あわせて読みたい
「卒業式にいない先生」の正体がこれ……
「子どもや保護者は、誰が正規で誰が非正規なのかを知りません。だから、たった1年で学校を去ることに驚かれます。私自身、突然のお別れとなってクラスの子に泣かれたこともあります」首都圏の公立小学校に勤める4&
そして無責任と言われる
卒業写真にも一緒に写って無いのか?
なんか非正規が人生の落伍者みたいな扱いだが、本来は有能な人間が一ヶ所に縛られず色々な場所で才能を活かすために派遣だとかがあり、自分の都合に合わせて働けるというメリットの為に選択するものだったのにな
それが規制緩和だなんだと余計なことをした結果、無能の溜まり場になって非正規=穢多・非人みたいになってる
まぁそんな現代で非正規選んでる時点で正解ではあるんだが
>>6
元々の派遣は傭兵みたいなもんだよな。
今や猫の手も借りてる様な状態だが。
>>16
傭兵ってのももともと凄腕とかじゃなくてただの捨て駒だからな
>>65
いわゆるフリーランスの語源だな
>>6
奴隷制度だよなあ
昨日Twitterで話題だったPTA 栃木 の件も
続報が入る度に闇を感じるわ
>>6
40代以上の世代の共通認識かもしれない
新卒の頃によく助けてもらった派遣さん達は皆なんらかの専門的な実務能力と資格を持ったプロ集団だった
おしゃれでお金を持っていて仕事ができる既婚者ってイメージ
扱い辛くて働きたくないとか会社しねとか常時Twitterで騒いでいてデリヘルと掛け持ちしている単純労働者ではなかったのは確か
>>6
> 本来は有能な人間が一ヶ所に縛られず色々な場所で才能を活かすために派遣だとかがあり
> 自分の都合に合わせて働けるというメリットの為に選択するものだった
そうそうそうだった
もう遥か遥か大昔、ワープロ要員として派遣のお姉さんが来ていたの思い出した!
技術料がプラスされていて、もちろん派遣会社の取り分も込みだったが
一ヶ月の支払金額が大変高額だったわ
いつの間にか派遣さんが
「正社員にならない人」から「正社員になれない人」になってしまった
>>6
昔は契約社員と言われて、プロフェッショナルとしてもてはやされたんだけどねえ。
いつの間にか使い捨てのコマ扱い。
じゃあ平等に卒業式呼ぶねってなると、本人は「待遇変わらんのにふざせるなめんどくせえ!」ってなるだけだから、それだけはやめてあげて
>>7
先生も期間満了で卒業させられる側だからね
>>7
むしろ卒業式を最後の仕事としてに期間満了になるもんだと勝手に思ってた