【話題】ファイナルファンタジーVIIの思い出「チョコボの交配にハマった」「バハムート零式は最高に厨二ネーム」 [牛丼★]

【話題】ファイナルファンタジーVIIの思い出「チョコボの交配にハマった」「バハムート零式は最高に厨二ネーム」 [牛丼★]

【話題】ファイナルファンタジーVIIの思い出「チョコボの交配にハマった」「バハムート零式は最高に厨二ネーム」 [牛丼★]

1: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:37:48.58 ID:CAP_USER9
このところ『クロノ・トリガー』とか『バイオハザード』とか、古いゲームの話ばかりしている気がするんだけど、今回もまた古い話をしたい。今回のテーマは『ファイナルファンタジーVII(以下:FF7と表記)』だ!

1997年1月31日にスクウェアソフトからリリースされた本作は、初代プレイステーションで初めて登場したFFでもある。今更言うまでもないことだけど、このゲームの登場は衝撃的だった。

以前本作のリメイクについて「分作で続編のリリースも不透明」と評してものすごく叩かれたが、オリジナルに関しては思い出補正バリバリなこともあってか、とにかく名作という印象しかない。

もし僕がファミ通クロスレビューを今の時代に任されて本作を評価したとしても満点をあげちゃいます! ってぐらいに。(文:松本ミゾレ)

「忘らるる都の例のイベントは本当に衝撃的すぎて、しばらく呆然としてた」

こういう話をする際に、僕1人の思い出だけを頼りに突っ走ってしまっても全然いいんだけど、せっかくなのでネットの声も拾っていきたい。ガールズちゃんねるの『ファイナルファンタジー7を語りたい』というトピックだ。

書き込みを見ると、僕と同じく同世代で遊んだって人も多いのかもしれない。ってことはアラフォーのユーザーが多いのだろうか。となると、とっくにシドよりも年上になってるわけだ。あの人あんな見た目で32だからね。自分も「おいおい、シドおじさん俺の4つ下かよ!」って愕然としてしまった。

本作を遊んできた人の書き込みを、いくつか引用していこう。

「チョコボの交配にめちゃくちゃハマった!!!」
「バハムート零式って最高に厨二ネームだよな」
「ゴールドソーサーのBGMのエレクトリカルパレード感」
「忘らるる都の例のイベントは本当に衝撃的すぎて、しばらく呆然としてた。たかがゲームに大げさだと思われそうだけど、ずっと身体が震えてた。高校生だった私はそれくらいショック受けたよ」
「ビッグスウェッジ、ジェシーが死ぬシーンとか、レッドXIIIの石化した父親が落涙するシーンとか、じっちゃん死んじゃうシーンとか、泣いた。とても泣いた」

ナナキの親父、戦士セトの話は本当に僕も印象に残っている。あれはもう完全に泣かすエピソードになっちゃってるし、あれを機にナナキが素直になったってのも余計に来るものがあったよね。

当時は世紀末だったことあってシナリオの緊迫感が倍増

本作は冒頭で書いたように、1997年に発売されている。今思うと、当時は1999年の世紀末が近くて、コンピュータ2000年問題だとか、ミレニアムだとか、色々と世相が騒がしかった。

そういった中で、子供はどこか1999年に世界が滅ぶっていうノストラダムスの予言をうっすら信じてたりもしたものだ。『FF7』でも、終盤に空からメテオが到来するというシナリオがある。ベッドで目を覚ましたクラウドがティファか誰かに促されて空を見ると、妖星ゴラスばりの巨大隕石が空に浮かんでるっていうやつだ。

それ以降、ワールドマップに出るとフィールド曲が一遍してて、地鳴りみたいなイントロの後に凄く寂しいメロディが流れるようになっちゃうんだよね。これが当時怖くて怖くて。親の目を盗んで深夜に遊んでたこともあって、暗い中こんな曲を聴かされるもんだから、たまんなかった。

さらにメテオ到来に呼応するようにして巨大なモンスター”ウェポン”たちも目覚める。本編ではジュノンにエメラルドウェポンが襲来して、神羅カンパニーの兵隊たちと水際の攻防戦を始める。

次いで、突如ダイヤウェポンが海を渡ってミッドガルめがけて進撃。この攻撃でなんと神羅の新社長ルーファウスも消息不明に。ミディールを始めとした世界各地をアルテマウェポンが空から襲撃し、もう神羅もまともに対処が出来なくなっているという地獄絵図。

神羅カンパニーという物語全般を引っ張ってきて主要な敵が、星が復活させた大怪獣によって瓦解していき、間もなくメテオが地球に激突するという焦燥感。スカーレットとハイデッカーなんて、対ウェポン兵器プラウド・クラッドなんて建造しておきながら、よりにもよって私怨でクラウドたちを襲撃するために使っちゃうし。これに焦らなかったプレイヤーがどれだけいただろうか。

そういうのが最終盤で一気に押し寄せたわけだから、それは思い出に残るよねって話なのだ。『FF7』、この一部分だけを切り取っても永久に語ることが出来てしまうな。でもそれは誰も求めてないだろうから、今回はこの辺で(笑)
★記事
https://news.careerconnection.jp/?p=110003

21: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:48:19.88 ID:/ZV5U/vL0
>>1
誰だよおまえは

114: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:44:46.09 ID:pAhSueKz0
うーん。ファンの方には本当にもうしないのですが7が名作とは思えないのです。
6までが面白いゲームだとすれば7は操作しないと進まない面倒くさいアニメのように感じました。もちろん
>>1に書いてる事で共感出来る事もたくさんありますが

2: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:38:33.27 ID:TLVZPDww0
ひたすらスノーボードやってた

116: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:47:26.14 ID:JPMVPg5x0
>>2
これ

169: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:23:38.46 ID:iQK9sko0O
>>2
クリアせずにずっとやってた

365: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:40:20.25 ID:D0/kC8i60
>>2
直後だから楽しむ余裕なかったような気がする(-人-)ナムナム

383: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:36:24.69 ID:OuvqhlpQ0
>>2
初級だけは「変」出せた
あとはどうしても「神」どまりだった

460: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 21:12:32.15 ID:PtOOb6sk0
>>2
俺はひたすらバスケのフリースローやってた

3: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:39:09.39 ID:blYytrU20
リメイクはいつ完結するんだ
買ったはいいけどまだやってねーや

7: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:41:48.05 ID:+TIOFU3A0
>>3
最終作まで10年は見といたほうがいいと思うわ冗談抜きで

65: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:17:59.49 ID:tSjTmUaH0
>>7
ドンピシャ世代が40~50代になっちまうな。

380: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:34:00.50 ID:D29kvH5e0
>>7
完結する頃には今このスレにいる
何人かは寿命を迎えてると思うわ

59: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:13:53.56 ID:0NqoGoES0
>>3
20年かけて完結後にリメイクリメイクがスタートします

61: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:14:31.24 ID:IYG51c4R0
>>3
ゲーム界のサグラダファミリアになるよ

67: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:18:21.01 ID:Y9dVn/zQ0
>>3
PS5で第二部
PS6で第三部
PS7で完結編
PS8で全部入りリマスターパック発売

マジでこんな感じになると思う

138: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:00:52.60 ID:bA1/ePcR0
>>67
プレステ7や8が出るかね

77: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:22:47.45 ID:YcTtSGbb0
>>3
スタッフが「FFが如く」をやってみたかっただけの駄作だった
もはや完結とかどうでもよい
野村もあれだけクラウドとティファのイチャラブ描いたら満足しただろうし

155: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:14:54.47 ID:WPZYlsAD0
>>3
3部構成くらいで1枚に3~4年は確実にかかる
控えめに言ってエンディングは8年後

321: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:20:00.04 ID:G0crJ3tw0
>>3
野村が退職したらトントン拍子に続編が出るだろうな

4: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:39:15.22 ID:ntMWxRsB0
ゼノギアスの方が上でしたよ

41: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:59:51.53 ID:eFVR+BiZ0
>>4
ゼノギアスは1枚目で重厚・壮大、骨太なストーリーに衝撃を受けた
2枚目は別な理由で衝撃を受けた

FF7なんて作らないで予算とスタッフをゼノギアスに集中すべきだった

324: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:29:19.70 ID:EGz+GrYG0
>>41
2枚目^^

186: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:34:18.93 ID:idg0yidz0
>>4
あれがFFって名前で出たら売れてただろうな
それでも90万行ったらしいけど

5: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:39:48.30 ID:I8yplIs60
なんだかんだで一番語られるFF作品

164: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:21:53.88 ID:DMs206VG0
>>5
あんま覚えてないんだよな。

セフィロス。だけ。

6: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:40:59.79 ID:4qe5drEn0
無限闘舞

119: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:47:52.76 ID:Ztp9GRfx0
>>6
それは6ってお前が6かよ!

8: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:42:17.82 ID:/uZhZE7r0
ここから駄作化

9: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:42:27.92 ID:Uypzs07B0
コスモキャニオンの音楽すこ

374: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:06:54.47 ID:ovcfKAwD0
>>9
いいよねー
あの夕暮れの景色見ながら、お酒飲むの好き
酒場でのセリフがまたいいんだ
「お酒はいいですよ。人の心をほがらかにさせますから。ホドホドならね」

10: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:42:32.52 ID:JKY80Up30
超究武神覇斬の方が厨二だったろ

137: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:00:49.64 ID:ibgevRvj0
>>10
あのころは厨二なんて感想はでてこなく
ただただ、だせえ、、、って思った

11: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:42:51.19 ID:kT0sWLcB0
CMでエアリスが祈ってるシーンとセフィロスが降ってくるシーン流れてて
あ、死ぬなって思ってた。生き返らないのは意外だったな

12: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:42:56.05 ID:hV17XZUc0
チョコボの不思議なダンジョンでもチョコボ交配したい。

13: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:43:06.51 ID:TS6WnN6D0
でもリマスターいまからやると流石にしんどい。
常にリミットブレイクかけないとやってられん。

14: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:43:10.30 ID:TLQv6fhZ0
ティファ目当てで買ったエアガイツにめっちゃハマったわ

15: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:43:53.09 ID:y31A7z7O0
7は電波なシナリオなだけで
システムはかなりオーソドックスなFF
なお8・・・

16: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:44:39.77 ID:NjKr8m7J0
過大評価だよね

17: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:46:10.25 ID:wZ6cPlhy0
これで勘違いして生まれたのが8

18: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:46:29.59 ID:scIj3qCF0
ジュノンに来るのはエメラルドじゃなくてサファイアだろ

19: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:47:07.21 ID:ydYinBU90
たぶん初めてゲームキャラでオナニーした作品

167: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:22:37.99 ID:81o8Xnnx0
>>19
俺は2次元やCGでは興奮できなかったからゲームで初めて抜いたのはツインゴッデスのオープニングとエンディングのムービーだわ

20: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:47:11.99 ID:fjyWAamHO
ラストダンジョンまで行ったけどパーティー3組に分けるのがめんどくさくてやめちゃった

