:55:22.71 ID:GKPriyjO0
  >>324 
 便利だなあ。ガイアギアは垂れ流しだからなあ。あと主人公、コックピット内でオナニーもしてたわ  
352: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:04:01.83 ID:/piCLp3r0
  >>313 
 そういえばFSSのバッシュ対Lミラージュ戦で汗と小便で汚れたコクピットとか言ってたカーレルクリサリスw  
663: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:41:21.96 ID:mahbo6FH0
  >>313 
 対談で相手が話題にしてきても禿はスルーすることでお馴染みのガイアギア  
315: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:46:51.76 ID:hZclKiXU0
  鉄腕アトムは?  
334: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:54:48.03 ID:YTLKgRNC0
  >>315 
 バンクシステムの富野の真骨頂やな 
 過去のフィルム繋いで一話まるまる作り上げたらしいね  
317: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:48:31.30 ID:uJNGVsrI0
  エルガイムは富野っていうか永野  
327: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:52:46.66 ID:vNeoHzCG0
  ケンコバはタンバインのイントロ歌うん上手い  
329: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:53:20.97 ID:rq+aDNcc0
  ダンバインはOPが最高  
330: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:53:37.69 ID:5zAkW2Qa0
  ビルバイン  
331: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:53:59.69 ID:pdZZOYUJ0
  詳細は覚えてないけど、ザブングルは突出してなかったか? 
 キャラもロボも作画も歌も全部かっこ良かった。 
 他のアニメも見てたはずなんだけど印象が薄いわ。  
332: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:54:06.32 ID:R8eROoH40
342: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:57:54.77 ID:3lUKKgGO0
  >>332 
 当時と全然違うw 
 若本もかなりのおじいちゃんだから仕方ないね  
346: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:00:24.25 ID:/piCLp3r0
  >>332 
 手軽に楽しみたいときはよく見てるわw 
 いいとこよりすぐってるから  
480: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:25:08.17 ID:feE1XYby0
  >>332 
 もう普通に喋れないのかい… 
 この頃から90年代入るまでの若本はスマートで本当に格好良かったのに  
333: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:54:27.23 ID:rgAYurCq0
  ダンバインはシリーズ枠なのが酷い 
 リーンの翼はちょっと期待外れだった  
336: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:55:22.28 ID:dGoJbyQ20
  ドラムロたんハァハァ  
338: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:55:24.95 ID:WrLcvxuP0
  こういう話題になると、あの頃富野作品に夢中になってたみんなで会って 
 朝まで語り明かしたくなるんだよなあ・・・  
340: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:57:09.42 ID:5zAkW2Qa0
  俺は戦死  
341: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:57:09.72 ID:DkmyoM5Z0
  イデオン、エルガイム、ライディーン、ダイターン3もそうなんだ 
 スパロボでしか知らんけども  
345: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:00:21.42 ID:YTLKgRNC0
  >>341 
 ライディーンは監督途中降板 
 長浜忠夫に交代  
344: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 01:59:27.85 ID:R8eROoH40
  ロボットものは今流行らないからね 
 キツいね 
 ハゲに「女のコのまったり日常モノ作ってください」とか言えないでしょ 
 転生モノは小説リーンみたいな酷いことになりそうだし  
353: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:04:52.28 ID:4fhPtgB20
  >>344 
 むしろ禿には最後に好きなようにアニメ作らせてあげたいわ 
 ガンダムもロボットも関係なしに  
347: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:00:48.63 ID:PpBXiiD00
  前田日明の新人の頃の入場曲がダンバインになった経緯を知りたい  
348: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:01:46.68 ID:WoI75/h80
  ザンボットは人間爆弾が有名だけど実際に見ると 
 達観して落ち着いてから、やっぱり死にたくない母ちゃんに会いたいとパニックになってドカン 
 勝平とちょい絡みして、部屋でくつろぎ中にドカン 
 子供が普通に死ぬだけでもアレなのに、感情を持たせてからドカン 
 子供向けの番組でなにやってくれてんだよって気分になる。  
349: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:01:55.90 ID:wgiUEAs50
  いい夢を見させてもらったぜ…… 
 アバヨ!!!(#゚Д゚)  
354: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:05:22.92 ID:/piCLp3r0
  >>349 
 ママーが抜けてるw  
350: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:02:53.18 ID:j9rUgR+p0
  小説オーラバトラー戦記はヒロイン候補が開幕で敵の性奴隷にされるんだよな  
356: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:07:44.31 ID:FM8CMQ4A0
  こんな演出を事務所に呼びつけた挙句絵コンテ投げつけてぶん殴って降板させたり、 
 折角人が入れてくれたコーヒーを即座に流しに捨てたり、 
 ガンダム映画の初号試写で出来の悪さにに頭に来て中川Pに椅子振り上げる様な屑人間のいう事なんかいつまでも有難がってんじゃねえっての。  
386: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:35:57.69 ID:5QAo2PdL0
  >>356 
 宇垣美里?  
357: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:07:44.96 ID:RXOOrtO70
  ドラえもんじゃないのか。  
359: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:11:02.52 ID:MmNfB29i0
  エルガイムは糞アニメやろ  
362: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:13:26.30 ID:/n7hUxEq0
  スパロボで教わったわ。ダンバインとキングゲイナーは再評価される時期が来るかもしれん  
364: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:15:08.56 ID:ZP64sCoA0
  ZZって元々ガンダムとは別個の単体作品として考えられてたんじゃないのかな? 
 でないとファーストもゼータもシリアス路線だったのに 
 ZZになった途端、急にエルガイムやザブングルのようなコミカル路線に変貌してたから 
 別作品だったのを強引にガンダムに当てはめちゃったってことじゃないのか?  
365: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:15:40.99 ID:ll+76E4a0
  ダンバインも結局主人公死んだしなあ  
366: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:16:09.04 ID:bQsmqfkx0
  ザブングルは未来少年コナン、ダンバインはナウシカにインスパイアされて、 
 ようやくネタ切れ回避でひりだした作品だから、ラストまで全然考えてないw 
 実質、やっぱりイデオンでやりつくしてる人なんだよね。  
372: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:20:21.66 ID:/piCLp3r0
  >>366 
 そんなパヤヲはメビウスや諸星大二郎からパクるというw 
 原作レ〇プ魔パヤヲの恥知らずっぷりw  
378: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:27:12.26 ID:YTLKgRNC0
  >>372 
 千と千尋は押井のうる星からもインスパイアされとるし  
388: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:39:20.02 ID:ZP64sCoA0
  >>372  youtubeで昔の米国アニメのスーパーマン見てたら 
 ラムダの原型みたいなのが銀行強盗というエピソード 
 赤ジャケルパン最終回とほぼ一緒の丸パクリ 
 演出のラムダの見せ方まで丸パクリで驚いた 
 これで分かるのは富野もパヤオも 
 米国アニメを常に意識しリスペクトしてたんだなって思った  
 
377: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:25:28.54 ID:zjy1B0MC0
  >>366 
 話の根源は腐った人間への嫌悪感だから物語自体は大したことないよ 
 富野は演出がオモロイんだよ  
368: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:16:30.22 ID:w5K3SR970
  ゴーディアンが入ってない  
371: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:19:58.63 ID:g3o6RBqg0
  バイストンウェルならともかく 
 ダンバインシリーズに違和感  
374: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:21:48.31 ID:GjkE2p940
  うたわれるものの元ネタになったサブングルも捨てがたい 
 でも、更に元ネタは存在していた 
 山田正樹の宝石泥棒  
375: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:23:12.89 ID:m0Y7ANAn0
  最近キングゲイナー見たんだけどあのOP考えたやつ天才だろ  
829: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:18:26.52 ID:a7apzVlq0
  >>375 
 OPだけがもてはやされるけど、実はEDも神  
376: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:23:47.30 ID:TkpR9AhY0
  白富野の時がなにげに一番好きかな 
 ブレンとかゲイナーとか  
379: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:27:27.68 ID:9QVL7oMQ0
  キャラ〇す事でしか山場作れないから名作とか無いわ  
384: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:33:24.88 ID:/piCLp3r0
  >>379 
 ダンバインでみせたエゴにまみれた母親の子殺し 
 綺麗事に酔いしれたけりゃディズニーでもみてりゃあいいw  
389: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:40:00.41 ID:R8eROoH40
  >>379  死ぬときはみんな死んじゃうけど 
 死なないときは徹底して死なないだろ 
 ザブングルとかアーサー様やカラスくらいだし 
 ブレンはネリーさん?キンゲも皆無  
 
400: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:51:38.51 ID:/piCLp3r0
  >>389 
 ザブングルはエルチの親父やビエル等けっこう死んでる 
 カタカムみたいなケースもあるがw  
413: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:58:21.57 ID:DnUm/ROY0
  >>389 
 エルチの父ちゃん忘れてるぞ 
 あとトロン・ミランだっけ?ギャリアのバズーカ競り合ったのは  
881: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:02:24.11 ID:ycnxWEom0
  >>413 
 本放送時、彼女は関西圏の視聴者にとって幻のキャラだったね。 
 当時、高校野球中継のために一回飛ばして振り替え放送が無かったのが、貴重な湖川作監回であるトロン登場回。 
 まさに「出た!見た!死んだ!」状態だった。  
900: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:40:22.57 ID:tRPSYYw40
  >>881 
 ザブングル視聴者ってカエサル知ってたのか  
920: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 15:06:52.08 ID:ycnxWEom0
  >>881 
 イデオンなんて幼稚園の送迎バス、タンクローリー、消防車が合体するロボを「第六文明人の遺跡です!」だもの。 
 ザブングル程度はどうってことないですよw 
 まあ、監督がガンダムのヒットで大物扱いされる直前のことなんだけど。  
921: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 15:10:00.59 ID:ycnxWEom0
  >>920 
 ごめんなさい。>>880へのレスです。  
380: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:29:28.41 ID:m0Y7ANAn0
  今月28日にCSでイデオン接触編と発動編のHD放送やるから楽しみ 
 知らぬ間に発売してたBDはプレミア付いて6万以上するから手が出ない  
381: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:31:41.29 ID:li+QdX1H0
  永野護はFSS面白すぎるんだわ  
382: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:32:24.00 ID:Q7mnt8Gg0
  どれもスパロボだと強いな  
385: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:35:33.99 ID:UaybklKO0
  アタック! 
 アタック! 
 アターーーッック!! 
 オレは精子~  
390: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:40:46.36 ID:fuq1sRbD0
  >>385 
 聖精子かよ  
391: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:42:54.56 ID:R8eROoH40
  >>390 
 何そのテンガイン  
392: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:44:07.84 ID:0wXJTVwD0
  子供の頭バズーカで吹っ飛ばすとか、どんだけトラウマ植え付けたか 
 ホント狂気のアニメ監督だわ  
394: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:45:53.18 ID:QihonutF0
  まあこれは納得の順位だな  
395: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:47:18.75 ID:U3BXE/P10
  銀河漂流バイファム 
 原案 富野 
 元はガンダムのボツネタ  
399: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:51:38.46 ID:CW5oOT1B0
  >>395 
 ガンダム自体が発案時15少年漂流記だからな 
 実際には煮詰めていくうちにそうはならなかったわけだが  
396: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:48:11.85 ID:QihonutF0
  上位陣の裏で他の監督でボトムズ、レイズナー、ダグラム、ゴーグ辺りも放送してるから凄い時代よな 
 今この辺に並ぶロボットアニメはあるまい  
397: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:49:01.69 ID:pZC1RCNV0
  ロボットアニメと言ったらドラえもんだろうが  
403: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:52:56.81 ID:/piCLp3r0
  >>397 
 ろぼっ子ビートンだろw  
483: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:33:46.16 ID:5QbTUZGq0
  >>403 
 キテレツだな  
486: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:43:37.24 ID:FBU2uiOk0
  >>483 
 いやキューティーハニーさ  
398: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:51:10.31 ID:HVZIwGM50
  ザブングルはウォーカーギャリアになって見なくなった、エルガイムもマークIIが好きじゃなかった。 
 こんなひねくれもの自分以外いる?  
401: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:51:45.87 ID:ZZF159q70
  オーラバトラー戦記でも結局まともに風呂敷畳めなかったのに  
402: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:52:08.27 ID:R8eROoH40
  もう今ロボットモノって無いんじゃない? 
