九州の高校特有の「朝課外」、廃止の動きwwwww

九州の高校特有の「朝課外」、廃止の動きwwwww

九州の高校特有の「朝課外」、廃止の動きwwwww

夜と朝の校舎

1: 2022/05/06(金) 18:05:34.32 ID:E7deUAgm9

 九州の多くの高校で続く「朝課外(あさかがい)」について、昨年、宮崎県の高校生が見直しを求めていることを記事にしたところ、県議会で取り上げられ、廃止を決める学校が出てきた。他県では定期テストと一緒にやめた高校もあり、朝課外のあり方を見直す動きが少しずつ広がっている。【一宮俊介】

6: 2022/05/06(金) 18:09:18.86 ID:co9J6NXx0

え、朝特課って九州だけなの?

7: 2022/05/06(金) 18:09:26.17 ID:VnxOOVBa0

通称0時間目ってやつだよな。
進学校だと先生も大変だと思うわ。

8: 2022/05/06(金) 18:09:43.22 ID:dpn/Bh080

部活の朝練は問題にならないのに?

9: 2022/05/06(金) 18:09:43.24 ID:PqrA6TJJ0

誰かが声をあげるって大事だな
みんな無駄な事だと分かっていながら
ズルズルとやってるのが日本の根本的に
悪い部分
生産性が上がらないのもここが原因だろ

10: 2022/05/06(金) 18:09:55.95 ID:PvDAS2Nx0

九州は日の出が遅いんだから夕方やったが良いんじゃないの?

16: 2022/05/06(金) 18:11:59.00 ID:IB2XAGLG0

>>10
夕課外もあるんだよ
マジで12時間くらい学校いるから

32: 2022/05/06(金) 18:17:48.72 ID:saswrRbf0

>>16
部活入れて12時間くらいでしょ。
スポーツ校もそのくらいいると思うけど

12: 2022/05/06(金) 18:10:22.00 ID:SMtG2akF0

精神論かよ
全く身につかない

13: 2022/05/06(金) 18:11:05.79 ID:dLZDiYny0

まったく効果ないからな。
まったく。

14: 2022/05/06(金) 18:11:24.57 ID:pEuZNGAz0

日本は終わり
肉体労働者として中国に出稼ぎに行くのだから勉強不要
中国語だけ勉強しろ

15: 2022/05/06(金) 18:11:47.20 ID:nc88Uc0L0

生徒だけではなく教師も疲弊してたからな

18: 2022/05/06(金) 18:13:01.29 ID:2FsPxYzC0

やる気のある奴には意味があるし
ない奴には意味がない
もっとやる気がある奴は塾行く時間増やしてえと思ってる

23: 2022/05/06(金) 18:14:00.72 ID:dLZDiYny0

学校なんてのは14時終了でいい。
家で一流予備校のネット授業見た方がいい時代だよ。

24: 2022/05/06(金) 18:14:05.43 ID:v79L7vQg0

自称進学校がよくやるやつ?

26: 2022/05/06(金) 18:16:20.36 ID:FzDZTusU0

ああ…あったわ。つうか普通に授業だったけどな。
放課後もあったな参加強制の補習。まあ普通に授業やってたけどな。

27: 2022/05/06(金) 18:16:39.37 ID:Mm4JEYCO0

朝練で疲れ果てて授業中死んでる奴

28: 2022/05/06(金) 18:16:39.93 ID:nsFkQilP0

あったね朝課外、帰りもあったけど
それが日常だったからなんとも思わんかったなw

38: 2022/05/06(金) 18:21:02.16 ID:2OYIrBak0

>>28
ちゃんと覚えてないけど、普通の授業が6あって、朝夕1ずつだから合計8時間だっけ?
更に夏休みも普通に課外授業があるというおまけ付き

30: 2022/05/06(金) 18:17:08.31 ID:H0CWUTUZ0

最底辺の新学校だったけど、
強制朝課外あったし夏休みも毎日課外。
朝は眠くて身にならんし、
夏休みは汗だくで身にならん。(エアコンなし)

続きを見る(外部サイト)

VIP・なんJカテゴリの最新記事