134: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:59:00.70 ID:/RYeNj9v0
>>20
FF6でもその手のダンジョンは多数あったやん

22: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:48:27.04 ID:RjSvkwoz0
Ⅵは大好きだったけどⅦで、がっかりして
その後のFFプレイしなかった

133: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:58:20.64 ID:bA1/ePcR0
>>22
賢いな
6が好きでもないのに7やって
7は糞つまらんと思ったのに8までやってしまった
それからFF触れてないし今後触れることもない

23: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:49:49.44 ID:YcTtSGbb0
大昔にクリアした記憶はあるけど2度とやりたいとは思わないな

24: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:49:56.09 ID:kd4uOkJh0
7のステータス画面のキャラ絵がキモくてFFから距離を置くようになった

25: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:52:13.75 ID:FwqsN5us0
7は良かったけど8は途中で投げ出した

26: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:52:22.76 ID:8b/MZ/T80
なんか潜水艦みたいなとこでステータスアップのアイテム落とす敵ずーっと狩ってた気がする

27: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:52:30.38 ID:xQg3l2sG0
ファイナルファンタジー7か…たしかにチョコボレース楽しかったな

28: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:53:24.29 ID:cBMpL1nJ0
マテリアは良いシステムだったな

29: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:53:51.82 ID:EmJq5TMD0
中二病的なストーリーがいいよな
リメイクの続編はよ作ってくれ

30: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:54:27.03 ID:l6zDksNa0
初回プレーではユフィとヴィンセントが仲間にならなかった

31: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:54:48.38 ID:UgTnknko0
エアリスはドラゴンボールみたいにどうせ生き返るんだろうと勘違いしてて死んだままエンド迎えてなんかミスったかと慌てたな
ティファとの青姦の方が衝撃だった

32: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:55:11.52 ID:FwqsN5us0
1997年に発売か
PHSがピッチと呼ばれて大流行した頃だな

54: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:11:13.08 ID:RsplffD00
>>32
フィールドでメンバーを交代するときPHSで呼び出すんだっけ

197: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:41:44.10 ID:OERS75G90
>>32
そんなPHSも明日でおわり…

228: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:27:26.35 ID:4cfGmu7k0
>>32
FF7のPHSはパーティー編成システムの略称ってかなり後に知ったわ

266: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:42:41.40 ID:/RYeNj9v0
>>228
キーアイテムとしてのピッチでもあるよ

33: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:56:40.20 ID:ogOdTUTM0
FF7は発売に買って1回クリアしてからやってないわ
エアリスが途中で死んだこと以外はストーリーは覚えてない
でもFF10はいまだにストーリーを鮮明に覚えてるよ

34: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:56:42.46 ID:5oMnNYCe0
エアリスの会話中の仕草が大好きだった。
メッチャ可愛い。

35: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:57:08.25 ID:/GRh2eBI0
おいおい… もう干支2周回ってるのかよ。
そりゃ歳取った訳だ…

264: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:40:04.48 ID:yj8UsyEs0
>>35
発売当初、中1だった俺が今、中1の息子が居るという…

36: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:57:42.86 ID:FwqsN5us0
エアリスは音楽も良かった

37: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:57:54.67 ID:rXSSpYa10
FFって書いてる奴何なの?
普通ファイファンやろ

38: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:58:29.03 ID:YjsmsSsf0
闘技場の一回外出たらポイントゼロになるのは鬼畜
そのくせ獲得ポイントにも上限あるし

39: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:58:35.33 ID:weCKXT2B0
ケットシーの最強武器マーベラスチアー取りこぼしたわ

40: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 12:59:25.32 ID:PshXAVcA0
ナイツオブラウンドを機にアーサー王や円卓の騎士に憧れてしまった

42: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:01:15.30 ID:kozQ9hW30
街がいいよなうろうろ

43: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:01:29.45 ID:Gyi9a2OO0
ミニゲームのスノボーにハマってクールボーダーズ買った思い出

44: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:02:04.13 ID:FHNXhVct0
鼻売り女が死んでしまいのは話的に納得できたが
ラストシーンが犬が走ってきて終わりだったのは納得できぬ

45: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:02:21.56 ID:R6JiVfGO0
バレットとデート

46: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:03:38.36 ID:UAWW33ru0
チョコボ育成とレースもだけど
コンドルフォートの防衛 スノボのタイムアタック 潜水艦
全てが楽しかった

47: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:03:46.28 ID:r5zKtRcC0
○すべてぜんたいか

48: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:04:29.85 ID:mJcVk4JZ0
特典目当てで近所のコンビニで買ったな
あの頃位から大作ゲームでも行列があまり出来なくなって良かったわ

49: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:07:52.52 ID:QcwjpsUh0
チョコボスタリオン2はまだですか?(´. ૄ.`)

50: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:09:08.68 ID:5AFtDErv0
1やってない
2戦闘長くて途中で挫折
3ラストのダンジョンで挫折
4やってない
5自力でラスダンまで到達。友達のセーブデータでクリア
6惰性でクリア
7やたらハマった
8惰性でクリア
9ラスボス負け放置。一年後にクリア

結局7しか覚えてない

51: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:09:25.12 ID:cIqNN7Qa0
スノボ

52: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:09:53.79 ID:OBxkMBpu0
ラスボス戦で歌が流れると聞いてワクテカしながら挑んだがイカが弱すぎて前奏で倒してしまった

53: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:10:22.70 ID:sJpUO33n0
零式ってどーゆー意味ですか

57: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:13:45.04 ID:i/cG7rZW0
>>53
零距離射撃って事じゃないの

75: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:22:42.09 ID:gV7cCroK0
>>57
使うと宇宙空間から地上の敵を撃つみたいな技だけど。

85: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:25:03.27 ID:rAf9cD750
>>57
違う
わかりやすく言うとアレはサテライトキャノンだよ

82: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:24:40.51 ID:DvBNRl7n0
アンカー忘れてた>>53

55: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:11:31.20 ID:KgVSiYC40
東方不敗の渋さに勝てるチョコボはいない

56: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:12:55.69 ID:tbKnTPP50
兄に秘密って条件で教えてもらったナイツオブラウンドの取得方を学校でどや顔で披露してたな
周りにみんな集まって、違うクラスのたいして仲良く無いやつらまで休み時間の度に聞きにきてた
中ニの冬くらいだったと思うけど、今思えばあれが俺の人生のピークだったかもな・・・

58: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:13:45.08 ID:mcpbd7wk0
ユフィを仲間にするときの選択肢を全部間違えて4回くらいやり直すはめになった
2択しかないのに全部間違ったの恥ずかしい

473: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 23:50:49.13 ID:8O/BTyG00
>>58
お前は俺か

60: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:14:17.97 ID:lILmKoph0
ク〇親父くだらんな 白竜なんてイメージだけやろ

62: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:16:22.17 ID:GQO1RV7W0
リメイクのクラウドのキャラはもっとザックスに寄せればよかったのにな
もっと明るくスカしてポジティブな陽キャ人格にしてもよかったと思う
そのほうがアドベントチルドレンのうじうじじめじめ陰キャクラウドと比較が楽しめるし。何より恥ずかしさが増す

63: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:16:51.33 ID:/ZV5U/vL0
インターナショナル版やってない奴は人生損してる
日本のは不完全版

64: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:17:15.66 ID:Nov3CX9C0
どういうストーリーだったか覚えてないな

66: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:18:02.20 ID:q0EniVJW0
ガキの頃はティファよりエアリス派だったけど大人になったら逆転したなあ

68: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:18:29.91 ID:weCKXT2B0
まほう、召喚、コマンドの各マスターマテリア入手とルビーとエメラルドの各ウェポン撃破までやりこんだ
@iOSリマスター版

69: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:20:25.16 ID:Ie/mzIaZ0
8はそこまで駄目だったか?カードゲーム好きだったぞ。主人公もまあまあ良かったぞ。

93: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:28:18.05 ID:FwqsN5us0
>>69
8のカードゲームは良かった
カードゲームしかしてない

100: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:32:45.06 ID:tSjTmUaH0
>>69
8のカードゲームはあれ単体でも良いくらいに良く出来てたな。

70: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:20:25.45 ID:TuZqHSgd0
やったはずだがあんまり覚えてないな ストーリーが分かりづらい
古代種がメテオでホーリーみたいな話だっけ?

71: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:20:25.78 ID:9b0GDwJY0
ローマ数字は4と9の法則を知ると覚えられるよね

72: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:21:12.92 ID:K2/nRmp10
最初のチョコボ牧場で、マテリアを拾い忘れた思い出

73: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:21:16.48 ID:weCKXT2B0
ワシ、今使ってるiPhoneに最強データがある

久々にセフィロスにナイツオブラウンドかましてくるかな

74: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:21:56.42 ID:QBSk7je30
メニュー画面のティファで抜きまくってた
可愛すぎる

76: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:22:42.77 ID:8O//e72x0
7はすきだけど9のほうが世界観はすきだな
昔ながらのFFっぽい

78: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:23:35.17 ID:RBrWEju+0
ラスボスのスーパーノヴァの演出だろ
壮大過ぎて意味不明だわw

128: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:55:36.41 ID:aQCLE6XD0

79: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:24:01.98 ID:DvBNRl7n0
とんでも兵器もりもりの試作機だと思ってたわ

80: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:24:25.49 ID:xHpWt8Pl0
ルーファウス歓迎式典のミニゲーム好きだったな

81: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:24:40.09 ID:AbUpkxLR0
なんなのこの定期的にFF懐かしいスレは5も6もあったが
立てる決まりなの

83: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:24:45.42 ID:nl1H/UxJ0
リメイクってのは過去改変のことだったんだよってオチで野村節炸裂すんのミエミエだからな

84: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:24:57.74 ID:pbK4IzE70
リメイクでここまでいくのにプレステいくつまで出てんだろうな

86: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:25:49.70 ID:MSRwddwV0
ティファのちょっと背のびパンツ

87: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:25:53.73 ID:My/egMCL0
エアリスはおしとやかな回復キャラ
ティファは活発な格闘キャラと思いきや
性格はエアリスの方が活発でティファの方が女々しい感じなんだよな

88: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:26:16.99 ID:weCKXT2B0
8のiOSリマスター出してくれや

89: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:26:18.40 ID:np9GWLsP0
「制服で ホレられ私服で 即フラれ」サラリーマン川柳の防衛省部門がとても味わい深くて「変なお笑いより面白い」「制服は卑怯」

http://vdsyi.envitreat.biz/STDr/624523537

90: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:27:00.04 ID:3MH2/HP30
ゲーム序盤の神羅カンパニーとその城下町みたいなエリアの雰囲気が好きだった

91: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:27:06.07 ID:J7uiUZgx0
リメイクやったけどクラウドは最初からナヨナヨしてるわ、最近流行りの別の世界線とか匂わして全く別物やったわ
あの時点のクラウドは欠点なしの完璧超人のはずなのに、エアリス生存は許せるけど最後はセフィロスまでいいやつにしそうな感じだし
でも信者や2ちゃんですらこの路線に不満いってるやついないんだもんな

