あわせて読みたい
『氷下魚』なんて読むの?
•ヒント1 タラ科の魚です
タラ科の海水魚で全長約30センチ。体色は灰褐色で、暗色の不規則な斑点があります。
・ヒント2 北海道近辺にすむ魚です
北海道以北の日本海・太平洋沿岸にすんでいます。また、根室地方では冬、海面の氷に穴をあけて釣るとのこと。
【氷下魚】
↓
↓
↓
↓
<正解は>
【こまい】
コマイ(氷下魚、学名 Eleginus gracilis、英語: Saffron cod)は、タラ目タラ科に属する魚類。
カンカイ(寒海)とも呼ばれる。
マダラ・スケトウダラと並び、日本近海に生息するタラ類の1つ。
体長によってゴタッペ(幼魚)、コマイ、オオマイ(大型魚)と呼び名を変える場合もある。
熟字訓氷下魚の由来は厳冬期に氷を割って漁獲(氷下待ち網漁)したことから。
アイヌ語ではコマイ(komay)またはカンカイ(kankay)、ニヴフ語ではカンギ(qaηi)と呼ばれる。ロシア語ではнавага(ナヴァワ)またはвахня(ヴァフニャ)などと呼ばれる。
♦主に北海道で獲れる魚ですが、味が濃く非常に美味しいです。
色々な料理方法がありますが、やっぱり一夜干しを炙ってマヨネーズと一味唐辛子が一番美味しい食べ方だと思います。
最高の絶品グルメです!