あわせて読みたい
Google、オフィスに1.2兆円投資して下級国民との違いを顕著に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649891112/
1: 2022/04/14(木) 08:05:12.21 ID:CAP_USER
2: 2022/04/14(木) 08:15:04.06 ID:rBJUc9PK
ハイブリッド型出勤って本気でやらないと成立しないよな
日本は今までの延長でテレワーク考えてるから効率が落ちる
3: 2022/04/14(木) 08:18:53.38 ID:NdCdjTYN
Googleはオフィスに投資
日本企業は今頃テレワーク強化
何周遅れてるんだよw
4: 2022/04/14(木) 08:44:33.86 ID:Bu1u43nX
またテレワーク否定派の日本企業が「ほら、あのGoogleですらテレワークやめるんだからお前らも会社に出勤して働け!」
と都合よく利用するんだろうな
5: 2022/04/14(木) 08:45:57.38 ID:44QXVCEj
総額がその大きさならデータセンターへの投資額が9割じゃないか?
よもや,自前で発電所作るとか,冷却のために用水路拓くとか計画
していたりして。
アメリカ企業は自前が大好きだから。
よもや昔のSFみたいに水中都市を造ってデータセンター併設とか
やらないだろうな。社員は半年に一度だけ地上にでられるとか。
オフィスが実社会から隔絶された真のテレワークとかいっちゃった
り。
8: 2022/04/14(木) 09:12:06.49 ID:jh8JJe6O
>>5
予算配分書いてないよねー
6: 2022/04/14(木) 08:51:29.23 ID:oL5DNTpz
テレワークは効率悪いって結論出てる
テレワークやったらイノベーションが起きるとか妄言吐いてるのは日本企業だけ
7: 2022/04/14(木) 08:59:10.80 ID:44QXVCEj
>>6
Googleは24hオフィスに居ろ,メシも娯楽も用意してやるって感じだっけ?
それは昔のGoogle?
10: 2022/04/14(木) 09:21:47.59 ID:sP8L3bZ4
>>6
まぁ、日本のITなんて受託開発だらけだか米国とは構造違って、テレワークで充分だろうけどな。