 有っても女のコキャラが一杯出てくる、ハーレムモノ的な方向に軸足置いてる様な気がする  
406: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:54:04.14 ID:QihonutF0
  >>402 
 シンカリオンとかやね  
439: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:25:07.72 ID:TIxaxTTQ0
  >>402 
 ここ5、6年の間での作品でハーレムものやギャグや美少女系以外で 
 シリーズものでない新作のロボットアニメって数える程度しかないかも 
 アルドノア・ゼロとかアルジェヴォルンとかくらいしか思い出せない 
 オリジナルのロボットアニメってノウハウないと作るの大変みたいだから作りたがるクリエイター少ないのかな  
404: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:53:32.02 ID:Ttl7Hvyr0
  ガンダムが入らないのは意外すぎる。  
408: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:55:44.81 ID:OY35HL4F0
  >>404 
 ヒント ガンダムシリーズ以外  
405: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:53:51.85 ID:UayRnO4t0
  エルガイムは北爪と永野のおかげで 
 宇宙でのバトル&言論バトルがスタイリッシュになって 
 お馴染みの描写が定まったのが良かった。次のZでそれが活かされていた 
 話は…、全く頭に入ってこなかった  
420: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:03:29.56 ID:DnUm/ROY0
  >>405 
 俺はアレが駄目だわ 
 無線の周波数どうなってんのよとw 
 あんな組み合ってグダグダやってないで、早よ撃ち落とせやと思ってた 
 エルガイムの話の展開は糞つまらなかった思い出  
407: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:54:46.23 ID:gn45K47K0
  エルガイムは子供の頃どうしようもなく好きで毎週楽しみにしてた 
 最近観返してみたら単なる追いかけっこに一話費やす等ストーリーが酷くてビックリしたわ 
 結局永野護のロボットデザインが好きなだけだったみたいだ  
409: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:56:48.70 ID:cSKWAcFR0
  今考えると 
 ダンバインとエルガイムが 
 あってこそのゼータガンダム 
 でも、プラモは一切買わなかった  
410: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:57:00.49 ID:/Qd5HIuE0
  イデオンって映画発動編が無ければベスト10なんか入らんだろ  
411: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:57:08.64 ID:vabkr2xe0
  睡眠学習をザンボットで知った 
 恐ろしいわ  
412: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 02:57:40.06 ID:/4kWPSJr0
  フォルム 
 ダンバイン=虫 
 イデオン=怒り肩何とかしろ! 
 エルガイム=ただの白ジム 
 ザブングル=悔しいです! 
 ブレンパワード=拒食症w 
 キングゲイナー=それ宇宙服だろw 
 ザンボット3=ダイターン3 
 勇者ライディーン=完璧!至高!美しい!  
414: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:00:18.70 ID:/Qd5HIuE0
  イデオンって映画発動編が無ければベスト10なんか入らんだろ  
419: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:03:20.28 ID:uBlsBwvn0
  >>414 
 9位で終わっちゃってるのがミソw  
425: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:08:51.09 ID:/piCLp3r0
  >>419 
 そうか? 
 イデオンはTV版だけでもじゅうぶん伝説になるだろw 
 坂井真紀にエヴァはイデオンのリメイクと突っ込まれるくらいだしw  
434: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:17:29.65 ID:hZK2blF/0
  >>425 
 σ(゚∀゚ )オレ?  
415: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:00:42.31 ID:+m1SDSyb0
  ラ…ラィディーン  
416: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:02:11.00 ID:peGPG/rr0
  ゴッド睾丸  
417: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:02:47.21 ID:BJAHnowb0
  落ちろよおおおおぉぉぉぉっ!!  
418: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:03:03.82 ID:rDSPYl1e0
  普通の人ならオーラパワーにするがハゲはオーラ力だもんな やはり全盛期は天才だよ、なお今は……  
421: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:05:38.69 ID:R8eROoH40
  無限カイデ伝説  
422: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:06:07.55 ID:pZC1RCNV0
  ロボットが大活躍するのはドラえもんと鉄腕アトム以外は考えられない。他はだいたい人間が乗り込んで操縦するアニメばかりじゃないか  
423: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:07:34.35 ID:vKrynkaY0
  >>422 
 がんばれロボコン  
427: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:09:59.62 ID:/piCLp3r0
  >>422 
 キカイダー「」  
428: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:10:51.41 ID:+m1SDSyb0
  >>422 
 鉄人28号の頃は外部操作が当り前で、乗り込むのはマジンガーからとか聞いたな  
430: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:13:11.66 ID:DnUm/ROY0
  >>428 
 結構考えられてるんだよな、マジンガーって 
 あのスーツで衝撃吸収云々と漫画でされてたよ  
424: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:08:44.93 ID:+m1SDSyb0
  ザブングルは、一見ポストアポカリプスだが、ディストピアものって捻った設定なんよな 
 けれど指導者のシビリアンは、あえて抑圧した支配を強いていて、その理由はイノセントが自由意思を持ってほしいからと 
 ギャグ世界と思えないような  
433: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:17:26.71 ID:BK0vVpUK0
  >>424 
 まあオチはナウシカと同じだったわけで  
426: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:09:58.75 ID:UwR4d7MI0
  ザブングルだな  
429: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:11:28.76 ID:UwR4d7MI0
  ザブングル見てえ 
 再放送めったにやらない  
435: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:20:05.51 ID:oywshNA40
  ダンバイン今年で撤去なの悲しい 
 40連してみたかった  
438: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:23:53.28 ID:sgzCmbwb0
  エヴァはロボ枠でええやん  
440: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:25:46.15 ID:hf+TWpBc0
  コードギアスが入ってない謎 
 あれはロボットじゃないのか?  
450: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:32:13.43 ID:TIxaxTTQ0
  >>440 
 ヒント:富野由悠季監督作品  
441: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:26:17.02 ID:c6SuQfQY0
  ウィル・ウィプス 
 ゴラオン 
 ゲア・ガリング 
 グラン・ガラン 
 4つの国の巨大戦艦がみんなカッコよくてキャラ立ってて好きだった  
461: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:42:44.29 ID:/piCLp3r0
  >>441 
 ラウのゴラオンにナのグランガラン 
 アのウィルウィプスにクのゲアガリング 
 善悪わかりやすいデザインだったw  
443: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:27:26.18 ID:ZZF159q70
  シビリアンとイノセントはナウシカっていうか 
 ナウシカと同じで残された人々とか猿の惑星とかの影響 
 それよりエルガイムのラストでキャラ本人にネタバレされて 
 更に遥か後年の∀でも繰り返した女の為に一生棒に振る英雄ENDにハゲの性癖がある 
 エルガイムはZの準備にハゲ専念してて後半は永野とシリーズ構成の池田が勝手にやってたらしいけど  
456: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:38:00.96 ID:U/QDRd+ZO
  >>443 
 エルガイムは若手にやらせてるって批判がアニメ誌にあって 
 富野は若手に経験積ませなきゃいけないって答えてたな 
 永野護を活かす点でもそれは良かったんだろうな  
444: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:27:41.18 ID:4aUezW0V0
  コロナで増えすぎた人口を減らした方がいいとインタビューで言う老害 
 コロニー落としと掛けてるんだろうがつまらん  
445: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:27:49.69 ID:FvMQq/d90
  イデオンはロボットじゃないだろ  
449: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:31:01.75 ID:OY35HL4F0
  >>445 
 富野「あれは遺跡」  
457: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:39:03.22 ID:XjqvzLO40
  >>445 
 イデオンは生きてるよね  
459: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:42:02.94 ID:El2uHoaw0
  >>457 
 イデも生き延びたいからな!  
446: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:28:33.64 ID:HgAKicIS0
  何で太陽の牙ダグラムが入ってないんだよ  
447: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:29:46.16 ID:HgAKicIS0
  富野縛りだったか  
452: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:35:24.67 ID:XQ3dX/56O
  イデオンが1位だろ  
 ダンバインやザブングルやエルガイムも悪くないが、Zガンダム的な、舌戦チャンバラ撤退の繰り返しでダラダラばかりでつまらないんだよ  
 イデオンはちゃんとカタルシスもあるし、脚本もしっかりしてるからな  
453: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:36:10.58 ID:PaeCm9ah0
  ファンタジーとメカの良い所取りのロボ、後半の現実世界にファンタジー世界が侵攻、ファンタジー兵器対現実兵器の大戦争をやっちゃうのはマジで天才 
 リモコン軍用機(ドローン)ぶつけて対抗したのはメッチャ印象に残ってる 
 これでもうちょっと人間関係スッキリさせて、ビルバイン対ズワァースと言った解りやすいデザインを大切にしてればなぁ  
454: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:37:09.49 ID:OWelK7Fc0
  え、ダンバインは駄作でしょう  
458: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:39:25.10 ID:HyQM6GDU0
  あの庵野作品の元ネタが富野アニメが大半ってだけでも御大の偉大さがわかるというもの ガンダムという一大宗教まで作ったし もう国民栄誉賞のひとつくらいやれよ  
460: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:42:42.07 ID:XQ3dX/56O
  ダンバインはビルバインが駄作なのと  
 舌戦チャンバラ祭り  
 後は明らかに製作の混乱が見える浮上  
474: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:07:04.29 ID:7U8l8gyC0
  >>460 
 俺はダンバインがつまらないのはバーンのせいだと思ってる 
 レプラカーンに乗ろうがズワァースに乗ろうがショボいことしかできないバーン()と相打ちエンドに迷走を感じた 
 最後は大ボスらしいやついないし、バーンの始末に困った結果ああなったのかねぇ 
 ショウはジェリルと最後に相打ちになって、バーンはショウへの行き場のない怨みをかかえながら生きながらえてるみたいな方が似合ってると思ったわw  
476: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:13:29.91 ID:/piCLp3r0
  >>474  ヒント ハイパー化した二人w 
 あくまでショウとバーンは表と裏w 
 行き場のない怨みをかかえながら生きながらえてるのはショットで良いだろw  
 
481: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:28:48.48 ID:El2uHoaw0
  >>474 
 スパロボでの扱いからわかるけど当時からトッド・ギネスに人気を食われてたし 
 アニメは完全にミスったな  
506: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:13:12.26 ID:XQ3dX/56O
  >>474 
 >>481 
 黒騎士のあれこれは良いんだけど  
 やっぱトッドと被ってるからブレるんだよな  
 Zもジェリドだシロッコだハマーンだでごちゃ付いた 
 処理キャパオーバーしちゃってんだよな  
 そんで最後は皆殺し  
 逆にVなんかはサブタイトルに挙がったキャラは必ず死んでしまうw  
528: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:45:16.58 ID:/piCLp3r0
  >>506 
 これが噂の1ビット君かw  
697: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:10:14.84 ID:PB6pULgH0
  >>474 
 ショウザマの最期の「その怨念を〇す」が最初に決まってて 
 黒騎士が復讐キャラになったのかなあとも思う 
 トッドでもよかったろうけど地上人がラスボスは避けたかったのかな 
 母親思い設定とかいい人エピソードもあったからね  
462: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:43:03.77 ID:FM8CMQ4A0
463: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:44:31.86 ID:XQ3dX/56O
  Zのアレキサンドリアとかドゴズギアも凄かったが  
 ウィルウィプスも凄いよな 
 まぁイデオンのバイラルジンが元なのか  
464: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:45:47.46 ID:Ay0WhuyW0
  他を見てないのを許容するにしてもダンバインは本当に見て投票する気になってるのかね 
 オーラバトラーのデザインがいい以外にいい部分ないと思うんだけど  
466: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:48:17.21 ID:PpBXiiD00
  エルガイムはレディ・キラーの回が最高 
 今でもU-NEXTでたまに見る 
 マクトミン、ヘッケラー、これぞ富野キャラという台詞回し  
468: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:51:12.78 ID:XQ3dX/56O
  エルガイムはマシンと、話自体はよく出来てるけど  
 やはり舌戦チャンバラ撤退が飽きるし  
 ラスト延長含め、繋がりや設定がおかしい場所がチラホラ  
469: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 03:57:28.81 ID:BGe2B5hW0
  ダグラムは?  
470: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:01:23.74 ID:4G3JWCRk0
  初代ガンダム以外はたいしたことないよね 
 イデオンも大人になってみると恥ずかしい 
 初代ガンダムは大人になって よくできているなと感心する 
 Zとかその後はダメすぎ  
471: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:01:59.12 ID:n8+iz0gp0
  ダンバインの本体は主題歌であってアニメ本編ではない  
485: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:34:29.74 ID:4G3JWCRk0
  >>471 
 ほんとだね  
 主題歌はop映像含め 本当に素晴らしかった 
 海と大地をつらぬいた時〜という歌に 
 すごいもの見せてくれそうとワクワクした 
 しかし、その輝きは本編にはなかった・・・  
472: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:02:25.18 ID:/DcRlAjf0
  超合金のおもちゃで一番ほしかったのはライディーンだったよ  
473: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:06:30.53 ID:0wXJTVwD0
  ダンバインとナウシカってほぼ同時期なのか 
 中世ヨーロッパを意識した異世界ものの走りと言っていいのか分らんけど  
475: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:07:17.46 ID:cJ/e8w+p0
  最終回あたりのロービジのビルバイン 
 かっこええわ  
478: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:16:38.38 ID:XHLhGcRk0
  ザンボット3の最終回とエヴァ旧劇場版は今日日地上波ではやらないよな  
479: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:21:57.55 ID:kVHLnKdQ0
  娯楽性でいったらダイターン3  
482: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:30:00.92 ID:t4X6Wuye0
  ハイパーオーラ斬り  
487: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:45:06.73 ID:1KjFAjPC0
  自分にとってはイデオン以外のロボットアニメの筆頭が機動戦士ガンダム 
 今でも年に1回は接触編発動編を観る  
507: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:13:13.38 ID:yVshOuxh0
  >>487 
 イデオンは「圧倒的な力」がアメリカで受けそうな気がする 
 イデオンソードで惑星両断とか 
 アホらしさを超えて感動しかない  
488: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:45:50.38 ID:pudNPzc90
  コンバトラーVだな  
489: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:47:28.78 ID:C41+eAN80
  ライディーンもなのか?知らんかったわ。ちな50。  
492: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:55:39.71 ID:bfW/kU3B0
  >>489 
 ライディーンは前半の監督 
 ラ・セーヌの星は後半の監督  
490: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:49:41.15 ID:C41+eAN80
  13の時、ダンバインで初めてオーラと言う単語知ったわ。  
525: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:42:33.72 ID:/piCLp3r0
  >>490 
 しかも同年の幻魔大戦でオーラの表現方法も示された 
 不思議な偶然ではあるw  
531: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:46:25.32 ID:hPGd6xIX0
  >>525 
 世相がそうだったもんね 
 『ムー』とかさ  
491: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:52:53.89 ID:SJxkMCVY0
  エルガイムはアマンダラ側の過去についてもうちょっと掘り下げて欲しかったけどな  
493: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:58:51.48 ID:j35Y/ww/0
  ダンバインはロボデザイン、舞台設定は秀逸だけど本編に上手く活かせなかったのが残念 
 当時ファンタジーは子供に受けなかった故の後半地上への舞台変更だけどその数年後にドラクエが爆発的にヒットするんだよな 
 早すぎたのか  
494: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 04:59:55.70 ID:nfoS8Dll0
  ダンバイン、割とワンパターンで中盤以降ダレダレだった気がする 
 敵の誰かが攻めてくる→撃退する→敵が脱出するの繰り返し 
 最終回は勢いで皆殺ししていってそこは見応えあったけど、裏切りを考えて敵のボスの奥さんと浮気してたやつとか、色々活かしきれなかったな  
510: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:15:35.05 ID:XQ3dX/56O
  >>494 
 あれも  
 ショット、ビショットで統合すれば良かった  
 似たようなキャラ大杉なんだよ  
 結局敵陣営も三つ巴の様相だったが  
 特に展開は無かったし  
495: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:00:54.52 ID:aGO0ZfAB0
  農業戦士コンバイン  
497: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:05:00.29 ID:bcTqdrXa0
  ザンボットとダイターンが低すぎるのが胡散臭い  
501: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:07:43.67 ID:yVshOuxh0
  エルガイムは永野に譲渡したじゃないですか  
502: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:10:15.46 ID:CeaNhDg00
503: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:10:31.44 ID:CeaNhDg00
  ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。 
 コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。 
 チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、 
 日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない 
 なぜかおわかりだろうか? 
 韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ! 
 一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた 
 今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる 
 ↓ 
 https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 
 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」 
 ↑ 
 あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い 
 韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ 
 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 
 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕 
 htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622 
 すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」 
 http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml 
 チョン流、今度はこんなことまで! 
 ↓ 
 【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★] 
 韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう 
 ↓ 
 【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉  
504: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:11:44.46 ID:q0V5Q1fO0
  ザンボット3の主人公の声は大山のぶ代で、今見るとドラえもんが喋っているように聞こえる。 
 ドラえもんの製作前にザンボットが製作されたので、しかたないけど。  
505: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:12:48.71 ID:SJxkMCVY0
  ダンバインとエルガイムの人気はスパロボのおかげと言ったところか  
512: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:19:00.24 ID:XQ3dX/56O
  >>505 
 俺はスパロボから入ったけど  
 ビルバインが最強で格好良くて  
 どんな無双してるんだとわくわくして見たら  
 オーラ斬りは入り江の1回だけ 
 ハイパーオーラ斬りなんかないし 
 ビルバインがダサくて世界観から浮きまくり  
 OPのオーラビームすらない 
 なのに最終回はラブラブシャインスパークとか訳わかんねーし  
 ガッカリした  
 ズワァースとライネックはキモかったし  
524: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:41:16.92 ID:RQ//XEE+0
  >>505  CSとかで何度か専門チャンネル以外で放映されてるのは 
 ダンバインとエルガイム 
 ダンバイン>>エルガイムというか 
 正直子供向けアニメって感じが強い 
 主題歌とかはどっちも好きだけどね 
 エルガイムも歌だけは好き  
 
508: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:15:04.35 ID:4G3JWCRk0
  エルガイムは そもそも富野さんはあまりタッチしてないんやろ 
 Zの準備してたそうやん  
509: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:15:25.26 ID:Qex+0ZN30
  イデオンといえば最終兵器ガンドロワだあ  
516: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:23:18.85 ID:8iClb5GW0
  友よ心にビーナス固めはおるか  
517: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:26:44.01 ID:zsrYh1UO0
  ダンバインは地下世界にしたのが閉塞感があってそこだけが残念だった 
 完全な異世界でリメイクしてほしい  
520: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:29:57.65 ID:GwIBsNnt0
  >>517 
 地下じゃなくて海と空の間と言う設定だが完全な異世界  
518: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:26:55.59 ID:z1E21wkC0
  いい年こいてロボットアニメかよwww  
519: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:29:20.78 ID:Qex+0ZN30
  >>518 
 ダグラムはコンバットアーマーなくても成立するけどなww  
521: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:33:56.03 ID:lXa9vO270
  キングゲイナー低いな面白いのに 
 放送媒体があれだから認知されてないのか  
522: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:38:27.13 ID:XhLKBg110
  ダンバイン好き 
 エルガイムは永野色が濃すぎて何か違う  
526: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:42:38.53 ID:gc3YUHK70
  銀河万丈が 
 「ザ・ブングル」って言う予告編には多少違和感感じたなあの頃。 
 ザブングルなのか、ザ・ブングルなのか?とw  
529: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:45:29.08 ID:XQ3dX/56O
  >>526 
 ミサトさんのエバーみたいなもん  
530: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:45:32.47 ID:c3GGjxGE0
  いまネカフェ 
 バンダイチャンネル見放題でサンライズアニメも見放題なんだけど 
 流石に見切れないw  
532: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:51:12.18 ID:GwIBsNnt0
  ダグラム 
 ボトムズ 
 ガサラキ 
 富野がロボットアニメのメジャーなら 
 高橋良輔はマイナーになるな  
642: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:15:39.65 ID:NitWRUIa0
  >>532 
 ダグラムはラコックが主人公  
643: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:17:14.59 ID:rimx1glg0
  >>642 
 バッドエンドじゃねーかww  
647: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:23:46.18 ID:xwLTmye50
  >>642 
 フォン・シュタインを頃した後の猿芝居や最終回の「寄生虫めが」大好き 
 あれでも25歳なんだぜ  
534: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:53:57.40 ID:XQ3dX/56O
  高橋はボトムズはシリーズ化したけど  
 ジャンルにはなれなかったのがな  
 富野みたいに他にも解放してたら違ったかもね  
537: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 05:56:23.58 ID:KLin77rz0
  井荻麟(富野)が作詞した歌は良い  
538: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:01:53.80 ID:i0DtnYgm0
  最強ロボかなあ  
539: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:02:15.60 ID:/4tdC0Fk0
  ダンバインOKダンバインOK  
540: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:06:12.76 ID:hnO8s3hp0
  エルガイムはZZと同じで、若手主体でやらせて、富野はバックアップ側で 
 少し関与するって程度だったので、富野の色は薄めな感じがする。 
 エルガイムはメカとレッシイは人気あったが、話は同じことを繰り返して 
 いる感じでダレる。富野は作り直したいらしいが。 
 ZZにいたってはプルが人気あったくらい。旧作からの登場人物の扱いも 
 粗雑だし、ガンダム以外のオリジナルで作りゃよかった。  
541: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:06:46.73 ID:gLptHtIb0
  バンダインが強いな  
542: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:08:37.12 ID:J/LMOzge0
  ライディーンが8位だと?  
543: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:09:28.48 ID:b4yqOtiQ0
  ZZ批判はニワカ  
544: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:12:56.07 ID:FV876KIm0
  ブレンパワードの投げっぱなしエンドは忘れがたい  
545: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:13:33.67 ID:xwLTmye50
  ルフト家が初期オーラマシンを資金獲得の為に他国に輸出していたという設定がすき 
 ナムワンは敵国になったミの国、ラウの国、ナの国。ゲドはラウの国でドレイク軍と戦ったみたいな 
 ダーナ・オシーもその3国で使われてたというのもまた面白いな 
 当時でいうと中東の国がアメリカ製の戦闘機もソ連製の戦闘機も使ってるよみたいな  
546: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:16:25.61 ID:NnrG3xnO0
  富野はそろそろ「バイストン・ウェルで転生したら女聖戦士だった件」を作るべきだろ  
556: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:34:31.35 ID:YEMSQCBK0
  >>546 
 言われてみれば富野は「女主人公」は一度も描いてないな 
 長いアニメの歴史ではジャンヌダルクをモチーフにしたサザンクロスなんてのがあるが  
564: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:41:36.81 ID:VbW57vSH0
  >>556 
 途中参加ならラセーヌの星があるな  
620: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:55:13.27 ID:gSZOt2uV0
  >>546 
 バイク乗ってたら、なんか道が光って 
 気がついたらハゲに召喚されたでござる  
547: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:16:25.95 ID:KLin77rz0
  名古屋テレビが制作局で日本サンライズ制作の多いな 
 昭和時代のテレビ朝日はNET(日本教育テレビ)の時から 
 系列局が少ない弱小だったので大半の地域は同時ネットされてなく 
 クロスネット局や他系列の局が遅れネットで放送してるか 
 放送すらされてなかった 
 イデオンを放送してた東京12チャンネル(テレビ東京)は当時、 
 系列局が1つもない関東ローカル局だったので関東広域圏以外は 
 他系列の局や独立局が遅れネットで放送してるか 
 放送すらされてなかった  
549: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:19:29.80 ID:JlXAHluP0
  イデオンには圧倒される  
551: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:26:22.64 ID:pI9Lyzui0
  ダンバインは主人公がアムロほど無双しないから爽快感がないのよね。 
 戦争も負けてて常に劣勢だし。 
 ザブングルとエルガイムはなんか反乱とか最後去るところとか似てる。  
557: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:35:09.85 ID:hPGd6xIX0
  >>551 
 いまの異世界ものは転生しただけでチート能力獲得ってなんだかなあ  
561: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:36:37.15 ID:YEMSQCBK0
  >>557 
 イデオンなんか掘り起こしただけで 
 「先史文明がどーたら」で最強兵器じゃないですか  
552: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:29:00.89 ID:gkVjYgX70
  ダンバインはマーベルが美少女だったら倍は人気出ていた。  
563: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:40:25.87 ID:0n9PNktz0
  >>552 
 あれが良いんじゃないか  
566: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:44:23.22 ID:a0DwPkC70
  >>552 
 十分可愛いぞ  
553: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:30:04.14 ID:BBdCQPPM0
  ロボコン  
554: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:33:14.70 ID:yAh8XHKi0
  今サンテレビでZZやってるけどまるでザブングルみたいだな  
555: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:34:17.50 ID:jd1NX69x0
  OP最高の曲はザンボット  
569: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:49:41.33 ID:xSgkUDnl0
  >>555 
 エンディングだろ!  
558: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:35:27.69 ID:SJxkMCVY0
  ダンバインはマーベルよりシーラ王女の方が作画クオリティが段違いだったな 
 エルガイムやザブングルより空気ヒロイン過ぎた  
559: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:36:16.34 ID:4w1to/w70
  ダイターン3のリメイクやらないかな 
 俺の金髪デカパイ好きはここから始まった気がするw  
562: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:38:42.69 ID:hnO8s3hp0
  いっそ、Zの続編ではなく、後のガンダムWとかみたいに別世界設定で 
 やればZZの評価ももっと高いのかなとは思う。 
 Zと逆襲のシャアというシリアス路線バリバリの間にコメディータッチ 
 のZZが入るとどうしても浮く。後半はシリアス路線に寄せたが、それ 
 にしてもね。  
565: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:43:13.60 ID:pBEv7lou0
  わりと世代なんだろうけどガンダムしか観てないや  
567: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:48:18.49 ID:rC+zb1vL0
  湖川さんって何であんなに絵が下手くそになっちゃったんだろ?  
568: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:48:27.76 ID:xSgkUDnl0
  レコンギスタよりザンボット3 のリメイク!!  