105: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:39:10.71 ID:eK0Vh2Oz0
>>91
あの作品は7のリメイクじゃなくて7リメイクっていう7シリーズの完全新作だぞ
7のスピンオフ全部やった後にプレイするボーナスディスクみたいなもん
宣伝とかで普通のリメイクだと誤解させてるのがタチ悪いわ
まあ製作陣はこの部分の種明かしがこの作品の肝だと思ってるんだろうがな

132: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:57:48.49 ID:rV6BoX5J0
>>91
少しでも不満言うと脊髄反射でアンチ認定だからな
そうやって言論封殺して衰退していったコンテンツをいくつも見たわ

260: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:21:26.17 ID:LbMf/eDv0
>>91
性格云々はどうでもいいけど
ミッドガルだけで一部が終わるってのが不満だわ
はよ飛空挺に乗せてほしいわ
自由に動き回れるようにしてほしい
ff15の世界は狭いしあれ車だし
飛空挺に乗りたいまじで

268: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:43:40.79 ID:M5i8EfdA0
>>91
エアリスは亡くなるからこそ伝説的になったと思う

298: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:00:33.83 ID:/vHd/2ve0
>>268
死ななくても伝説になるだろ
「ものまねマテリアあったらずっと無敵じゃねw」というバランス崩壊でw

92: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:27:14.41 ID:kT0sWLcB0
リメイクは完結よりディレクターやプロデューサーが退社する方が早いんじゃね
とんでもない損失だろこれ
ゲームの分作で全部売上安定もしくは出る毎に売上数上がるとか聞いたことない
なんでGOサイン出したのかね

96: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:30:23.23 ID:My/egMCL0
>>92
PS時代のRPGってやたらとボリュームがあるんだよな
ストーリークリアだけで50~60時間かかった
今の技術で丸々リメイクしようとするととんでもない製作費になって回収不可能なんだろう

286: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:24:47.88 ID:h1HOT87B0
>>92
サターンのスパロボF、F完結篇や実質分作のアークザラッドがほぼ横ばいかな

94: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:28:55.75 ID:tOP3rHZF0
ティファにはじまりティファに終わると言う言葉がある

104: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:38:51.68 ID:HBHYLLDL0
>>94
うむ、エアリス派は邪教よな

131: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:57:43.87 ID:2MzGKEc/0
>>104
リメイクやってみ
エアリスもめちゃくちゃ可愛いよ

95: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:29:20.97 ID:Ur7+NSko0
パトレイバーやろ

97: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:30:35.50 ID:2MzGKEc/0
リメイクは映像が凄いけど戦闘の楽しさとか皆無なんだよなぁ
ティファだけじゃなくてエアリスも可愛いだけに内容がつまんなくて残念だった

98: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:30:36.22 ID:0I5mbCVm0
クラウドが一般兵だったくせに元ソルジャーとかほら吹いてイキってたんだよね

99: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:30:37.65 ID:/cyr4uwI0
記憶に残るゲームではあったな
その後8も9も10もやったが、あまり覚えてない
8の最初の学校のところだけはなんかよく覚えてるが

101: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:34:13.45 ID:DxkQy92V0
FFは8から世代だったので
7のビジュアルきつくてやれてなかったから
リメイクでやろうと思ってたけど
やっぱり元のでやらないとだめそうか?
リメイク完結待ってたらこっちができなくなりそうだわ

139: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:01:03.83 ID:HCTHdOHj0
>>101
旧版Switchでも出てるし、気が向いたときにやればいい

102: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:35:47.00 ID:V1/KoVy20
例のイベント、エアリスのテーマのままジェノバ戦に突入するのがびっくりした
感情ぐちゃぐちゃなまま戦ったなあ
弱かったけど

103: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:37:41.76 ID:qZJETS+d0
セフィロスが回想かなんかで一時的に味方になった時にデタラメに強かったりヘビの化け物を串刺しにしてたり
とにかく強キャラ演出が子供心をくすぐってきて格好良かった

106: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:39:53.18 ID:IrJBl4St0
映像の進化にいちいち感動できたあの頃
スキがあるのも想像が捗ってちょうどよかった

107: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:39:53.42 ID:U6NKS4zx0
やり込むとバレットとヴィンセントの銃器2人が最強になる現実的なゲーム

120: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:48:46.62 ID:Uypzs07B0
>>107
ヴィンはリミット人外になるのがなあ…

123: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:51:09.11 ID:U6NKS4zx0
>>120
ひっさつ+ついかぎり
これでリミット無視できる

108: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:42:35.25 ID:V1/KoVy20
ダージュオブケルベロスは無かったことにしましょう

109: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:43:03.07 ID:Huh6Hg8y0
VIIの1番の間接的な被害者はTOBAL2
未だにあれを超える格闘ゲームはないと思う

118: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:47:50.85 ID:My/egMCL0
>>109
TOBAL№1が糞ゲーだったのがな
1作目からTOBAL2のクオリティだったら鉄拳くらいの地位にはなれたかもしれん

199: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:43:23.65 ID:+86KKJZo0
>>109
今でもたまにTOBAL2のクエストモードをやってるよ

110: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:43:15.09 ID:RfNIN4fi0
システム的にはやり込み要素は多かったがゲーム性やストーリーはイマイチ

ゼノギアスの超難解なストーリーのが考察しがいがあって自分には合ってた

111: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:43:55.33 ID:CDEB1w380
潜水艦ゲームがよくわからなかった

122: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:51:02.74 ID:weCKXT2B0
>>111
あれをマスターしないとヒュージマテリア1つ取りこぼしてマスターマテリアが1つなくなる

112: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:44:02.75 ID:uuXW3BjE0
召喚獣は斬鉄剣がよかった
次点でイフリート

113: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:44:41.84 ID:NEg5e/wc0
7はinternationalまでそこそこクリア
8は序盤で投げた
9でどハマりしてエクスカリバー2まで取った
10の世界観がなんとなく気に入らなかったので手をつけなかったが
まさか10-2がギャルゲーに成り下がるとは思わなかった

166: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:22:33.99 ID:DMs206VG0
>>113
7で捨てた。

8はやれば良かったかな。

115: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:46:00.12 ID:QupsZlfo0
FF7は確かに衝撃だったな
こんなんFFじゃねーよって
どっちらけ

117: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:47:38.42 ID:bKELG5oI0
7は出るまでのワクワク感がハンパなかった
毎週雑誌の新情報を穴が開くほど見た
あの時代ならではの空気感がある
ゲームとしてはその後のFFTの方がハマった

121: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:50:50.45 ID:RfNIN4fi0
ヴィンが眠ってるとこのダンジョンは敵が強くて初めて全滅したのだけは覚えてるは

124: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:51:40.61 ID:bKELG5oI0
最初のミッドガル脱出後にパーティー分けするんだけどティファとエアリスを仲間に選ぶとバレットがああやっぱりなみたいな事言うんだよな

129: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:55:52.72 ID:nzMhtReS0
>>124
バレットとナナキを選んで何も言わないくせに

125: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:52:34.91 ID:lULpzUSx0
飛空艇手に入れるとアルテマウェポン探しの旅に出る→結局たいして使わない
ク〇ゲー

126: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:52:57.05 ID:weCKXT2B0
てきのわざマテリア4つフルコンプは難しい

127: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:55:02.44 ID:s0zEdRD/0
コスタ・デル・ソルって言葉の響きが好きだった

130: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:56:05.69 ID:gKiWCIFy0
インターナショナル版は行先矢印表示されててめっちゃやりやすかったな
日本版はほんと見にくくて迷いまくったけど、まぁそれも思い出だけど

135: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 13:59:46.42 ID:xQg3l2sG0
良くも悪くもいまいち印象に残ってないんだよなぁ主人公の影が薄いっていうか
武器になんか取り付けて強くしたりしたっけ、そこは良かった
あと上空からの視点がやたら遠くて人ちっちゃ!って思ったの覚えてる

136: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:00:12.64 ID:T9Z0GStE0
エアリス死なせないためにゴールドソーサー前でめちゃくちゃレベル上げした

140: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:02:37.36 ID:weCKXT2B0
ジェノバBGM至高すぎるな

141: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:03:00.88 ID:DNJLz65R0
カード集めはハマったな

142: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:05:05.32 ID:/RYeNj9v0
セフィロスRebirthのBGMも神

143: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:05:08.40 ID:elNMWkec0
2DマップグラやCGムービーは凄いのに対してポリゴングラのショボさに萎えた
植松さんのBGMだけは今聴いても色褪せない素晴らしさ

146: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:07:01.79 ID:lULpzUSx0
>>143
小ボスの ジャガジャジャーン ジャガジャジャーンはワクワクするよね(´・ω・`)

148: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:09:01.84 ID:bKELG5oI0
>>143
今までと違ったのは敵キャラのグラのしょぼさ
サボテンダーとトンベリは覚えてるが後どんな敵がいてどんなビジュアルだったか全然思い出せないわ

144: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:05:48.24 ID:y31A7z7O0
7から
攻略本を売る為に普通にやってると絶対に気付かないようなモノが仕込まれ始めたな
あれはどうかと思う

225: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:26:12.19 ID:ylqOhxOa0
>>144
ファミ通が出した解体新書だったかな
公式的な感じで細部まで網羅してたな
今までファミ通の攻略本て中途半端的なイメージだったから
ここまでやるのかて驚いた記憶がある

145: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:06:46.14 ID:+MDQfUwm0
リメイクはコロナで巣ごもりする人が多かった結果、売り上げが伸びた
芸能人も何人もやっていた

147: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:07:21.09 ID:AvzzmbIk0
「プレイステーションってすげえハードだわ!」って思わせたのはやっぱりこのタイトルだわ
それに比べてリメイクはいろんな面で他社の諸作品を追従するだけになっちゃってて悲しい

149: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:10:24.48 ID:hZqDTgcR0
非常に良い作品だったけどもうあの時点でファイナルファンタジーを名乗るのを止めて別シリーズとしてやってほしかった

150: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:10:55.87 ID:QupsZlfo0
7はFFの名を冠するべきではなかった
違うタイトルなら両立もできただろうに
きちんと1~5の世界観をリスペクトしたFFを出してほしい

176: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:25:21.44 ID:DMs206VG0
>>150
ドラクエもがらっと変わるし、別に。

確かに7やって、もう良いや。になったけど。

151: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:12:16.58 ID:f33VKsdB0
原作は全部完結してるのに
リメイクは分割フルプラスの糞
過去の作品に縋るだけの今の社員は恥を知れ

152: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:12:23.84 ID:hEb5HMqv0
任天堂信者にやたらトラ叩かれるゲームか

153: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:13:15.92 ID:qDuac91B0
プレステを王者にしたキラーソフトか

154: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:14:19.88 ID:/UhdLxxv0
スノボやろ

