ジョージ・マイケル最後の作品 自伝的長編ドキュメンタリー映画 6月に世界中の映画館で公開

ジョージ・マイケル最後の作品 自伝的長編ドキュメンタリー映画 6月に世界中の映画館で公開

ジョージ・マイケル最後の作品 自伝的長編ドキュメンタリー映画 6月に世界中の映画館で公開

1: 湛然 ★ 2022/04/22(金) 05:26:26.27 ID:CAP_USER9
ジョージ・マイケル最後の作品 自伝的長編ドキュメンタリー映画 6月に世界中の映画館で公開
2022/04/21 14:49掲載 amass
https://amass.jp/156926/

ジョージ・マイケル(George Michael)が制作に深く関わり、献身的に取り組んでいた自伝的長編ドキュメンタリー映画『George Michael Freedom Uncut』が、6月22日に世界中の映画館で公開されることが決定しています。参加国と上映館の詳細は4月27日に発表されます。現状、日本公開についての情報はありません。

ジョージ・マイケルが共同監督とナレーションを務めたこのドキュメンタリーでは、マイケルが自身の人生の2つの異なる側面、彼の非常に公的な音楽キャリアと、カメラが本当に見たことのないプライベートな私生活を、率直かつ誠実に明かしています。

この映画は、『Faith』以降、1990年のアルバム『Listen Without Prejudice: Vol 1』の制作に至るまで、そして制作中、制作後の激動の時代を掘り下げています。また彼の親しい友人やコラボレーターたちが寄稿しています。

映画には、この作品でしか見ることができない個人的なアーカイブ映像もあり、また「Freedom! ’90」のビデオの未公開映像も収録されます。さらに「Freedom! ’90」のミュージックビデオ(デヴィッド・フィンチャー監督)は4Kでリマスターされ、世界中の映画館で本編に先駆けてフル上映される予定です。

本作は、ソニー・ミュージックエンタテインメントと共同でBig Geoff Overseas Limitedが製作、Trafalgar Releasingが全世界で劇場配給する予定です。

ジョージの共同脚本家であるデイヴィッド・オースティンは、「この映画はジョージの最後の作品だ。ジョージ自身がナレーションを担当し、完全な物語となっています」と述べています。

George Michael
https://www.facebook.com/georgemichael/posts/521303656028584

George Michael Freedom Uncut

ネットの反応

60: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 19:44:46.45 ID:Hgoc5TsC0
>>1
この頃からその気があったのわかるよね

ワム! maxell UDⅡ テレビCM
https://youtu.be/6YqIXyJNnN8

 

61: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 19:50:29.42 ID:5J/+18oS0
>>60
マクセルさんは亡くなった時に追悼ツイートされておられる
https://twitter.com/maxelljp/status/813222360060825600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

70: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 22:37:05.51 ID:qAoTbB9/0
>>1
日本公開は未定か。どうだろう多分ないだろう

思い出すのが、Faithのデジタルリマスター版は
当時の日本語版のボーナストラックが抜けていた
なので結局、旧版は手放せないという。リマスターではよくあること

 

3: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 05:28:25.39 ID:UtpeXjCy0
またハリウッドでモノマネ映画が作られるのか

 

6: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 05:32:43.47 ID:J7GImiws0
FAITHは名曲

 

7: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 05:33:58.03 ID:N49ORKg/0
ソニーと喧嘩し続けてたのもったいなかった
listen without 良かったのに散々な言われようだったな当時
freedom90最高なのに

 

29: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 07:11:18.35 ID:/WXV8NQh0
>>7
Listen Without初めて聴いたときは正直まったくノレなかったけど、今聴き返してみるとほんとにいいアルバム

 

46: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 10:38:18.60 ID:TgY+gstK0
>>7
アルバム出せなくなった間に終わっちゃったな
あれ以降つまんなくなった

 

8: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 05:34:12.61 ID:+TawhWCM0
ウェイクミーアッー

 

12: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 05:51:18.36 ID:mMaL8Mhf0
この人天才なのに他人と良好な関係が築けなくて寡作に終わったのが残念

 

