あわせて読みたい
堀江貴文氏、エレベーター人数制限に不満 「急いでるのに乗れないとか面倒」
実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏が27日、自身の公式ツイッターを更新。まん延防止等重点措置(まん防)が明けた一方で引き続き行われているエレベーターの人数制限について、不満を漏らした。
■急いでいるのに…
今月21日、18都道府県に対し適用されていたまん防が解除されたが、未だ続いているエレベーターの人数制限に「あのエレベーター人数制限とかいつまでやんの? マンボウとかも明けてるのに」と堀江氏は疑問をつづった。
「馬鹿な家族連れとかが厳密にホテルのローカルルール守ろうとして、急いでるのに乗れないとか面倒なんだけど」と不満を漏らした。
関連記事:堀江貴文氏、“若者が投票しない”との風潮をバッサリ 「別に行かなくていい」
■疑問の声が
堀江氏の投稿に「ルールを守ることは悪いことではないですよね?」と疑問の声が。堀江氏はこの疑問を引用し、「ルールだからといって意味がないのに守ることによって、良くないことが起きてるよって話をしている。つまり、悪いこともあるってことだな」と説明。
堀江氏の意見に対し、「ホントこれ真理」「歩道信号が赤信号なのに車もバイクも自転車も走ってないのに、1人ポツンと青信号になるまで待ってるみたいな話ですよね」「ルールを勝手に破るのはよくないよね。意味のないルールと意味のあるルールの線引き難しいし」といった反応が寄せられていた。
■それぞれの不満を吐露
堀江氏の投稿に「トイレのハンドドライヤーとかもいつまで使えないままにしてんの? とも思います」といった声が。
他にも、「そういえばいまだにコロナウイルスの関係でトイレ貸し出せません。というコンビニを見るとサボってるなーとしか思えなくてなんともいえない気持ちになります」とも。
また、「なんか僕の近所にもリバウンド防止期間だから昼しか開けませんみたいな店あります、夜開けろ、うっとうしい」と、ユーザーそれぞれが抱いている不満を吐露した。
■エレベーター人数制限に不満
あのエレベーター人数制限とかいつまでやんの?マンボウとかも明けてるのに。馬鹿な家族連れとかが厳密にホテルのローカルルール守ろうとして、急いでるのに乗れないとか面倒なんだけど。
・合わせて読みたい→堀江貴文氏、空港内の感染対策への疑問を指摘 「どうせ機内で密着しまくる」
堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年(昭和47年)10月29日 – )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・投資家・タレント。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。sns media&consulting株式会社ファウン
88キロバイト (13,019 語) – 2022年3月27日 (日) 08:12
|
<このニュースへのネットの反応>