156: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:15:08.74 ID:bbKsuzes0
もうリメイクの続きは映画でいいよ

165: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:22:24.55 ID:vF6SYysB0
>>156
映画やって大損害出して
会社追い出された人がいたようないなかったような…

157: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:16:59.04 ID:/PWIWXsp0
てっきりリメイクは完成したものを三部作に分けて発売なのかと思ったら作りながらなんだね

168: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:22:53.94 ID:aQCLE6XD0
>>157
三部作なんて一度も言ってないぞ。全て未定

172: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:24:34.63 ID:wcREWgx90
>>168
そうだっのか勘違いしてたよ

158: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:17:37.19 ID:qjY0a9V20
リメイクのプレートが凄くリアルだった

320: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:17:56.15 ID:3cut/NBk0
>>158
あれであの世界を初めて理解出来た奴多いだろ

159: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:18:34.86 ID:+Hm4kOv10
FF7はチョコボ、FF8はカードゲーム
そこにハマってクリアしてねーわ

160: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:20:11.97 ID:ylqOhxOa0
ナイツオブラウンドと超究武神覇斬はクリア後に取ったから
全く思い入れがないわ

161: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:20:26.32 ID:+/xIlgEW0
バスケのゲームを永遠とやってた

162: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:21:45.21 ID:GaJNxF5A0
やっぱりティファがクラウドに「気持ちを伝えるのは言葉だけじゃないのよ」とか言って抱きついたところで画面が暗転したとこだろ
当時高3だった俺はそりゃどんなプレイをしたのかとフルボッキでしたわ

163: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:21:53.73 ID:g8Ux9f2E0
7より8や9の方が完成度高かったろ

178: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:27:19.85 ID:DMs206VG0
>>163
だろうな。

7の酷さに離れてしまった。

170: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:23:46.69 ID:mlBKPViW0
シナリオ、音楽、キャラの魅力、マテリアシステムの奥深さ
すべてがJRPGの最高峰
まごうことなき傑作

あ、リメイクは野村氏の個人的な同人作品なんで一緒にしないでね

171: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:24:05.39 ID:WymWnRsI0
このゲームから萎えてきた
ファイナルファンタジーと付けてはいけないゲーム

173: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:24:42.94 ID:bKELG5oI0
ユフィは明らかに広末涼子がモデルだったよな

174: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:25:15.88 ID:4VUmcFGp0
マスタートンベリに刺されて全滅するけど可愛いからもっと刺してってなってクリアできなかったゲーム

175: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:25:16.97 ID:vTkc9z8J0
発売前はわくわくしてたけど、CMだかPV見た瞬間一気に冷めた なんでかわからんけど、自分の中でコレジャナイに映ったんかな

177: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:25:58.47 ID:xkqD4cdk0
細身のセフィロス君が

179: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:28:23.89 ID:oJgopjMH0
7は簡単すぎて

182: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:30:20.63 ID:81o8Xnnx0
>>179
奇数のナンバリングは簡単とかって話題になってたな。今は知らんけど

180: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:29:25.80 ID:weCKXT2B0
初見ではヒュージマテリア4つとも集めるのは至難
特に暴走列車と潜水艦

292: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:39:12.49 ID:+wKmJCfWO
>>180
暴走列車はウインドー消してからじゃないとブレーキかけたことにならない罠

307: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:07:36.42 ID:/vHd/2ve0
>>180
暴走列車はウインドウに気づかない人がいるかもしれないが、潜水艦は楽勝じゃね?
ロケットの方が運悪いと失敗しそうだが

181: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:30:06.79 ID:qDuac91B0
7はストーリーが良くわからなくなる。
寄り道多すぎ。

183: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:30:32.99 ID:mlBKPViW0
7嫌いな人ってやっぱり中世欧州ヒロイックファンタジー的な世界観から離れた点がネックなのかな?
煽りとかじゃなくて純粋に興味がある

238: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:53:16.62 ID:eFVR+BiZ0
>>183
それもあるけど
ストーリーは複雑にするのが目的で複雑にしただけの、5流以下のSFミステリーだし
取ってつけたようなミニゲームがたくさんあるのも興ざめ
蜜蜂の館みたいなFFのイメージぶち壊しの存在も頂けない

184: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:32:37.38 ID:+ncyGw0H0
正月にセールやってたからswitch 版の7 8 9を買っちゃった
7をやるのは20数年ぶりだぜ

185: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:33:49.02 ID:KXX1Jnep0
ポリゴンがウンコ過ぎてよく覚えてないな
6のドットが神過ぎたのもあるけど
FFで一番覚えてるのは3・4・6次いで5
7は2・8と同レベル

187: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:34:51.69 ID:zHTyms7N0
ヴィンセントでとどめさしまくったら数字バグってウェポン一撃で殺せるまでやった
すんげえ時間かかった気がする

188: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:35:57.60 ID:8f0uiGu70
1回地球の上に持ってってメガフレアするのはVIIやっけ?

189: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:36:42.67 ID:KXX1Jnep0
>>188
零式のテラフレアだっけ
あれとナイツオブラウンドはくっそ長くて飽きた

190: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:37:04.08 ID:weCKXT2B0
ラスダンでマジックポットやムーバーでAP稼ぎしたな
マテリアフルコンプまでやりこんだ

191: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:37:13.78 ID:+WywtDMS0
観覧車でバレットとデートする羽目になったことはよく覚えている

192: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:38:12.20 ID:OUKvFFEl0
リメイクはラストまでやったけど
魔法は最後まで育ててしまったぞ
次からどうすんのよ

193: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:38:22.06 ID:6tF5pUkM0
スーファミからプレステに鞍替えして販売することが
全国ニュースになって衝撃的だった

194: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:38:45.26 ID:u4Nj/yb40
ノムリッシュファンタジー7

195: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:39:46.64 ID:XJ6z5sFE0
ナイツオブラウンドのために海チョコボ作ったなあ

196: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:40:03.72 ID:B9YVgvBe0
ラストダンジョンのセーブポイント作れるアイテムを入口で使ってセーブしてしまった

198: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:42:14.33 ID:+CIJ3Yqe0
ラスボスが弱すぎたのは覚えてる

200: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:43:38.22 ID:H+S8o8Y/0
FF7RはよPCで出してくれ
いつまでも売る気のないPS5なんて待ってられないわ

211: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:55:23.94 ID:pp1CTLTX0
>>200
プレステと一年の時限専売契約だから今年の4月にSteam版が出るって聞いたよ

252: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:09:24.08 ID:bdBVVJ/Y0
>>200
売る気以前に世界的に半導体足りないからねw

201: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:45:09.75 ID:t0hup4xM0
海チョコボなんて無理
山川が限界だったからナイツなんちゃらは見たことがない

202: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:46:17.32 ID:F+HSoO0Q0
ゴミみたいなコンピやリメイクなんて無かったら、今でも伝説のままだったのにな…

203: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:46:20.50 ID:mFn29c0E0
包丁持った敵ってなんだっけ?やたら強いの

212: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:56:10.13 ID:lULpzUSx0
>>203
ドンベリ?

246: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:02:12.46 ID:321xLh7X0
>>203
トンブリ

249: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:06:36.07 ID:n3X68VUw0
>>246
トンベリだ
刺すぞおまえ

     / ̄\
     /   ヽ_
    ○  ○ | ノ)
    ヽ__ノ_//
__  _//  (⌒)ヽ
\_|=(||  ∩ |_
    ~レ|  [二] |>イ
     | _||||ノノ
    (⌒>( [二] ̄
     ̄   ̄ ̄

258: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:17:16.60 ID:2wZldtKn0
>>203
ドンペリ

325: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:29:52.49 ID:3cut/NBk0
>>258
メスがピンクドンペリだったよな

204: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:47:03.74 ID:rHGZg5KG0
シナリオが破綻している

205: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:50:12.10 ID:5kh7cbm50
昭和40年代半ばのお母さん達のPTAに着ていく服を紹介した当時の記事が情報量多いわ顔ぶれがすごいわで驚く「時代を感じる」

http://vdsyi.envitreat.biz/FjaB/872590488

206: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:52:02.25 ID:qTS9azZ7O
バレートぜんぜんこんでなんかいかやりなおた

207: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:52:08.70 ID:+WywtDMS0
ティファほどオカズにされたFFキャラはいないだろう

375: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:23:43.14 ID:ovcfKAwD0
>>207
こんなの出るよ
no title

no title

465: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 22:07:04.85 ID:VnLDU0U70
>>375
豊胸してる

208: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:52:14.99 ID:NixUOYda0
チョコボの不思議なディスクだったかユフィやバレットとデートしたり
マテリアシステム楽しかったなぁ新しい町の武器防具店見るのワクワクしたわ

209: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:53:40.54 ID:Jm4SR8YC0
アクションゲーム苦手なのにミニゲームクリアしないと進めなくてしばらく放置したわ。
ああいうのやめて欲しい。

210: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 14:53:59.23 ID:weCKXT2B0
ゴールドソーサーの裏バトルの景品マテリアに「ファイナルアタック」とかあったな

213: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:04:44.91 ID:ylqOhxOa0
難易度は低めでサクサク進めて楽しかったわ
あんまり難しくて途中のダンジョンで詰まると
ストーリーとかゲームの流れとか忘れて来て物語を楽しめ無くなるからな

214: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:08:45.33 ID:NMxJvHGb0
FFは6まで。
ドラクエも6まで。

215: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:08:53.13 ID:BTDaBjxj0
朝7時だったかな、コンビニで買って、学校休んで攻略してたw
同級生とお互いの攻略スピード競い合ってたんだけど、ナイツオブラウンドを発見したとき同級生に自慢しまくった思い出

218: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:13:32.73 ID:2MzGKEc/0
>>215
デジキューブだっけ?
そういやこの時期コンビニでソフト買ってたなぁ

216: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:10:05.43 ID:zbvGosYh0
まだバハムートが最強だった時代

240: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:57:07.34 ID:r6W/T9uA0
>>216
僅か2作後の9なんかバハムートの扱いヒドかったもんなw

217: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:10:05.90 ID:xkqD4cdk0
子供だからディスク傷つくのは判るが読めなくしちゃってる同級生はちょっと敬遠してた

219: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:17:34.02 ID:ylqOhxOa0
FF7やりたくてPS買おうと思ったけど
ソフトはコンビニでどこでも売ってたけど
本体の方が品切れで売ってなくて困った思い出

220: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:19:57.51 ID:FpBHBCCp0
ロードが遅かったことしか覚えてない

221: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:21:32.35 ID:07cP5hX/0
チョコボ交配なんてガン無視だった(´・ω・`)

222: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:22:22.53 ID:XFCAHAfi0
FF7は初代バイオハザードと並んで衝撃的だったなあ

凄くハマったけど、クリアした時
結局セフィロスが壮絶なマザコンを拗らせたのが原因か
って思って、何だかなーって感じだった
いや、面白かったけどね

223: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:23:57.11 ID:U0gnYiFv0
ティファがめっちゃ乳でかくて可愛くてボインで好きだった

