あわせて読みたい
【ドランクドラゴン】鈴木拓 “若者言葉”にイラッときた!!

                                      | 
                    ドランクドラゴン鈴木拓「なに、その言葉。面白いなでいいじゃん」 17歳の息子が使う若者言葉にイラッ!
 (出典:スポニチアネックス)  | 
| 
 鈴木 拓(すずき たく 1975年〈昭和50年〉12月7日 – )は、日本のお笑い芸人、俳優である。お笑いコンビドランクドラゴンのツッコミ(たまにボケ)担当。相方は塚地武雅。 神奈川県綾瀬市出身。綾瀬市在住。プロダクション人力舎所属。綾瀬市立天台小学校、綾瀬市立北の台中学校、神奈川県立綾瀬西高等学校 
34キロバイト (4,625 語) – 2022年5月6日 (金) 15:59 
 | 
| 
 ドランクドラゴンは、プロダクション人力舎に所属する日本のお笑いコンビ。略称は「ドランク」または「ドラドラ」。スクールJCA5期出身。 鈴木 拓(すずき たく、1975年12月7日 – )(46歳) ツッコミ(一部のネタではボケ)担当、立ち位置は向かって右。 神奈川県綾瀬市出身。 神奈川県立綾瀬西高等学校卒業。 
12キロバイト (1,234 語) – 2022年5月3日 (火) 12:53 
 | 
聞こえないんだよな~。
 5/20(金) 13:51 
 スポニチアネックス 
ドランクドラゴン鈴木拓「なに、その言葉。面白いなでいいじゃん」 17歳の息子が使う若者言葉にイラッ!
お笑いコンビ「ドランクドラゴン」の鈴木拓(46)が、19日深夜放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月~木曜後11・30)に出演。若者言葉に怒りを示した。
番組では若者が使う言葉が話題となり、鈴木拓は「こないだ、うちの息子が17歳なんですけど、奥さんと次男が笑ったときに長男も笑うかなって見てたら、普通の顔で『草生えるわ』って。その言葉にイラっとして。なに、その言葉って。だって笑いもしないじゃん。『面白いな』でいいじゃん」と怒りの声。
この発言に共演者の日向坂46の斉藤京子も「草生えるはちょっとディスられた気分。めっちゃ面白いとかだったらいいんですけど、面白いと言う言葉と一緒で使ってるのかもしれないですけど、『なんか草生えるわ』というのは*にした面白いみたいなニュアンスじゃないですか」とうなずいた。
TOKIOの城島茂も「その家庭にもよるけど、自分の息子に言われたらちょっとショックですね。けど、日常的な言葉になってるんですね」と草生えるに不快感を示した。
鈴木拓は「草生えるって言葉が大嫌いなんですよ」となおも怒りを見せ「面倒くさいときは『草』なんですよ」と何でも略す若者言葉にさらに苦言。「ボケじゃないですけど、まじで自分の体を嗅ぎましたもん」と“草”でなく“臭”と言われていると思ったとし、若者言葉にイラついていた。
 