570: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:50:20.06 ID:WoI75/h80
  dアニメ 
 ガンダム、イデオン、ダンバイン、エルガイムはあるけど 
 残念ながらザブングルはない。 
 同時期のボトムズ、ダグラム、バイファム、ゴーグ、ガリアン、レイズナー、ドラグナーとかあるから 
 本気で見ようと思ったら一生かかりそうだ。 
 月額400円にしては充実しすぎ。  
571: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:51:10.09 ID:u5ScMAwH0
  ダンバインの主題歌のかっこよさだけは認める 
 話しはいつもの富野  
572: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:52:56.70 ID:ytleVZL40
  エルガルム好きだけど、こんなに人気があるっていう気がしない 
 商品展開とかでも 
 特にゲームにすごく合ってる設定なのに  
577: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:00:45.78 ID:u5ScMAwH0
  >>572 
 続編が出てないからな 
 出てもFSSと比較されるだろうし  
573: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:53:45.82 ID:xwLTmye50
  米軍とは共闘。一方、贈り物に爆弾仕掛けたり露助というかアカは悪。土人はオーラバトラーを神として合掌っていうのは当時だねって感じがいいな  
574: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 06:54:47.85 ID:ujnip4QA0
  オッサンだけど、どれも内容はほとんど覚えてない 
 全部模型の原作みたいな位置づけ 
 エルガイムは途中まで楽しみに見ていたんだけどなぁ。途中から放送時刻が変わって見ていない(地方)  
576: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:00:10.86 ID:lA7LKsXz0
  エルガイムはダバが反乱軍のリーダーになったあたりからが本番 
 それまでは苦行  
578: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:00:46.54 ID:WdlojtLV0
  ガンプラ並みに人気あったのは 
 他にない  
579: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:00:55.62 ID:z13qVyEQ0
  やはりZガンダムが至宝と言えような 
 それはひとえにシロッコの存在に尽きる 
 小説ガンダムではアムロがセックスしまくってたように 
 富野由悠季は本心ではエロが描きたかったと思うのよ 
 すなわち片っ端から女を寝取っていくパプテマス様こそ富野が一番描きたかったキャラなのよ 
 女を盗る敵ってのは単なる悪役以上の脅威 
 命より地球より愛は重いのだからな 
 最終回でシロッコを滅さなければファ・ユイリィなんかも性奴隷にされてたのよ  
583: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:07:46.87 ID:/n7hUxEq0
  >>579 
 女性キャラの描き分けが秀逸だわ。男女雇用機会均等法前後だったんで力、入れたんだろうな 
 今見ても全然OK  
665: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:43:29.46 ID:hPGd6xIX0
  >>653  >>579  トミノ監督が、自分の女性キャラは欲望を我慢しない、みたいなん言うてたか 
 女が寝返るパターンあるあるだよね 
 マクロスとかやはり青いなあとおもうし 
 オーガスも男は無理した種馬キャラかな  
 
580: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:01:09.98 ID:xwLTmye50
  エルガイムは13人衆って折角な厨二設定があるんだから一人一人もっと人物を掘り下げて欲しかったな  
581: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:05:32.22 ID:+NA41JQV0
  エルガイムやザブングルは革命(反乱?)のリーダーとして 
 あまりやる気なかったけどなんとなくという感じだしなぁ。 
 二人とも自己中。 
 なお、最も印象に残っているとんでもリーダーは 
 「俺、妹大好き!どうしようもなく妹大好きだからお前ら手伝えや!」とそれだけで 
 反乱軍に命を捧げさせたアリオン。妹じゃなかったけどさぁ。  
584: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:10:33.84 ID:jc8oP2Ji0
  スレタイに一位が書いてある。 
 この記者は良い記者。  
586: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:11:33.05 ID:XQ3dX/56O
  イデオンは無茶苦茶なんだけど  
 バッフ視点で見ると確かにソロシップは滅するべき敵なんだよね  
 本星に落下し続ける隕石出してるのはソロシップ(イデの仕業) 
 ソロシップのイデオンは惑星割ったり、星や艦隊壊滅させる銃持ってるし 
 姫様と元許嫁を人質にしてるし  
 ヤバ過ぎ  
597: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:20:27.17 ID:z13qVyEQ0
  >>586  イデオンは強すぎて 
 ほとんどギャグアニメなんだよな 
 アラレちゃんとかワンパンマンに類する 
 それを音楽とキャラのシリアスな演技で鳥肌シーンにするんだから 
 すごい力業だと思う  
 
601: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:22:49.10 ID:XQ3dX/56O
  >>597 
 と言うかイデオンが最終兵器じゃなきゃ成立しないし 
 敵が圧倒的物量で殺しに来るんだから直ぐ話は終わってしまう 
 まぁガンダムとかもそうだけど  
606: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:29:11.26 ID:WoI75/h80
  >>597 
 劇場版とかゲームで無双するイメージがあるけど 
 普通に銃座は破壊されるし、小型機には逃げ回られて一方的にダメージ受けたり 
 コックピットで蒸し焼きになったりと 
 TV版を通してそれほど強い感じではない。 
 どんなにダメージを受けても次のシーンで無かった事になってるのは 
 この時代のアニメのお約束。  
611: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:38:32.28 ID:E4qJYfAP0
  >>606 
 え…でもフン!って力を入れたら 
 全身からミサイルが発射されて板野サーカスするだろ 
 近寄ることもできない感じだがテレビシリーズでは結構負けてたのか…  
614: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:41:38.62 ID:gpamxR120
  >>606 
 無双してるのは終盤だけなんだよな 
 序盤とか戦闘機数機にワイヤーから電気流されただけでピンチになってるし  
616: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:46:04.84 ID:E4qJYfAP0
  >>614 
 コスモがグワワーッとか叫んでビリビリしてたのか… 
 昔のアニメって感じだな… 
 ガンダムもグフか何かに電気攻撃されてた気がする 
 シビれてないで〇ねよ!って思うな 
 どんだけ電圧抑えてるのよ  
587: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:12:53.13 ID:GAynRanQ0
  昔夏エヴァ見た後に別冊宝島のアニメ特集みたいなテーマの時 
 イデオンとか紹介されていて見たいと思いながら約20年見てないので 
 このまま縁がないままかなと  
590: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:14:45.29 ID:SUiO5MpB0
  >>587 
 映画版なら手軽に見れるのでおすすめ  
595: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:20:15.32 ID:WoI75/h80
  >>587 
 バンダイチャンネルかdアニメで 
 初回無料期間で全部見るんだ。  
599: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:21:19.81 ID:d5D2mSzf0
  >>587 
 別冊宝島このアニメがすごい!だな 
 俺も持ってた  
588: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:14:07.59 ID:j35Y/ww/0
  イデオンはあの主人公の髪型が受け入れられなかったな 
 なかなか見る時間も無くて見られないままだけど設定を見ると庵野がもの凄く影響を受けているのが分かるね 
 ナディアのブルーウォーターとエヴァの人類補完計画 
 まさにイデそのものだものね  
589: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:14:42.29 ID:XQ3dX/56O
  無理にとは言わんが  
 イデオンは大人になって見ても面白いよ 
 後は初代ガンダムと∀ 
 まぁボトムズ 
 他は見なくて良い  
591: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:15:25.35 ID:6EzoukSP0
  ザブングルはまんじゅうがモテモテ  
593: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:18:02.05 ID:SUiO5MpB0
  >>591 
 結局みんなイケメンのイノセント?の奴になびいてなかったっけ? 
 あんまり覚えてないが  
594: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:19:12.42 ID:rdzQ0ftM0
  イデオンは中盤くらいまで仲間内でギスギスしまくりだからな 
 脱走組が出たりとか(未遂に終わるけど)女同士でビンタ合戦とか 
 同胞の星に立ち寄る度に廃墟と化したり  
604: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:25:30.16 ID:z13qVyEQ0
  >>594 
 バイオハザードによく出て来る巨大ミミズなんかもイデオンに滅ぼされちゃって 
 ソロシップは厄災そのもの  
596: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:20:26.36 ID:hzpYiZrw0
  源バインは?  
598: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:20:27.91 ID:+olF6Y6g0
  キャラ好きの自分としてはエルガイム、ダンバイン、ザブングルでどっこいどっこいだな 
 エルガイムの13人衆、ダンバインのジェリル、アレン、フェイ、黒い三連星ならぬ赤い三騎士、ザブングルのファットマン、チロ、エルチ、コトセット、後家、ビックマン、ティンプ、アーサーとその親衛隊 
 あっザブングルの方が濃いな  
600: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:21:36.18 ID:8hmcxKbS0
  ファイブスター、ラインバレルもよろしく  
602: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:23:58.30 ID:5lA0qFd90
  ダンバインは一番好きなアニメだけど 
 よくよく考えると凄いな 
 異世界への転生と転移 
 知識チート 
 能力チート 
 中世レベルの文明とファンタジー 
 王侯貴族と平民の階級社会 
 剣と魔法 
 人間と獣人と妖精 
 怪獣と手作りロボット 
 男と女 
 異世界侵略 
 空飛ぶ船と核兵器 
 ほぼ全滅END  
603: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:24:24.21 ID:1fftklfF0
  ヌード率ならイデオン発動編が断トツか。 
 最後はみんな裸だったしw 
 それ以外ならザブングルもサービスシーン多かったし 
 エルガイムもアムやレッシイが体張ってたねえ。  
607: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:32:53.85 ID:swM93spV0
  ダンバインだけシリーズものだから卑怯  
608: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:33:32.31 ID:xwLTmye50
  あとダンバインはこうやってオーラマシンを作ってるんだよみたいな工廠のシーンを挟んでいたのがいいな  
609: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:34:53.41 ID:JC/IfcKk0
  黒騎士さんの正体をみんなが忖度する作品  
613: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:40:29.58 ID:hnO8s3hp0
  >>609 
 一応メインライバルのあの人の成れの果てだけど、小物過ぎるんだよな。 
 他のライバル、トッドとかガラリアとかジェリルの方がよほど大物。  
610: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:36:27.28 ID:1fftklfF0
  ショット・ウェポンって凄い名前だよね。 
 富野作品って普通の名前の中にとんでもない駄洒落ネームも入れてくるのが凄いと思う。  
615: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:43:12.62 ID:1fftklfF0
  ダンバインの最終決戦ってテレビ中継されてたけど 
 視聴率とか限りなく100%に近い数字になりそうで。 
 日本は夜中だったけどショウの父親は見てたなあ。  
617: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:48:41.59 ID:i/9ssTlP0
  マクロスじゃないのか  
618: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:51:11.36 ID:kU9iSuzs0
  リーンの翼のエロいシーンを本屋で繰り返し立ち読みしてた小5の夏。「ここも!ここも!フェラリオでしょ!!!」  
619: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:51:50.22 ID:7H9yxDd70
  ダンバインは意欲的な作品ではあったけど 
 中だるみがひどいのとファンタジー物に徹する事が 
 出来なかったのがイマイチ  
621: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:55:28.47 ID:xwLTmye50
  ガラリアは敵前逃亡した騎士の娘。ミュージィは自分のオーラバトラーの尻餅でとーちゃん頃し。同じ戦闘で弟2人間もあぼん。 
 ジェリルは売春婦の娘。ショットはなんか知らんが土方か苦力やってたみたいな不幸な身の上があるけど中の人にはなんもなくてエリートさんが凋落するだけって話だしね  
622: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:56:48.03 ID:SkQCaun40
  エルガイムって、最後MkーⅡじゃなくエルガイムで戦うのが熱い  
623: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:57:45.49 ID:8n7uaYwd0
  落ちろよぉぉぉぉぉ!  
624: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:58:32.92 ID:2aIEyZs40
  本物のヲタランキング 
 ヲタの中でもヲタの人間が投票してる  
625: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 07:59:31.58 ID:rimx1glg0
  ビルバインはガキだった俺は変形する!!カッコいい!!って思ってたけど 
 大きいお友達には不評だったんだよな 
 今ならその気持ちも分からなくはない(好きだけど)  
626: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:00:17.07 ID:xwLTmye50
  弟2人ね。ごめんなさい。 
 ダンバインは自分の親頃したり、かーちゃんが娘を殺意を持って頃したり、ボチューンの大口径バルカンで蜂の巣だったり、オーラソードからのオーラで氏んだりいやな感じな氏が多いね  
627: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:01:28.55 ID:PyWzBUq60
  中じゃザブングル好きだった。エルガイムダンバインは世界観というか有っちまって変化について行けてなかった。恐らく自由にやってる程お子様には難解だった  
628: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:02:40.89 ID:1fftklfF0
  ルーザの化粧の濃さがリアルだった。 
 ビショットも終盤ではルーザを邪魔モノ扱いしてたし 
 「私がもっと若ければ」っていう台詞は核心を突いてるなあと。  
632: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:06:54.36 ID:c6SuQfQY0
  >>628 
 そういやおれたち子供に今なら一発アウトの不倫を見せつけてたのか 
 ハゲ監督やるな  
629: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:03:53.86 ID:uIzr1tEH0
  イデオンとダグラムは土曜の朝6時ぐらいに放送してたなあ 
 重い話を朝から誰がみるんだ?てな感じ  
630: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:04:25.72 ID:xwLTmye50
  エルガイムはヤーマンってそんなに偉いのかっていうのがよくわからなかったな 
 あとサートスターの位置付けとか  
635: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:09:10.04 ID:ugUdTrNg0
  >>630 
 おはよう!おじいちゃん!  
640: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:12:42.56 ID:xwLTmye50
  >>635 
 おにいちゃんと呼びたまえ  
631: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:05:32.24 ID:PBoSkTtU0
  ドラクエ前だから早かったね 
 ダンバインやボトムズは上手くやれば世界的コンテンツの道もあったんかな  
634: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:08:49.83 ID:rimx1glg0
  >>631 
 バイストンウェル系は富野が好き勝手書いた小説がとても一般受けしなさそうな内容だったからなぁ  
641: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:13:01.03 ID:U5AWoynW0
  >>634 
 エロすぎるからな  
633: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:07:07.93 ID:ocxPtBs20
  ビアレスのデザインは歴代ロボットアニメの中でも最高ランクだと思う  
636: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:10:59.95 ID:hHIaXXNf0
  富野信者の俺歓喜スレかよ 
 ブレンとかキンゲとか、見てない人ばっかだわ  
637: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:11:35.30 ID:xwLTmye50
  オーラバトラーは剣や斧があるんだから槍や長弓があってもいいんじゃね?とは思った  
639: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:12:31.39 ID:U5AWoynW0
  ザブングルだけ昔の糞画質のDVDしか出てないな 
 北米ブルーレイも糞画質  
644: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:18:13.94 ID:4fhPtgB20
  ダンバイン延々と戦ってんだよな 
 見てるとこいつら何で戦ってんだっけってなるわ 
 あれ何で戦ってんだっけ? 
