1: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:09:45.21 ID:CAP_USER9
3: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:10:46.39 ID:/AvA6gUK0
  >>1 
 作品自体は楽しみにするけど、またロートル呼び戻し、ってジャンプにはそんなに人が居ないのか?  
18: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:18:09.14 ID:M7UFROWX0
  >>3 
 ネウロも暗殺もどっちもヒットして綺麗に終わらせてる数少ない漫画家やぞ  
35: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:23:45.33 ID:3q1DGOyc0
  >>18 
 PCでの制作なのか絵柄というかタッチ、テイストが惹かれないな 
 鬼滅みたいに下手でも手書きのほうがいいな  
416: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:13:55.91 ID:f3ejU+Fe0
  >>18 
 ネウロがニッチすぎたから一般ウケを狙いにいって成功させたのがコロセンセーだぞ  
418: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:17:36.76 ID:JA3fFM+o0
  >>416 
 ほんとの天才は狙って当てる事が出来る作家だと思うから 
 車田正美も凄い、男坂がコケてだったら、腐女子も少年も子供にもウケるのやってやるって 
 聖闘士星矢当てたし  
69: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:38:49.60 ID:UEpjbyzN0
  >>3 
 新人専用雑誌じゃないんだから、ヒット出した作者がまた登板するのは当たり前だろ  
38: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:24:03.63 ID:pAFlkE2F0
  >>1 
 どうせこれもグロいんでしょ?  
84: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:43:59.49 ID:lLLfqVK/0
  >>1 
 波合記を漫画にしてほしい。  
112: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:54:21.69 ID:SHiBkjDv0
  >>1 
 この程度で可愛い?  
129: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:01:37.42 ID:8zlrcqnr0
  >>1 
 腐女子が興味をしめしだした!  
165: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:14:01.78 ID:ExHqltt+0
  >>1  腐女子にも的を絞った 
 面白そうな感じだな 
 大昔の漫画は男主人公しかダメだったから 
 少年を女っぽくするのが流行ったらしいけど  
 
170: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:15:27.83 ID:kfINwqQB0
171: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:16:23.18 ID:kfINwqQB0
  >>1 
 少年ジャンプって名前やめたら? 
 週間腐女子のがあってる  
517: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:29:08.57 ID:2YtF0PgD0
  >>171 
 平日の昼間に「少年」漫画にいちゃもんつける人生  
177: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:17:45.00 ID:4IslOTby0
  >>1 
 酷いこんな見た目に話なワケがない! 歴史捏造が酷すぎる!  
220: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:28:23.92 ID:TYJiE2Wp0
  >>1 
 何週間か前に久しぶりにジャンプ見たら 
 安西先生が居た…  
357: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:27:45.28 ID:BVfvyUfR0
  >>1 
 一線の漫画家は先を見据えた作品書くなぁ。  
362: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:32:00.29 ID:TDKSqng10
  >>1 
 ジャンプにも女流漫画家の時代きたな  
388: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:48:02.69 ID:BL1OGkfX0
  >>1 
 渚くんみたいに可愛いしちょっとBL臭もするから女性に受けそう  
442: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:40:10.92 ID:Pa4/iKZT0
  >>1 
 あー 
 男の娘の流行りに乗ってるのか  
463: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:01:40.91 ID:rhd2yQrc0
  >>442 
 流行りでも腐受けでもなく趣味だと思うがw 
 暗殺教室でもショタ主人公が思いっきり男の娘してたけど腐人気一切無し 
 そもそも人気作なのにキャラ人気投票が低すぎて話題になったはず>暗殺教室  
488: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:36:40.46 ID:Pa4/iKZT0
  >>463 
 へえ元々そういう趣味なんだ 
 弟の部屋でホコリかぶってる暗殺教室読んでみようかな  
449: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:49:44.97 ID:wRqvva9I0
476: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:22:11.64 ID:ZQRCDBKN0
  >>449 
 生の悦びおじさん  
462: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:00:09.22 ID:ZjdOFk9n0
  >>1 
 暗殺教室の人か! 
 あれ好きだったから読んでみようかな。  
483: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:28:51.87 ID:yTeIjefp0
  >>1 
 一話しか読んでないのに「こんなに面白い半生だったのか!」って  
504: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:06:01.05 ID:gjR+YfUH0
  >>1 
 鬼滅がヒットした後だもんな 
 日本の時代モノやるに決まってる。  
506: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:07:30.11 ID:HuZ8s+dY0
  >>1 
 28歳で処刑されてるのに逃げ上手か?  
2: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:10:26.36 ID:Nbl6O1QA0
  最近のジャンプのステマというか過剰宣伝ウザくない?  
66: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:38:05.96 ID:8WiCpP4/0
  >>2 
 ステマじゃなくて明らかに面白いし完成度高いよ 
 まぁ2話目以降は知らんけど 
 1話の掴みとしてはここ数年でもダントツ  
67: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:38:39.23 ID:DviQLYUr0
  >>66 
 じゃあここでステマなんかすんなよ  
71: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:39:23.04 ID:+74bSjUw0
  >>67 
 ステマじゃなくて堂々と宣伝してるだけやろ  
333: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:08:31.70 ID:d/ZxDLbG0
  >>71 
 うざい  
99: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:50:29.55 ID:xevVusfP0
  >>67  ステマの意味わからないバカなのか? 
 そして宣伝して何が悪いんだ? 
 テレビ、YouTube、ネットゲームなんていろんな企業の宣伝だらけ  
 
116: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:56:09.38 ID:berSo1JU0
  >>99  >宣伝して何が悪いんだ? 
 ここは宣伝板じゃなくてニュース板だぞ。  
 
131: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:03:26.66 ID:h8d69LLy0
  >>116 
 あー言えばこう言う  
473: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:20:42.21 ID:Zsxqwyt40
  >>116 
 バカなのか?  
496: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:53:00.88 ID:CIENNJhe0
  >>116 
 アホ丸出しのレスで草  
148: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:09:52.57 ID:DkrtOJWK0
  >>67 
 ステマの意味わかってる?無知?(笑)  
484: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:29:32.30 ID:FDbcbd0V0
  >>67 
 最近のキッズってステマの意味とか知らないんだな。単に宣伝してると思ったらステマか  
118: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:56:53.76 ID:0NguQZL10
  >>2 
 酷いもんだね、確かに 
 だいぶ前からだけど、腐女子受けっぽいのもうんざり  
371: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:36:48.01 ID:6E+cvmXc0
  >>2 
 呪術もそうだがもはや全然ステルスしてないけどな 
 宣伝大攻勢のあからさまなゴリ押しだわ  
498: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:57:03.55 ID:l2LsL1lA0
  >>2 
 日本はステマ合法だからな 
 なにも悪くない 
 だから集英社はなりふり構わずやってる 
 ワンピースの自称非公式展覧会はアメリカでステマバレして謝罪したけど 
 その後、尾田くんの主導で日本で決行した 
 去年の末のことである・・・  
4: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:10:50.86 ID:0BYlZqut0
  呪術の次はこれか  
5: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:11:34.67 ID:zvYf+ply0
  面白そうだな 
 完結したら見るか  
163: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:13:54.02 ID:7F8FOyuv0
  >>5 
 わかるw 
 できればアニメで見たいw  
168: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:14:50.51 ID:ExHqltt+0
  >>163 
 近頃のジャンプ作品は色つけるの前提で絵が全体に白いからなあ  
6: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:12:08.22 ID:ylyjQyOX0
  サクナ姫かと  
7: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:12:22.08 ID:7mzP1iwa0
  中先代  
8: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:12:29.90 ID:yFuu8fka0
  鬼滅をもう一度ってことで時代劇やりたいんだな  
135: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:06:10.44 ID:RXWasYrK0
  >>8 
 鬼滅て言うほど時代劇か?  
215: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:27:42.70 ID:dtSUVyAE0
  >>135 
 鬼滅の舞台は大正時代だしなぁ 
 さすがに時代劇と言われるほどまだ年数は経っていない  
373: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:38:36.83 ID:ExHqltt+0
  >>215  もう侍の時代は昔過ぎて 
 チャンバラ時代劇も減ってきたし 
 ある程度、科学も洋服とかも出せる大正時代って主流になりそうなんだけどな  
 
9: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:12:31.56 ID:iEoEY11n0
  少なくとも前田慶次や仙石権兵衛よりは出生から死去までちゃんとした資料がある人物だろう  
57: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:33:46.53 ID:zeZqvlMp0
  >>9 
 中先代殿は最後がややあやふやだぞ  
161: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:13:38.98 ID:8JH2obUn0
  >>9 
 藤吉郎とゴンベと直江状のひとは出自がアレなので婿入りさせて身分(苗字)を作ったてこと?  
10: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:12:32.64 ID:yic4RlLY0
  実績ある作者だし1年ぐらいは続いて欲しいものだ  
11: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:12:49.01 ID:Cu181qj00
  集英社のステマがまたハジマタ 
 しかし成功しちゃうからなあ 
 進撃の一発しかステマが成功しない講談社とは違う  
51: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:29:31.95 ID:UcsFkGAv0
  >>11 
 どうぶつのくにもたまには思い出してあげて下さい  
201: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:23:39.41 ID:HubEZ7Vp0
  >>51 
 別マガの初期では大々的にプッシュされてたな  
12: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:12:58.12 ID:6P8Fc1R40
  足利尊氏もよく負けてたからな 
 どっこいどっこいだろ  
77: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:41:39.65 ID:zOiNtAEu0
  >>12 
 尊氏は弟とタッグ組めたから  
13: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:14:38.55 ID:p8/Wx5uh0
  しかしジャンプってここまで落ちぶれたの? 
 昔はキン肉マン、北斗の拳、銀河、こち亀、シェイプアップ乱、ジョジョ、シティーハンター、などステマなんかしなかったのに  
16: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:16:14.59 ID:WmaxTiHS0
  >>13 
 面白いことがなかったからだよw 
 野球と同じ  
137: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:07:13.10 ID:yFuu8fka0
  >>16 
 サッカーはいくら電通が仕掛けても一向に 
 人気でないな WCのときだけ にわかが騒ぐだけ  
391: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:50:43.05 ID:PtMpvO+F0
  >>137  サッカーはコンスタントに集客してるし、 
 サッカー人口の方が多い。 
 野球はオワコン。  
 
