あわせて読みたい
【TV】香川照之 カマキリ先生が遂にNHK総合に昇格!!!!!

|   | <香川照之>「昆虫すごいぜ!」Eテレから総合に“昇格” 「Pがスケベ心出した」 (出典:MANTANWEB) | 
| 『香川照之の昆虫すごいぜ!』(かがわてるゆきのこんちゅうすごいぜ!)は、2016年から不定期で特別番組として放送されているNHK Eテレの教養番組。俳優兼歌舞伎役者の香川照之の冠番組であり、香川が昆虫を紹介する内容である。2022年4月10日からは毎週日曜夕方18時10分からNHK 総合で『香川照之の昆虫すごいZ 23キロバイト (2,219 語) – 2022年3月22日 (火) 08:53 | 
| NHKスペシャル「香川照之の昆虫“やばいぜ!”」(NHK総合 2019年8月1日) 特別編 カマキリ先生☆コスタリカへ行く(2019年8月12日) 7時間目 キリギリス(2019年10月14日) 特別編 “おうちで”昆虫すごいぜ!(2020年5月6日) 特別編 “おうちで”昆虫すごいぜ!リターンズ(2020年5月31日) 93キロバイト (11,579 語) – 2022年2月17日 (木) 11:26 | 
 カマキリ先生:香川照之 
 子カマキリ:寺田心 
 16/10/10 1時間目 トノサマバッタ (子カマキリ:山内芹那) 
 17/05/05 2時間目 モンシロチョウ (子カマキリ:新谷あやか) 
 17/08/12 特別編  出動!タガメ捜査一課 
 17/10/09 3時間目 オニヤンマ (子カマキリ:伊藤優衣) 
 18/01/01 特別編  カマキリ先生☆マレーシアへ行く 
 18/05/03 4時間目 クマバチ (子カマキリ:前田亜美) 
 18/07/30 特別編  実録!完全* 
 18/10/08 5時間目 ハンミョウ (子カマキリ:古橋舞悠) 
 19/01/01 特別編  お正月スペシャル カマキリ先生☆冬の森で初暴れ 
 19/05/03 6時間目 アリ 
 公式サイト 
 https://www.nhk.or.jp/school/sugoize/ 
 前スレ 
 【香川照之】昆虫すごいぜ! 
 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1494107968/ 
 >>1 
 19/05/03 6時間目 アリ (子カマキリ:高田夏帆) 
 「香川照之の昆虫すごいぜ!6時間目 アリ」 
 http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=18469 
 【放送予定】5月3日(金・祝)[Eテレ]前9:00~9:30 
 【再放送】5月5日(日)[Eテレ]後4:30~5:00 
 「香川照之の昆虫すごいぜ! お正月SP」 
 【再放送】4月29日(月・祝)前9:00~9:45 
 
(出典 pbs.twimg.com)
‘ style=’max-width:90%’>
(出典 pbs.twimg.com)
” id=”img_5_1″>
(出典 pbs.twimg.com)
 