20年ぶりくらいに画像検索でポリゴンみて、あれ?こんな!?って思ったわ。もっとかわいかった記憶

229: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:27:50.33 ID:2MzGKEc/0
>>223
今のティファ見てみろ
ビビるぞ
https://images.app.goo.gl/1u6DfqiA7WgU8znu9

395: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:50:28.35 ID:j3gmcRKy0
>>223
お前は野村の書いた攻略本のイラストをイメージしてるんだろう
ポリゴンは悲惨やったよ

224: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:25:30.18 ID:U0gnYiFv0
FFは7だけ、DQは5しかやったことなかとです

226: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:26:53.41 ID:JXLiCQXI0
レッドXIIIことナナキ

227: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:27:12.48 ID:1oJjBNix0
当時は夢中でやったが今思うとストーリーしょーもないな
リメイクはやる気しない

230: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:29:32.14 ID:BTDaBjxj0
7のセーブとロード時間は、当時の同業他社もビビったくらいの短めな時間だったらしい
当時のPSソフトのその遅さに、SFCから入ったユーザー皆イライラしてたしね

攻略本か当時のファミ通に、当時のスクウェアのプログラマがそれに触れていた記憶があって、工夫して、ロード時間を短く出来たと応えてたような
同時期のバイオ1は、部屋の扉を開ける時間をロード時間にあてる、時間稼ぎしてたくらいだったらね

293: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:42:59.05 ID:8ZsR5xk70
>>230
初代ペルソナとか遅すぎてイライラしたわ

343: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:15:37.92 ID:oRXYTRKj0
>>230
FF7でロードが長いとかいう批判をよく見たが言ってる人は
PS1に移植されたFF456をやったことがないんだろうと思ったよ

231: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:31:11.36 ID:eJp/VzQl0
ソウルエッジとワイルドアームズとFF7並行してやってたな

351: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:48:53.14 ID:RfNIN4fi0
>>231
ソウルエッジはめちゃくちゃハマったわ
ファイファン7もやり込んだけど結果的にはあまり楽しくなかったかな

232: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:31:50.09 ID:U6NKS4zx0
原作は
クラウドはクールに振る舞ってるカッコつけ
バレットは繊細でキレやすい
ティファは根暗でヒステリー起こす 
セフィロスはマザコン

まともなのはエアリスのみ
それが良い

233: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:36:02.36 ID:324juXHa0
そんな事よりお前らゼノギアスのロボットになんて名前つけたんだ?
俺は恥ずかしくて5ちゃんですら書けないほどの名前付けたわ

234: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:36:21.59 ID:ylqOhxOa0
一枚絵CGのグラフィックが描き込まれていて
当時はかなり衝撃的だったな
この美麗な背景グラフィックが凄くて
ダンジョンの背景見るだけで楽しくて
ウロウロして楽しんでたわ

235: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:36:49.64 ID:vCS18z3P0
スノボばっかりやってた

236: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:40:05.61 ID:TBCRyVYV0
デジキューブで定価で買ったのが
FFⅦとFIFA2002ロードトゥFIFAワールドカップ

237: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:50:39.60 ID:CBRQciI10
ナイツオブラウンドをナイツオ・ブラウンドかナイツ・オ・ブラウンドだと思ってた当時w
ウィル・オ・ウィスプみたいな感じで

239: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:55:02.54 ID:xgL2N0xM0
この時から登場人物ホスト路線に向かっていった

241: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:58:17.04 ID:QupsZlfo0
カンパニーとかなんだよ
ファンタジーにスーツやネクタイなんて必要ない

242: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:59:09.15 ID:BTDaBjxj0
任天堂とマリオRPGでタッグを組んだのに袂を分かつことになった旧スクウェアが満を持して出したんだよね
結局本作で、当時の次世代ハード戦争の趨勢が決まってしまった作品にもなった、歴史的な名作だった

243: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:59:14.09 ID:BXoTs+4r0
RPGにタイムアタックがあるの嫌なんだよね
のんびりやりたいのに

244: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 15:59:16.61 ID:g4+fod6G0
BGMめちゃくちゃ良いよなあ

245: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:01:42.38 ID:MDLm/OWo0
7リメイクって今考えるとほんとゴミだな

247: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:02:53.89 ID:QyHr6pOZ0
企業のビルから大剣背負ってバイクで飛び出してきたシーンで噴き出した思い出

248: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:03:11.35 ID:eaq9Z5Z40
ffもドラクエの思い出も
スクエニのソシャゲのせいで
特別感が全然無くなったな
作品は大事にして欲しかったね

250: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:06:50.79 ID:hEb5HMqv0
マテリアは神システムだな

300: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:02:49.02 ID:weCKXT2B0
>>250
マテリアフルコンプして全員に装着させたら一気に個性なくなる
最強武器がどれも連結8穴だからな

358: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:20:20.29 ID:QyHr6pOZ0
>>250
カウンターと色々組み合わせて
「この組み合わせに気づいた自分は天才かもしれない」
とほとんどのプレイヤーに思わせることができたのはすごい

398: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:57:00.80 ID:3cut/NBk0
>>358
だが、ラストのセフィロスとのタイマンカウンターでとどめ刺すとEDのレッド13親子ムービーカットされる謎

251: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:08:32.18 ID:O6GNGNev0
ライフストリームからが本番

253: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:11:14.45 ID:jnSTEtzp0
オマケ要素や作り込みなんかがFFの集大成というかPS新時代を感じさせたな
納得の大ヒットだった
その後はFFはムービーやCGばかり力を入れて駄目な新時代を疾走したわけだが

254: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:13:03.51 ID:RQBtXY9M0
朝方までFF7やってて
寝坊して入社式ブッチしました。
今では常務取締役です

255: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:14:14.89 ID:GQO1RV7W0
リメイクのエアリスが初登場するシーンでエアリスが路地にある何かの気配に気づいて立ち去る場面あるけど
あそこの場面にクラウドがのちのちインターステラー的に行く事になるんだろうな(エアリスもあのときの花がポイントだったみたいなこと言ってたからあそこの時点で何かを変えなきゃならなかった)
一番の理想は最初のプレイは原作どおりのシナリオでクリア後に強くてニューゲームをすると過去に戻ってエアリスを助けることができるシナリオになる仕様が理想かな

283: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:10:50.33 ID:oRXYTRKj0
>>255
いかにもやりそうだけどリメイクのエアリスが助かってもなあ
ファンが助けたいのは原作のエアリスだろうに

314: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:13:06.50 ID:2MzGKEc/0
>>255
なんかドラクエ11みたいだな

256: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:15:17.87 ID:x7jH1V0p0
FFシリーズは7に限らず中2ネームの宝だろ

257: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:15:53.59 ID:G8TUYAjD0
FF13や15よりFF7リメイクを先に作って欲しかったな
その頃の方が、派生作品やりまくてったのもあり
購入者も多かったろうし、フェミ規制も無かった

259: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:19:47.57 ID:RQBtXY9M0
PS,PS2のゲーム
今子供たちが夢中になって遊んでる
スイッチよりも面白いんだと

261: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:25:01.10 ID:ylqOhxOa0
エアリスがまだメンバーにいて
みんなで仲良くワイワイ冒険してる時は本当に楽しかったな
メテオ後は一転世界観が暗くなって重苦しい空気感で冒険するから息苦しさを感じる

262: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:27:56.70 ID:2wZldtKn0
リメイクのリアルさでエアリスに馬乗りになって殴り続けるクラウド描かれたら精神的にかなりきつい

263: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:38:51.54 ID:Y4jx1ZvW0
ゼノギアスもすごい面白かったけど
2枚目世界にウィルスばらまいてから後の記憶があやふやになるのが惜しいんよな
プレイヤーはずっと揺れるペンダントによる催眠状態のなかであらすじ読まねばならない状態
7は最後まで緊張感保ってたから…

265: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:42:36.92 ID:O9kXZXfQ0
次のリメイクはいつ出るんや
運命を乗り越えるとかメタ的なのはいらん
今のグラで7やりたいだけなんや

267: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:43:08.54 ID:Y4jx1ZvW0
リメイクのルーファウスが30歳になっていた
リーブが35歳だ
シド32歳おかしいだろ
あとセフィロス何歳なんだよ

269: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:49:24.05 ID:Y4jx1ZvW0
リメイク完結するころにはプレステ10くらいになってないか?
ゲームあまりやらなくなってしまったからソフト1本ごとにハード買うのきつい

290: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:36:12.89 ID:yj8UsyEs0
さすがにリメイク出すまで23年は長過ぎたなぁ
2007年に発売10周年の時にPS3で出してPS4でリマスター商法やるとか
2012年に発売15周年の時にPS4のロンチタイトルとして発売すると大発表して2013年のPS4と同時発売するとか

>>269
同じく
続編がPS5になりそうで嫌だわ
他にやりたいソフトもないのにリメイクの為だけに高い本体買いたくない

270: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:50:15.91 ID:ZBnIUlgO0
ヴィンセントスルーしてクリアして気づいた私が通りますよw

273: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:54:10.95 ID:GUmEqOZS0
>>270
いやそれ普通だから

279: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:58:07.59 ID:ZBnIUlgO0
>>273
そうなの?良かった
当時はネットとかまだまだだったから攻略もたいへんでした

271: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:52:04.32 ID:HGHcVXiI0
ビッグタイトルが2Dから3Dになった衝撃ったらなかったな

272: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:52:16.17 ID:moai20Ya0
当時大学入ったばかりで実家からプレステ本体とソフトこれしか持って来てなかったけどサークルで仲良くなった男女数人が急に部屋に遊びに来た時にスノーボードのミニゲームで何とか場を繋げた懐かしい思い出

274: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:54:55.90 ID:HSUYVCEL0
7と8と10は面白かった
9と12は途中で投げた

277: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:56:45.03 ID:kd4uOkJh0
>>274
俺とは真逆だ

275: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:55:11.85 ID:GUmEqOZS0
ゲームの後半めっちゃ端折られてた思い出

276: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:55:43.65 ID:PjxecxEg0
確かにワールドマップのBGM変更は良い味出してた

278: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:56:50.11 ID:9/7vIMPN0
エアリス死んだダメージがでかすぎてプレイがそこで止まってクリアしてない俺みたいなやつおるか?(´・ω・`)

281: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:59:03.67 ID:Y4jx1ZvW0
>>278
生き返ると信じて先を急いだやつが大半だと思う

280: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 16:58:22.54 ID:8AVZWM2+0
とにかく最高だった

282: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:05:12.88 ID:VdZnwcb50
ラスボスの歌付きBGMに痺れた思い出

284: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:13:51.16 ID:Ksd7p0iP0
今、何枚目?
が挨拶だったな

285: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:23:20.64 ID:uhTBp2iS0
エアリスが死ぬまでに4番目のリミット技覚えさせるとか
ヴィンセントの最強武器強くするためにひたすら雑魚狩ったりとか
チョコボの交配ひたすらやってたりとか
大人になった今はめんどくさくてやれないなあ