20: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:18:27.17 ID:N2o0J8hE0
  >>13 
 黙っててもアホみたいに漫画が売れるってのも異常な世界だけどな  
53: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:32:08.14 ID:EQhDfFd20
  >>13 
 あの頃はYouTubeなかったから  
75: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:41:03.21 ID:+rFyA/dR0
  >>13 
 さすがに30年前の漫画と比べるのは君の方が時代錯誤してんじゃないか  
78: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:41:44.77 ID:AsHI5vh20
  >>13 
 ステマだとお前が気づかなかっただけ  
83: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:43:57.58 ID:Cu181qj00
  >>13 
 そんなネットも未整備な時代でステマとか言われても  
120: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:57:42.52 ID:qjRTeXaX0
  >>83  ネットがない時代のほうが 
 ステマはマスコミを使って大規模かつ効率的におこなわれてたんだがw 
 ネットが出現してからはステマが 
 ミクロにも展開しないといけないようになって 
 効率が悪くなってる  
 
91: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:46:53.51 ID:5DRHsiVK0
  >>13 
 ズームイン朝でジャンプ発売日に担当が散々ステマしてたろ  
130: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:02:22.41 ID:qQu8UEC90
  >>13 
 そこにシェイプアップ乱が入るんだ 
 ターちゃんじゃないのどっちかといえば  
141: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:07:55.19 ID:VKYbsbAN0
  >>13 
 銀河とかシェイプアップ乱いれるなら、キャプテン翼と聖闘士星矢いれろよw  
382: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:44:31.92 ID:ExHqltt+0
  >>13 
 進撃逃した上 
 鬼滅より、さむらい8ステマして単行本山積みして 
 センス無いんやろ  
520: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:41:42.98 ID:2YtF0PgD0
  >>13 
 落ちぶれたのは平日の午前中から5chで少年漫画にケチつけてるあなたの人生であってジャンプではない  
14: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:15:40.81 ID:EqFVF0k70
  ヤンジャンで小田氏治が主人公の作品が連載を始めたら笑う  
122: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:58:03.35 ID:PqfQPp4T0
  >>14 
 菅谷政貞「また殿が城を取られたぞ奪還せねば」 
 主人公にするならこっちかな  
15: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:15:42.38 ID:9e1XJsLT0
  歴史ものだとかステマ云々より 
 あからさまに狙いすぎのホモショタがマジできしょい  
166: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:14:33.10 ID:PhmtUcPM0
  >>15 
 作者本人の趣味やろ  
279: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:49:05.08 ID:Vp08RbSp0
  >>166 
 暗殺からそうかなとは思ったが 
 フェチ趣味全開にしててワロタがいいと思います 
 この人漫画ちゃんと描くしね  
17: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:17:17.45 ID:/koortJf0
  腐女子が食いつけばいいね  
19: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:18:19.86 ID:xleVUUHH0
  可愛いってスレタイだから女の子が主人公のジャンプ漫画が始まるのかと思ったのに  
21: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:18:36.07 ID:RJgaqHsY0
  こういう十から二十巻台で話収められる実力派に回してもらうのが理想 
 ナルト、ブリーチ、銀魂とかが長すぎたんだよ  
33: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:22:39.10 ID:hF2rk2tx0
  >>21 
 銀魂はラスト20巻くらい蛇足だわな 
 NARUTOもうまくまとめると半分で終わる 
 BLEACHは まー  
22: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:18:46.76 ID:iowpivuu0
  またフェミニスト(笑)が「子供が戦場に立つ等けしからん!時代考証なんてどうでもいい!」とざわつくな  
26: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:20:09.39 ID:xGFsO0Z00
  >>22 
 自分たちが気に入る作品はスルーだから。  
23: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:18:58.41 ID:xGFsO0Z00
  何か”当てる”要素が詰まってますね。  
24: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:19:50.32 ID:IL9A3RMt0
  ネウロも暗殺教室も話は好きやったけど絵が嫌いやった  
25: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:20:08.00 ID:5NX0ZKDj0
  ここからどうやってバトル展開に持っていくの?  
27: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:20:13.64 ID:hNyCuQUU0
  暗殺教室もちょうどいい長さで終わるんだよね?最後まで読んでないからどんな終わりかは知らんけど。  
28: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:20:23.19 ID:qU0we5Gx0
  流行りのキーワードを集めたマンガか  
29: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:20:26.09 ID:iY4AwFFB0
  この時代の主人公なら楠木正成親子か北畠顕家とかにすれば良いのに  
501: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:02:43.99 ID:1qq3ObJY0
  >>29 
 北畠はいいな 
 漫画みたいなキャラだ 
 設定もやることも過激でよい  
508: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:08:59.91 ID:zeZqvlMp0
  >>501 
 北畠は親父の方を大河でやってほしい 
 実質、南朝の司令官みたいなもんでネタは豊富だし  
30: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:21:15.11 ID:M7UFROWX0
  歴史モノいけるなら次は高丘親王の話やってほしいわ 
 千年以上前にインドを目指して旅した皇族の話  
82: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:42:46.62 ID:zOiNtAEu0
  >>30 
 既に漫画化されてるよ高丘親王航海記  
31: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:21:22.47 ID:HfwHokf00
  実際はこんなに可愛くないんだろどうせ  
32: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:22:23.42 ID:3oGg0Bc70
  いま呪術しか読むものないもんなージャンプ  
34: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:23:20.51 ID:SqdNC6pl0
  最期は逃げ切れずに処刑されてるじゃん  
36: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:23:45.32 ID:WsHhpTYh0
  鬼滅ブームに便乗しただけの漫画  
37: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:24:02.64 ID:AwoZ53Eu0
  スレタイの(写真あり)がジワる  
39: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:24:19.24 ID:D6WJXFcn0
  小田原攻めまで描くのか?  
40: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:25:29.55 ID:mtRg2gje0
  角川みてーな漫画だなw  
41: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:25:33.18 ID:F3m8NFdx0
  麒麟と同じ池端が脚本の太平記の再放送やってるからと便乗企画にしか見えんよな 
 高時を片岡鶴太郎に似せてないのはさすがに露骨過ぎだからだろうが  
132: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:03:42.90 ID:OWGR/UeH0
  >>41 
 太平記のスレでもこの漫画話題になってたな 
 ドラマ内では名前のみが出てくるだけで全然掘り下げられてないから 
 便乗だとしてもうまい人選だと思う  
150: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:10:19.52 ID:STxCkbUt0
  >>132 
 こんなドマイナーよりどーせなら佐々木判官が見たかったなあ 
 太平記でもクローズアップされまくってたから二番煎じ感はあるだろうけど、 
 あの時代の武将としては尊氏より凄かったと言っても過言じゃないレベルだし 
 人呼んで、『南北朝の信長』 
 有名な立花連歌だけでなく猿楽や茶道にも通じていて 
 戦国時代の文化に連なる超異端児 
 秀吉の猿楽や信長の連歌、利休の茶道の元締めと書けばどんだけ凄かったかが解ろうというもの 
 そして尊氏との関係から義満の代で一緒に茶を飲む間柄というリアルチート武将 
 でも歴史界隈ではそこまで著名じゃないのよね大河になってもおかしくないレベルだが  
42: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:25:40.69 ID:PQYh3sLc0
  二匹目のドジョウにあやかろうとジャンプ作品を掘り出しにかかってるな  
43: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:26:55.73 ID:Y8Mmedkn0
  こういうのはサンデーだろ 
 つか、腐女子に媚びてんじゃねーよ  
44: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:27:52.14 ID:ikVd4Bjj0
  高師泰、師直兄弟が超悪役で出てきそうな気配  
45: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:28:45.70 ID:USBw1AYS0
  今ちょうど太平記でやってる辺りか 
 この時代の歴史も面白いんだよな  
46: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:28:49.37 ID:btPfI2ov0
  わからん  
47: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:28:54.40 ID:wief2LHu0
  ネウロと暗殺教室の人か  
48: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:29:07.02 ID:bvvUOeBY0
  30年くらいジャンプ買ってないわ  
49: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:29:19.85 ID:ZcBeTmZF0
  ぬら孫が今あればなぁ  
50: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:29:29.39 ID:kKm5ySVU0
  スピリッツ連載の北条早雲の漫画も 
 滋味深く面白いぞ 
 幼少期はそこまで偉い人物じゃないんだが、 
 ここからどういう経験や才覚をもってして 
 最初の戦国大名になったのか? 
 序盤からフラグ立ちまくりで面白い。 
 歴史ドラマとしては地味で分かりにくいんだけど、 
 リアルがあると思わせる漫画。 
 正体不明だったので、新説に基づき、いままでになかった新鮮なストーリーを読ませるとこもグッド  
 
52: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:30:37.73 ID:eEm4KlPN0
  暗殺教室もネウロも好きだからキメツやなんやかんやと同じにすんな 
 ハイキューなんで評価されないのさ?  
54: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:32:10.60 ID:CTEPPwar0
  2匹目に必死すぎるw 
 こういう記事書いてもらうのに幾ら払ってんだか  
 
55: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:32:29.46 ID:8AfpGq+c0
  なんか医龍の人の絵みたいになったな  
56: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:33:10.87 ID:aesNE1DG0
  絵が下手だなぁー  
58: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:33:47.51 ID:zRlHHIOS0
  チェンソーマンが終わってからジャンプ購読やめたわ 
 この新連載には期待していたが自分はあまり面白いと思わなかったな  
59: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:34:23.90 ID:RafT2Mka0
88: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:45:39.46 ID:ovYTCoDQ0
  >>59 
 売れる感じの絵ではないような…  
93: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:47:48.67 ID:Q70ETEUI0
  >>88  画力は認めるけどドラゴンボールはつまらない 
 画力はいまいちでも進撃の巨人は名作 
 絵なんて関係ないよ 
 好みなら仕方ないけどな  
 
196: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:22:29.97 ID:bjtr+49I0
  >>93 
 もうちょっとだけ続く前のドラゴンボールは面白ったろ  
270: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:46:11.53 ID:a24aBrfl0
  >>196  一話からしばらく読んだが、 
 子供だったから最初だけちょっと面白かったかもね 
 でもレッドリボン軍までかな許せるのは 
 アラレちゃんのがまだ面白いよ 
 悪癖ジャンプの象徴みたいになった  
 