 ドレイクは世界征服したかったのか?  
645: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:18:19.36 ID:Z7yKh/bl0
  なんだ富野限定か 
 つまらん  
646: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:21:08.70 ID:Z7yKh/bl0
  いちいち誰の作品かなんて気にして見てなかったわ  
649: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:24:38.43 ID:OTSSE2Ye0
  ダンバインは東京四部作以外は弱いだろ 
 ジェリルのハイパー化くらいかな 
 一位イデオン、二位ザンボット、三位キングゲイナー  
650: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:24:38.49 ID:r5j8kLaL0
  マクロスじゃね?  
653: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:29:45.14 ID:OTSSE2Ye0
  >>650 
 富野由悠季はマクロスを嫌いそう  
669: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:51:01.03 ID:sxCumBpf0
674: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:55:15.86 ID:mahbo6FH0
  >>669 
 こんなもの書いてる暇あるならエコール・デュ・シエル書けや 
 いつまで休載する気だよ  
651: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:26:42.71 ID:n/cyStRA0
  イデオン凄すぎ  
652: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:29:34.19 ID:SJxkMCVY0
  ダグラムとかアニマックスで初めて見たけど放送当時あのコンバットアーマーがバカ売れしたと言うの信じられんな 
 マニア受けしかしないような造形に見えるが  
655: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:32:18.62 ID:UWFhnJ6p0
  完全にパチンコのおかけやろうなあ  
656: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:32:18.74 ID:0qCYI/RE0
  エルガイムは3クールくらいで纏めてれば名作になっただろう  
657: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:33:25.58 ID:JxXr9VYV0
  おらの農土が拓かれた  
668: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:50:25.56 ID:hPGd6xIX0
  >>657 
 ♪オーラ労働 やらさぁれた~  
658: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:34:05.25 ID:k7/1T5d20
  ファイブスターはどうなった?(゚ω ゚) 
 ナイトオブゴールドとか、メカが美しい(゚ω ゚)  
662: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:41:09.07 ID:rimx1glg0
  >>658 
 メカのデザインが全て一新された  
659: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:37:09.10 ID:OTSSE2Ye0
  ダンバイン以降は後半失速、監督の言い訳がアニメ雑誌に載る 
 の繰り返しだったなあ 
 ゼータなんてゼータは失敗作ですだから 
 まだ最終回流れてないのにだぜw  
660: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:37:18.90 ID:xwLTmye50
  肉といえばトカゲという世界観はいいわ。ダンバインはボンレスとかいうグロい生き物の肉野宿の時食ってたね  
661: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:37:44.57 ID:Jn5/ki380
  ビルバインのデザインで台無し  
664: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:42:06.24 ID:c6SuQfQY0
  レプラカーンのおてぃんてぃんバルカン砲をデザインした人は神  
666: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:45:38.29 ID:j+gBgFcM0
  ダンバインシリーズって、テレビとOVAの他にあるの?  
667: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:47:07.01 ID:2/E1mSLh0
  >>666 
 リーンの翼とかOVA版(サーバインのやつ)とか  
670: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:51:37.76 ID:9P2G+8lp0
  出渕さんのメカデザインならバイストンウェル物の新作見てみたい 
 しかし、一連の作品群は何と言えばいいんだろうね? 
 ダンバインシリーズ 
 バイストンウェルシリーズ 
 オーラバトラーシリーズ 
 分からん  
675: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:57:20.71 ID:2/E1mSLh0
  >>670 
 バイストン・ウェルサーガでいいんじゃね? 
 小説版のリーンの翼とかはオーラバトラー出てこないし  
679: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:59:57.40 ID:SUiO5MpB0
  >>670 
 バイストン・ウェル物語  
671: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:52:06.06 ID:1fftklfF0
  「オーラちから」という呼び方が独特だったけど 
 もし「オーラりょく」だと声優が言い辛いからだったのかなとも思う。 
 実際に発音すると噛みそうだし。  
891: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:19:01.72 ID:ycnxWEom0
  >>671 
 イデオンの時から無限力を「むげんちから」と言っていたし、その脈絡からの「オーラちから」なのかな。 
 宇宙を「そら」と読むようなトミノ作品のお約束のひとつと思ってる。  
672: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:52:48.20 ID:Mtb8gH+z0
  当時の命綱だったプラモデルの話になると 
 ウォーカーマシンは割とよく出来てて 
 オーラバトラーは曲線多いから出来はイマイチで 
 ヘビーメタルはより洗練されてた印象  
677: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:57:28.40 ID:hPGd6xIX0
707: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:22:29.97 ID:XIiFnQtpO
  >>672 
 無駄にでかいバッフクランメカも語ってあげて下さい  
673: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:54:20.46 ID:YsH0cKUp0
  オーラロードもひらかーれたー  
676: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:57:23.39 ID:NJ93WcMo0
  ダンバインはリメイクしたら受けそう 
 主役はもちろんショウで 
 機体をガッツリ書き込んだら無茶苦茶かっこいいから今なら売れるだろうね  
678: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 08:58:28.70 ID:2/E1mSLh0
  >>676 
 転生したらオーラバトラー乗りだった件  
680: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:00:15.14 ID:NJ93WcMo0
  >>678 
 そういやロボット異世界転生物の走りだったのか・・・  
682: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:00:39.99 ID:OTSSE2Ye0
  >>676 
 南無三とか乾坤一擲とかセリフは今風にしないとだけど  
688: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:06:20.93 ID:NJ93WcMo0
  >>682 
 「南無三」とか気に入ってるんだけど人それぞれだね 
 ショウと声優さんがとても合ってる気がして気に入ってる 
 >>685 
 それそれ素材感 
 アマゾンでサーバインが高額になってるけど無茶苦茶カッコいい  
695: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:09:30.52 ID:hPGd6xIX0
  >>688 
 昔、弟のズワースを下地に獣皮をイメージした茶色にして、 
 上から基本色の色調をかえてリキテックスで筆跡つけて塗り重ねたなぁ  
685: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:02:25.49 ID:hPGd6xIX0
  >>676 
 >>681 
 ドラムロの元ネタは、「ダーク・クリスタル」のガーシムじゃねえかなあと思ってる 
 甲殻類やらの寄せ集め感 
 オーラバトラーは描きこみってより、生物素材感かなあ  
681: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:00:19.92 ID:c6SuQfQY0
  リーンは、やっぱりオーラバトラーデザインは宮武さん、出渕さんじゃないとなと再確認させてくれた作品(・ω・)  
683: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:02:02.69 ID:1nYgYNkx0
  異世界モノというのをダンバインではじめて知ったな  
684: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:02:19.25 ID:LYJOraKN0
  絵的に若い人や海外のアニメファンが今から見るのはキツイかもなぁ 
 最初に見るならキングゲイナーかな 
 ダンバインのリメイクは見たい  
686: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:02:53.88 ID:OTSSE2Ye0
  富野由悠季は安彦良和と湖川と抱く使い分けてたな  
687: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:04:41.82 ID:SJxkMCVY0
  ダンバインの主人公側のボゾンとボチューンのダサさは異常 
 レプラカーンと白ズワースはカッコ良かったな  
689: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:07:08.33 ID:UREGqAmY0
  ガンダム、イデオン、ザブングル、ダンバイン、エルガイム…なつかしいなあ 
 ツクダホビーのボードゲームもよく遊んだ  
690: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:07:22.45 ID:f/w+Pcif0
  コンバトラーVがいない  
691: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:07:24.16 ID:XmFTOkTW0
  富野アニメ限定か・・ 
 富野アニメ以外のすべてのロボットアニメなら 
 宇宙魔人ダイケンゴーが最高なんだけどな  
692: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:07:45.26 ID:G5AOQALz0
  ダンバインてなろうのハシリだよな  
717: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:28:15.24 ID:BkoNxHrk0
  >>692 
 なろう馬鹿にする人も多いが 
 話の展開的には過去に受けた作品の肉付きを限界まで削ぎ落として 
 旨味の骨だけしゃぶってるみたいな作品が多いだけだしな 
 普通の商業作品は展開もどかしくて読めない、結論だけ読ませろみたいなせっかちな層向けのサイトや  
693: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:09:15.57 ID:RwH89T0I0
  ダンバインのガシャポン戦士売れなかったのかガンダムのガシャポン戦士に混ぜられててそれでダンバインを初めて知ったわ 
 ズワァースが出た  
694: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:09:19.13 ID:SUiO5MpB0
  理由もなくオーラ力が高くて試作機の性能低い期待でも他を圧倒するチートだしな  
698: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:10:22.66 ID:Aecv2MQx0
  ビルバインとフルメタのレーバテイン  
699: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:11:38.58 ID:p/XJbqs20
  俺は戦死!  
701: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:13:12.46 ID:rU8SkvIQ0
  スパロボでダンバインを前衛に置いて 
 囮に使いまくった  
702: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:15:22.27 ID:MbBxrzF80
  ショウザマはガンダムでスネオヘアーの自爆ショーに転生した  
703: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:16:11.67 ID:/4Oc+7IG0
  今現在の軍事技術力でもオーラバトラーには勝てない  
705: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:17:35.19 ID:p/XJbqs20
  ビルバインが出てダンバインがオワコンと化していくのが悲しかった 
 ザブングルもウォーカーキャリアが出てオワコンに 
 2作連続でやるとは  
708: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:23:19.41 ID:PB6pULgH0
  >>705 
 エルガイムもマークⅡになったし 
 ゼータガンダムも出てきたのは2クール目からだった 
 販促的には奏功してフォーマットになった感じだけどね  
718: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:28:39.28 ID:hPGd6xIX0
  >>705 
 >>708 
 前座と本命の扱いか 
 だが交代するといかにも玩具屋のテコ入れっていうデザインなんよね 
 エルガイムはマークⅡも尖ってたけど  
722: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:31:31.38 ID:rimx1glg0
  >>718 
 ギャリアはむしろ 
 よくあのデザインをスポンサーが通したなと思う  
711: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:26:11.58 ID:XPB+dpcZ0
  >>705 
 俺はウォーカーギャリアの方が好きだったなぁ 
 ビルバインは変形しなけりゃねぇ  
713: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:26:39.32 ID:+m1SDSyb0
  >>705 
 中盤の主役機交代はダンバイン以降の定番。スポンサー都合じゃね。 
 エルガイム→エルガイムmk2、ガンダムmk2→Zガンダム、 
 Zガンダム→ZZガンダム、Vガンダム→V2ガンダム、ユウブレン→ネリーブレン  
720: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:30:01.39 ID:q7oqAqal0
  >>705 
 プラモ売るためにストーリーむちゃくちゃになるのが子どもでもわかる  
731: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:37:43.51 ID:L5YBLn/D0
  >>705 
 玩具業界のてこ入れとは言え、絶対強者の味方が敗れるパターンはウルトラマンやらヤッターマンシリーズからもあったからな 
 主役機交代は納得だろ  
735: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:39:11.83 ID:2/E1mSLh0
  >>731 
 ただメインタイトルになってるロボットが交代するってのはザブングルが最初だと思う 
 (ジャンボーグAと9は並行して使った)  
706: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:19:15.35 ID:kWvNgdtu0
  オージェをオージと呼ぶようになったのはいつからで理由は何?  
810: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:28:37.43 ID:FtB4Goj60
  >>706 
 その2つは別物  
709: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:24:07.80 ID:rvmwfIpA0
  ガンダムじゃない富野だとイデオンだけど 
 富野じゃない日本サンライズならバイファム推し  
714: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:26:42.31 ID:2/E1mSLh0
  >>709 
 バイファムの原案はガンダムの初期設定の流用だったっけ 
 だから原案にハゲの名前がある  
726: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:32:24.72 ID:rvmwfIpA0
  >>714 
 大筋の内容的にはイデオンなんだけどね 
 クレジットされてる富野がどこまでかかわってるか 
 謎だけど神田監督と星山さんがイデオンベースで 
 ロボットアニメ作るとこうなる感が良い  
710: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:25:39.77 ID:G/UHsSQL0
  ダンバインは目が横に付いてるし 
 薄羽あるし、そのボディバランスの美しさに度肝抜かれたな 
 毎年、富野の新作アニメが楽しめたすごい時代だった  
712: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:26:21.38 ID:rimx1glg0
  そういえば 
 富野ロボットアニメの前半主役機って交代後はみんな女キャラが乗ってんだな  
715: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:26:53.78 ID:SJxkMCVY0
  販促とは言えビルバインはダンバインの世界観とかけ離れたメカデザだったな 
 サーバインみたいなデザインじゃ許可出なかったか?  
716: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:28:02.20 ID:2/E1mSLh0
  >>715 
 おもちゃが売れなかったから 
 実際クローバーにトドメさすことになったわけだし  
753: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:58:28.77 ID:KYNFC+bz0
  >>715 
 変形とキャノン砲はまだ許せた 
 だがビームサーベルお前だけはアカン  
719: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:28:56.74 ID:1BU93tfA0
  絶対無敵ライジンオーじゃないの? 
 だって絶対無敵だよ?  
727: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:32:26.58 ID:NJ93WcMo0
  >>719 
 最強ロボを忘れてらっしゃる 
 オープニングで最強最強最強って念押しされてる 
 確か無敵超人も無敵鋼人もいたよ 
 ほこたて  
732: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:37:52.74 ID:2/E1mSLh0
  >>719 
 トミノヨシユキってわかりますか?  