287: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:29:55.81 ID:uIHsecIf0
興味ないね

288: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:30:32.14 ID:+wKmJCfWO
当初はPS2でリメイク出す予定だったんだよな

289: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:35:36.04 ID:Y4jx1ZvW0
AC出たときに今更!?と思ったけど
FF7からACまでよりACからリメイクまでのがはるかに長く期間開いてた

291: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:36:34.31 ID:+wKmJCfWO
モンスターの数が300種類くらいいるけど以降は種類が激減していくんだよね

294: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:47:32.10 ID:pnFYp3I30
なんでだろうストーリー全然覚えてない
キャラは印象に残ってるのに

295: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:52:22.37 ID:dBYaRg490
とにかく暗いのだよ、暗い

299: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:02:45.54 ID:a0ToUsgp0
>>295
あの暗い世界観がいいんじゃん

335: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:03:46.51 ID:PxBDpAQD0
>>295
ガンガン主人公ではなく葛藤する主人公がいいんだよ

296: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:54:44.49 ID:g8Ux9f2E0
当時はコンビニでPS本体を売ってたけど、今はもう取り扱ってないんかな

297: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 17:58:39.92 ID:ShJ+xQxz0
1997年に
「1974年の話を執拗にする40代の男」がいたら

無視されるか嘲笑されるか、
しか無かったはずなのだ

301: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:03:31.76 ID:3mEem+jt0
FF15リメイク出せよ

302: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:05:04.81 ID:jpQfuRX/0
スノボ

303: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:05:08.17 ID:rtgaQu3j0
7は途中で積んだなぁ

304: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:05:47.71 ID:weCKXT2B0
飛空挺BGM空駆けるハイウインドが至高
実はFF5のラスダンのアレンジ

305: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:06:56.98 ID:rtgaQu3j0
正直7はなんか2次創作感があった

306: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:07:28.80 ID:j8G3cePe0
チョコボックル最強

308: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:08:04.60 ID:cilwDdZZ0
俺はFF通してやってる自他共に認める熟練者なのだが先日ゲームに無関心だった姉が急にFF7を貸してくれry

309: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:09:09.35 ID:+7TziKSL0
アンガーマックスとかいう明快かつ爽快なリミット技

310: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:10:40.76 ID:Y4jx1ZvW0
ウェポンがミッドガルに迫ってきて
ジュノンから運んできたシスターレイ稼動させるために全部の魔こう炉の電力集めて
撃つまでの一連のムービーのBGMめっちゃ好き

311: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:10:49.76 ID:9zyqJwgn0
当時中学生だった。2次元に恋なんてバカにしてたのにまんまとハマった。
後にも先にもその1度きりだったけど。
でもやっぱり7が一番好きだった

312: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:11:36.68 ID:AUimTd5P0
はよリメイクの続き出せや。

313: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:11:38.23 ID:WOMPtrT/0
Ⅶの世代ってアラフィフじゃないの?

315: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:13:07.15 ID:Ekq+2QBG0
バイクのBGM聴きたくて何度もムービー見た

316: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:13:40.07 ID:JTXmpeqP0
それで7Rの続きはいつ出るんすか

317: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:15:26.65 ID:6OpHF11L0
>>316
16が発表されたしどっちを先に出すのかねぇ

318: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:16:04.76 ID:HQBcILty0
7で薄々感じてた、ボタン押しマシーンとしての俺、を
8以降は強く感じるようになって嵌まれなくなった

319: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:16:41.43 ID:15kuN4Py0
ゴールドソーサーでチョコボレースばっかりやってたな
東方不敗だっけ

322: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:20:28.13 ID:9zyqJwgn0
リメイク興味なかったし買ってないけどコロナじゃなかったらスカイツリー行きたかったよ

323: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:23:12.88 ID:GV0ss1fd0
過去シリーズでガラフとかストーリー途中で死ぬキャラクターはいたのに
なんでエアリスの死は強烈な印象を残したんだろうか

406: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:35:31.70 ID:E0KYm3mv0
>>323
逆にガラフが印象薄いだけじゃないか
パロムポロムとかもかなりの印象を残したと思うけど

409: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:44:06.87 ID:jVD/9Wiy0
>>323
ヒロイン論争あったからじゃない?

326: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:32:27.29 ID:13CqrNLN0
今やるとただただ戦闘がだるいw
そしてマップが当時でも耐えられないが、見づらくて最悪。
ポリゴンは汚くてニガー笑い
とても遊べない代物。

3DのPS1とかもう全部ゴミだわ。16ビットはとりあえず遊べるけどな

327: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:34:44.98 ID:G+l80MDA0
いつまで経っても落ちてこないメテオ

328: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:37:18.01 ID:Y4jx1ZvW0
トンベリでてくるマップのBGMも好きだった
「最後の日」とかいうタイトルだったかな

329: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:38:45.95 ID:X8eQjHNY0
すごく元気のいいチョコボを捕まえる為に雪原とファームを何回も何回もハイウィンドで行ったり来たりしてたなぁ

330: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:41:34.42 ID:xkqD4cdk0
帝国軍志願兵 ビルダークラウド

331: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:42:53.94 ID:aMENufjq0
デスペナルティの最強化w(^∀^)

332: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:43:20.10 ID:MaPxHfh30
アイテム最後の一個の戦いのドラム取るために、レバー入れっぱにしてクラウドをぐるぐるぐるぐるずっと海岸で走らせて、俺のFF7は終わったわ

あとは回復マテリア大量に売りさばいてギル数バグらせたり
まあ潜水艦でドーピングクラウドはみんなやったよな

他だと、スノボで変だか神だか出したり…

333: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:48:35.24 ID:OmoywM3w0
棺桶がひっくり返って端っこに飛び乗ったヴィンセントに直撃しないか心配してた

334: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 18:55:16.86 ID:x83NDOEm0
バハムート零式っていうネーミングはたぶんるろうに剣心の牙突零式があったから

336: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:04:23.91 ID:PLFS4qaR0
トバルナンバーワンと言う格ゲーにFF7の体験版がついていたので
それをやりながら発売日をワクワクしながら待っていたな
トバルはク〇ゲーだったのでFF7の体験版の方ばっかやってたわ

337: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:09:58.90 ID:8ChGC+mF0
エアリス生存ルートがあると嘘ついた同級生のたけしは絶対に許さない(´・ω・`)

338: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:11:29.79 ID:608Zurns0
当時の人気あったサブカル要素を片っ端から突っ込んだような作品
3DCGじゃなかったらもっと小ぢんまりとした普通のRPGになってたかもしれない

376: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:31:29.41 ID:BTDaBjxj0
>>338
当時のスクウェアは、エヴァブームの影響は確実に受けてたよね
ゼノギアスなんか、モロにそうだったけど
リメイクでエアリス生存シナリオ云々あるけど、案外新劇のエヴァの結末如何によっては、あり得るかもしれないと睨んでますw

339: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:11:39.96 ID:bv0ktAcl0
デートイベントがバレット(´・ω・`)

340: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:12:37.48 ID:sxphbkHs0
1番の名作だよな。
最初のミッドガルでいきなりすごかった。

341: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:14:52.27 ID:bv0ktAcl0
ジェノバ戦のbgm、FFっぽさがなくなったとはいえカッコいい

342: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:15:19.81 ID:mqOt42sw0
世界の妖怪図鑑てので見たんだけど「バハムート」と「ベヒーモス」て実は同じ妖怪らしい

350: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:42:41.94 ID:weCKXT2B0
>>342
聖書のベヘモットが元ネタ

344: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:16:24.42 ID:DThEbvM60
チョコボの繁殖の記憶しかない
だから生まれた時ホント嬉しかったな

345: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:20:20.77 ID:zKbEi0b/0
敵キャラとの対戦でラーニング技やら盗める宝やらコンプリートしたかったので
バジリスクがどこに出るかわからず、四苦八苦した

346: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:31:54.52 ID:G8TUYAjD0
エアリス死亡するにしたって、
そのレベルや武器を引き継げる追加仲間キャラくらい用意しろと思った
種泥棒の件も、子孫のアイラに強化分引き継がれるなら
騒がれること無かったし

347: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:31:58.77 ID:McDaTB9O0
ケフカとセフィロス被りすぎ
容姿から弱さまでまったく一緒でガッカリな記憶
ラスボスはゼロムスぐらいの手応えは必要

348: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:35:30.87 ID:y31A7z7O0
自分は運命の子のはずだと信じる
一般人の話
ブレードランナーの続編は絶対影響受けてる

349: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:35:42.87 ID:21iDGh8t0
リメイクがミッドガルまでってのが舐めてるわ
作りかけの作品発売してフルプライスはありえん

387: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:41:24.97 ID:ZK6GaIX90
>>349
普通に遊んで30時間は掛かったし今のグラフィックでFFVIIを遊べた満足感は充分あるよ

352: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 19:59:04.20 ID:B/KNT2oK0
オーバーソウルと不倶戴天で強敵を無双するの楽しすぎ

353: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:11:26.89 ID:72vm7r/Q0
なんかチョコボがスゲー強くてラスボス2~3ターンぐらいで倒した記憶しかない
違うゲームかな?

354: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:13:58.85 ID:QupsZlfo0
7はあの世界観が全く受けつけなかった
早く本来のFFに戻してくれ

355: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:15:50.21 ID:pU4Q6ZFC0
7のおかげで8が売れた
8のおかげで9が売れなかった

452: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 12:30:29.35 ID:IappjIpv0
>>355
それなんだよな~
8のク〇化でFFの評価はだだ下がりした。ゲーム途中、というか序盤でやめたFFはあれだけ
あそこらへんからキャラのホスト化が始まったし、まったくキャラに感情移入できなくなった
勝手にキャラが芝居初めて鼻白むのがFFシリーズあるあるだけど、2頭身ドット絵ならまだついていけた
でも絵柄がホストでもうダメ

356: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:16:21.20 ID:rRb6de0B0
一回クリアして終わりって感じだったから、あまり覚えてない

357: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:17:50.06 ID:RlAwMVep0
7で失望したからその後のFFはやらなくなった

359: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:24:20.97 ID:ZxrzMZSE0
エアリス死んで生き返らないとわかったときに俺のFFは終わった
それ以降一度も遊んでない

360: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:25:19.59 ID:zOWJ++P80
ミッドガル長すぎって当時あれだけ叩かれたのに逆に引き伸ばすとか信じられん

404: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:33:21.05 ID:8yVDnheS0
>>360
ネットの無い時代に誰がどこで何をどうやって叩いてたとわかるんですかねぇ

361: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:26:32.38 ID:xysyXTwa0
レースに一切参加せずにどこまでチョコボを進化させられるかチャレンジしてみたことがあるけど
リセットとロードを20時間繰り返しても黒チョコボまでしかできなかった
もう少し頑張ってみたらいけてたんだろうか

362: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:28:11.25 ID:dPqsTKZG0
チョコボよせを秒で売り払ってチョコボイベント進行不能だったからわかんない

363: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:31:04.67 ID:bk5DLjy90
グラがショボい、マップが見辛い思い出しかねえわ

364: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:39:54.08 ID:mkzEGET50
マップ見づらいはともかくグラしょぼいとか発売後何年も経ってからプレイした感想だろそれ
FF4もそうだったけどハード変わって1発目だったからグラすげーとぶったまげたわ

366: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:42:26.04 ID:bk5DLjy90
>>364
戦闘シーンはいいけど移動シーンのあの頭身はねえわ

371: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:53:19.12 ID:xysyXTwa0
>>366
前作は移動も戦闘もイベントシーンもあの頭身だぜ?