108: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:53:59.19 ID:+rFyA/dR0
  >>88 
 この人が描いた前の漫画が2500万部売れてるからそれは的外れだ  
258: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:41:55.98 ID:cWAVyZ8o0
  >>88 
 恥ずかしいやつ 
 この漫画家知らずに書いてるのか  
481: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:27:40.44 ID:FDbcbd0V0
  >>59 
 普通になんか面白そう  
60: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:35:39.60 ID:+dVJKQs/0
  全5巻くらいだろな  
61: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:35:47.89 ID:ZIXOMSso0
  ひっそりと終了したBL吸血鬼も思い出してください  
81: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:42:29.74 ID:Z0LP/Sgd0
  >>61 
 謎の原作者!とブチ上げといて人気無さすぎて打ち切りになったガクト原作の漫画GORSEのことか? 
 あれは本当に酷かった  
62: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:36:06.60 ID:HYbfnG9x0
  ジャンプは鬼滅に乗じてステマやりすぎだろ  
63: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:36:17.59 ID:e2Q/kctZ0
  30巻以内には収めて欲しいね  
64: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:36:21.57 ID:zeZqvlMp0
  南北朝は個性が強い奴多いからな 
 素材としては申し分ない  
65: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:37:04.14 ID:RafT2Mka0
68: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:38:42.49 ID:XcGW9j1c0
  ネウロの人なのか 
 絵うまくなった?  
70: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:39:16.94 ID:UkSjySWJ0
  来年の大河ドラマも鎌倉時代だし 
 ギョーカイに鎌倉ブーム来てるのか?  
80: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:42:24.68 ID:HYbfnG9x0
  >>70 
 銀魂も大河の新撰組に乗っかってたし 
 これもわざと乗っかってるんだろ  
72: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:39:44.47 ID:EP2LuCW90
  神風は時宗  
73: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:39:44.80 ID:L6goGayp0
  良いスタートだと思う 
 ジャンプも見たい作品は減ってきたし、ジャンプ+の上位3つくらいはいい出来でそっちに最近は浮気気味ではあるが  
74: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:40:39.06 ID:Y12aapTU0
  北条時行  
 鎌倉幕府滅亡時 8歳以下(初回に死んだ兄の生年から) 
 中先代の乱    10歳以下 
 南朝への降伏  12歳以下 
 史書に現われる最後の確かな足取り 27歳以下  
 
110: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:54:07.70 ID:qObavUrx0
  >>74 
 じゃあ漫画の大半はショタのまま進行するのかな 
 渚君も可愛かったしこっちも期待しとく  
76: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:41:21.47 ID:nWuOjEqP0
  話は面白そうだけど絵がな  
79: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:42:20.07 ID:yOb8Yt1g0
  高氏は頼朝なみにクズだからなあ 
 弟や自分の庶子とも戦ってる  
85: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:44:32.55 ID:pJPBEsoJ0
  絵もいいし話も面白かったから楽しみだわ 
 主人公サイドの構図はまんまネウロだけど  
86: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:45:13.72 ID:kBvAP7UX0
  ネウロ、暗殺教室の人か 
 この人ならハズレは無いだろう  
87: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:45:31.46 ID:Cu181qj00
  2年以上の連載2回やったやつの3度目掲載って小畑ガモウ組以来じゃね?  
89: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:46:04.47 ID:NNOx+KW80
  もうアニメ化確定だな  
90: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:46:25.70 ID:Xfpgpn0L0
  またジャンプのステマかよ  
119: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:57:34.07 ID:B2mNJPCr0
  >>90 
 すでに2作当ててるからステマじゃないだろ 
 ただの宣伝  
92: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:47:20.30 ID:ZCiGSBeN0
  面白いならステマ歓迎  
94: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:48:53.91 ID:J8K4eodn0
  ジャンプの宣伝はステマっつーかダイマだと思う  
95: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:49:16.25 ID:ZNfXaE3T0
  進撃の巨人ってクレイモアのパクリだっけ?  
96: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:49:25.59 ID:HsWG8zA40
  電通のステマが方式として確立したのが2000年以降 
 まぁそれ以前も連載第1回目から話題沸騰大反響!みたいのはあったけどさw 
 漫画界ではあんまりなかった 
 というかそこまでビッグコンテンツとして漫画は注目されてなかった 
 他にあったから 
 コンテンツとしては音楽関連とかが超ビッグで今以上にガチガチに固めてたけどね、まぁ宣伝発信が一元だったからステマもあったけど露骨にそれをするまでも無く普通に露出させまくれば売れたんだけど  
 
97: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:49:40.77 ID:zeZqvlMp0
  新田に脇谷、楠親子、北畠親子、名越、足利一族に高兄弟、佐々木、赤松、斯波、吉良、今川、上杉、菊池に阿蘇、大内、細川、一色、と 
 多分全部は出ない  
 
98: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:50:08.83 ID:t4RtyNvj0
  この人の漫画って、最初の頃から終盤の伏線仕込んでるからなあ 
 とりあえず注意して見てみるか  
100: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:51:00.59 ID:Y12aapTU0
  北条高時は、那時(母は側室)が生まれた翌年に政治的な思惑も絡んで出家し形式上隠居となった 
 得宗(北条総本家)の家督は高時の弟の泰家と那時が候補となって、政争の末、1歳の那時が得宗家の家督者となった 
 その後で高時の正室が時行を生んだので、時行は嫡男となるはずの血統でありながら庶子という立場になった 
 なのでこのマンガの初回の描写は多少違うことになる  
101: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:51:03.22 ID:fKKqMTyH0
  後醍醐天皇でるんやろ  
102: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:51:03.95 ID:Z3z7u7NX0
  おもしろそうじゃん 
 ある程度史実に基づいて描かれるんだろうか  
103: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:52:17.72 ID:IvkPc0Zd0
  1話読んで売れるの確信したの腹ペコのマリー以来だわ 
 実力者だし間違いなく売れるだろうな  
104: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:52:40.56 ID:1FhVdjdl0
  薄い本のタイトルは『床上手の若君』  
107: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:53:58.60 ID:fKKqMTyH0
  >>104 
 実際、逃亡先の神社で巫女さん片っ端から孕ませたんやろ?  
105: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:53:44.20 ID:APPLqbVu0
  面白そうだが子供が興味持つかどうかはまだ分からんな  
106: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:53:45.23 ID:MKJhMV7W0
  この人の子孫を介して北条得宗家と後北条氏が繋がるそうだから 
 ゆうきまさみの「新九郎奔る」に連なっていくのだなぁ  
109: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:54:00.12 ID:RvV+kvtp0
  1話目読んだけど面白かったよ。 
 しばらく読んでみる。  
111: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:54:11.84 ID:rcj0GyPV0
  作画がすげー安定してるな  
147: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:09:08.03 ID:mtRg2gje0
  >>111 
 安定てw 
 アニメじゃねーんだから  
113: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:55:00.93 ID:STxCkbUt0
  あーあれな 
 親父が新田義貞にぶっ殺された後、南朝に担ぎ出されて北朝に反乱起こした奴な  
114: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:55:34.07 ID:ZEUAD2mt0
  ショタ  
115: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:55:58.18 ID:zhAGl5Gk0
  今まで一度も、あからさまに打ち切りとわかるような終わり方をせず 
 しっかり連載を大団円で終わらせた、超一流扱いで問題のない作者だからな 
 そろそろ派手にコケてくれてもいい。  
117: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:56:51.42 ID:o52ihGDP0
  暗殺教室でも主人公に女装させてたからな…  
121: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:58:00.34 ID:hF2rk2tx0
  絵がうまいと得だよな 
 キメツや進撃は汚いけど、見れる汚さ 
 ワンピースは初期のクオリティなら見れるけど、今はミテランナイ  
128: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:01:28.36 ID:qjRTeXaX0
  >>121 
 ドラゴンボールも絵が下手だったら 
 絶対売れてないからな 
 ストーリーがク〇すぎる  
123: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:58:22.17 ID:J8K4eodn0
  単行本出るくらい話が進んだらまとめて読むか  
124: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:58:35.20 ID:RzbsOngg0
  ネウロの人 
 絵上手くなったな  
125: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:58:40.98 ID:TGYRJGOR0
  この人はどんどん絵柄が変わるね  
126: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 11:59:48.08 ID:rg3TraQH0
  漫画スレって馬鹿の一つ覚えにパクリだのステマだの脳みそ退化したオッサンばかりだよね  
127: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:01:16.26 ID:IvkPc0Zd0
  暗殺教室よりネウロ寄りの毒強めで頼むわ 
 暗殺教室が売れるのは分かるけど狙いすぎてて好きじゃなかったから  
133: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:03:48.86 ID:hunlc9Yf0
  モーニングで連載してたバンデット面白かったのに打ち切りで悲しかった  
134: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:04:49.28 ID:hRKnzByW0
  足利高氏って誰だよ  
169: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:14:51.66 ID:zeZqvlMp0
  >>134 
 室町幕府を開いた人が改名する前の名前  
179: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:18:14.48 ID:STxCkbUt0
  >>134  元服して赤橋塔子(北条一族)の妻を貰って、北条家に入って北条高時から一字貰った⇒足利高氏 
 その後、北条得宗家から離反して後醍醐天皇に付き、諱の尊治から一字貰った⇒尊氏 
 OK?  
 
