あわせて読みたい
【名言】原田泰造 “お笑いと俳優業”に垣根はない!!

| 
 原田 泰造(はらだ たいぞう、1970年〈昭和45年〉3月24日 – )は、日本のお笑いタレント、俳優。お笑いトリオ・ネプチューンのボケ担当。愛称はタイゾー、泰ちゃん。 東京都東村山市出身。ワタナベエンターテインメント所属。血液型はB型。既婚者で一男一女の2児の父。姉と弟が1人ずついる。 
35キロバイト (4,643 語) – 2022年5月11日 (水) 19:53 
 | 
原田泰造の方が好きだな〜。
 2022/05/27 06:00 
 著者:山崎伸子 
高橋一生主演のTBS系金曜ドラマ『インビジブル』(毎週金曜22:00~)で、捜査一課長・犬飼彰吾役を好演しているネプチューンの原田泰造。これまでも多くのドラマや映画に出演し、「芸人と俳優の仕事を僕は分けてないです」と言う。俳優の原点や転機となった作品について聞くと「どの作品も印象深いです」と前置きしつつ「『笑う犬』かもしれない」とコント番組を挙げた。
https://news.mynavi.jp/article/20220527-taizo_harada/
 原田は『笑う犬』時代を振り返り「ネプチューンの3人で出演させてもらっていましたが、あれだけの人数でコントをテレビでやるということで鍛えられました。内村(光良)さんがとてもしっかりした座長で、その背中をずっと見てきたので」と述懐。 
 「もともとネプチューンは、コントからスタートしていますし、コントとドラマを演じる上での違いは、オチがあるかないかだけなんです。そこに慣れるまでは、けっこう時間がかかりましたが、ラストシーンに向かっていくまでの過程を頭の中で理解するということでは、同じことをやっているんだなあと思っています」 
 1994年に結成したネプチューンは、すぐにバラエティ番組で頭角を現していくが、原田は俳優としても早くから才能を発揮してきた。2000年に初主演を務めたドラマ『編集王』での演技が高い評価を受け、映画はエキストラを務めた『釣りバカ日誌6』(91)の次に出演した『ジャンプ』(04)でいきなり主演に抜擢されている。 
 「『ジャンプ』の頃は何もわかっていなかったので、主演のプレッシャーよりも出演できるうれしさの方が強かったのかもしれない。何も考えてなかったかもしれないです」と笑う。 
 お笑いと俳優業に垣根はないそうだが、両方やることでの相乗効果について聞くと「たぶん、僕にとってはお笑いもドラマも、部活をやっているような感じなんです」と表現。「いろんな部活に入れてもらって楽しんでいます。俳優業は、やらせてもらえること自体がすごくうれしいので、オファーをいただいたら、受けられるものは受けさせていただきたいです」と話した。 
 現在出演中の『インビジブル』は、事件解決のためならどんな手でも使う刑事・志村貴文(高橋一生)が、犯罪コーディネーター“インビジブル”を名乗る謎の女・キリコ(柴咲コウ)と異色のバディを組んでいく刑事ドラマ。原田が演じるのは、捜査一課長の犬飼彰吾役だ。 
 「一生くんの上司役ということで、大喜びでお受けしました」とうれしそうに語る原田は、高橋について「一生くんは悟ってる人」と感心しきりだ。「現場ではいつも一生懸命で、役に対しても真摯に向き合っています。まるで仙人みたいに何でも知っているし、一緒にやっていても、大人だなと感じます」 
 https://news.mynavi.jp/article/20220527-taizo_harada/2 
 次へ:『インビジブル』での上司役… 
年々演技が下手になる謎系の人
芸人も俳優も微妙
うつ病旦那の演技はすごかった
 >>4 
 ピアノマンかな 
 あれは俺も感心した 
 >>4 
 これはハマってたな 
 >>4 
 俺もあのイメージが強い 
 演技すげーなっていう 
 >>4 
 ツレがうつになりまして、だっけ 
 あれですごいなと自分も思った 
芸人として全然面白くないしもう俳優1本でいいんじゃないか?
 >>5 
 見てないけど似合いそうな役柄だなぁ 
ドラマ観てないからまだ俳優やってること知らなかった
笑う犬好きだったわー
 南原清隆が番組に加入する前までは面白い番組だったな。遠山景織子とホリケンのコントが良かった 
 南原の番組になってつまらなかった 
 >>8 
 はっぱ隊あるし 
コント師は俳優業やりがちww
 生きてるってなーんだろ 
 生きてるってなあーにー 
 笑う犬でも演技自体は上手いとは思わなかったけどな 
 まあ内村がコントの演技が上手すぎたせいもあってどうしてもそれと比較しちゃうからだろうけど 
センターマンみたいにきちんと分けろよ
お笑い芸人って刑事役でよく見るわ
 >>13 
 お笑い芸人が一番似合う警察官役は浅見光彦で素性がバレる前までは高圧的だが 
 バレた途端平身低頭になる課長 
ご指名ありがとうございますアキラです
ボキャブラ天国じゃないの?
テリー&ドリーやセンターマンが
どんな役やっても一緒だろ
まあ見てないから適当に言ってますw