373: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:01:00.23 ID:bk5DLjy90
>>371
ドット絵ならイメージ固定だからな
7は戦闘シーンで7等身キャラ、移動やイベントで4等身のポパイみたいな腕のキャラになるギャップがきつい

367: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:42:30.07 ID:TtyT9y5Q0
FF4FF5が好きでFF6は簡単過ぎて期待外れだった
7はビジュアルが変わっちゃったから最初敬遠してたけど、後にPSと一緒にインターナショナル版買ってプレイしてみたら面白かったなあ

どっちかと言えばエアリス派だけどリメイクで生き残るみたいな展開はやめて欲しいなあ

368: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:47:14.09 ID:kO1jmjAm0
シリーズ通して召喚獣の利用には消極的だったけど
7の召喚獣はチョコボ&モーグリくらいしか使わなかったなw
装備穴を埋めなくてはいけない、とか使用MPが高すぎるとか
使い勝手が悪かった

369: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:51:00.98 ID:dWcwdRtG0
何もできない野村って奴が幅利かせてるク〇会社なんだろ?
仕事しないできないオジサンを切れないデカイ会社はかわいそうだねww

370: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:53:12.75 ID:MiixxsYJ0
ファイナルアタック+フェニックスの組み合わせをしたのは俺だけかな

372: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 20:53:26.20 ID:mqyh5K/Y0
シール貼ったような目にドラえもんよりデカい拳
だから想像力でカバーした

それがリメイクでホストになって同じ髪型してるんだからなあ…

377: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:31:30.02 ID:mJEE9+UM0
リメイクって最後まで作られるのだろうか?
あと何年かかるの?

378: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:31:52.93 ID:C8CfB0fk0
ナイツオブラウンドをゲットするのに
ク〇つまらないチョコボレースを何度もやらないといけない辺りで
心が折れてFFから離れた

379: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:33:06.45 ID:UQrHY3uo0
ラスボス召喚魔法1回で死ぬとか雑魚過ぎ

381: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:34:17.22 ID:UQrHY3uo0
テロリスト賛美ゲーム

382: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:35:42.89 ID:C8CfB0fk0
スノボにしろチョコボレースにしろRPGをやりたいのに
しょーもないミニゲームをやたらとやらされるというのは
ストレスでしかなかったな

384: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:37:30.93 ID:jHOCDnMk0
ラスボスが弱すぎるク〇ゲー

385: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:40:50.50 ID:3vp7qdNU0
6のラスボスも弱かった記憶

402: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:18:24.45 ID:UQrHY3uo0
>>385
スロットで殺してるのか

386: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:41:03.04 ID:+wKmJCfWO
敵の技・マイティーガードが強過ぎる
しかしラーニングできるたった1種類のモンスターを攻略本なしに見つけるのは至難の業

388: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:42:46.20 ID:bv0ktAcl0
ミッドガルから抜け出した時のフィールドの解放感。

392: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:45:21.56 ID:+wKmJCfWO
>>388
そしてフィールド曲が5分くらいあるのに驚くという

389: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:43:39.86 ID:zDjbSYIz0
インターナショナル版をプレイしてない奴がFF7を語っちゃダメよ

390: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:43:49.06 ID:+RGS1a6r0
コレルプリズンの井戸で低確率でエンカウントする変な敵

391: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:43:54.79 ID:XuT0TOiN0
スノボーめっちゃやってたなぁ

393: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:48:05.97 ID:YRRCUq8K0
8番街の雰囲気好きだわ、歌舞伎町みたい

394: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:49:05.24 ID:mJEE9+UM0
ラスボスが強すぎるのはダメだろ
5は当時、ラスボスまでたどり着けずに諦めたわ

それはともかく、列車をコントローラーのレバーで動かすのも7だったよな
物凄くやりづらく作られてて腹立ったわ

396: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:52:09.41 ID:MGOc0t0f0
読み方「れいしき」何だよな
ずっと「ぜろしき」と読んでた

444: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 09:29:42.04 ID:CEKmu9ba0
>>396
今知ったわ…
れいしきか

397: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:56:03.38 ID:Vic5Nu120
フィールド出たら解放感よりなんかクオリティが低くなっててショボくてガッカリした記憶がある
ミッドガルはスクウェアが全力で入れて作り込んで外の世界は外注に任せたのか?
とか思ってしまったw

399: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 21:58:47.24 ID:15dQJUn20
エアリスを生かす方法を考えたやつの執念に脱帽する

400: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:01:24.74 ID:CNIdRql40
ティファとのセクロスシーンが最高潮

401: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:05:19.17 ID:1WEogIZm0
バハムート改がすげぇかっこよかったね
ハーデスも好き

403: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:18:45.56 ID:ZhWHZFm50
チョコボでさえおまえらときたら(´・ω・` )

405: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:34:52.82 ID:G8TUYAjD0
正直、旧FFⅦにエアリス生存ルートと声さえ追加してくれれば良かっただけ

407: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:39:21.11 ID:UQrHY3uo0
青魔法マテリア全てをマスターさせる

415: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:04:33.03 ID:RpVZRziG0
>>407
敵の技マテリアは4つあるが、すべてラーニングするには緻密にやらないと無理なんだよな

432: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 02:51:25.83 ID:e7Sk3SW/O
>>407
>>415
確か2個目までは中盤だから余裕で
3、4個目が加入遅くて、フィールドだかの敵が変わるか、立ち入り禁止の場所が増えて
コンプが厳しいんだよな
同士打ちか、見ただけで覚えるシステムじゃないから

433: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 03:18:58.02 ID:f+AYnD62O
>>415
4つともマスターするのだとトライン、なんとか???が難しいらしいな
けど記憶の中だとドラゴンゾンビを操ってなんとか???はラーニング出来た筈
なのに攻略本には初回遭遇したドラゴンゾンビのファイナルアタック以外ではラーニング出来ないと書いてる

通常版では可能でもインターナショナル版では不可能とかそう言うのか?それとも記憶違いなんだろうか

408: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:42:10.62 ID:lULpzUSx0
「かみ切るわよ」
「すり潰すわよ」

410: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 22:52:09.40 ID:QBXg+Glh0
マップをバグらせエアリスを生存させる為にサガフロンティアを中古で買う

411: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 23:10:40.21 ID:Ok5F2Of00
レノの後任どうすんだ? 

412: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 23:31:15.12 ID:JTXmpeqP0
7Rはエアリス生存しそうじゃん

413: 名無し暇つぶさん 2021/01/30(土) 23:49:51.73 ID:Cg0TEyik0
最後までセフィロスが仲間になると思ってた

414: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:03:43.95 ID:XQpGu5ZB0
イカ

416: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:08:25.17 ID:RpVZRziG0
マスターしょうかん+Wしょうかん

これでナイツ無双だからな
ルビーもエメラルドも楽勝

417: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:21:47.42 ID:cnjYBRG80
リメイクではエアリス死なないしセフィロスも仲間になる

418: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:23:13.96 ID:C4uFHGp+0
>>417
ヘタしたらエアリスラスボスじゃね?
なんか旧7での出来事をエアリスが全て知ってるような含みある演出あるし
闇堕ちエアリスがラスボスあるんじゃないの?

419: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:31:44.51 ID:q5ap/ZvQ0
>>418
怖いけどやりたいな、それ

422: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:35:23.92 ID:wW6ssMbR0
>>418
これ普通にありそうだな
確かに明らかになんか知ってるんだよなエアリス

420: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:33:29.13 ID:bvsQ6nW50
ティファとスカーレットのビンタバトルに割り込みたい(´・ω・`)

446: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 10:39:25.48 ID:NO4UL0zM0
>>420
両方からぶたれたいとかなんたるドM

421: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:35:08.30 ID:dSrb0zkC0
ひたすらスノボーをやった記憶しかない…

423: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:42:37.98 ID:SWJsqjmD0
人類滅亡エンド回避はありそうだよな

424: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 00:49:38.40 ID:bvsQ6nW50
ゲーム進めてきてデートイベントの相手がバレットになった時の脱力感(´・ω・`)

425: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 01:48:54.17 ID:69tlxXvU0
>>424
あれ、相当頑張らないとバレットにならなくない?

426: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 01:49:37.51 ID:5B6+/OY40
今見たらコンドルフォート、
よーこんなひどいポリゴンでやってたなー。

429: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 02:41:34.01 ID:41o4LULk0
>>426
リメイクのコンドルフォートがどうなるか楽しみではある
あそこだけ別ゲーみたいになるんじゃないのか
てかヒュージマテリア回収だけでリメイク1枚分になりそう…

エアリスから始まって画面引いていって
OPのサビとともにミッドガル全貌入ったのを見たとき
それまでファミコンだった俺らの感動は計り知れなかった

427: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 02:36:20.64 ID:7/6ak3KT0
エアリスとデート1回約束したな

チリチリする

428: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 02:40:24.87 ID:tLS2tDsW0
山チョコボ海チョコボだっけ?

430: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 02:48:16.03 ID:e7Sk3SW/O
攻略情報無しで、海チョコボ出せた奴居ないやろ?
潜水艦赤いまま
コレル無事
ロケットのデカマテ
とかも厳しいかな

431: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 02:48:47.80 ID:7/EmSw/60
みんなよく覚えてるな
スレを見て色々思い出した

434: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 03:27:26.62 ID:e7Sk3SW/O
トラインはニブルヘウム山のボスのドラゴンと、何か雑魚が使って来てその2匹だけ
ゾンビは時期詳細忘れたが、
確かに2つ空きがち
たぶんもう消えただろうメモカデータのも、それが抜けてるはず

435: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 05:17:55.82 ID:bvsQ6nW50
捕らえられたティファのくねくねに興奮しちゃったのは俺だけか(´・ω・`)

436: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 05:35:35.56 ID:WECg+QwG0
今日で14年

437: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 07:37:39.50 ID:3DQzsPBl0
24年じゃないのか?

438: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 07:48:42.33 ID:TvdBUpE30
クラウドが雑魚一般兵なのに記憶喪失でイキってソルジャーの振りしててそれを知ってるのに言わないであげてるティファってのが後で分かってチンコたったわ

439: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 09:05:22.31 ID:WpZTfKpE0
結局、セフィロスって居ないんだろ?
エアリスを殺したのもジェノバだった認識だけど違うん?