204: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:24:27.50 ID:vuYadQII0
  >>134 
 足利尊氏の「尊」は後醍醐天皇の諱「尊治」から「尊」をいただいたもの。 
 それまでは北条時行の父 高塒から「高」をもらって高氏。 
 武士が天皇の諱を貰うなんて他にほとんど例が無い。  
136: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:06:22.01 ID:oXho2mW40
  ジャンプは歴史ものを少しズラしたものはそこそこ長く続くけどドップリだと長く続かないからな 
 天地を喰らうは絵が良いからゲーム展開があり赤龍王は短いが楚漢戦争を一気に読ませる名作  
138: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:07:20.39 ID:Xt/PHE+70
  史実通りにやるのか途中ファンタジーぶっこむのかでいろいろ変わりそう  
139: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:07:35.63 ID:ROGqzfQu0
  足利尊氏の武勲って六波羅短大攻略したことくらいじゃね?  
151: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:10:47.72 ID:3nKUWLEk0
  >>139 
 ああ、六波羅短大な。 
 わいの母校や。  
140: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:07:41.42 ID:BMFJIFXK0
  ジャンプは進撃の作者は見逃しちゃったけどこの人はちゃんとキープ出来てたよな 
 既にこの人いたから取らなかったのかもと思わんでもない 
 諫山がジャンプで育てられてたらこんな出来上がりだったかもなあ  
190: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:21:17.46 ID:qkEWjwSK0
  >>140 
 現ホモ編集長が松井持ち込みに来た時、まあ一応漫画賞に出しとくわとやる気ない対応してGETした棚ぼたなんだよね…  
142: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:08:00.23 ID:3nKUWLEk0
  さすがにこれはツライんやないかね? 
 時代が戦国から外れている上に、マイナー武将。 
 しかも逃げ上手とは。 
 ジョジョみたいに逃げながら戦うんでもないんやろ? 
 いくら「可愛い」「可愛い」と言っても人気は盛り上がらんわ。  
155: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:11:40.95 ID:LXOC34/S0
  >>142 
 wiki読んだら何度も鎌倉奪還するぐらいの力持っていた武将。 
 うまく南北朝時代の混乱と室町幕府初期の内ゲバに乗れていたら、北条家再興も夢じゃ無かった。  
143: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:08:24.87 ID:R5397gmC0
  鬼滅に続けとばかりに推してくるのか、呪術回線しかり  
144: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:08:25.23 ID:YuA24s6a0
  集英社はいくらでスレ立て依頼してるの?  
145: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:08:47.03 ID:LXOC34/S0
  史実でも時行は謎の多い人物だし、創作しやすい。 
 おねショタ、オニショタ、オジショタと二次創作しやすい。  
146: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:09:03.02 ID:JgE8Gr7g0
  表紙をサラッとみてまた「~の○○くん」みたいなタイトルかと思ったらちょっと違った  
149: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:10:12.00 ID:VajWkz0q0
  今の連載陣って結構酷いからなあ  
152: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:11:16.29 ID:xSRqeaDd0
  これはあまりハマらないかも 
 ネウロ続編頼む  
153: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:11:17.91 ID:CKvMyf6e0
  この辺はぐちゃぐちゃだから上手く描けたら凄いけどファンタジーに寄せるのかな  
191: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:21:22.23 ID:w2FC+hZH0
  >>153 
 寄せないと子どもに受ける冒険活劇にし辛いからなあ 
 リアルに沿って面白くできたら天才よ  
154: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:11:23.60 ID:5nzJfZVY0
  ショタスキーのお姉さま(40)のズリネタかな?  
156: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:11:54.76 ID:adfXQyX20
  今はジャンプラの方が面白い作品多い  
157: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:11:56.13 ID:jPk7oQRG0
  北条鷹とキノコか  
158: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:12:33.85 ID:j+4LVN3t0
  逃~げるんだよ~、スモーキー!  
159: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:12:50.48 ID:ryDBM3mW0
  アッー  
160: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:13:03.25 ID:Qz/6mxrS0
  明らかな腐女子狙いでビビったわ  
162: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:13:46.06 ID:YhuFWt6I0
  松井優征てどっかで見たな  
164: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:13:56.54 ID:7ZS+pKCb0
167: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:14:43.59 ID:YhuFWt6I0
  ああ暗殺教室か  
172: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:16:41.07 ID:Fp7MWHaU0
  歴史漫画かぁ 
 歴史漫画は歴史に忠実ならまだ良いが 
 勝手にファンタジー改変するからダメだわ  
178: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:18:00.20 ID:y+bmNPrz0
  >>172 
 ひどいのあったよね 
 前田慶なんとか  
173: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:16:46.32 ID:205VLIwW0
  魔人探偵の作者か  
174: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:17:10.07 ID:RfgiUCbE0
  伝記マンガ日本の歴史の絵そのものやんw  
175: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:17:24.14 ID:y+bmNPrz0
  伊勢生存説をとるんやろうな 
 かわいいから  
176: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:17:40.79 ID:pG81dFzB0
  今から目をつけてた方がいいぞ 
 特に1巻初版はプレミアがつく 
 ジャンプ読者の評価も高い  
180: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:18:17.92 ID:CbcEoS800
  なんかジャンププラスの方が頑張ってるよね  
185: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:19:25.72 ID:xSRqeaDd0
  >>180 
 ジャンプラの怪獣の漫画おもしれー  
187: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:19:56.78 ID:GjOszcv10
  >>180 
 スライムライフの紙単行本途中から出さなくなったジャンプラは許さない  
209: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:25:37.10 ID:aoCuNIst0
  >>187 
 ヴァージニアス「…」  
181: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:18:21.72 ID:vusp6TjG0
  過去2作当ててる人だしそりゃあもう大プッシュされるんじゃないか  
182: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:18:38.82 ID:pG81dFzB0
  鬼滅の1巻初版とか帯付き新品数万で売れる  
183: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:18:45.32 ID:jNCfxVd/0
  割とおもしろかった 
 新九郎の先祖なん?  
192: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:21:23.18 ID:STxCkbUt0
  >>183 
 新九郎自体は北条名乗ったこと無いんだよな 
 名乗ったのは息子の氏綱の代で、晩年は伊勢宗瑞  
216: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:27:58.80 ID:zeZqvlMp0
  >>183 
 宗瑞公の嫁さんの先祖  
184: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:19:03.25 ID:VXUKkapQ0
  死後700年経ってから同人作家にケツを凌辱されるのか  
193: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:21:40.21 ID:cQjW/xHX0
  >>184 
 戦国以前だし衆道も多少はね?  
186: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:19:31.09 ID:7t5aP2FM0
  これが連載してる間にHUNTERは復活するか否か  
188: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:20:09.88 ID:aoCuNIst0
  ステマっていうか、今ジャンプから離れていってる暗殺教室やネウロのファンへ周知やろ  
189: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:20:59.35 ID:VhS51qof0
  北畠顕家とかも漫画向きだと思うんだよなー 
 キングダムやセンゴクみたいに今まで開拓の遅れてた時代や周辺の話を扱って欲しい  
200: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:23:23.65 ID:STxCkbUt0
  >>189 
 早死やったからなあ・・・五組と近藤さんのコンビは結構好きだったけど  
194: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:21:52.06 ID:WVi2UM2n0
  だがこの通説には疑問が残る  
195: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:22:24.87 ID:7KPEHFQE0
  おてんば姫で似てるのいた  
197: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:22:35.59 ID:CbcEoS800
  英雄とかスペクタクル逃亡譚とか編集は鬼滅だけじゃなくて 
 fate人気にも乗っかろうとしてるように見える  
198: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:22:50.87 ID:WDx2jibD0
  大河太平記の鎌倉炎上の回は神回 
 片岡鶴太郎見直したわ  
208: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:25:21.20 ID:STxCkbUt0
  >>198 
 オレはフランキー堺を尊敬したw 
 元就の井上元兼も良かったな  
199: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:23:10.35 ID:cnLp5gVQ0
  トーナメント始まったら見るわ  
202: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:24:00.39 ID:L2MQ5xez0
  暗殺教室の人だから一定のクォリティは約束されてるはずだから 
 安心して読める  
218: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:28:21.03 ID:qkEWjwSK0
  >>202 
 しかも史実がベースのお話だからな 
 ハズレにはならんだろう  
203: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:24:02.34 ID:1la46OWO0
  これが都市伝説で言ってた大型新連載?  
205: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:24:39.52 ID:AjowPcvg0
  腐女子のリアクション待ちだな 
 反応よければ鬼滅や呪術みたいに転売のいい商材になる  
211: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:26:10.26 ID:HubEZ7Vp0
  >>205 
 別にネウロも暗殺も腐女子人気はないけどジャンプ読者からはそこそこ人気だったろ  
214: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:27:00.78 ID:LXOC34/S0
  >>205 
 もうpixivとかには時行のファンアートあがってる  
222: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:29:42.88 ID:AjowPcvg0
  >>214 
 マジか 
 1巻出たら買い占めようかな 
 鬼滅のときはそれで儲かったし  
206: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:24:41.99 ID:kfINwqQB0
  【速報】週刊ジャンプの購読者の60割が独身女性と判明!  
207: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:25:12.72 ID:M25UU38L0
  【橋本五輪相】東京五輪で医療スタッフ1万人に依頼…「1人5日間程度の勤務。地域医療に支障が生じてはならない」   
210: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:25:46.24 ID:7b3lcbpZ0
  このまま淡々と歴史ものを描いていくのか 
 何かファンタジーな要素をぶっ込んで来るのか  
217: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:28:20.19 ID:pG81dFzB0
  >>210 
 少年ジャンプでガチな歴史物は無理だわ 
 子供に受けるようにバトルは必須だし腐女子に気に入られるビジュアルも大事  
212: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:26:19.31 ID:BI/KGbFW0
  鬼滅で日本の歴史ものも見直されてるからな 
 親も子供が歴史に興味持ってくれたらと好意的だろ  
213: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:26:37.46 ID:oOksCEfM0
  違法アップロード  
219: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:28:21.35 ID:CP+3D+sn0
  この人はいつまで経っても絵が上達しないな  
221: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:29:21.49 ID:Fy5VYr5T0
  暗殺教室から何年経ったんだ? 
 サボり過ぎてだろ  
229: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:30:50.74 ID:GjOszcv10
  >>221 
 この作者って完結パターン何個か考えてから連載始めるんじゃなかったっけ  
223: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:29:44.27 ID:18bTztCP0
  北条時行って鎌倉幕府倒した後醍醐に反抗してたのに 
 足利尊氏が台頭してきたら、いつのまにか後醍醐と組んで南朝側になった人か 
 こんなの主人公で漫画になるんだ  
232: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:32:17.34 ID:STxCkbUt0
  >>223 
 まぁ武士は誰がトップかよりも誰が(自分の欲しい)領地を治めてるかだからな 
 鎌倉は尊氏の息子の義詮、交代で弟の直義が治めてたから必然足利方の敵対勢力とならざるを得ない  
261: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:42:58.51 ID:CKvMyf6e0
  >>223 
 尊氏自体が兄弟喧嘩で南朝に降ったりしてもうめちゃくちゃ  
224: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:30:02.46 ID:3iuNtMj50
  最後捕まったじゃん  
225: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:30:11.50 ID:BI/KGbFW0
  鬼滅の縁壱の時代のおよそ50年前くらいか  
226: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:30:13.34 ID:yy2nJBlC0
  ジャンプ持ってこい!ころすぞ!  
227: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:30:28.94 ID:e57jreaa0
  歴史物なら松永久秀主人公にしたほうがつくりやすくね?  
253: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:40:16.50 ID:l3jHAZnZ0
  >>227 
 今マガジンでやってる  
228: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:30:34.93 ID:LVl98h3Z0
  途中でスタンド能力発動したりしなければ見たいけど 
 ジャンプの歴史物ってどうなの  
231: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:32:02.68 ID:zeZqvlMp0
  >>228  花慶、てんぎゃん、るろ剣 
 おれが知ってるのはそれくらいだな  
 
