金本知憲氏 まだ4月、現状打破へ選手は練習あるのみ。いい形を少しでも早く取り戻すこと

金本知憲氏 まだ4月、現状打破へ選手は練習あるのみ。いい形を少しでも早く取り戻すこと

金本知憲氏 まだ4月、現状打破へ選手は練習あるのみ。いい形を少しでも早く取り戻すこと

a

 ただ、まだ4月だ。モチベーションを落とすには早過ぎるし、そんなことは決してないだろう。昨季は両リーグ最多の77勝。スアレスが抜けるなどの変化はあっても、チームとして戦力がそこまで落ちたとは思わない。個々で見ても、近本、大山、佐藤輝、中野ら力のある選手がいる。負けの内容を見れば、0―1が4度もあるなど僅差も多い。力負けしているわけではない。

 投手が抑えれば打線が点を取れず、打線が点を取れば投手が抑えられない。かみ合わない時期は1年間で見れば必ずある。それが最初に来た。乗っているときは何をやっても勝てるし、逆に何をやっても勝てないこともある。個々がしっかり状態を上げ、チームとして、かみ合う時期を早くつくるしかない。神宮3連戦の最後に兆しは見え始めた。

 選手にできることは、やはり練習だ。現役時代に出遅れた経験はある。練習しかなかった。自分なりの練習をして、いい形を少しでも早く取り戻すこと。選手個々にできるのは、それしかない。

全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/275b1a541aa6d3d182f24e31f809a3c3830e7f6d

2: 風吹けば名無し yok… 3時間前
借金15…
しかし一点差負けが10、その内0-1負け4、逆転負けも多い
投打がかみ合ってないと言えばその通りだが、仮に5試合この僅差の試合が勝ちになっていれば借金は5で済んでいるわけなので、ベンチの責任は多いにあるのではないかと、思います。

選手に調子をあげてもらわないとと首脳陣は言うが、あげる人がいれば下がる人もいるかもしれないのだから、そこだけじゃなく、首脳陣側の奮起に期待したいと思います

3: 風吹けば名無し paz***** 4時間前
去年はスアレスがいたから僅差の試合は勝ち逃げ出来ていたし、サンズもマルテも大山もいたんで佐藤と中野もマークから外れて打線が機能した 今年は戦力立て直しの時期 鈴木が抜けた広島が強いのは抜けたからこそチャンスだと思ってトレーニングして成長した選手が多かったから 個人の成長係数まで予想は出来ない だから順位予想は当たらない


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事