【掛布論】8回は斎藤でなく岩崎をイニング頭から投入するべきだった

【掛布論】8回は斎藤でなく岩崎をイニング頭から投入するべきだった

【掛布論】8回は斎藤でなく岩崎をイニング頭から投入するべきだった

4a8abbf0.png

 阪神が7点リードをひっくり返される悪夢の逆転負けで開幕は2年ぶりの黒星発進となった。「ミスター・タイガース」掛布雅之氏(スポーツ報知評論家)は「新しい勝利の方程式で勝ち切らなくてはいけなかった」と振り返った。

 開幕戦は「143分の1」ではない特別なゲームだ。ましてや、相手は昨季の日本一のヤクルト。出し惜しみせず、2022年の新しい勝利の方程式で勝ち切らなくてはいけなかった。

 結果論ではなく、5点リードの8回は斎藤でなく、岩崎をイニング頭から投入するべきだった。さもなければ、オープン戦の起用、球威から考えて湯浅だった。ヤクルトの力を甘く見すぎた悔いが残る継投だった。力のある打線に勢いがつくと、3番手で岩崎を出しても止めきれなかった。

 9回に1点差を守れなかったケラーは、状態が上がらなければ、抑えで固定するのは難しい。スピードガンの球速は150キロ以上出ていたが、打者の反応を見ると、体感速度はスピードガンより遅い感じだ。山田に同点弾を浴びた縦割れカーブもストレートの威力がないと、効果的ではない。

全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb891cb7136cf8476dee3be0242c0bfeaef9d522

2: 風吹けば名無し ism***** 4時間前
開幕前のプロ野球ニュースで多分谷繁が言ってたと思うが、岩崎は勤続疲労でストレートにキレがないと、ケラーよりも岩崎が心配

4: 風吹けば名無し ura***** 2時間前
中継ぎは厳しいよ。スアレス、岩貞、及川いないから。桐敷、アルカンタラあたりを入れないと今年は難しいのでは。

5: 風吹けば名無し wog***** 4時間前
どう考えても左の岩崎でしょう。藤浪より力の落ちる投手ではヤクルトの打線を抑えられない。


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事