235: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:33:47.71 ID:e57jreaa0
  >>231  
 影武者徳川吉宗  
250: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:39:20.21 ID:GjOszcv10
  >>235 
 上様の名を騙る不届き者め!皆のもの切り捨てい  
263: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:44:18.80 ID:APPLqbVu0
  >>231 
 天地を喰らう 
 赤龍王 
 封神演義  
268: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:45:52.09 ID:3EwGJJSU0
  >>263 
 天地と赤龍はほぼエロ漫画だったような 
 あれをよくジャンプでやれたもんだ  
271: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:46:42.51 ID:zeZqvlMp0
  >>263 
 そういや封神演義も史実に近い歴史作品だったな  
302: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:56:11.01 ID:o/KQ6suR0
  >>271 
 殷周易姓革命を元ネタにしてる(太公望や妲己って名前の奴が出てくる)とはいえファンタジーであって、もはや歴史漫画ではなかろう  
272: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:46:45.84 ID:VhS51qof0
  >>231 
 恐竜大紀行 
 鳥山明絶賛  
320: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:02:43.87 ID:/AvA6gUK0
  >>228 
 鬼滅なんて、モロ歴史物じゃw  
410: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:06:12.84 ID:2nqiZ52T0
  >>320 
 鬼滅を言うなら「時代もの」。「歴史物」とは違う  
230: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:31:08.93 ID:mprWBdAU0
  集英社も鬼滅程度がこんなに売れちゃったもんだから 
 ステマにめちゃめちゃ力入れてくるだろうな  
234: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:32:52.66 ID:HubEZ7Vp0
  >>230 
 でも鬼滅はステマ全然しなかったのに自然に売れちゃった系なんだよな  
241: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:35:30.61 ID:AJIJG7Q/0
  >>234 
 え?メチャクチャしただろ 
 アニメ終わってから芸能人がステマし始めてからブームになったんだぞ  
262: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:43:59.62 ID:cWAVyZ8o0
  >>241 
 普通アニメ終わる前からやるだろ  
243: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:35:31.01 ID:pG81dFzB0
  >>234 
 鬼滅は自然にというかアニメ 
 具体的には19話で人気に火がついたな 
 あと何気に転売ヤーの買い占めも影響してる 
 人間は買えないと欲しがるから  
247: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:38:17.53 ID:HubEZ7Vp0
  >>243 
 ステマしてなかったのは同じだろ  
233: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:32:25.52 ID:o7SoiEWG0
  相変わらず画力は微妙だね 
 面白くなるだろうけど  
236: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:34:13.22 ID:QPyX11fc0
  蒼天航路の人に書いてほしかったわ 
 きっと迫力ある逃げ様になるぜ  
237: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:34:18.70 ID:zeZqvlMp0
  舞台は鎌倉が中心なら敵は坂東武士達になるなぁ  
238: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:34:29.67 ID:yzWEmv2w0
  面白かったぞ 
 ジャンプがこういう作品出すんだって感じ  
239: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:35:01.84 ID:DhkM9q1f0
  トンズラぶっこく! 
 中間は見捨てる! 
 それがぼくの忍道だってばよ!  
240: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:35:09.06 ID:P38qESgs0
  鬼滅のステマほんとひどかったな  
242: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:35:30.65 ID:6p32S6s40
  半分ぐらいの新連載は十週ぐらいで打ち切りになるんだなこれが  
244: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:35:58.58 ID:3EwGJJSU0
  鎌倉に再び幕府作ろうとして失敗した人か  
249: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:38:39.38 ID:zeZqvlMp0
  >>244 
 代わりに足利が関東公方(後ね喜連川家)を置いたという皮肉  
245: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:36:31.03 ID:79dGfVnZ0
  腐向け?  
246: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:38:14.03 ID:BI/KGbFW0
  ジャンプで歴史物なんて影武者家康以来じゃね  
248: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:38:34.26 ID:9Sg4KcLa0
  ネウロしか読んだことないけどあのアンバランスな絵柄とストーリーの噛み合い方がすごかった 
 小綺麗に…いや上手くなってる  
251: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:39:38.86 ID:mWEC7Hs+0
  ステマステマいうけど、お前らにわかる程度のマーケティングがステマなわけねーだろ  
252: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:40:06.70 ID:VhS51qof0
  俺が鬼滅気づいたの大分後半だけど上弦の壱の過去話は普通に良い話だと思って一巻から読んだ 
 ほんのちょっぴりだったのね  
254: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:40:41.66 ID:phcmAVyy0
  南北朝時代を詳細に描いたら歴史を知らないネトウヨがまたファビョるんだろうなぁ  
255: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:40:45.92 ID:NNOx+KW80
  最期が不明なんだろ? 
 生き延びた説もあるとか何とか  
260: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:42:54.36 ID:l3jHAZnZ0
  >>255 
 だからこそ主人公として絶妙なのよね  
290: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:51:58.12 ID:1GHmiBF70
  >>255 
 一応、1352年に鎌倉で捕らえられて1353年頃に殺されたという資料があるけど。 
 実際本当かどうか不明なのよね。  
294: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:53:14.11 ID:fcwk6Qzy0
  >>255 
 長野の山中に時行の墓がある 生存説を信じた人は多かったと思う  
256: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:41:12.82 ID:0TSG49ig0
  シティハンター  
257: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:41:16.42 ID:tkHGIoMY0
  南北朝がなんとかかんとかという歴史クラスタがキャッキャしてるまとめをさっき読んだ  
259: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:42:46.34 ID:mk1E72Vd0
  随分と絵が上手くなったな  
264: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:44:28.27 ID:VhS51qof0
  鎌倉南北朝時代は知ってて損は無いよな 
 何故日本の権力は二重構造なのか? 
 北条家は何で将軍になれないのかとか 
 尊氏は何故可能だったのかとか  
283: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:50:27.45 ID:zeZqvlMp0
  >>264  鎌倉時代は二重なんて甘いシステムじゃないんだよな 
 天皇より下の将軍より下の執権より下の内管領が最高権力者という  
 
299: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:54:18.13 ID:STxCkbUt0
  >>283 
 執権と内管領の間に得宗家(惣領)もおるでwww  
303: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:56:14.70 ID:vuYadQII0
  >>283 
 崇徳上皇の呪いの賜物よ。 
 民をミカドにし、ミカドを民にする。  
293: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:52:29.22 ID:STxCkbUt0
  >>264  まぁそれは言えてるなw 
 今の政治なんかこの頃まんまだからな 
 森元や2Fに操られてる安倍や菅を見ると、天皇から見て傀儡の傀儡の傀儡であり 
 その傀儡の内管領長崎円喜に操られてた鎌倉滅亡期の北条高時と重ねざるを得ない  
 
296: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:53:42.42 ID:JqXP5Mho0
  >>293  長崎円喜 
 演じてたのは今は亡きフランキー堺さん… 
 好きだった  
 
306: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:57:01.66 ID:STxCkbUt0
  >>296 
 フランキー堺さんの怪演は凄かったな 
 あの後5年ぐらいして亡くなってしまったのが本当に残念  
353: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:24:46.93 ID:VhS51qof0
  >>293 
 正直システムとして最高傑作の天皇家さえあれば日本はいくらでも再起可能だからな 
 女系天皇になったらそれはそれでその時に考えよう  
265: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:45:08.64 ID:R/Z94m6H0
  ネウロから考えると別人のように上手くなったな  
266: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:45:10.78 ID:zkRJB7d00
  ジャンプで歴史上の人物を主人公というと第一部完の予感しかしない  
267: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:45:35.15 ID:R/Z94m6H0
  上手くなったというか、ちゃんと今風にって感じか  
269: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:45:56.51 ID:MHmxEM2i0
  ジャンプで歴史物って珍しい気がする 
 花の慶次以降あったっけ?  
274: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:46:53.86 ID:3EwGJJSU0
  >>269 
 影武者徳川家康  
284: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:50:44.39 ID:MHmxEM2i0
  >>274 
 慶次より後だっけ? 
 てか原哲夫ばっかりだなw  
312: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:00:29.67 ID:STxCkbUt0
  >>284 
 あんま話題にならないけどSAKON好き  
319: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:02:16.62 ID:GjOszcv10
  >>312 
 登場人物が全員人外の戦国北斗の拳  
277: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:48:58.98 ID:RwqcW26k0
  >>269 
 影武者徳川家康とか 
 るろうに剣心とか 
 烈!伊達先輩とか  
273: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:46:53.02 ID:FGoq2JGQ0
  何この腐女子専用マンガ  
275: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:48:20.62 ID:70LPBIky0
  何だかんだ読みやすいのは流石だな  
276: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:48:30.97 ID:R/Z94m6H0
  ワイルドハーフの人がSNSやってて 
 シリーズの続きを同人誌で書いてたってことを最近知った  
289: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:51:51.60 ID:JqXP5Mho0
  >>276 
 ホモぉ、だけどな 
 ケモナーでホモぉと時代を先取り過ぎた  
325: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:04:38.74 ID:R/Z94m6H0
  >>289 
 なんか好きだったから嬉しくて 
 今の時代ってそういうの手軽に知れるようになったから良かったなぁとか感じる  
334: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:09:22.45 ID:smQfn5jm0
  >>276 
 へぇ気になる  
278: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:48:59.31 ID:vuYadQII0
  北畠顕家も美男子で有名だから、顕家とアッー!な関係で描かれるかも  
298: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:53:58.96 ID:gG3F9Gbn0
  >>278 
 アニショタ楽しみです  
280: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:49:09.15 ID:4QJywXAB0
  うわホモくせぇ  
281: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:50:03.10 ID:JNVukIls0
  無名キャラ主人公にしたら天才なのか? 
 キングダムやセンゴクは超天才だな  
282: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:50:20.13 ID:88mgEwsx0
  ミタマセキュ霊ティがいつの間にか打ちきりになってて悲しい(´・ω・`) 
 個人的にはアニメ化まで期待してたのに(´・ω・`)  
285: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:50:50.53 ID:JqXP5Mho0
  大和幻想記も思い出してあげて  
287: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:51:23.26 ID:2I5s644B0
  >>285 
 あれはファンタジーじゃね  
286: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:51:23.07 ID:gnLIbLDv0
  テンプレデザインじゃんか。、 
 前髪あとずけ真ん中2つわけ、アホ毛装着、後ろ家装着。 
 大型の目。今、はやりのショタ。 
 このパターンのキャラは大杉。  
288: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:51:26.47 
  暗殺教室みたいに綺麗に置きにいった感じの漫画になりそう 
 この作者のはネウロみたいな狂ったのがもっと読みたいんだけどなぁ  
291: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:52:06.81 ID:Iy5jwJlZ0
  絵が変わってる 
 ネウロの人だよね 
 週刊連載繰り返して身に付けた画力凄まじいな  
292: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:52:25.02 ID:vQfDceD/0
  新連載あと3本控えてるけど何がOUTになるの? 
 霊倒すやつは来週辺り打ち切りになるっぽい雰囲気だけど  
295: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:53:33.67 ID:M8KgJ7ZN0
  北畠顕家のほうが面白いのに。  
321: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:03:19.18 ID:jZKfO/A00
  >>295 
 北畠顕家は大河主役でやるような人物だろ。 
 漫画主人公は北条時行くらいが丁度いい。 
 前田慶次も漫画でやる前は知名度低かった。  
297: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:53:57.23 ID:Vp08RbSp0
  腐女子受け言うけどショタってガチで全く人気無いからな 
 男オタの方がまだ釣れるレベル 
 暗殺教室でも女装ショタが主人公(腐女子人気0)で作者の趣味  
304: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:56:47.26 ID:g9IaRlTv0
  >>297 
 子供受けも意識してねらってんじゃ?  
300: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:55:19.44 ID:GUM1LvIG0
  なんか似たような顔立ちばかりよな  
301: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:55:48.28 ID:oig8ayi20
  アホやろ  
305: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:56:51.13 ID:L2MQ5xez0
  この人発想が面白いから、ただの歴史ものではなくなりそう  
307: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:57:40.77 ID:XwbflQhN0
  どこがだよ下手くそ 
 ステマまで下手くそか  
308: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:58:24.86 ID:DYw4pTzV0
  腐女子層をどれだけ取り込めるかっていう漫画だな  
309: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:59:49.70 ID:R/Z94m6H0
  アニメ化しそう  
310: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 12:59:49.96 ID:zeZqvlMp0
  鎌倉武士なんて超がつくほどの狂犬だからな 
 昔どっかのスレのテンプレに武士の変遷が書いてあったわ 
 江戸時代=よくよく考えてから〇す 
 織豊時代=舐められたら〇す 
 室町時代=舐められる前に〇す 
 鎌倉時代=とりあえず殺してから考える  
 