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee5237fc6dd63231ae26c27221529f6bbdc9155 
 >>1 
 昔のねらーじゃん 
 >>1 
 なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー 
 ■なんJ – 新・なんJ用語集 
 5chの実況板の1つ。正式名称は「なんでも実況(ジュピター)」。 
 2009年5月13日から野球ch住民(野球民)の植民地となっており、 
 野球民からは第7野球chと呼ばれている。 
 独自言語、文化の形成 
 猛虎弁や○○ンゴを代表とする野球を基にした 
 なんJ独自の言語、文化の発達により、 
 なんJはVIP、ν速、その他の板とは離れてガラパゴス化した。 
 そしてこの独自言語、文化は5ちゃんねるの他の板や、Twitterなどの 
 外部コミュニティに輸出されるなどして話題を呼んだ。 
 第四次移民運動(なんJ→なんG) 
 2022年3月21日早朝、なんJのサーバーにおいて障害が発生し、 
 結果なんJが消滅した。消滅当初の避難先は複数の板に分散していたが、 
 運営からの案内もありその日のうちに「なんでも実況(ガリレオ)」(なんG)が 
 主要な避難先となった。その後なんJは同月23日夕方に復活したが、 
 翌24日の【選抜高校野球の実況】がなんJではなくなんGで行われたことから、 
 なんGで活動を続ける住民が多数発生しており、今後の動向が注目される。 
熱くなっちゃってマジ卍
まとめて巣にお帰り
草とかも古いよ
今は藁
ディスってんだよ
クソワロタ
でもそれってあなたの感想ですよね
必死だな(藁)
元は淫夢語録のもよう
髪抜けるわw
藁
おいアレ草
しめ落としたのかな
若い子は面白さの度合いによって草→林→森と使い分けるんだよな
若者文化=二回り上のおっさん文化だからな
 ガキはそんなもん 
 家族と会話するだけ感謝しないと 
(笑)
マジレスwww
 表現方法は時代によって変わる 
 それだけ 
 いちいち怒るほうが* 
 拓さんって2人もお子様いるのか 
 しかも、結構大きいのね 
 藁が市民権獲得していたら草生えるじゃなくて 
 稲刈るわとかになってたんだろうか 
高2病
ネットスラングが若者に浸透してリアルでも使われるようになっちゃったんだな
実際に口にしてんだな若者(笑)
そもそも草って使い出したのおっさんだしな
ディスられたも同じようなもんだけどな
ネットスラングリアルで使うの恥ずかしいっていうのもう無くなったんだなあ
ワロス
 草生えるという言葉が自体がどうこうより、ネットスラングやら流行語的なものを安易に使う感性やな 
 自分の息子だったらがっかりすると思う 
草とか現実世界でも言うのか
子供にバカにされても「コイツすぐに〇せるからいいわ」って思うのかな
お前らのせいで息子に当たり出して草
2ちゃん発祥で世間に一番浸透してる言葉は「もふもふ」
 >>33 
 その言葉大っ嫌いだったんだけど2ch発祥なのか 
夜PCで2chやってた世代はネットとリアルを分けてたけど、今の子はそういう感覚ないだろうな
 >>34 
 LINEとか、ツイの顔出してるようなヲタ系ではないアカウントでもwとか草とか普通に使ってるもんな 
 夜PCでやってた世代だからどうしても抵抗あるけど 
クソワロタとかもう死語なんだろうな
 17歳だと親に対してちょっと距離を置いたり斜に構えたりするからな 
 あえて若者間で使ってる「草」を用いているんだろう 
つまり広めた5ちゃんが悪い
草は本来嘲笑の意味合いが含まれているよな
社会人にもなってネットスラング使う俺の友人よりマシ
香具師乙
日常会話で草生えるとか言うのに驚きだわwww
 >>44 
 ネットで使う言葉をリアルに口に出したら痛々しいわな 
 今時の若者でもアホな子なんじゃないかなとw 
 >>61 
 それは現実とネットが乖離してた昭和世代の爺さんだからそう感じるだけ 
 現実とネットが一体化したナウなヤングはネットスラングも日常会話で普通に使う 
 その点令和キッズだとネットなんかまともに使いこなせないからまだ礼儀正しい方 
 >>72 
 黙れジジイw 
こいつも顔わけぇな
 セレクトショップのクチコミに会計終わって帰りかけたら店員にクサって言われてすげえ傷付いたってのがあったんだけど 
 もしかしたら店員同士で面白いことがあったんじゃねえかと思ったわ 
 ネスラを口頭で話されると驚くよね 
 何年も前だけど街中でクレメンス!ンゴ!ンゴ!って話してるDK見てびっくりしたの思い出した 
リアルで使ってるやつ見るとドン引きあるある
草
 鈴木がお笑いと親の間でお笑い寄りなんだろうなw 
 大抵のお笑いが家族の中だと普通のパーソナリティになるので中々聞かないが 
 東京海洋大学の客員教授(←詐称なし、本物の経歴)さかなクン(46)と 
 綾瀬市立北の台中学校、神奈川県立綾瀬西高等学校の同級生だよね 
え!独身じゃなかったの?
子供と一緒にYouTube見ながら、草wwwwて言ってるが
鈴木拓、無事老害化
ワラ って言葉にされた時代あるんかね?
 >>56 
 その頃はネットスラングなんて口にしたら危険人物扱いだった 
反抗期はどっちか
>アッパレやってまーす!
「アッパレ」じゃなくて「見事」でいいじゃん
子供いて草
wwwwwを草に例えた人すげえよな
草
 表現が稚拙で恥ずかしいからだろうな 
 なんかまだ早いってのを100億光年早いとか大袈裟に数字いれるやついるけど、それ床屋がお釣り返すとき100円を「はい、100万円!」とかいって渡してきたのと全く同じ表現 
 寒々しすぎるわ 
そ れ な
 前の職場に「虚無虚無プリン」とか「草」とか言う人いたな 
 ヲタクだったけど 
 草生えるって使いだしたのは 
 今のオッサン世代なのに 
 息子が責められてるの理不尽だな 
 ところで「草生えるww」は意味の重複で誤用? 
 >>67 
 マジウケるwwwとかと同じ使い方だと思うよ 
 予測からの結果を文章で表してるから特に誤用とは思わんかな 
 >>67 
 「ありがとう」と書きつつありがとうのスタンプ押してる感じ? 
「草生える=面白いな」ではないんだよね
2chで使ってた言葉を日常生活で使われると恥ずかしくなるのはオッサンだからか
5chとか誰も知らねえから!
 草はえるのもともとは2ちゃんのwwwwコレだろう? 
 草はやしすぎて草刈りするAA好きだったのに 
 んもぅってやつ 
リアルでも使うのか
草臭杉て草
面白いなも笑ってないけどな
老害やな
 中二娘のクラスラインとか見せてもらったら 
 wとか草とかみんな使ってるんだね 
 なんか、、びっくりした 
こいつの息子チー牛な見た目っぽさそう
 ガキだからカッコいいと思ってんだな 
 ネットスラングを口に出して言うほど恥ずかしい事はないわ 
 もの凄くダサい 
 >>80 
 その感覚がもうおじさんなんだろうな 
 >>80 
 その書き込みがダサい 
実際「草生えるわ」なら現状生えてないってことだしな
2ちゃんねるやってることを知られたくないもんね
オマエモナー
 >>86 
 逝ってよし 
 これ! 
 真顔でいうんだよな 
 生えてねーじゃんっていう 
 うちのは「草」って真顔でいうわ 
草も嫌いだし、wも*っぽくて使ったことない
面倒臭い時に草はイラッとするかも
 おい、ちゃんと自分の分片付けろとか注意したら 
 草とか返すんかw 
ネット掲示板が嫌いなんでしょうね。
心から笑ってない感じがムカッとくるな
草
ワロタ(死語
とか言わないよな()
ネットの普及で日本国民総キモオタ時代がキタ
()
そもそも草の意味が分かっていらっしゃって使っておられるのでしょうか?WWW
 子供いるんだな 
 AKBかなんかのアイドルにお前の父親なんか5秒で倒せるわとかよく言えたのw 
ワロスは言うよな
		  	      
      





                