1: 爆笑ゴリラ ★  2022/05/23(月) 10:22:24.88 ID:CAP_USER9
5/23(月) 10:07配信 
デイリースポーツ 
 社会学者の古市憲寿氏が23日、フジテレビ系「めざまし8」で、国がマスクに対する新方針を発表したことに「10年後見たら、どうでもいいことで日本中議論してたんだなって思う」とコメントした。 
 番組では政府がマスクについて、屋外でも会話なしであればマスクを外しても構わないという方針を明らかにしたことを報じ、街でマスクを着用している人の割合などを伝えた。 
 これに古市氏は「10年後見たら、どうでもいいことで日本中議論してたんだなって思う」と切り出し、日本は国がガイドラインなどを通じてマスクの着用を促してきたことから「ここは国が責任をもってある種のマスクをつけなくてもいい、もしくはコロナ収束宣言を出さないと変わらない」との考えを示した。 
 また、テレビでこの話題を議論する場合「マスクを付けることに抵抗がないというか、つけたい人が多い。顔を隠したい人がいるから。なのでテレビでやるとマスクつけていい派が勝っちゃう気がして」とも語り、「だって橋下(徹)さんでさえ、マスクをつけるわけでしょ?」「言論に関してはノーマスクなのに」とツッコみ、橋下氏も苦笑いで「そうそう。喋る方にマスクしとけって」と自らツッコんでいた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd324aff9b33952800c85529ac267b280abbc79
 古市憲寿氏
ネットの反応
36: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:41:52.97 ID:XrFZP1dr0
>>1 
どういうこと? 
言論はノーマスクて 
意味がわからんのだけど
 
61: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 14:27:32.46 ID:qHh/fmdb0
>>1 
身内がコロナで亡くなったら言う事変えそう
 
84: 名無しさん@恐縮です  2022/05/24(火) 11:07:24.74 ID:aaDqy1x00
>>1 
収束って高止まりしてるだけだろアホ
 
2: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 10:23:04.24 ID:ioeGJ/AS0
面白い面白い
 
3: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 10:23:08.46 ID:QCEQJ58w0
はぁ?
 
5: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 10:25:24.06 ID:p8auJLGj0
上手い事言ったと思ってそう
 
6: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 10:25:52.21 ID:Dg5F28Jv0
正直ちょっと意味分からない 
言論はノーマスクなのにっていうのが
 
24: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:02:50.38 ID:e/jxItFF0
>>6 
歯に衣着せずってことでしょ。
 
8: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 10:31:08.65 ID:pa19jHjN0
滑ったな。
 
 
10: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 10:47:32.12 ID:zi+OUUYk0
平熱パニック起こされたら困る。 
そこを踏まえていじれない古市。
 
12: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:04:02.71 ID:lrY6zdDW0
もうマスク着用するのがマナーでええやろ 
飯も黙食をマナーとする 
会食で打合せとかいうクソ文化は無くしちまえ 
食べるか会議するかどっちかに集中させろや
 
25: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:07:50.84 ID:57rLa5/k0
>>12 
ランチミーティングが無くなって夜の飲み会が増えるのはカンベンだな
 
50: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 13:13:18.92 ID:s686Lwte0
>>25 
両者にまったく互換性ないだろ
 
13: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:19:22.58 ID:LjpmD6NW0
どこが面白いんだこれ
 
14: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:27:20.08 ID:aeGSJP3c0
マスク自体の有用さはともかく感染症対策に関する議論がどうでもいい事なのか~
 
15: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:27:54.58 ID:OSemZTwA0
橋下 古市 三浦 
マジでフジってやばいわ
 
16: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:27:57.41 ID:EtXAigB90
こんなのが世間のご意見番なのがよもまつ
 
17: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:27:57.82 ID:7AAMLYXs0
うまく言ったつもりなの?
 
18: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:33:49.78 ID:FgvVDGzG0
あほやなあ、10年後見たらって当たり前の話やろ
 
21: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:50:43.26 ID:/m+3QIj+0
わいはこんなの好き
 
22: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:56:36.33 ID:GAVxBses0
>10年後見たら、どうでもいいことで日本中議論してたんだなって思う 
10年後にはタミフルみたいなコロナ処方薬も普通にあるだろうしな。 
当時の価値観を未来の価値観でジャッジする意味の無さ。
 
43: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 13:02:51.93 ID:LBPAPZB20
>>22 
そもそもマスゴミが勝手に騒ぎだして焚き付けてテレビに出てる奴らが勝手に語ってるだけで 
日常ではマスク外すなんて話にはなってないしな
 
45: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 13:07:14.41 ID:xsFYer230
>>22 
一般人はこれまでの日本の対策の成功を見てるので「専門家の言うこと聞いてりゃ間違いない」と思ってるので一部のキチガイ以外は騒いでいない
 
 
23: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 11:57:38.32 ID:Kas5l9V50
まだ収束してないやん
 
40: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:50:37.95 ID:qnij3mz20
>>23コロナ0になるまで一生マスクしとけよ
 
26: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:13:37.71 ID:iZvTDB9u0
10年後も同様のことがあったらマスクの議論してるよ 
そんなに学習しないんじゃないか
 
27: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:14:59.83 ID:jM/a7Y9C0
いっている意味がわからん 
素直にはいってこない 
わかりにくいこというな
 
28: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:17:19.21 ID:iuhZoVT10
松本みたいなこと言うようになったな、
 
29: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:18:55.60 ID:m0GX1ls20
マスクの有無が言論(の内容)に関係するのか? 
大声で言わないと聞こえにくいとか、そういうことか 
いや、ようわからん
 
31: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:26:36.95 ID:6Q0XbmsB0
マスク無しに50%が賛成してるってやってるけど俺の周りは 
無しに賛成してるやつなんか居てないぞ
 
32: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:30:10.89 ID:GQADKMGA0
マスクせずメディアに出てるやつらが 
マスクどうたらこうたら言うのは 
ホント腹立つよな
 
34: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:40:16.57 ID:oTfrbizc0
ドレミファドンの✕マスクかよ
 
37: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:44:32.07 ID:mH8q1JdI0
古市にしてはやるじゃねーか
 
42: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 12:59:01.18 ID:hSB+rg480
社会学者の学説です
 
46: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 13:07:44.77 ID:xsFYer230
>>42 
×社会学者 
〇自称社会学者
 
44: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 13:04:33.14 ID:6KvIlq/b0
こっちが恥ずかしくなるやり取りだな
 
47: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 13:11:12.03 ID:zsZkPDzw0
芸人なのに面白くないな
 
48: 名無しさん@恐縮です  2022/05/23(月) 13:11:21.82 ID:PtM1Ysef0
田舎は減ってないぞ 
東京が減ったからって全国にマスクはずそうはないだろう
 
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653268944/