440: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 09:15:08.15 ID:e7Sk3SW/O
ジェノバって地球破壊生物の細胞を植え付けられたのがセフィロス
北条とヴィンセントが惚れてた女の子供
ニブル山の魔光炉でジェノバの首を見つけ
神羅屋敷で全部調べて
使命に目覚めて化け物か
黒いマント付けたキモい連中や、ソルジャーはお仲間で
セフィロス(ジェノバ)が呼び掛けると命令聞いてロボットになる
4度戦うジェノバは元々のジェノバのコピーだか切れ端
本体は北の大穴の中、セフィロスオリジナルも一緒
こんな感じじゃなかったか?

441: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 09:15:34.22 ID:B9tIspVs0
オワコン

442: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 09:17:41.03 ID:dWNRrb2O0
かっこいい犬が急に子供口調になってがっかりした記憶がある

443: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 09:19:11.98 ID:6pUzkFVB0
坂口「火事で母親が死んだので、エアリスを殺した」

(´・ω・`)知らんがな

445: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 10:35:37.07 ID:UPjsrkYmO
セフィロスはリアルタイムでは一言も喋らないんだよね
喋るのは回想シーンとジェノバ細胞が化けたニセモノのみ

447: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 10:45:25.41 ID:G4j86Q4i0
頼むからゼロから王道ファンタジーに作り直して真FF7としてほしい

448: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 10:51:47.52 ID:tG1d/2mB0
召喚魔法は魔法唱えて終わりじゃなくて
召喚すると第4のパーティーメンバーとして一緒に戦って欲しかったんだよな
出来るならレベルとかも用意して成長して強くなる
ドラクエ5のモンスターメンバーみたいなのが理想だった

449: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 10:57:36.41 ID:Tnv89PIj0
ラスボスが取説のキャラ紹介に載ってるffもめずらしかったな

450: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 12:07:57.73 ID:Jm+lpHwy0
いつ完成するのかも分からないリメイクより
FF7後の平和になった世界を見てみたい
エアリス、ティファ、ユフィでアイドルユニット組んでライブやってたりとか。

455: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 12:54:40.15 ID:K3C3OV6T0
>>450
それ10-2でやった

459: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 14:14:33.05 ID:Tnv89PIj0
>>450
ユ、ティ、バ、 ミッションスタート

462: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 21:41:15.26 ID:f+AYnD62O
>> ユ、
うん
>> ティ、
うん
>> バ、
うん?
>> ミッションスタート
俺の悲鳴が聞こえねえか>>459さんよ!

451: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 12:13:06.72 ID:LKOyEPsi0
プレステは汚い画面が辛すぎて今やらって絶対ならないよな

453: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 12:40:13.38 ID:zKxh+je70
後で出た派生作品はあるけどそれは別として
FF7のエンディングで地球はメテオから救われて
地球や生物(レッド13)は無事だったけど
人類自体はどうなったか分からない謎要素残したEDは
ゲーム終わった後に自分で色々ストーリーを想像出来て良かった思うんだよな

派生作品出てみんな無事でしたはなんか興醒めに感じた

454: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 12:40:16.38 ID:RhMIbJ9d0
7Remakeは後ろの方でエアリスかバレットで遠距離シューティングしかしてない
なんか閉鎖空間でシューティングしてもちょっとアレなんだよ
今はオープンワールドで撃ち合ってる時代なんだからさ

456: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 13:01:32.60 ID:dWNRrb2O0
まりか様がFF10から20年近く経ってからブレイクするとはわからんものだわ

457: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 13:12:27.12 ID:oTQ0xZja0
FF7より後に発売されたFF8みたいにバトル画面の頭身で
フィールド移動とかもできれば完璧だったなと思う
FFシリーズで追加要素のあるインターナショナルが最初に
発売されたのは多分FF7から
(PS2のFF10みたいに日本語ボイス→英語ボイスみたいな要素はないが)
オリジナル版1997年1月31日 DISC3枚組
インターナショナル版1997年10月2日 DISC4枚組→ 
ファイナルファンタジーVIIパーフェクトガイド付きで

458: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 13:51:48.90 ID:UkTTpXKe0
ゴールドソーサーに入り浸る
ナイツオブラウンドながーい

461: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 21:35:11.01 ID:nVlyTqE+0
チョコボの育成は楽しかったなあ
海チョコボまで育ててゲットしたナイツオブラウンドの破壊力には笑った

463: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 21:46:23.09 ID:KhyxGNim0
>>461
黒いやつがチョコボレースで強すぎワロタできて好きだった

464: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 22:04:29.34 ID:7pOsSHju0
>>461
バハムート改のギガフレアと同じダメージ13回連続だからな(笑)

466: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 22:08:37.69 ID:T1rD9Ktj0
エアリス生存の裏ルートを探しまくった

467: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 22:15:36.68 ID:iqs584Gl0
確かエアリスは活きのいい魚だけ食べさせてれば死なない

468: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 23:38:04.82 ID:e7Sk3SW/O
エアリスは死ぬの分かってるから2周目からは一切使わない
育成無駄になるからな

469: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 23:42:46.81 ID:wGiJh78q0
召喚の糞長ムービーはまじいらんかった

470: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 23:43:41.24 ID:dhap13T20
9はずっとカードしてた

486: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 19:57:52.45 ID:GXLWgn76O
>>470
ワシもやっとったで
http://imepic.jp/20210201/718080

471: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 23:47:15.45 ID:e7Sk3SW/O
カードは8のが面白かった
9は昇格は面白かったがイマイチ

472: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 23:48:07.22 ID:3z95Xb+w0
7以降、一回クリアしただけだから
全く覚えてねえんだよなぁ
8で変な名前つけたもんだから
その名前が後から出て来て噴いたとかは覚えてるんだが

474: 名無し暇つぶさん 2021/01/31(日) 23:50:54.08 ID:dhap13T20
10はブリッツボールしてた
ストーリーは気になるが基本的にRPGが苦手でいたストのが好きだった

475: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 00:24:34.89 ID:ZBMIsfQV0
8はセーブロード繰り返してオープン以外のルールを全部消した

478: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 00:36:34.72 ID:b1zuMg/D0
>>475
まぁ こんな時にもカードやるの?

479: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 01:37:00.06 ID:kCxRPYqBO
>>475
勿体ないな
ランダムと、ひっくり返したのを交換する奴だけ消した方が捗るのに

476: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 00:26:14.65 ID:ZBMIsfQV0
10でアニキと初めて出会ったのはブリッツボールでした

477: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 00:30:27.49 ID:7tSI9Rlb0
ブリッツボール嫌いだったなあ
俺はRPGがやりたいんだ、キャプテン翼の下位互換がやりたいわけじゃねー

480: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 15:20:05.67 ID:uT7C9Efx0
4が一番いい

481: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 15:50:28.18 ID:7tzTMyAX0
ティファの交配にハマった

482: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 16:02:22.78 ID:Iq4eiSDS0
たしかティファにバレット種付けした記憶ある

483: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 16:09:49.74 ID:6oHSuPHF0
スノボで変出した

484: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 16:30:32.20 ID:rzGE6l0+0
バレットと観覧車デートに持ち込むのも難易度高いよ

485: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 16:34:30.87 ID:27zcqyZI0
3つしかセーブデータ作れないと思ったら
スクロールしたら下からいっぱい枠出てきた
終盤で気づいた

487: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 23:01:58.59 ID:7tSI9Rlb0
しかしFF7はひどかった
なんであんなコンセプト、世界観なの?

488: 名無し暇つぶさん 2021/02/01(月) 23:12:07.95 ID:kCxRPYqBO
当時は世紀末思想で、やたら破滅荒廃退廃暗いメンヘラみたいのが流行ったからな
エヴァとかこれとか
俺も7は暗くて当時は1周しかしなかった

489: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 00:06:11.58 ID:C1IshFNy0
7からじゃなくて
前作の6も暗い世界観だったぞ

493: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 06:08:13.03 ID:Er2UyaM5O
>>489
6も世界崩壊とか暗かったが、そっから逞しくみたいな感じ
7はその前の絶望感を強調した感じ
フィールド音ずっと暗いままでメテオ迫って暗いし

490: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 00:23:21.50 ID:nq8+rp3F0
1~5は夢中になってやった
6でなんか違うってなって途中で投げた
7は見た瞬間嫌悪感
8で再起不能

498: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 12:31:08.57 ID:pAv2wEzY0
>>490
8が一番システム面白いけどな

491: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 00:33:23.55 ID:l/D3yGbs0
iPad miniでドラクエ1やってるけど面白いわ

492: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 01:03:55.82 ID:w8s04Tpu0
RPG嫌いの俺がRPGやるようになったきっかけの作品だわ
難易度も易しくて初心者用にはちょうど良かった

494: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 06:19:25.49 ID:3BrmkQal0
暗いけどそれがよかったけどなあ
フィールドで流れる7テーマ一番好きだったし
不穏なメテオ後フィールドBGMも好きだった
教会やハイウインドやゴールドソーサーのBGMも引き立つ
主人公PTとは別で動いてた神羅も好きだったな
ク〇企業には違いないが古代種&星とジェノバの戦いに参戦する人類チームだわ

495: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 06:38:14.27 ID:idkf5pxm0
ラストダンジョン突入前にチョメチョメしてたよね

496: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 07:06:30.92 ID:Er2UyaM5O
メテオ前のフィールド音は、ずっと聞いてると明るい希望な感じになって良いんだが
大体は前半の長い暗い内に終わるから
全体的に暗いイメージしかないんだよ
タイニーブロンコで迷ってる時だけだろ最後まで聴けるのw

497: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 09:44:31.78 ID:9tWyyXdX0
テロリスト賛美ゲーム

499: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 13:04:24.41 ID:3BrmkQal0
8はシステム尖ってて音楽も最高だけど
話とキャラがなぁ
全員記憶喪失はやっちゃいけなかったと思うわ

500: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 13:09:16.55 ID:xZLnWSdH0
ジャンクションシステムは2周目の途中まで理解できなかった

501: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 15:33:11.26 ID:qdgdGdjY0
やっぱタークスだよな

502: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 15:43:27.39 ID:f8G+/L2W0
暴走した列車が止められなくてやめた

503: 名無し暇つぶさん 2021/02/02(火) 17:14:21.73 ID:6zmAEJc60
ダメージを貯めてバトルメンバーが固有の必殺技が使えるように
なったのはプレイステーションソフト枠からだったよね
Ⅶのリミット技、Ⅷの特殊技(連続剣など)、Ⅸのトランス、
Ⅹのオーバードライブ技、Ⅻのミスとナック

引用元: ・【話題】ファイナルファンタジーVIIの思い出「チョコボの交配にハマった」「バハムート零式は最高に厨二ネーム」 [牛丼★]

The post 【話題】ファイナルファンタジーVIIの思い出「チョコボの交配にハマった」「バハムート零式は最高に厨二ネーム」 [牛丼★] first appeared on 暇さん速報.

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事