721: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:31:14.21 ID:xwLTmye50
  ビルバインはシーラ様の趣味なのかなと。白ボチューンを2機僚機にしてたら美しそう  
723: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:31:49.17 ID:rFbYAr/L0
  え? 
 ボトムズじゃないの? 
 レイズナーじゃないの?  
724: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:32:06.32 ID:Bdo+eegA0
  誰の作品か区別つかないやつ多いなと思いつつただ見始めると止まらなくなるリアルロボット路線は全部好きやで  
725: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:32:18.77 ID:OTSSE2Ye0
  富田もたくさん見るとワンパターンなんだよなあ 
 敵の開発したメカを盗んで自軍のメカにする 
 親は不仲、不倫してる 
 味方の女が寝返る 
 自分が正義だと思ってたらそうでもなかった 
 前半明るく後半グダグダ  
734: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:39:03.65 ID:hPGd6xIX0
  >>725 
 みんなで同じ船にのって移動するてのも  
736: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:43:35.86 ID:OTSSE2Ye0
  >>734 
 十五少年漂流記がベースだからね 
 だから序盤でどうやって大人を退場させるか苦労してる  
777: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:20:49.55 ID:PXG81wDC0
  >>725  >前半明るく後半グダグダ 
 映画だとこの辺が解消されるから上手くいくことが多い  
 
782: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:25:55.38 ID:izh+zTC00
  >>725 
 後古代の遺跡だったロボット発掘するパターンも結構使ってるな  
786: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:33:57.76 ID:UNFZlEh20
  >>725 
 神話からエッセイ全世界のあらゆる 
 「お話」って31の構造しかないからな 
 自分で書いてるんだからプロットが似る 
 のは当たり前のこと  
883: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:04:42.49 ID:/piCLp3r0
  >>725  大ヒント あくまで戦争モノw 
 >>733 
 貴重な愛されるバカ枠ギャブレー君w  
 
728: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:33:59.66 ID:ytleVZL40
  ウォーカーギャリアは最初からあれにしたかったけど、 
 ヒーローロボが必要だからダメといわれてザブングルになったんじゃなかった? 
 それで途中で交代  
729: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:35:56.51 ID:OTSSE2Ye0
  ライバルキャラはどこにでも出てきもどんどん小物になる 
 ギジェ、クロノクル、ジェリドなど扱い悪すぎ 
 セリフが突然増えると死亡フラグ  
733: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:38:17.29 ID:SkQCaun40
  >>729 
 ギャブレット・ギャブレーは、最初から最後まで小物だったけど 
 いい奴だった  
730: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:37:31.47 ID:+PJ75+zP0
  ダンバインとエルガイムはリファインした立体物がそこそこ売れるコンテンツだわな  
737: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:43:41.50 ID:7LYredjy0
  ビルバインのことも思い出してあげてください  
738: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:44:41.53 ID:SUiO5MpB0
  タイトル機体が中盤出てくるのはZが最初か 
 オープニングの謎のMSはなんなんだ  
743: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:48:00.23 ID:OTSSE2Ye0
  >>738 
 最初はマークツーを主役メカで行こうとしてたからな 
 まだゼータのデザインは出来てなかった 
 それにしても後期のオープンのフォウはわざと似せてないんだよな 
 綺麗な絵だけどなんか許せんわ 
 ゼータはフォウがいたからな傑作になった  
739: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:45:48.85 ID:lya56/cm0
  ダンバインとエルガイムは今のなろう系の原形に思えるな 
 なろうが30年遅れているのか 
 お禿が30年早かったのか  
740: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:46:00.94 ID:OTSSE2Ye0
  ギャブレットはザブングルにも名前の同じ人がいたが 
 監督の好きな響なのだろうか?  
741: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:47:15.58 ID:2/E1mSLh0
  ミスギャブレーな 
 いかにも富野が好きそうなネーミングセンスだよな 
 ハッシャ・モッシャとか  
742: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:47:21.99 ID:AMAGlB8U0
  ダンバインをやる前にダンバイン祭りみたいな特番が有って 
 そこで歌手が主題歌を熱唱して「おおっ!」てなったのを覚えてる  
746: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:50:35.02 ID:OTSSE2Ye0
  >>742 
 エルガイムも一話が間に合わず子供を入れて特番をやってた 
 子供が、ダンバインは暗いから次からは明るくしてください!と意見してたわ 
 富田は、反省してます、次のエルガイムは明るくしますと答えてたのだが 
 やっぱり陰気になってしまったw  
779: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:23:59.52 ID:sxCumBpf0
  >>746 
 永野が透明ボードにお絵描きの水森亜土状態だったな  
744: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:48:04.42 ID:xwLTmye50
  エルガイムはエンディングの謎のHMだかマシンナリィの残骸がモヤモヤする  
745: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:48:58.27 ID:1fftklfF0
  ドラムロが3体集まって砲撃すると凄いパワーを発揮する設定が好き。 
 ニーも最後はこれにやられたしねえ。  
747: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:51:25.41 ID:xwLTmye50
  ザブングルは最後に敵役はイノセントのハゲ以外ティンプもホーラもグレタも誰も氏なないのがいい  
752: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:58:15.73 ID:2/E1mSLh0
  >>747 
 アーサー様も復活するしな  
749: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:53:09.85 ID:OTSSE2Ye0
  エルガイムのオープニング、ヘビーメタルの額にファティマがいる 
 あれは生体コンピュータらしいのだぎ、富野由悠季の無断だから怒られたそうだ 
 それと永野が強そうなメカをバンバン出すから怒られた 
 すごいメカはシリーズ通して数体出せば良いというのが富田理論らしい  
815: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:49:28.47 ID:Wdm2UULa0
824: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:07:22.85 ID:sxCumBpf0
828: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:10:33.25 ID:WYIHLz9t0
  >>824 
 またざっくりした造形の画像を持ってきたなw  
845: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:36:45.28 ID:/piCLp3r0
  >>828 
 野暮な奴だw 
 自分に正直になれw  
750: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:53:13.68 ID:+PJ75+zP0
  異世界転生としてはゴッドマジンガーより早いんだよなダンバイン 
 異世界物は90年代まで結構主人公サイドに手厳しい展開が多いよな今とは逆に  
788: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:38:30.22 ID:+m1SDSyb0
  >>750 
 そうでもないぞ 
 80年代の異世界ものはダンバインはあくまで走りで、ブームを作ったのは幻夢戦記レダ 
 普通の女子高生が異世界に送り込まれてヒーローになるって展開。ワタルやグランゾート・エスカフローネ、後々まで使われるフォーマット。  
799: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:02:13.75 ID:j+Mmmf5y0
  >>788 
 あれはOVAで、コアな男性オタク向け 
 カナメプロファンにはたまらないが、マイルド層の取り込みには至っていない  
751: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:56:20.14 ID:1fftklfF0
  エルガイムではフルフラットが色っぽくて好きだったなあ。 
 ポセイダル(ミアン)は砂のように溶けていったし、 
 アマンダラも最後は本来のハゲ老人になって死んだから、 
 若い姿のまま潰されて死んだフラットはある意味幸せだったのかも。  
754: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:59:18.82 ID:rimx1glg0
  >>751 
 二作続けてロクな死に方しなかった土井美加キャラ…  
756: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 09:59:51.28 ID:wSj586gM0
  ヤッターマンが無い…  
757: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:00:14.02 ID:2/E1mSLh0
  >>756 
 なんであると思った?  
765: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:10:00.29 ID:m1MLPKEJ0
  >>756 
 大河原さんは関係してるけど 
 富野つってるだろ  
758: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:00:53.67 ID:qJByY15c0
  間違いなくパチンコ  
759: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:05:30.51 ID:gn45K47K0
  FSSをアニメ化してくれないかな 
 24話だけでいいしクオリティはエルガイム並でいいから 
 子供が喜ぶよ  
925: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:02:14.85 ID:svGwKTuE0
  >>759 
 昔やったでしょ  
760: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:05:31.26 ID:c6SuQfQY0
  ヴェルビン(ナの国近衛騎士団長仕様)のカッコ良さは異常 
 誰か画像貼ってw  
761: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:05:45.31 ID:24BMQm8G0
  ふ~ん。マクロスじゃないんだ…  
764: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:06:52.73 ID:2/E1mSLh0
  >>761 
 なんであると思った?  
780: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:24:41.49 ID:24BMQm8G0
  >>764 
 面白かったから  
781: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:25:08.86 ID:2/E1mSLh0
  >>780 
 トミノヨシユキさんってしってますか?  
762: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:05:45.44 ID:j2kCy3Lk0
  ダンバインの音楽が好きだったなぁ 
 重厚感があって 
 サントラよく聞いてた  
763: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:06:26.98 ID:6Jx0P9aB0
  エルガイムはヒロインの一人のレッシィがブスで、それでも 
 自分を大事にしてくれたダバのために死ぬという初期設定 
 だったらしい。 
 実際のキャラデザでは作品随一の美少女で人気が出てしまい、 
 レッシィがメインのOVAまで出たのは何とも。  
768: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:12:05.85 ID:1fftklfF0
  エルガイムで反乱軍が勝利して決着したけど 
 時代が進めば元反乱軍も腐敗して権力闘争がまた起こるんだろうねえ。 
 歴史は繰り返すから。セムージュ辺りが最高権力者になるのかな。  
798: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:01:25.24 ID:SUiO5MpB0
  >>768 
 FSSとイコールではないけどFSSだと反乱軍が勝った後は文明自体衰退して中世みたいになる  
771: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:14:16.27 ID:H99mF/Wj0
  ビルバイン不評だけど 
 おれはビルバインこそオーラバトラーの真骨頂だと思うけどな。 
 有機質なのは狙い過ぎて好かない  
776: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:16:39.81 ID:PXG81wDC0
  >>771 
 本当はデザインしてないのに色紙にダンバインを描く出渕裕の気持ちも考えろ  
772: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:14:36.54 ID:hoiQ0+fo0
  地方ではヤッてなかったところも多いんじゃね、当時民放少なくて  
775: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:15:40.15 ID:+PJ75+zP0
  フルフラットは名前がそういうオチだったってかなりあれだよな 
 生き残りは多かった方だがある意味全滅よりも重く感じたわエルガイムの結末  
778: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:20:55.57 ID:N9KTR5cn0
  ビルバイン嫌いじゃないがヴェルビンの方がカッコええわな 
 V2よりセカンドVの方がカッコいいし 
 偉い人にはわからんのですな  
783: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:28:42.63 ID:o/2lfyHA0
  ウォーカーギャリアを思い出そうとすると 
 なぜかカンタムロボになってしまう  
784: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:30:43.57 ID:++67P8160
  ナウシカのパクリだよな 
 スタッフとかにナウシカを倒すと発言してたそうだし 
 その前にファンタジーでダーククリスタルがヒットしてたし 
 俺はダーククリスタルをパクったんやなと思ったが 
 ザブングルはコナンだし 
 ハヤオがもののけ姫で「生きろ」とやれば(コピーつけたのは鈴木だろうが) 
 キングゲイナーかなんかで「いわれなくっても生きてやる」とかえしたし 
 意識しすぎやな 
 もともと 鈴木は富野と組むつもりだった 
 しかしその話がポシャって かわりにハヤオと組んだ 
 富野はその後も自分をプロデュースする鈴木がいたら・・と語ってたね  
785: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:31:14.71 ID:1fftklfF0
  ザブングルの後期OPでザブングルとギャリアが前後に並ぶんだけど 
 距離が近すぎ!と思った子供は多かったはず。  
787: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:37:07.37 ID:whU6ub380
  落ちろよー!!  
789: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:38:54.42 ID:Xal+P8qt0
  ダンバインのオーラバトラーは人工筋肉+巨大昆虫の甲殻装甲が生物兵器っぽくて苦手 
 ハイパー化も精神がおかしくなるのがトラウマ  
797: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:57:45.43 ID:3+bT+d8J0
  >>789 
 じゃあエヴァもダメじゃん  
790: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:41:00.53 ID:5qL+wkAi0
  エイサップ君?  
791: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:41:57.25 ID:fRGjkzWd0
  ロボットアニメってロボット付ける意味あんのか? 
 ロボット以外ねーだろ 
 だからオタク層でしか話題にならない今の地位に甘んじている  
812: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:36:04.57 ID:uyHnSNAX0
  >>791 
 意味がわからん 
 海のトリトンはロボットアニメなのか?  