55: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 14:03:49.64 ID:wFn8z2SM0
>>12
最後まで付いてきてくれたのは少年時代から付き合いがあり、この映画の共同脚本家を務めた
デヴィッド・オースティンぐらいか。
オースティンはジョージのコネで、1980年代半ばにアイドル歌手デビューをしていた。
ぐらいか。

 

14: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 06:03:29.55 ID:7HNaTUft0
QUEENよりズートルビのカバーの方が秀逸なのは知られてない話

 

20: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 06:21:07.97 ID:N49ORKg/0
>>14
long and winding roadも良いな
ロクサーヌのアレンジカバーも良かった
スティービーのasはかなり良かったわ PV糞だったけど

 

16: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 06:13:45.87 ID:mMaL8Mhf0
有名になる前からの友達デイヴィッドオースティンが最後までジョージマイケルのそばにいてくれて良かった
 
スポンサーリンク


 

 

21: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 06:26:10.14 ID:BuMtDSVy0
記事にWham!のこともアンドリュー・リッジリーのことも一切書かれていないというのはいかがなものか

 

26: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 06:56:16.26 ID:EUTcSQEG0
>>21
アンドリューの協力が得られてないのかもな
彼からしたら昔の知人の事で今の生活を乱されたくないと思っても仕方ない
バナナラマのメンバーと結婚して事業起こして城に住んでるんだっけ?

 

56: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 14:06:17.81 ID:wFn8z2SM0
>>26
アンドリューとバナナラマのカレンは長年事実婚で子無しだったが、数年前に別れた。

 

24: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 06:47:51.71 ID:dUn1ed3z0
2作目以降は全く興味失くなっちゃったな

 

25: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 06:50:28.91 ID:IH+TmeO+0
まちがいなく過小評価ミュージシャンの一人

 

28: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 07:07:49.32 ID:C7TPmiFO0
やっぱりfaithなんだな
まあそりゃソロの音楽的なピークはそこだけど

 

36: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 08:24:17.90 ID:yeFRzBrs0
careless whisper は今でもたまに聴きたくなる。

 

39: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 08:36:54.13 ID:IAsEunR20
死因は何だったんですかね

 

45: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 09:44:58.59 ID:3V+kl8y40
声がものすごく好きだったな

 

47: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 10:50:43.84 ID:Tn1FUKcZ0
中学のときフリーダムのレコード買ったわ

 

52: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 13:30:26.01 ID:sSODDBL60
ジョージマイケルって日本ではワムのじゃないほう程度の認知度だけど海外では妙に評価高いよな 謎だわ

 

58: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 15:28:24.50 ID:SkXVPJKM0
ちょっとダウナーな時はこれを観ることにしてる
かっこ悪くてもみっともなくてもなんでもいいから生きて歌い続けてほしかったよ

https://youtu.be/UvM2Cmi-YRU

 

62: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 19:51:28.33 ID:5J/+18oS0

 

72: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 23:34:59.32 ID:sW/pXgrn0
クイーンもワムも当時沢山あった人気グループやアーティストの一つと思ってた
クイーンなんて最初にウケたのは日本じゃなかったかな
ワムは当時ラジオで日本在住イギリス人音楽評論家さえ、日本でいう狩人みたいな存在ですよ、とか言ってたくらいだ
まさかフレディ・マーキュリーとジョージ・マイケルが神になるとはね

 

75: 名無しさん@恐縮です 2022/04/23(土) 00:26:13.54 ID:RG9OhhtT0
>>72
すごい雑な評価だなw

 

73: 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 23:39:01.86 ID:sW/pXgrn0
クイーンはメロディアスなサウンドで日本人好みだったんだよね
ワム!もブリティッシュ系の中では歌謡曲っぽさがあったよね
ドゥービー・ブラザーズみたいなのは全く日本人に受けないサウンドだから

 

76: 名無しさん@恐縮です 2022/04/23(土) 00:48:29.16 ID:4frz+6Hq0
実際イギリスのアイドルみたいな売り方だったから
上に出てるマクセルのCMなんかもそうだけど
まあかっこよかったよね
ジョージがソロ活動しだしてからは本気出したみたいな感じだけど、Faithまでしか日本じゃ認知されなかったね
I want your sex.とかMONKEYとか引いてたし
この辺もフレディと似てる
そういう時代だったのかね、イギリスでは

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650572786/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事