466: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:04:44.68 ID:bGPbbo2F0
  >>310 
 面白いね  
311: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:00:25.63 ID:+1nQk58p0
  おとなしくて賢いけど危うい感じで狂気を秘めてる美少年好きだよねこの人  
313: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:00:50.65 ID:R/Z94m6H0
  バスタードはもう戻ってこんか  
316: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:01:37.53 ID:RwqcW26k0
  >>313 
 もう諦めよう  
330: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:07:13.57 ID:R/Z94m6H0
  >>316 
 せめて28巻出てほしい(´・д・`)  
314: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:01:13.17 ID:B4wi9NK20
  松井か 
 絵の癖で分かるな  
315: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:01:24.92 ID:w/5cXcSN0
  ドーピングコンソメスープ  
317: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:01:38.63 ID:VlMiHEkt0
  大体ロリの男と違って女のショタはもう子供とか母性本能とか入っちゃうから全然人気ないんだよ 
 いなくは無いけど特殊な性癖になる 
 男の方がロリ派生でショタも行けるわな  
318: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:02:04.09 ID:tJxpBmTI0
  性癖というか趣味出しまくりでも成功したんだから好きにやってんだろうな  
322: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:03:28.73 ID:CFQ5cjHh0
  為政者側を悪にする手法 
 そもそも鎌倉で反乱して殺されるけど  
332: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:07:54.86 ID:STxCkbUt0
  >>322 
 あの時代はどうなんだろうな? 
 元々北条得宗家側のほうが施政者だったわけで(というより武士のまとめ役に近い感じか) 
 鎌倉末期~南北朝~室町~戦国を通じて、それぞれ勝手にやってたイメージが強いんだよな 
 信長という強大な権力が産まれてからようやくまとまったけど、 
 室町なんて幕府あっても誰も足利家の言うこと聞かないというw  
335: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:09:45.07 ID:dszIHAF70
  >>332 
 しかし鎌倉期よりも室町幕府の方が影響が及ぶ範囲は広くなってるだろ 
 何事も段階を踏んでいってる  
340: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:16:41.56 ID:STxCkbUt0
  >>335 
 影響が及ぶ範囲が広がったというより、戦火が拡大したのほうが正しいような・・・w 
 東北から九州まで一気に広がったからな 
 まぁ大体得宗家と尊氏一族のせいなんだけどもw  
378: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:41:40.17 ID:e57jreaa0
  >>340  
 足利家は権威はあったのか 
 幕府滅亡後も名家として優遇・庇護されてるぞ  
420: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:18:10.28 ID:dszIHAF70
  >>340 
 鎌倉時代に手をつけられなかった朝廷や寺社の荘園にも相当手を突っ込めるようになったからね 
 ただ室町幕府の統治力というより武士の力の拡大と言った方が良いんだろうけど  
454: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:52:33.22 ID:STxCkbUt0
  >>420 
 というか足利本家は戦争弱すぎなんだよな 
 尊氏や直義ですら何度も負けて追い出される始末だし 
 義詮は空気に近かったし、義満~義持~義教の代で少し安定したけど 
 義政の代で起きた応仁の乱でそれも完全に崩壊した  
323: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:03:48.02 ID:ac5y3H/l0
  ネウロも暗殺も面白かったからそれなりに期待はしてる  
324: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:04:05.80 ID:9te/E4Yx0
  10年以上漫画描いてて画力この程度しか進歩しないのか  
326: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:05:24.86 ID:dzh1RNwO0
  絵がうまくなったね 
 暗殺教室の人なんだ  
327: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:06:02.71 ID:htdB+uIF0
  中先代の乱のあの人?? 
 鎌倉幕府ならまだしも、また随分とマイナーなとこを 
 ジャンブはチャレンジャーだな  
 
331: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:07:25.33 ID:zeZqvlMp0
  >>327 
 逆にメジャーな人だと 
 玄人というか歴史好きは食いつかんと思う  
370: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:35:48.43 ID:vuYadQII0
  >>327 >>331 
 前田慶次も漫画でやる前はマイナー武将だったしな。  
328: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:06:33.87 ID:rS6cM1w20
  時代劇じゃタブーの南北朝をジャンプで見られるとか  
329: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:06:37.79 ID:6CMFpsan0
  興味出たから内藤みたいに割って読むわ  
336: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:10:00.49 ID:R/Z94m6H0
  足利尊氏が敵になるんだろうか 
 歴史詳しくないけど確か最後まで抵抗してたみたいなのあったような  
346: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:20:31.59 ID:MZnzeuen0
  >>336 
 太平記では、何か東北の方で北条の残党が暴れてる→建武新政権は北畠を派遣してるから問題無しと見込む→鎌倉に迫ってる→尊氏、後醍醐天皇に兵を出させてくれと懇願する→建武新政権が拒否→強引に弟を行かせる→政権との仲が悪くなる→弟も追い詰められ鎌倉撤退 
 という流れだからこの頃の尊氏は京都で後醍醐天皇側との主導権の奪い合いに必死で、はっきり言って顔も知らんヤツ程度  
337: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:10:46.47 ID:VfOe2ryY0
  今のジャンプ読んでる奴女々しいわ 
 少年漫画とは言えんな  
338: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:10:52.69 ID:/XjJXn6W0
  足利高氏いい体つきで驚いたわ  
339: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:14:27.01 ID:S0Dtl3ub0
  後醍醐天皇、楠木正成はどんなキャラになるんだろ?  
341: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:18:36.57 ID:S1uzBA0Q0
  まさか実在の人物でくるとは 
 ワクワクやで  
342: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:19:17.11 ID:sgxPVRIZ0
  葛西善次郎の先祖出てきてほしいな。  
343: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:20:08.44 ID:PrmLIRp50
  鬼滅、呪術の次はこれかよ 
 ジャンプハラスメントすげーな  
344: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:20:13.19 ID:0HDGyBrF0
  漫画は文字通り女子供の物  
345: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:20:19.38 ID:7AziSEux0
  同人誌でメス墜ちさせられてそう  
347: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:21:40.36 ID:JXcWzNg30
  逃げ若か。TBSみたいなタイトルだな  
348: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:22:28.59 ID:YmwZVw0M0
  ところでハンターハンターは終わったかい?  
349: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:22:35.80 ID:T0J6XvqH0
  ショタ向けマンガだな。 
 少年ジャンプやめて、腐女子ジャンプにしろ。  
350: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:23:27.16 ID:JXcWzNg30
  今は本誌よりジャンプラの方が面白い 
 作者が定期的に休めるから?モチベ保てるらしい 
 怪獣8号とSPY FAMILY  
351: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:23:34.64 ID:JLnlZ8+Q0
  次の鬼滅を作りたくて必死だよねw  
352: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:24:34.95 ID:BWNFEGDT0
  信長「当時は、光秀が居ないからな。」  
354: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:25:03.77 ID:slWM10zV0
  絵は確かに可愛かったけど 
 こういう歴史物は20話くらいで尻切れで終わるのが読めるよね  
355: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:25:12.62 ID:pvSG8CDr0
  男の娘勢の薄い本がたくさん出るといいね  
356: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:27:37.42 ID:99gKjJ4S0
  少年誌から腐女誌か  
358: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:28:51.61 ID:oh4pZU870
  黒子の人もそろそろ戻ってきてや 
 さすがに一本はスポーツ物欲しい  
359: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:29:13.75 ID:84HPysrm0
  スマホゲーのキャラやん  
360: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:30:39.20 ID:3Y9WnU6Z0
  月マガ辺りにやらしたら正攻法な作品になるのにな  
361: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:31:29.28 ID:OdwblLEg0
  ジャンプももうステマしないと厳しい時代か  
363: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:32:59.43 ID:cJL8Xtpb0
  他紙も含めた新連載でもさすが松井、抜群におもしろいわ 
 でもヤベー歴史ヲタが本スレで早速50レスぐらいバトルしてて大変だなぁって思ったw  
364: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:34:12.73 ID:KJ+2/u460
  これまた腐った人達が喜びそうな…  
365: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:34:17.45 ID:runc6QN80
  ジャンプ久しぶりに立ち読みしたら 
 大分変わったな 
 ラノベ漫画って感じ 
 こち亀やジョジョは残しておいた方が良かったんじゃ?  
 
