【映画】「13日の金曜日」はもう死語? ジェイソン知らない若者増加で “ジェネレーションギャップ” におののく人たち

【映画】「13日の金曜日」はもう死語? ジェイソン知らない若者増加で “ジェネレーションギャップ” におののく人たち

【映画】「13日の金曜日」はもう死語? ジェイソン知らない若者増加で “ジェネレーションギャップ” におののく人たち

1: 湛然 ★ 2022/05/14(土) 05:26:42.04 ID:CAP_USER9
【13日の金曜日】はもう死語? ジェイソン知らない若者増加で “ジェネレーションギャップ” におののく人たち
5/13(金) 19:24 SmartFLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/e88dcb05869974b1592816e8a91daf96a1fc3885
『13日の金曜日』(1980年)のポスター(写真・アフロ)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00010013-flash-000-1-view.jpg

 13日の金曜日――。英語圏で “不吉な日” とされる日だが、2022年にやってくるのは5月だけ。実は「13日の金曜日」をめぐり、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。

「日本で有名なのは、ホラー映画『13日の金曜日』シリーズでしょう。ホッケーマスクをかぶった殺人鬼のジェイソン・ボーヒーズが市民を恐怖に陥れるスリリングさは、全米のみならず、日本でも話題を呼びました。近年ではゲーム化もされ、同作は “最も成功したホラー映画シリーズ” とも言われます。

 しかし、第1作めの公開は1980年。SNSでは、『今の子供は「13日の金曜日」に反応しない』という嘆きの声が多く上がっています。Z世代と呼ばれる若者のなかには同作品を知らない人も多く、ジェネレーションギャップを感じてしまうのでしょう」(映画誌ライター)

 13日の金曜日当日、SNS上で同ワードを検索してみると、スマホの待受画面をジェイソンに変えたことを報告する人や、自作のジェイソンの絵などをアップしている人たちが。お祭りムードとも言えるが、こんな声も――。

《「13日の金曜日は不吉」って何歳くらいの人まで通じるんだろうな。30歳の私でも元の映画は観たことない》

《イマドキの子達は【ジェイソン】を、知らない。今日は13日の金曜日っ!! ねぇ、ジェイソンってなあに?って娘に昨日言われたのよ! ショーック》

《新卒の子たち、ジェイソン知らなかった!ジェイソンは「厚切り」しか知らないみたい笑》

『金曜ロードショー』(日本テレビ系)、『日曜洋画劇場』(テレビ朝日系・2017年2月に放送終了)などでも放送されていた『13日の金曜日』シリーズだが、地上波で見る機会もめっきり減ってしまった。

「ホラー映画での暴力描写は、テレビ界における表現規制の槍玉にあがることも多い。かつての『金ロー』では、ホラー、スリラー、アクションといったジャンルの映画は “おなじみ” でした。

 しかし、残酷な描写はクレームの対象にもなりかねない。局側も映画の選定には慎重になっているのでしょう」(映画誌ライター)

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

ネットの反応

392: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 09:16:32.00 ID:LhluWK+z0
>>1
666ダミアンならどうだ?

 

420: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 09:35:43.93 ID:Bh5wFJ8z0
>>392
そっちの方が解らない人多いと思う

 

401: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 09:22:58.87 ID:RUK6Dygz0
>>1
「死語」てw
これ書いた奴 まさか「13日の金曜日」の由来がこの映画だと思ってる?
イエス・キリストを知らないとか?