792: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:42:20.80 ID:izh+zTC00
  ダンバインはリアルロボ物には入らないよな  
793: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:44:13.26 ID:1fftklfF0
  「風のノー・リプライ」のシングルレコード持ってたなあ。今はもうないけど。 
 たしか当時ベストテンにランク入りはしなかったけど、スポットライトで出たこと 
 あったんじゃないかな。透明感のある声で良い曲だったなあ。 
 最近では森口ぴろこと組んで逆襲のシャアのパチンコでデュエットしてた。 
 2人とも逆シャアとは全く関係ないんだけどねw  
794: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:48:21.54 ID:uo6B2l1l0
  ダンバインは昆虫モデルのみなしごハッチみたいでムリ 
 イデオンは巨大化ジムなのでムリ  
796: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 10:52:25.87 ID:xK0pEf3a0
  オーラシップは両陣営とも2隻ずつなのは少ないと感じた 
 そもそもアの国、クの国、ラウの国、ナの国と参戦する国が少な過ぎた  
801: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:06:48.08 ID:+vHeJmr50
  ダンバインは敵がカッコよくなかった 
 サザビーみたいのいたけど 
 もうちょっと  
853: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:42:56.01 ID:/piCLp3r0
  >>801 
 ズワース・ビランビー・ビアレスなんか 
 ボゾンやボチューンより人気高かったろw  
802: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:09:04.19 ID:d3lHUvKD0
  トッド・ギネス好きやったわ 
 「いい夢を、見させてもらったぜ。ママ…!」どちゅーん  
803: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:12:59.81 ID:OKf0RzKa0
  明るい終わり方のザブングルかなあ 
 皆死ぬとか頭がおかしくなるとかそういうENDはうんざり  
805: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:22:04.55 ID:8YKZICgc0
  ザンボットとザブングルだな 
 ダンバインもおもしろいけどな  
806: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:23:53.59 ID:8YKZICgc0
  発動編も入れた場合だけど、イデオンもよかった  
807: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:27:06.63 ID:/peAhzjB0
  ダンバインのキャラデザ30年前とは思えん  
808: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:28:07.45 ID:6SGuOice0
  ダンバインの最後ってみんな死亡? 
 シーラが「バイストンウェルへ帰還します!」って言ってみんな消えたからチャム以外は元の世界に帰ったんだと思ってた  
809: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:28:35.66 ID:IbqkjL6p0
  皆殺し系がワンツー独占 
 俺ザブングルはメチャクチャ好きよ  
821: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:04:30.35 ID:j+gBgFcM0
  >>809 
 明るく振る舞ってるけど、エルチが拉致されたあたりからずっと鬱展開じゃね?  
839: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:30:01.29 ID:rhd/tRDJ0
  >>821 
 洗脳されるわ失明エンドだわでヒロイン悲惨だわな  
850: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:40:26.22 ID:El2uHoaw0
  >>839 
 失明は悲惨すぎるから劇場版でアーサー様が治すことになったんじゃなかったっけ  
851: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:42:25.21 ID:2/E1mSLh0
  >>850 
 んな展開なかったぞw 
 アーサー様が生きてたことすらサプライズなのに  
864: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:50:34.56 ID:/piCLp3r0
  >>851 
 あるあるw 
 ファットマンからエルチをかっさらった後で 
 イノセントの技術で目をなおそうみたいなこと言ってたw  
865: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:51:28.52 ID:2/E1mSLh0
  >>864 
 マジか 
 家にDVDあったはずだから探してみるか  
956: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:13:27.53 ID:e2W+CuUV0
  >>839 
 ヒロインレースには勝った 
 引き換えは仕方ない  
811: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:35:40.77 ID:+vHeJmr50
  ZとZZから逆シャアまでは 
 ダンバインとエルガイムの影響が 
 投影されてるね 
 イデオンはチャージマン研  
813: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:37:20.41 ID:X5xyNu7n0
  というか1年のシリーズだとあってもなくてもいいような話が多くて意味見るとダレるんだよね 
 かといって2クールならいいかというと、キングゲイナーやブレンパワード、ガンダムだけどGレコとかは 
 普通にダレる話も多いので何なのかなと思うw  
814: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:38:10.20 ID:HNjVElW60
  実はファースト以外面白い作品が無い富野作品 
 個人的にザンボットとVガンだけは並みの作品とは思うが  
835: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:23:30.33 ID:izh+zTC00
  >>814 
 そのファーストガンダムも富野1人で作った訳じゃないしな  
897: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:30:47.59 ID:PXG81wDC0
  >>835 
 ガンダム後に富野のアイデアを色んな人が盛り上げたら傑作が出来ただろうに 
 「富野さえいれば大丈夫」と勘違いして富野の力だけで作らせたバンダイほかスポンサーの責任  
844: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:35:29.60 ID:hzMmFoEd0
  >>814 
 逆襲のシャアは?  
816: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:54:01.83 ID:+yIIoXCV0
  ショウは闇落ちすると修羅となる  
817: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 11:56:38.49 ID:WYIHLz9t0
  ダンバインはオーラバトラーのデザインに尽きるよねあれが最初のアイデアの石像ロボみたいなのだったら評価ゼロだな  
818: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:00:05.84 ID:WYIHLz9t0
  エルガイムの脹脛の所がパカッと開いて飛ぶのはカッコよかったな特に何故開くのかわからんかったがとにかくカッコよかった 
 長野デザインは基本推力関係の設定があやふやな感じの多いな  
819: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:01:56.02 ID:j+gBgFcM0
  ダンバインシリーズって、テレビとOVA以外あるの?  
820: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:03:56.55 ID:HNjVElW60
  歌なら風のノーリプライが最高  
822: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:05:39.42 ID:WYIHLz9t0
  ザブングルはノリが軽いだけで結構暗いというか荒んでる話だよな  
823: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:06:13.07 ID:9cpkTqcw0
  マクロスが入ってないのかよ 
 良し悪し置いといてガウォーク形態は中々革新的だと思うが  
825: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:07:35.84 ID:9cpkTqcw0
  富野縛りか 
 失礼  
826: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:08:36.55 ID:FV876KIm0
  ブレンパワードの投げっぱなしエンドは忘れがたい  
833: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:23:04.82 ID:Bo0Nfe7b0
  >>826 
 全然投げっぱなしじゃないだろ 
 オルファンが人の生命を吸わずに飛び立って姉さんも戻ってきて 
 ジョナサンも母親と和解できて、めでたしめでたしじゃん  
827: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:08:41.65 ID:mjO4V4Ky0
  ダンバインは漫画で買ったけど、面白いのは最初だけだったな  
830: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:19:33.88 ID:Juj17yXT0
  ガンダムよりイデオンだろ、富野は  
831: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:20:37.56 ID:WYIHLz9t0
  キングゲイナー通常回の作画がもうちょっと良ければ  
832: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:21:11.81 ID:tRPSYYw40
  ブレンはEDもいいだろ 
 あの歌詞震えるわ  
834: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:23:15.58 ID:YsH0cKUp0
  おれも戦士ー  
836: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:26:17.49 ID:izh+zTC00
  永野をゼータのデザインに関わらせたのは完全に失敗だったな。 
 カッコいい悪いは別にして、永野を起用したせいでファーストで築き上げだモビルスーツのイメージが失われてしまった。  
886: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:10:42.06 ID:/piCLp3r0
  >>836 
 キュベレイ大好き片瀬那奈「」  
912: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:18:56.92 ID:SuAyWSNK0
915: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:21:47.27 ID:f8xKsOuW0
  >>912 
 マークIIとユニコーンの間のやつ何?  
916: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:23:01.56 ID:/piCLp3r0
  >>912 
 ここ30年以上HMのパチもんばかりなのに何故かスルーされちゃう永野護w 
 三流クリエーターにとって永野をパクりまくってるのがよっぽど不都合なのかw  
837: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:26:18.53 ID:C7nbZe/50
  スレタイに反するがターンエーはガンダムじゃなくても傑作だと思う 
 あの穏やかで中身がぎっしり詰まってて優しさも切なさも内包したラストの数分間 
 あんなの富野じゃなきゃ描けねーよ  
838: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:27:07.91 ID:ZDlv3m750
  キンゲ低すぎん?  
840: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:30:01.40 ID:2/E1mSLh0
  >>838 
 WOWOWの壁  
841: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:31:57.28 ID:wWptRoxr0
  ダンバインは最初から最後まで一生戦闘してた気がする 
 ショウの声がスイートすぎるけど全体的に血なまぐさい感じ  
842: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:32:00.30 ID:GAynRanQ0
  ターンエーって途中緩すぎるなーと視聴きりそうになっていた  
843: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:33:10.84 ID:ZDlv3m750
  キンゲってWOWOWだったっけ? 
 ブレンがWOWOWだったのは覚えてるんだけどな 
 親もいるリビングであのオープニング流れたときは富野を恨んだよ  
846: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:37:49.98 ID:qo7FB3dH0
  キングゲイナーとブレンパワードしかみたことないけど 
 一位はキンゲだわ  
847: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:38:15.79 ID:D7N3Q1+v0
  全盛期のロボットアニメで映画も続編も総集編以外のOVAも作られなかったのはエルガイムだけだよね?  
848: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:39:24.10 ID:hzMmFoEd0
  >>847 
 でもエルガイムだけFSSがあるし……  
869: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:52:02.75 ID:/piCLp3r0
  >>847 
 釣り針デカ過ぎw 
 重戦機エルガイムIII フルメタル ソルジャー「」  
871: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:53:52.62 ID:D7N3Q1+v0
  >>869 
 あれは最終回の後ではないから…  
875: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:57:11.13 ID:2/E1mSLh0
  >>871 
 おまえ後日譚で、なんて一言も言ってねえだろw  
849: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:39:46.41 ID:izh+zTC00
  エルガイムは永野が続編書いてるやん  
852: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:42:48.48 ID:WYIHLz9t0
  エルガイムなんかOVAなかったっけ?レッシィが主役だったのを見た気がするんだが気の所為か  
861: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:50:27.93 ID:2/E1mSLh0
  >>852 
 フルメタルソルジャーってのがある  
874: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:57:06.60 ID:WYIHLz9t0
  >>861 
 やっぱあったか何か友達のうちで見せてもらった記憶がうっすらあった  
854: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:44:51.00 ID:qo7FB3dH0
  ブレンパワードはターンエーガンダムのための 
 技術検証のために作ったという感じがする 
 演出が似通ってる  
855: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:45:30.93 ID:5Jt3wdfd0
  ダンバインが1位なのは、チャム・ファウのおかげ。  
856: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:45:56.22 ID:AzyGB7930
  ダンバインやイデオンあたりはリメイクしてよ。 
 面白いけど、さすがに絵が古くて観るのが辛い。  
859: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:48:09.10 ID:hzMmFoEd0
  >>856 
 スニーカー文庫のキャラデザとメカデザでイデオンやったらどうなるんだろうな  
868: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:52:01.91 ID:YTLKgRNC0
  >>856 
 映画を接触篇、逃亡篇、発動篇と3部作ぐらいにしたら元の接触篇の糞さが無くなって初見でもイデオンを理解出来たかもね 
 発動篇だけでも凄いけど映画としては歪なんだよな  
901: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:44:23.93 ID:ycnxWEom0
  >>868 
 物語の性格上、ガンダムのような三部構成は無理との判断が最初からあった。 
 もともと劇場版イデオンは打ち切りになったラスト4話に陽の目を見せるための企画。 
 ある意味、映画としての完成度は二の次な構成になってるね。  
903: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:46:27.67 ID:2/E1mSLh0
  >>901 
 エヴァ・シト新生と同じパターンね  
909: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:06:39.07 ID:D7N3Q1+v0
  >>903 
 当時から言われてたけど、 
 エヴァが富野にかろうじてあった大人の嗜みを全て抜いて丸裸になった上でのパクリ  
857: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:46:53.19 ID:u1X30sg00
  ショウは超かっこいいからな  
858: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:48:03.49 ID:C7nbZe/50
  ビルバインは子供心にかっこ悪ぃーって思ったわ 
 敵も含めてこれまで有機的なデザインでそこが良かったのになんでイキナリ玩具っぽく?て 
 玩具会社がこの方が受けるって先導したならガキを舐めてるわ 
 逆にザブングルからのウォーカーギャリアは凄く良かった 
 ザブングルが世界観から浮いたデザインなのに対してこれぞWMってジロンらしい武骨なデザインで  
860: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:49:37.03 ID:D7N3Q1+v0
  ダンバインは凄かったな 
 リアル東京で架空のロボットや戦艦暴れまくって 
 今じゃあんなもんの制作許可下りないだろうし 
 そりゃ玩具会社一つ潰すわ  
862: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:50:29.79 ID:qo7FB3dH0
  ダンバインはリメイクのようなものつくてったろ 
 あんまりおもしろくなかったけど  
863: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:50:31.31 ID:WYIHLz9t0
  昔のアニメは話数が多いから途中の中だるみがキツイわ  
866: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:51:54.39 ID:qo7FB3dH0
  海のトリトンがはいってない  
867: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:51:56.85 ID:D7N3Q1+v0
  誰で抜いてた? 