うすっぺらいんだよな
 >>18 
 そんなに上手いなぁと思わせる芸人って少ないとは思うけど、美男美女でジャニーズやらモデルだらけのドラマや映画ではやっぱりいいアクセントになるな。 
 大体コント師ってミニドラマみたいなもんでお笑いライブは舞台みたいなもんだから大概のコント師って脇役とかだと活きてくる。 
 >>23 
 それ芸人である必要ねーだろ 
 >>30 
 バイプレーヤーってのが木下ほうかみたいなクズばっかだから泰造でいいよ 
大河でやった近藤勇役がマジで近藤勇だった
 >>19 
 あれは印象に残ってる。良い演技だった 
宇多田ヒカルがメディアに初めて出たのは笑う犬が初めてこれ豆な
 この前、原田が出てる街歩き系の番組を見たけど 
 歳の割に言動に幼稚さが出ていてだめだこりゃと思った 
テルとタイゾウ
もうホストアキラはやらないの?
がんばれ~負けんな~力の限り生きてやれ~
原田泰造が出ると視聴率低かったり下がるジンクスがある
銀座原宿六本木ー
 演技上手いけど安っぽさが滲み出てる 
 やっぱり俳優は格が違う 
アキラですフゥー
もうドラマでしか見ないね
 俳優だと色気感じるんだよな 
 男前だ 
神様のカルテだったかな?味はあると思った
この人て向こうの人なの?
インビジブル大コケのA級戦犯に入る
なんで下手になるの?
ドンキで大騒ぎしてるの見て以来きもい
楽そうな仕事で羨ましい
 原田泰造は大河が似合う 
 俳優業としてはそれだけで十分成功 
曲がったことが大好きな悪役を演じてよ
なにげに古畑で犯人やってる
中学生だけど
信長役はカッコよかった
デカい声でセリフ言ってるだけの芝居だからニュアンスが全然伝わらん
 >>46 
 龍馬伝で見た近藤勇役は喋りほとんどなしで顔と立ち振る舞いだけの演技だったけど凄みがあって上手かったとおもう 
日本で最も幕末志士の役が似合う男
 いるもの 
 いらないもの 
はぐれ刑事はスベったよね
 >>49 
 あれはキャラの設定が軽すぎて全然人情的な感じじゃなくて残念だったな 
イ・ビョンホン『そだねー』
声がいいよね
 龍馬伝の近藤勇役がハマってたな 
 見た目もだけど、狂気をはらんでるような、ちょっとキレたような雰囲気が良かった 
俳優気取りで演技も芸も半端者
 笑う犬の100年前からってコント*わろたな 
 誰か覚えてる奴いない? 
 役者としては上手いほうだと思うが 
 芸人としては全くダメだろw 
 特に一人では何もできない 
龍馬伝の近藤勇かっこよかった
原田泰造さんの顔が好きだから頑張って欲しい
たしかにコント上手い人は俳優も上手い感じ
>>「一生くんの上司役ということで、大喜びでお受けしました」
本当は裏ボスだろ?
サウナの人
宮迫さんをディスってるのかな?w
俺の中では大久保利通
笑みを浮かべながら拳骨を口にいれようと悔しがる演技が光っていた
フェニックス!フェニックス!
原田大明神
上島竜平「今の刑事局長は、浅見陽一郎さんと言ってだな、浅見よぉーーー・・・・」
芸人が片手間でやれるのが俳優業
センターマン
 ネプチューン以前から役者じゃん 
 原田龍二と松本明子のドラマでみた 
どぅおにぃーちゃーん!
泰造自体は、ネプチューンの中で何もできない人だからなあ
 >>78 
 ダチョウ倶楽部だと上島さんのポジションだから。 
 少数派かもしれないけど泰造の演技好き 
 主演映画ジャンプの演技もとても良かった 
 >>79 
 ミッドナイト・バスも良かった 
 あの監督との相性良いんだろうな 
ポスト舘ひろし
アウトレイジでは名前クレジットされなくてもいいだろってぐらいのチョイ役だったな
てるとたいぞう
日本のジムキャリー
コメディドラマ化で動きのある役をやって欲しい
 俺の中のイメージはいまだに「生きてるってなんだろ生きてるってなぁに」のキャラだわ 
 歌い方が好き 
 この人全く老けないね 
 羨ましい 
 なるほど 
 テリーとドリーの経験も生きてるわけか 
 この人在日韓国人だから個人仕事貰えてるだけ 
 本当は広島のヤバい地区出身な事を隠してる 
 >>88 
 まさにネットde真実ってカンジだな 
 テリーとドリーの手形会と小須田部長の帰国報告会、どちらかに参加ってイベント行ったわ 
 手形入りの笑う犬本まだある 
本田翼も演技の練習すればいいのにな
大久保利通はこの人と料理の鉄人の人だけ認める
 笑う犬のコントで他メンバーが部隊から出ていった後1人だけアドリブで残されて残り数分1人で笑いとるよう追い詰められるパートが好きだった 
 後、該当する色の物を言っていくゲームで泰造の時に「金」「紫」「ベージュ」「アイボリー」とどんどん難易度が上がっていった時も 
俳優のほうが断然向いてるよね
サ道の演技は芸人っぽさゼロでホントいい
センターマンッ!!
サ道続編お願いします
 生きてるって何だろ 
 生きてるってなーに 
ネプチューンは全員お酒が飲めない
正直この人の俳優業あまり好きじゃない
		  	      
      







                