 

414: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 09:30:16.30 ID:LhxO61sb0
>>1
ここには書かれてるが13日の金曜日は知っててもジェイソンが宇宙に行ったとかフレディと戦ったことまで知ってる割合はグッと減るだろうな

 

667: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 12:35:50.76 ID:bIoooz1z0
>>414
20代だが知ってる

 

483: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 10:20:57.70 ID:1Wmxm6yU0
>>1
ここまでメジャーな名前だと
歴史として時代の流行を学べば何歳でもわかるけどね

 

828: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 15:44:29.33 ID:ZwownqVA0
>>1
13日の金曜日をよく理解してないこの記者が若者に土下座するべきだなw

 

914: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 21:15:17.47 ID:BM1GOqhO0
>>1
記者は何故その日が不吉と言われてるのか知らないのか?
知ってたらこんな文章書けないぞ

 

2: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:27:31.17 ID:wjVATZhy0
最近テレビでやんねーからな

 

3: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:28:06.87 ID:pbzLkLKy0
昨日放送しろや

 

247: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 08:10:55.18 ID:MfOop7Bv0
>>3
次に金曜日が13日になる日の金ローのリクエストは決まった

 

290: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 08:25:02.99 ID:UtgIwPhm0
>>3
ホンマやで
ローマの休日やっとる場合ちゃうかったのに

 

4: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:29:19.84 ID:WTEyiVzJ0
単にキリスト教圏の文化に理解のない無教養の馬鹿が増えただけだろ
この記事の記者みたいな奴がな
ジェイソン誕生以前から一般教養だっただろ

 

283: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 08:22:36.99 ID:QJ8iA5+q0
>>4
一般教養ねぇw

 

342: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 08:50:52.74 ID:QImSIJo+0
>>4
ジジイなら分かる話w
映画より前から不吉な日で有名だったわな
オカルトブームのお陰かも知れんが

 

625: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 12:04:49.55 ID:88rmSzg40
>>4
むしろアメリカの方がほぼスルー
日本での何でもない日の仏滅くらい誰も気にしてない
 
スポンサーリンク


 

 

6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:31:30.72 ID:lnLQdumC0
ケビン・ベーコンも出てたのに

 

7: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:32:42.27 ID:In51zV1m0
大相撲は13日目は金曜日

 

738: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 13:56:10.75 ID:z2vbpe7J0
>>7
そういやそうだな

 

8: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:34:27.23 ID:vtWdeuvJ0
13日の給料日

 

76: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 06:20:18.57 ID:pq2wm4H20
>>8
15日が支給日なんだけど、土日に被るから13日の金曜日に振り込みされて、ある意味ありがたいw

 

726: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 13:32:22.12 ID:ZgLzoLYw0
>>76
15日支給日なんて、官公庁系か?

 

596: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 11:50:51.94 ID:MYqCqad60
Wikiだとこう纏められてるな
>>13日の金曜日を不吉とするのは、英語圏とドイツ、フランスなどに限られる
日本の場合これを理解してるってのは雑学に分類される
数十年前に映画によって雑学が広く知れ渡たってだけの話
一般常識とか言ってる奴はギャグでしかない

 

16: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:40:15.61 ID:Pf7Rmg1i0
13日の金曜日とエルム街の悪夢の1作めのラストは当時にしては衝撃的よね 
まあ同じ傾向だけどw

 

189: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 07:43:36.03 ID:ZotF/0Pk0
>>16
キャリーが先駆者な
あの映画以降こぞってみんなラストの手法真似るようになった

 

930: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 22:12:17.99 ID:ifz8S0Zd0
>>16
エルム街の悪夢の1作めのラストって

あれ夢オチなの?

 

18: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:40:24.69 ID:X16mmrop0
不思議だなネットも無かった頃のジェイソン前に皆知ってたのに今は知らないのか 情報が溢れてどうでもいい情報は淘汰されたのかな

 

661: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 12:34:02.32 ID:pg/uHDtB0
>>18
それだけ情弱な奴がおおいんだわ

 

27: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:46:41.62 ID:jA4bymNf0
昨日高校生に聞いたら案の定全然ピンと来てなかった
うちらの世代なら、13日の金曜日と言えば聖飢魔IIがMステに出るとすぐイメージ出来るのに

 

32: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:49:16.36 ID:y9q6n7vd0
厚切りジェイソンだろ?知ってるよ

 

40: 名無しさん@恐縮です 2022/05/14(土) 05:59:34.75 ID:JomVb7EZ0
死語というか文化圏の違いだろ?
ジェイソンのみだと思ってる連中も若者並みじゃねw

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652473602/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事