 俺Zで一瞬出て来た成長キッカ  
873: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:54:59.89 ID:WYIHLz9t0
  >>867 
 アムロのカーチャン 
 カミーユのカーチャン 
 イサミユウのカーチャン 
 ショウのカーチャン 
 など  
877: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:58:05.38 ID:a7apzVlq0
  >>867 
 クインシィ・イッサーはかなり抜ける  
888: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:17:46.33 ID:YvYozEIK0
  >>877 
 ジョナサンはお母さんのほうが良かったそうだけど  
870: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:52:04.30 ID:HNjVElW60
  イデオン 
 ザブングル 
 ダンバイン 
 内容以前に湖川のキャラデザが生理的に無理  
943: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:47:43.55 ID:a0CGmh1kO
  >>870  
944: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:48:41.63 ID:a0CGmh1kO
  >>870 
 男女カーリングの両角も無理だな  
872: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:54:32.61 ID:hzMmFoEd0
  いまAmazon見たらスニーカー文庫のイデオンって絶版なんだな 
 えらい値段ついてるし売り払おうかな 
 ついでに朝日ソノラマのエルガイムの小説も実家にあるが、同じ絶版でもそっちはリーズナブルなのだなあ  
876: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:57:17.23 ID:WBBFXXio0
  安彦が監督で辻真先がメインライターのゴーグで 
 絵がキレイなだけでなんでこんなに古臭いんや、富野の方が余程面白いやろ 
 と思ってたが、オリジンでもさらに酷いことになってた  
879: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:59:42.18 ID:MEkXidoB0
  >>876 
 オリジンの中途半端なコメディ要素ホントに嫌  
884: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:07:52.25 ID:YTLKgRNC0
  >>876 
 安彦は画が上手いだけで 
 富野の生々しい女を描けないからな 
 女の描き方に関しては富野は宮崎駿をも凌駕していると思う  
917: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:25:06.08 ID:/piCLp3r0
  >>884 
 ギリシャ神話を描けるのは安彦や富野あたりだろ 
 パヤヲ一派には無理無理  
887: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:11:44.24 ID:/piCLp3r0
  >>876 
 野蛮で自己中な地球人と高度に発達した文明の異星人との間でおきた邂逅 
 ゴーグは見本みたいな話やんw  
914: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:21:02.92 ID:SuAyWSNK0
  >>876  有能なアニメーター=スター俳優みたいなもんだからな 
 もちろん監督としての能力もある人もいるが、安彦は本人の容姿とオーラと演技に全振りしてるタイプの俳優だった  
 
934: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:26:13.03 ID:svGwKTuE0
  >>876 
 安彦さんの画力は日本で最高だと思ってるけど話は本当つまらないね 
 安彦さんの描く青年の四肢は女性キャラクターより何故か艶めかしい魅力を持ってるんだよな  
946: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:50:30.01 ID:SuAyWSNK0
  >>934 
 最初のガンダムのお話や世界観は富野の功績だけど、安室やララァやミハルやカイなんかのキャラクターやわき道のエピソードの魅力は脚本家や安彦のおかげ 
 (ミハルの話なんかは富野だけではもっとあっさりしてただ悲惨なだけの話になっていた)  
947: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:51:57.78 ID:/piCLp3r0
  >>934 
 でおま屁が面白いと思う作品ってナニ?w  
878: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 12:59:40.04 ID:VuzQc90A0
  エレさま好きだったなぁ 
 最期が怖かった  
880: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:01:45.85 ID:cmLigzvY0
  ザブングルって主役メカは別企画からの流用だったんだよな。 
 だからアレだけ世界観から浮いてる。 
 ガンダムでヒット飛ばした後の企画でそんな扱いなのどうなの?って気もするが。  
885: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:10:28.64 ID:2/E1mSLh0
  >>880 
 その前の「エクスプロイター」って宇宙モノの主役メカ 
 その企画が流れて富野が加わってザブングルになったわけだけど 
 ザブングルとアイアン・ギアーはその時のデザインのまま設定だけ変えて使った  
882: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:02:53.09 ID:RQyjTYCb0
  島本和彦の自伝漫画でサンライズ作品が出て来ないのが不思議だ 
 同級生の庵野がイデオンオタなのは有名なのに  
906: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:57:05.89 ID:rEU3YW7F0
  >>882 
 ダイコンアニメ作るために岡田邸に集めた連中にイデオン観せる話しあったろ  
889: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:18:10.33 ID:Aecv2MQx0
  ロボット戦の描き方はやっぱ富野が1番上手い気がする 
 カッコ悪いロボもカッコよく見せる  
890: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:18:25.31 ID:KsgI3tdz0
  バンダイン?  
892: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:20:05.48 ID:YvYozEIK0
  バイストン・ウェルはその後のドラクエブームとか、今の異世界ブームとかにうまく交れそうな気がしたんだがなあ  
898: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:31:14.44 ID:/piCLp3r0
  >>892 
 日本のファンタジーブームはニセモノw 
 メディアで多くとりあげられてるのに 
 未だロクに理解されてない時点でお察しってことw  
893: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:20:20.28 ID:CZGQJLfC0
  おいおいおいおい、キンゲはターンエーに並ぶハゲの最高傑作だろうが!!  
894: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:22:20.91 ID:wzBM4/lA0
  >>893 
 俺もそう思う 
 あと先々月に見たザブングルも評価したい  
902: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:45:58.69 ID:VzKg4S1a0
  ダンバインはオープニングの曲がいいだけ。  
904: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:47:11.37 ID:5n9gmyeE0
  ハイパーって何  
905: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 13:47:26.67 ID:9zmBpRTB0
  オーラちから  
907: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:02:05.29 ID:1fftklfF0
  ダンバインはむしろ全員地上に飛ばされてからのほうが面白かった。 
 ショウとマーベルがハワイに行ってラジオを仕入れてきて情報を得たりと 
 地上人にとってはホームだから行動がスムーズだった。 
 おかげで素早く合流できたし。 
 一方のバーンはショウに撃墜されて漁船に拾って貰って体育座りで泣いてたなあ。  
910: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:09:24.57 ID:/piCLp3r0
  >>907 
 ショウの両親達と違ってある程度理解してくれる 
 マーベルの関係者ってw  
939: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:31:37.72 ID:Wligy3wC0
  >>907 
 中の人がコソ泥をはたらくとかもいいね  
908: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:06:19.54 ID:rEDr6KWJ0
  クリスマスプレゼントだろ!!  
911: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:11:44.14 ID:D7N3Q1+v0
  ダンバイン痴情編面白いよね 
 架空の人物が現実世界に飛ばされたらどうなるかってのが割とリアルに描けてる  
913: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:19:17.19 ID:Cei6bJES0
  パワードスーツ → モビルスーツ 
 根幹からしてパクリ  
918: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:33:07.35 ID:GEAJCZHs0
  シーラ様やなやっぱ  
919: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 14:47:16.77 ID:OnM9lUQd0
  いやぁダンバインはねぇやろ 
 あとブレンも  
922: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 15:26:14.12 ID:V5EUHpAp0
  ザンボットはトップ3に入ってもいいと思うが、古すぎるから見た人少ないのかも  
923: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 15:49:21.14 ID:YTLKgRNC0
  >>922 
 物語は壮絶で悲惨だったけど 
 ラストは綺麗に終わったな 
 最終回は今観ても感動する  
935: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:26:32.34 ID:w51e9aNj0
  >>923 
 だが幻の小説版によるとあのラストは……  
924: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 15:59:25.48 ID:/piCLp3r0
  ザンボットはラストで見せた愚民どもの掌返しにうんざりw 
 あれこそ胸くそENDだろw  
926: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:03:40.78 ID:TcqJcSX10
  この人の作品はLガイムで小難しさが頂点に達したわ 
 当時の友達は次々とアニメ離れしていった 
 Zガンダムはさすがにガンダムの続編と見られて 
 話題にする同級生は多かったけど三ヶ月もすれば誰も口にしなくなった 
 どうして子供がロボットに乗って戦争するアニメばかり作ってたんだろ 
 そんなの誰も求めないにしてもロボットが一切出てこない作品を 
 描き続けたらパヤオ超えした作品も出せたと思うんだがなあ  
930: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:12:32.88 ID:TMY2w2WqO
  >>926 
 オモチャとして販売出来るものを作らないとスポンサーが出資しないから、てのが大体の理由の様な気がする(適当)  
932: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:15:24.42 ID:YTLKgRNC0
  >>926 
 さすらいのコンテマンでたどり着いたのが日本サンライズだから 
 オリジナルで監督やらせてくれるのが日本サンライズだったから  
927: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:07:50.01 ID:/piCLp3r0
  いみふw 
 そもそもパヤヲが富野を越えたことなんてあったのか?w  
928: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:09:29.73 ID:TMY2w2WqO
  ブレンパワードはロボットじゃなく生物?だったような… 
 ダンバインは生物の生体組織を基に組み立ててるからまあロボットかな…  
929: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:11:02.59 ID:l1EXtQpS0
  何かの懸賞で当たったTRAD 11どこにしまったかな。。。  
931: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:14:16.65 ID:h/e9xJKq0
  ハイパー化はやり過ぎだったな 
 チャムがエルガイムに流れたのは何で?  
942: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:46:02.98 ID:rEU3YW7F0
  >>931 
 エルガイムのはチャムじゃなくてリリス 
 声一緒だけどな。  
933: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:22:23.67 ID:baSPpqCr0
  湖川友謙の晩年汚しが酷すぎる  
938: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:30:25.74 ID:Cei6bJES0
  >>933 
 湖川さんは創価学会員やね 今でもそうなのかはしらんが 
 ちなみにガンダムの作画監督の一人 中村一夫さんの弟のあきらさんも学会員 
 あきらさんもサンライズで沢山作画監督してた  
948: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:54:58.72 ID:/piCLp3r0
  >>933 
 例えば?w 
 まさか塩山みたいに団地で事故死が理想なのかw  
950: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:02:29.72 ID:kaffOT1K0
  >>933 
 晩年じゃなくてずっと業界内で評判の悪い人らしいよ  
960: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:22:10.52 ID:XzwLggkt0
  >>933 
 湖川友謙は近年画集まで出して貰えてるんだからいい扱いされてるだろ  
961: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:25:03.47 ID:VuzQc90A0
  >>960 
 オクでやらかしてワイドショー沙汰になってたよ  
962: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:28:05.94 ID:XzwLggkt0
  >>961 
 そういやあったね。続報ないの?  
968: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:48:18.29 ID:YvQJSUCe0
  >>961 
 ダイアクロンのパクりなんだよな  
936: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:29:27.23 ID:kaffOT1K0
  ザンボット3で主人公の集団が住民にうとまれるのってそんなに目新しい話でもないんだよね 
 キャシャーンもそうだし、どろろもそうだ 
 富野はどちらもスタッフとして参加してる  
937: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:29:32.58 ID:Wligy3wC0
  ゼラーナ撃沈の時のスプリガンの全砲門が真上に向くのすき 
 タータラ城にこもったおっさんが辞世の句みたいなのを読んで氏ぬのもすき  
940: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:32:08.41 ID:qwc9Mif30
  安彦と湖川が同郷というのには驚いたな 
 遠軽町なんていう小さな町なのに  
941: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:33:07.54 ID:WJKD829s0
  悪に染まりし者共よ  
945: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 16:50:00.63 ID:WYIHLz9t0
  てか何でショウ・ザマって顎にメって書いてんのかね  
949: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:01:30.65 ID:EZmgrciz0
  ダンバインはいま放送したら危険なアニメだよ 
 ジャップとか連呼するキャラいるし。 
 ただ美女ぞろいなんだよなあ。子供のころはシーラ様が一番美人だと信じてたけど 
 大人になりマーベルの美しさとエロさにきがついたw 
 個人的にはエルガイムが大好きでした。 
 レッシィVSアムかでファンの間で熱い討論が繰り広げられてたw 
 自分はレッシィのほうが好きでした。川村万梨阿さんは両方出てるんだよね 
 しかもチャムとリリスとの両方で 
 富野作品ではガンダムにも出てるし、お気に入りの声優でしたか?  
952: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:06:10.30 ID:TMY2w2WqO
  >>949 
 レッシィは中盤ケバくなって(富野作品における口紅は非処〇を表す描写と言われてた気がするが)帰ってくる前まではかわいい  
955: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:12:27.38 ID:/piCLp3r0
  >>952 
 アムは経験済だろw  
951: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:06:02.92 ID:/piCLp3r0
  パヤヲみたいに信者が激アゲしてるだけで 
 舌禍僻パワハラ等ヤラカシまくりの典型的なKSなんて腐るほどいるのにw  
953: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:10:19.38 ID:4KoDr79m0
  ボトムズやろ?  
954: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:10:32.82 ID:E6rV1Ay90
  ダンバインシリーズて何だよ 
 続編あったか?  
967: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:45:24.11 ID:W6T6PueAO
  >>954  OVAであったよ。 
 700年後に転生したショウとバーンが戦う話。 
 他にもあるかは知らない。  
 
957: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:16:49.96 ID:wsb87c90O
  建設巨神イエオン  
958: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:18:57.08 ID:EZmgrciz0
  エルガイムのОAVはありますよ 
 店で見たことあるレッシィと親せきの男性? 
 がでてきたような。  
965: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:33:19.17 ID:/piCLp3r0
  >>958 
 レッシィの叔父にして十三人衆の首席サイ・クォ・アダー  
963: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:28:54.40 ID:8/pFBDKT0
  湖川の直系の弟子で出世したのは恩田かな? 
 北爪がエースだったのに… 
 大森は今も原画マンでバリバリやってるね  
964: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:32:28.89 ID:vPfj+AaK0
  ザブングル好きだったけどザブングルがカッコ悪いというかセンスないのが致命的  
966: 名無し暇つぶさん  2021/02/23(火) 17:45:05.21 ID:qI7ru+m90
  Main trans engine No.1,2 ON No.3,4 OFF No5,6,7,8 ON  
引用元: ・【富野由悠季監督】ガンダム以外のロボットアニメ、人気ランキング1位は「聖戦士ダンバイン」  [muffin★]
powered by Auto Youtube Summarize
The post 【富野由悠季監督】ガンダム以外のロボットアニメ、人気ランキング1位は「聖戦士ダンバイン」  [muffin★] first appeared on 暇さん速報.