あわせて読みたい
明大野球部・伝説のカリスマ指導者「島岡吉郎御大」
御大は1、2年生よりも3年、4年と上級生になればなるほど厳しい指導をしていた。普通なら掃除は下級生がやるものでしょ。でも明治では便所や風呂場など一番汚いところは4年生が掃除をするんですよ。ユニホームの洗濯も必ず自分でやらなければいけない。しかも洗濯機は使っちゃダメで手洗い厳守。後輩に洗濯させようものなら容赦なくゲンコツが飛んできたね。
厳しい監督だったけど、選手に対する面倒見がすごくいい。御大は選手と同じ寮に住んでいたんだけど、4年生はリーグ戦前になると部屋に呼ばれて「これ食えあれ食え」とまんじゅうなんかをよく食べさせてもらったなあ。部員の就職活動にもすごく熱心で明治大の野球部員は御大の力もあってみんな一流企業に就職していたよ。
厳しさと温かさの両方を持っていた御大だけど、とにかく早稲田と慶応に対するライバル心にはすごいものがあった。「早慶には絶対に負けるな!」っていつも言っていたからね。もしも早稲田や慶応との試合でミスをして負けるようなことがあればたいへんだったよ。そのまますぐ帰って、内野手ならノックを何時間も浴びせられた後、自分のポジションで正座して「野球の神様、すみませんでした」って謝るんだ。投手はもっとたいへんだった。「1000球投げろ!」って言われるんだから。
今の時代では考えられないけど、ホントにやらせていたからね。御大はマウンドの後ろで椅子に座って計測器で何球投げたか測っているんですよ。でも途中で寝ちゃったりすることもあったから計測器の球数が進まない。そんなときは捕手が大声を出して御大を起こしていたね。
1975年、俺が1年生の秋のリーグ戦、開幕カードでいきなり東大に連敗してしまった。東大に勝ち点を許すなんてまずありえない。「これはヤバい」と先輩たちはみんな真っ青になっていた。早慶に負けるのとはレベルが違うからね。ところが御大は東大に連敗しても怒らなかったんだよ。「帝国大学にはいいんだ。負けても」って言ってた。これにはみんなホッとしていたけど、それだけ早稲田と慶応に対する意識はすごいものがあったんだよね。
でも当時の六大学には早慶よりももっと手ごわいチームがあった。それは法政。なぜならば怪物・江川卓さんが法政のエースとして投げていたからだ。1学年上の江川さんとの対戦で俺の野球人生は大きく変わることになっていったんだ。
東京スポーツ2022年05月12日 11時00分 豊田誠佑
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4184054/