【んんん~】佐野史郎 社会現象にもなった冬彦さんの木馬シーンを回顧「山があれば登る。木馬があれば乗る」

【んんん~】佐野史郎 社会現象にもなった冬彦さんの木馬シーンを回顧「山があれば登る。木馬があれば乗る」

【んんん~】佐野史郎 社会現象にもなった冬彦さんの木馬シーンを回顧「山があれば登る。木馬があれば乗る」

1: 鉄チーズ烏 ★ 2022/05/02(月) 17:53:59.34 ID:CAP_USER9

 俳優の佐野史郎(67)が2日、フジテレビ系「ポップUP!」(月~金曜午前11時45分)にVTR出演。「多発性骨髄腫」の闘病生活を語った際、1992年の大ヒットドラマ「ずっとあなたが好きだった」(TBS系)で演じたマザコン夫・冬彦さんの名シーンを笑顔で振り返った。

 自身の代表作とも言える同ドラマ。演じた「冬彦さん」はその年の流行語大賞を受賞し、社会現象にもなった。
 
 特に木馬にまたがり「んんん~」とうなるシーンはお茶の間に衝撃を与えたが、佐野は「リハーサルの時は木馬は置いていなかったわけで(話も)聞いてもなかったけど、当日に行ったら(木馬が)あって。じゃあテストと始まったら何も指示されるわけじゃないけど、山があったら登る。木馬があれば乗るというのが人の道でしょう」と笑いながら舞台裏を明かした。

 もっとも、あまりの怪演ぶりに、実際の佐野と演じた冬彦さんを〝混同〟する人物が続出。「子供に石を投げられたこともありましたよ。電車で大騒ぎになってね、優先席に座ってたお年寄りににらまれたり。いるだけで、迷惑なんだと思って電車に乗らないようになった」と苦笑いした。

ネットの反応

11: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:04:40.59 ID:49kawVjT0
>>1
あのヤバさはこの人以外に出せないよね。
普段はロック好きな人で中々面白い人だと思う。

 

2: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 17:54:30.30 ID:J+XkwXB80
んんん~

 

4: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 17:56:22.07 ID:CF2E9tyP0
この時代から現在まで
役割というものを理解出来ない一定数の人がいるのは変わらないね

 

5: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 17:56:27.17 ID:YhYdbvNQ0
世間を演じたキャラと俳優本人を同一と誤解させてる時点で
この人の演技は本物や。

 

45: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:37:03.19 ID:KC3CVelM0
>>5
見た目にハマりすぎだったからなぁアレ

 

69: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 07:08:04.81 ID:UM8l16xz0
>>5
「同情するなら…」でバッシングされた安達祐実
芸能界から干された裕木奈江

 

6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 17:57:46.42 ID:MrJsfHW10
ストーカーの話かと思ったらマザコンの話かと思ったら毒親の話だった
 
スポンサーリンク


 

8: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 17:59:34.97 ID:4QFbDSLP0
視聴率の下がり具合からすると
俳優の演技と実際の人物を混同する人なんて出てこないのかもな
ポケベルの人とか

 

9: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:01:35.54 ID:PB9bUbQU0
はまり役すぎたわ
マザコン独身男と言えば冬彦さんがイメージ定着したぐらいに

 

12: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:06:22.38 ID:DmiztcFQ0
ぼくらの7日間戦争

 

13: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:07:03.66
ドラマトリックの
ぞーーんも怖かった

 

14: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:09:16.19 ID:dJqbTrZN0
>>13
ゾーーーン回が一番好き

 

35: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:58:54.32 ID:JuP2I2wm0
>>13
君といた未来のために、の悪役もかなり良かった。高笑いするシーンなど。
いい役者だよ。

 

17: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:12:04.68 ID:lpJziSdE0
マザコンだからって別に木馬に乗らなくてもよくね?w

 

20: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:20:10.36 ID:/O7BUBAk0
外国でいうならずっとハエ男のイメージのジェフ・ゴールドブラムだな

 

26: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:36:16.86 ID:jY6qBP200
>>20
インディペンデンスデイやジュラシックパークのイメージの方が強いだろ
ザ・フライなんか初老しか覚えてないよ

 

34: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:51:46.76 ID:IXVYfcRKO
>>20
俺は偏執的な役が多かったレイリオッタにかぶった
ゲイリーオールドマンが硬でレイリオッタが軟ならそうなるかなと

 

23: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:32:54.21 ID:ezl3dzJk0
病気はもう大丈夫なのかな

 

24: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:33:34.98 ID:ogOAYf//0
布施の役どころと私生活の違いにウケた

 

25: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:34:38.85 ID:AQ4kleST0
この人こそプロの役者だよな
演技が迫真過ぎて外歩いてたら石投げられるとか

 

27: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:37:21.65 ID:YswI9KJh0
あの演技と雰囲気は他の役者にはまず出せない
とんでもない怪優だよ佐野史郎は

 

28: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:37:30.21 ID:qHc+KncP0
ポスト冬彦は高嶋弟がいるから心配すんな
 

 

31: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:44:33.76 ID:QTc1ETs10
冬彦さんカムバック~

 

32: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 18:46:33.68 ID:99jul+T10
多発性骨髄腫か
39度の熱が出てコロナかと思いきや診察の結果まさかの難病判明とか怖すぎる

相当苦しんで闘病していたみたいだね
よくここまで回復したものだな

 

38: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:05:13.44 ID:nczKGdBd0
最近冬彦さんとまりおさんのドラマ見たわ ほとんど忘れて、やっぱすごい面白かった

 

39: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:11:24.34 ID:2gWS43cz0
このドラマって当初からこんな展開の予定だったのだろうか?

 

40: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:16:41.39 ID:pYRvYfuQ0
この人エレキギター上手いし全然オタクじゃないんだよな

 

42: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:26:09.47 ID:RJia5I+70
おまえらの家にも木馬があるんだろ?

 

49: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:55:08.31 ID:yNcAG25c0
>>42
ホワイトベースのガンプラならある

 

43: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:28:00.78 ID:OqC6bYMD0
まだよく知られてない俳優だったからな
あれで有名になった

 

46: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:41:39.88 ID:jA12W+C30
おーとこーならー!!の方が面白い

 

47: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:43:30.03 ID:uo3BQ5Rn0
佐野史郎なら、ぼくらの七日間戦争のほうが印象ある

 

48: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:49:23.35 ID:1Yxdpwgt0
佐野の怪演と賀来千香子の恐怖顔はセットで語られるべき

 

53: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 20:10:47.63 ID:xeVoTudm0
あのドラマは今見ると切ないんだよ。冬彦はキモいが良くいる毒親に育てられた人。賀来千香子はいつまでも昔の恋人に会いにいくのも下心満々。賀来千香子の父親が事業継続の為に娘を冬彦家に売ったという、なんだかなって話。
人物全員が仙台出身なのに誰一人訛り無しはおかしい。

 

55: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 20:42:33.91 ID:8x6LSlbM0
冬彦さんのキャラとサザンの曲が良かっただけで
ドラマとしてはあまり面白くはなかったな

 

73: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 07:31:04.48 ID:nVRV/tg/0
いや誰か木馬なんか持ってきたんだよw

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651481639/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事