398: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:58:33.14 ID:JA3fFM+o0
  >>365  ジャンプは方針変えた 
 現物の紙面は物理的な制約が多いからあくまでも新規の顧客を集めるために 
 広いジャンル、長期連載でも20巻ぐらいで終わってって注文付けてる 
 最近はそういう制約が少ないジャンプ+が好調だからそっちとこっちで漫画や漫画家を 
 入れ替えて上手くやってる  
 
366: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:34:23.46 ID:zeZqvlMp0
  分かったぞ 
 時行が足利直冬になるんだろ 
 年齢も近いし  
367: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:34:58.62 ID:KBnVKp1O0
  大河の太平記の片岡鶴太郎の子供か  
372: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:38:20.84 ID:vuYadQII0
  >>367 
 身分の低い女に産ませた「要らない子」だから 
 父高時に会った事はほとんど無いだろ  
368: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:35:06.24 ID:s4uqClqb0
  どうせ途中で、ここだけは逃げられない!みたいな展開になるんでしょ 
 信長に追い詰められたりしめ  
369: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:35:27.19 ID:bXhpMyyg0
  面白すぎて読まない方がいい  
374: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:38:47.65 ID:89m9tMH80
  なぜ佐々木道誉が主人公の漫画が出てこないんだろ? 
 文武で歴史に名を残してる日本一のチート武将なのに  
375: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:39:47.83 ID:ooCWbKqp0
  似たようなのゆうきまさみがやってなかった?  
376: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:39:58.28 ID:Alepzk2s0
  前から言ってるけど少女漫画雑誌で連載すればいいじゃない 
 どうして腐やおばさん向けを少年漫画に掲載するの? 
 儲かるらしいからこういうのは少女漫画雑誌が引き受ければいいじゃん  
381: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:43:05.96 ID:JA3fFM+o0
  >>376 
 ジャンプは女性にも売れてるよ、普通に 
 そういうのを編集も気にしてない  
383: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:44:52.59 ID:nIyBnDeT0
  >>376 
 どうしてって儲かるからだよ 
 商業誌として一番大切な理由を自分で言ってんじゃん 
 少年漫画だろうが売れるなら何でもするに決まってる  
519: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:39:48.69 ID:2YtF0PgD0
  >>376 
 日曜の昼間に女に恨みをぶつけてるオッサンが喜ぶような漫画を今の子は好まないから 
 この漫画が腐やおばさん向けなんじゃなくて、ルサンチマンおじさんに今の子どもの好みが理解できないだけ 
 あなたが読みたいのは回顧老害オッサン向け漫画であって少年漫画ではないよ  
525: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:57:49.90 ID:AnQYv3Lg0
  >>376 
 昔はASUKAとGファンがその枠だったがジャンプが男女客狙う路線に入って死んだ  
377: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:40:29.01 ID:niPygsC00
  絵柄が古臭い  
379: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:42:01.02 ID:2w1hxMPw0
  暁のヨナ思い出したわ。これは少女漫画だけど。  
380: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:42:18.24 ID:JA3fFM+o0
  松井優征って結構、凄い漫画家と思った 
 狙って当てる事が出来る  
384: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:45:43.63 ID:FAgQEe1r0
  この時期の武将漫画化するなら、もう少しさかのぼって足利義兼あたりもやってくれないかなぁ  
385: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:46:18.35 ID:8B6txqUf0
  何か顔が硬いな 
 能面か?それ  
386: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:46:31.37 ID:jNPF+aYp0
  ジャンプがきらら化して 
 これが本当のきららジャンプ  
 
387: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:46:45.77 ID:e57jreaa0
  前田利家とか森可成の漫画を原哲夫に書いてほしいな  
389: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:48:10.04 ID:G2v9iMjn0
  暗殺教室 第一回のような高揚感ないし、鬼滅の代替ポジで連載させられた感じ  
399: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:59:31.26 ID:F4VyYQwX0
  >>389 
 暗殺教室の1話の掴みはマンガとして最高だったもんな  
390: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:49:43.48 ID:uL14h3VB0
  画像見たけどロリショタ?的なもん? 
 顔赤らめて男に抱きついてるやん 
 キモすぎる  
 
392: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:52:16.26 ID:TcqS6+Ww0
  太平記の北条高時をやった 
 鶴太郎は名演だった  
424: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:21:11.53 ID:zeZqvlMp0
  >>392 
 摂津晴門で株落としたけどな  
393: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:56:06.11 ID:4SwknK+60
  呪術はまあ面白い方だし単行本はかなり売れているのは解る 
 でも一般受けしないのが明らかになったかな 
 ジャンプは今、呪術は諦めて、別の鬼滅の次を必死に探してるようだ  
 
394: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:57:02.25 ID:F4VyYQwX0
  この人、過去連載作二作ともヒットして 
 アニメ化、映画化もしてるし 
 特に暗殺教室は鬼滅と同じように 
 ずるずる続けずにストーリーのために 
 完結させられたし 
 ある程度期待されてプッシュされるのは 
 わかるけどな  
400: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:00:07.75 ID:JA3fFM+o0
  >>394  ジャンプでも意外と2作当てた人って少ないってデータがあったはず 
 なんかのパラメーター追加すると二人しかいないってデータもある  
 
413: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:08:53.05 ID:krXGY9g/0
  >>400 
 どんなパラメータだそれ 
 2作当てた作者はさすがに二人どころか何人かいるだろ  
415: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:13:04.29 ID:JA3fFM+o0
  >>413  たしか、連続で長期ってパラメーターを足すと 
 鳥山明と桂正和ってデータだったかな? 
 複数当てた水準なら結構いるけど  
 
430: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:26:26.82 ID:APPLqbVu0
  >>415 
 北条司がキャッツアイ→シティーハンターと連続でヒットさせてるからまだ条件ありそう  
437: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:31:24.88 ID:wyAVArkm0
  >>415 
 富樫、矢吹、原、小畑 
 適当に言ってもこんだけは出るな  
438: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:36:11.54 ID:JA3fFM+o0
  >>437  何を基準にヒットした?って言われると結構微妙なパラメーターになるな 
 宮下あきらはジャンプよりジャンプから出た後の方がヒット作が多い印象だし 
 本宮ひろ志は男塾はヒットしたと言えるけど極虎は微妙 
 ジャンプ本誌だけという条件つけると井上雄彦は外れるし  
 
447: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:48:36.20 ID:8UkHYAo70
  >>437 
 富樫以外、みんな原作ありじゃん 
 よく考えて挙げろよ  
395: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:57:15.51 ID:63tjHKAG0
396: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:57:36.80 ID:f1NeU6RO0
  高時までしか知らなかった 
 北条で生き延びた目ぼしい人物ってこの人と尊氏正妻の登子くらいか?  
428: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:23:38.39 ID:zeZqvlMp0
  >>396 
 登子は赤橋流北条家 
 父親が当時の執権だったけど 
 正当の得宗家じゃないんだよな  
397: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 13:58:17.04 ID:5DyJQN4E0
  ちょっと腐女子の気持ちがわかったw 
 しかし、幕府再興はできてないんだよな 
 どうやって話を締めくくるんだ?  
401: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:00:56.86 ID:efF8MCER0
  なんか普通の絵だな  
402: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:01:06.16 ID:/TeTEorY0
  ショタってBL人気ないのに勝手にフガフガおじさんがオステリー起こしててかわいそう  
403: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:01:19.09 ID:7X0hkPSG0
  渚君のご先祖さまかな?  
404: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:02:03.06 ID:Ac4ZjTQI0
  2、3年前にやってたバンデッドってのが面白かったけど急に終わってもた  
405: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:03:41.30 ID:NP2hM3Gh0
  暗殺教室終わってからもう五年も経つのか。  
406: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:05:23.82 ID:MFyz/BU50
  【悲報】ジャンプ ドジョウ掬いが殺到し一般人ドン引き 無残な状態に  
422: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:20:53.96 ID:UhKqEgzB0
  >>406  新人なら二匹めのドジョウと因縁つけられたかもしれないけど(鬼滅は歴史物ではないんで無理矢理すぎるが) 
 ある程度実績のある作者の場合は違うな 
 良く知らない新人の書いた歴史物には 
 興味ないけど松井優征のはどんな風に展開してくのか気になる  
 
407: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:05:31.70 ID:H/qB56qP0
  ジャンプは90年代初頭に熊方南楠の「てんぎゃん!」連載したり、 
 バロン西が乗馬でオリンピックに参加する読み切り載せたりたまに凄い変化球を投げてくる  
 
408: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:05:44.12 ID:aeAoB7Ag0
  ワンピどうすんだこれ  
409: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:06:07.03 ID:U9baGQyh0
  ゆうきまさみの北条早雲物語が 
 当たってるから 
 わりとニッチな歴史物流行るのかな  
434: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:29:59.91 ID:1AGVUzLs0
  >>409  当たってるのかなあ 
 まあ、少なくとも駿河編までは十分描き切れそうではあるが  
 
411: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:06:13.01 ID:krXGY9g/0
  この作者、男の娘描くのすげえ上手いよなあ  
412: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:08:04.63 ID:02fGR8Ny0
  俺みたいな主人公だなw  
414: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:12:39.81 ID:2hedpLSo0
  提灯記事書かせなきゃならん程読者減ってんの?  
417: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:16:37.21 ID:KK9X6lxc0
  タイトルがなんかピンと来ない  
419: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:18:02.74 ID:EP2LuCW90
  明智光秀は桶狭間の戦にいない 
 つまり、ジャンプ 〉大河 
 こうだな!?  
421: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:20:34.70 ID:k2HOCbdz0
  ジャンプって今はこんな絵柄の漫画があるのね 
 昔だったらこの絵柄はマガジン行きだわ  
423: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:21:04.29 ID:o9QH1/Xf0
  あんだけ宣伝したのにまったく売れなかったサムライ8が馬鹿みたいじゃないか  
425: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:22:25.40 ID:FcEQs1Kp0
  それよりハンターハンター再開させろよ  
426: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:22:34.26 ID:B4sBTDq00
  >「北条時行とかいう日本史そこそこ勉強しないと 
 >わかんない人物扱う松井優征やはり天才か」 
    
 こういう「そこに気がつく俺も偉い」思考嫌い。  
427: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:22:34.59 ID:5nn8aiE70
  またフェミが子供を少年兵にする作品だとかいって怒りのツィートするぞ  
429: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:25:46.69 ID:EE7GRHXT0
  腐に媚び媚びだな 
 これに限らず奴らからすると天下のジャンプに自分ら向けの漫画があるのが承認欲求満たしてくれて一致団結して持ち上げるんだろうな 
 しかるべき媒体でやってる作品をヒットさせてみろよ  
431: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:27:01.99 ID:O7mMshtm0
  ショタ漫画か 
 松井先生はデジタル覚えて3Dモデル置いて作画するようになったのかな  
 
432: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:27:38.54 ID:CTYHq+JT0
  ところどころノリが蒼天航路っぽい 
 最後の画像とか高氏とか  
435: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:30:08.49 ID:J8K4eodn0
  >>432 
 そうなんだ 
 蒼天航路好きだからこれも楽しめる漫画ならいいなあ  
433: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:29:07.81 ID:DG0iVQUB0
  絶対売れないと思うわ 
 1話でつまらんって分かる  
436: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:30:29.78 ID:yhAhvAJO0
  暗殺1巻だけ読んだけどコロコロコミックみたいな内容だったな  
439: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:38:13.11 ID:AQBIhnC40
  渚キュンのパクリだろ 
 通は雫でシコる  
440: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:39:44.65 ID:APPLqbVu0
  桂正和も連続でヒットしたと言えるかな? 
 ウイングマンと電影少女の間にはヴァンダーやレモンあるし、電影少女とIsの間にはDNAあるし  
445: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:45:12.51 ID:JA3fFM+o0
  >>440 
 DNAは一応ヒットしてるアニメ化もされてる  
441: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:39:54.89 ID:KV6nhJDm0
  あいかわらずキモいなw  
443: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:41:08.76 ID:OftNE+W90
  逃げるといっても特殊能力があるわけではないんか  
444: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:42:12.63 ID:GSFUi3BJ0
  少年ジャンプってだけでガキ向けのつまらない漫画になるの確定だからな 
 どうせ人気が落ちてきたら無意味なパンチラとか出まくるんだろ 
 進撃の巨人が少年ジャンプじゃなくてよかったわ  
446: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:45:57.36 ID:JA3fFM+o0
  >>444 
 お前、頭悪いって言われてるだろw  
448: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:49:01.50 ID:83QgDKqa0
  また腐女子向けか 
 もうウンザリ  
450: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:50:32.37 ID:655Qpmlj0
  ぜってーつまらん 
 題材がマイナーすぎてジャンプにふさわしくない 
 こういうのサンデーがお似合い 
 ジャンプ持ってこいよ 
 具体的には異世界転生もの  
 
451: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:52:13.17 ID:WmUr5B3W0
  まあネウロ暗室で圧倒的な才能しめした 
 松井だからな 
 これでハンター再開してら豪華になるな  
452: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:52:30.60 ID:APPLqbVu0
  あとはろくブル→ルーキーズの森田も連続ヒットか  
453: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:52:32.79 ID:J8K4eodn0
  このスレに少年は一人も居ないんだろうなw  
456: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:54:58.40 ID:MHmxEM2i0
  >>453 
 というか、今の少年はジャンプ読んでるのか? 
 鬼滅だって、連載のみの時は全然話題になってなかったし  
459: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:57:32.24 ID:J8K4eodn0
  >>456 
 今の少年が何を読んでるかさっぱりわからないですわ  
457: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:56:14.86 ID:APPLqbVu0
  >>453 
 平日昼間だからな  
455: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:54:49.03 ID:4VcigVmx0
  何十年かぶりにジャンプの漫画読んでみたくなったけどやっぱ絵が厳しい 
 でも1巻だけ買ってみるかな  
458: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:57:22.16 ID:TuVx0lgs0
  萌絵を練習して露骨な腐女子狙いか 
 作者も落ちたもんだな  
 
470: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:12:41.11 ID:T4NBz1w/0
  >>458 
 腐女子はショタには興味ないよ 
 むしろ地雷って言ってる人の方が多い 
 今後脇にイケメンが出ればそっちに行く可能性はあるが  
460: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:59:40.95 ID:pG81dFzB0
  間違いなく売れるよ 
 絵を見ただけでわかる  
461: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 14:59:47.35 ID:WmUr5B3W0
  ジャンプ30代からやろ 
 まあワンピースハンター僕の石、これ 
 ロボコ呪揃ったら感動するな  
464: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:03:44.45 ID:zeZqvlMp0
  鎌倉時代で作品にするなら承久の乱か元寇か南北朝に絞られちゃうからな  
465: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:04:38.18 ID:rYf+aUX90
  あら、カワイイ  
467: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:06:46.48 ID:FfHPPMB90
  5周で打ち切りコース  
468: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:07:22.38 ID:P8YKRrx30
  ネウロの人か 
 絵がこなれてきたけど昔の下手な絵の方が魅力感じるな  
469: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:08:31.21 ID:zeZqvlMp0
  >>468 
 同じく 
 あの時の絵のが好きだわ  
471: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:16:07.79 ID:b/9qrh6L0
  木又センセーと生徒っぽい  
472: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:18:33.22 ID:ES7zTIgt0
  あれか、タイラーやヤンウェンリーみたいな感じか  
474: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:20:46.77 ID:b/9qrh6L0
  でもさすがだな 
 新連載なのに読んじゃったもん  
475: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:20:46.84 ID:sNo7XTYF0
  腐女子は鬼滅亡とかみれば分かるけど、大体高校生くらいか20歳以上が好み 
 稀に中身がオッサンみたいな腐(変態)もいるけど、マニアック  
485: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:29:44.35 ID:X/g+szSr0
  >>475 
 ヒカ碁とかショタだらけなのに腐に当たってた作品もあった気がするが  
487: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:35:55.14 ID:2w1hxMPw0
  >>485 
 ヒカ碁とかやってる時代から、乙女ロードがTV取り上げられはじめ腐女子達がオープンになったからなぁ。テニプリ、BLEACH、ナルト、ワンピ、Dグレ、リボーン、銀魂、おお振りとかで腐女子はどんどん増殖してった  
492: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:46:07.84 ID:sNo7XTYF0
  >>485 
 ヒカ碁はライバル?の塔矢アキラの存在が大きいのはあるかも 
 人間関係というか絵も美麗(髪の艶がはんぱない)だし  
493: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:49:03.95 ID:GcF0UITU0
  >>492 
 絵師の髪は残念なことになってるけどな  
513: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:17:44.10 ID:SajFAobi0
  >>492 
 ヒカ碁の人気投票1位ってサイとか伊角さんみたいな青年キャラだった 
 やはりショタより青年人気  
477: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:24:21.12 ID:6XVwZA2m0
  集英社のはなぜか数だけ売れるが、ツイッターとかで中身を語ってる奴をほぼ見たことない。まるで自社買いしてるかのような雰囲気。 
 あ、これ言っちゃだめなやつ?w  
 
478: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:24:37.98 ID:2w1hxMPw0
  出てくるキャラの年齢層がバラバラなりそうだからそんな腐女子向けじゃないだろ。少年主人公だからこそ、ラッキースケベ許されるから女性キャラハーレムかも知れんぞ  
479: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:26:02.98 ID:FDbcbd0V0
  ネウロは面白かったけどまさかここまでヒットメーカーなるとは思わんかった  
480: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:27:38.07 ID:ejeNQzUK0
  こいつの漫画いつも主人公かわいいよな  
482: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:28:22.59 ID:+6TzQNYs0
  得宗家か  
486: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:35:37.11 ID:uUceLczx0
  逃げるんだよぉ~  
489: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:39:50.36 ID:Cu181qj00
  なんかステマの意味がわかってんのかとか言ってるやつこそステマの意味わかってないだろ 
 100ワニとか95日目とかでこの板やニュー速とかで不自然なくらいスレ乱立してたろ 
 昔からで言えばニュー速でのセブンの~がうまいとかさ 
 そういうのをステマ言うんだよ 
 宣伝はCMなりネットのバナーなりを宣伝と言うんだよ  
490: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:40:16.08 ID:XCtNOXg20
  中先代の乱とか日本史でも一行出るか出ないかだぞ。テストにはまず出ない  
491: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:42:16.70 ID:2w1hxMPw0
  戦国時代物って、背景の建物も周りのモブ兵や鎧とか装備描くの大変そうだわ。  
494: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:50:44.30 ID:87IEXs2f0
  なにこれサクナ姫じゃん  
495: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:52:25.09 ID:HMDn5m5j0
  出たがり作者か 
 まーたネット使って工作しとんのか集英社は  
497: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:54:02.70 ID:QaQ8BkBc0
  どうせなら、楠木正行ぐらいやればいいのに。  
499: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 15:58:53.92 ID:LKFRhIgc0
  暗殺教室の渚くんで味を占めた松井  
500: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:02:11.95 ID:r9bDcFSQ0
  読んだけどさすがに1話から話題というには無理があるわ 
 そのへんの転生モノとかよりはしっかりしてるとは思ったけど、今後に期待したいってレベルだろ  
502: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:03:53.17 ID:L6F8Vjpj0
  尾田くんまたピキりよるん?  
503: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:05:36.78 ID:6hxEnPZg0
  若干の突き抜け漫画臭さを感じる  
505: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:07:16.86 ID:PVKG42vs0
  最近のジャンプはメディア戦略始めたな 
 鬼滅で思ったより成功したから陰陽師みたいな作品もおしてるし  
507: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:08:11.29 ID:04LLQciD0
  なんとなく屋根裏なチョリソすとかNH◯でやってた光源氏湧いてくるやつのイメージしたがジャンプの年代に出してくって手も有ることだろうさ  
509: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:13:02.26 ID:fM6zERZm0
  新連載で1話目読んだの久しぶりだな 
 アグラ以来  
510: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:14:28.58 ID:04LLQciD0
  発見がイカと書くの忘れたではなイカナ  
511: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:15:51.11 ID:6hxEnPZg0
  少年ジャンプでこれはどうかな 
 ヒットすると思って出してきたんじゃなく編集部がちょっと探り入れる感じでテスト的にやってる感じがするんだけど  
512: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:15:57.68 ID:Je2mGgZV0
  鬼滅でおいしい思いしたから完全に売り方変えて来たな  
514: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:17:59.55 ID:l2LsL1lA0
  ジャンプの歴史ものは花の慶次のメガヒットがあるからな 
 未だ人気なのはぱち〇このおかげというのはあるけど  
516: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:19:04.48 ID:UP+3bzJe0
  >>514 
 あれでアニメ化されてないというのもすごいな  
522: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:48:05.95 ID:4hIsglDx0
  >>516 
 後日譚がアニメになってたような  
515: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:18:22.86 ID:yy2nJBlC0
  和風にして男同士ベタベタすればいいと思ってるな 
 でも女はこれに引っかかる  
518: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:39:02.79 ID:PNohSaUV0
  たまには、美形じゃない奴を主人公にしてみろや  
521: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:45:27.69 ID:q8KC5NfQ0
523: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:50:12.35 ID:4hIsglDx0
  ツシマも売れたし鎌倉時代に目が向いて行くんかな  
524: 名無し暇つぶさん  2021/01/26(火) 16:54:34.72 ID:t208gJjE0
  これネウロの人? 
 めっちゃ絵上手くなってるな 
 でもボーボボの人もだけど上手くなった代わりに個性消えた感じ  
引用元: ・【漫画】ジャンプ新連載の主人公が可愛いと話題に 敵から逃げることで英雄になった北条時行の史実描く『逃げ上手の若君』(写真あり)  [ニライカナイφ★]
The post 【漫画】ジャンプ新連載の主人公が可愛いと話題に 敵から逃げることで英雄になった北条時行の史実描く『逃げ上手の若君』(写真あり)  [ニライカナイφ★] first appeared on 暇さん速報.