 >>5 
 今年は大阪で開催するってよ 
アリに、たくさんの種類がいるとは、思わなかったな。
うん
しかも 雑木林の側の日影の蟻達は初めて見る蟻ばかりだった
女王蟻でか!
 【テレビ】香川照之「昆虫すごいぜ!」で名言連発 
 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556856792/ 
アリの数何百兆だっけ?もちろん概算だし数えようがないけど凄いなぁ
アリの巣穴の話は絵で解説してたのが多かったけど実物見たのは初めてだった
 >>11 
 最近の観察用アリの巣穴は土では無くて石膏を使っている事は知らなかった。 
 石膏 アリの巣 でググると色々出で来る 
 >>13 
 昆虫展で蟻マシーン展示されてたよ 
 「働きアリの法則」 
 良く働くアリ20%・普通に働くアリ60%・働かないアリ20% 
 良く働くアリだけ集めても、しばらくすると2:6:2の働く比率になってしまう 
この話を期待したけど番組の主旨とは異なるか
 アリくんの中の人、メディア出演の時はだいたいTwitterで告知してくれるんだけど 
 今回何も言及してないのはあれはあくまで”アリくん”であって島田さんではないってことなのかなw 
字幕が「ものずごい図鑑」になってたなw
 アリは地味だったな、見慣れた外から見たアリの巣とか行列の仕組みとかもなかった 
 定着したんじゃないかと言われてるヒアリを取り上げなかったのも意外 
 あぶねえ! 
 アリ再放送今日じゃん 
 ミスるところだった 
ラテ欄の表記が「香川照之の昆虫アリ(再)」だった
録画してある俺に死角はない
そういえば松嶋菜々子は何だったんだ
 >>21 
 おそらく女王アリの説明で使ったんだろうが、 
 どんな風に説明してたか非常に気になるなw 
女王ってイメージでもないから、お母さんってことかな
 アリ見逃したー 
 再放送いつになるのかなぁ 
 お母さん繋がり「なつぞら」の話題を使ったら 
 放送にのるかもと考えたか? 
 土をふるいにかけて、アリを探すシーンで 
 女の子が、すごい嫌そうな顔してた 
 心先輩なんて初めの数回はとても興味無さそうにしてたからな 
 今は演技が上手くなった 
カマキリ先生:演技だったのね(泣
 心先生の 
 カブトムシの好きな食べ物は、昆虫ゼリー 
 のコメントは、演技じゃなかったと信じたい 
(カンペ)
心「あの時咄嗟にカンペを出したディレクターは、なかなか使えそうな奴だ」
 くだらねえ子役叩きやめろよ 
 それよりアリの再放送が8日にあるぞ 16:30から 
“カマキリ先生”香川照之が作詞を手がけた「はらぺこカマキリ」が『おかあさんといっしょ』で放送、『昆虫すごいぜ!』は6時間目の再放送を発表
 「人間よ、昆虫に学べ!」を合い言葉に香川照之がカマキリ先生になり、熱い授業をくり広げる、NHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!』。 
 そのカマキリ先生が作詞を手がけた「はらぺこカマキリ」がEテレ『おかあさんといっしょ』の6月の歌として本日6月3日より放送がスタート。 
 『香川照之の昆虫すごいぜ!』の公式ページでは、カマキリ先生がこの曲の作詞を手がけたことを正式に発表し、またそれにあわせ、 
 5月3日に放送された6時間目「アリ」の再放送決定も発表しています。再放送はEテレで6月8日(土)。 
「はらぺこカマキリ」は『おかあさんといっしょ』の公式ページで少しだけ聴けます。
 ■『おかあさんといっしょ』公式ページ内 「はらぺこカマキリ」ページ 
 ※音源と共に歌詞も公開されています 
 https://www.nhk.or.jp/kids/okaasan/song.html 
 ■『香川照之の昆虫すごいぜ!6時間目 アリ』 
 初回:NHK Eテレ 5月3日 
 再放送:NHK Eテレ 6月8日(土)16:30~17:00 
 一見地味だが、実は、その社会性や種類の多さなどで、数多くの見所がある昆虫です。 
 今回カマキリ先生は、より多くの種類のアリを捕まえ、その違いを見ていくことをテーマに、体を張った捕獲にチャレンジします。 
 果たして何種類のアリをゲットできるのか? 
キンチョールのCM で「日本を代表する殺虫剤やね」と言ってるは香川照之か?
カマキリ先生が作詞をしている「おかあさんといっしょ」の「はらぺこカマキリ」がこんげつのうたとして放送されるのは、明日までです!!お見逃しなく!!
 #おかあさんといっしょ 
 #こんげつのうた 
 #はらぺこカマキリ 
 #カマキリ先生 
 https://twitter.com/_teruyukikagawa/status/1144525753955958784?s=19 👀
Ro*54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 
 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 
 昨日の達人達の再放送見てたけど、養老先生もかなりの虫好きなのね 
 この番組とコラボしたらすごい事になりそうだけどw 
 >>36 
 以前安住アナの番組で養老先生の虫の研究室(?)にふたりで行ってるとこ見たけどゾウムシのスペシャリストだった 
 香川照之の昆虫番組がNHKスペシャルに初進出!コスタリカロケで昆虫と人類の未来に迫る 
 https://thetv.jp/news/detail/196337/ 
 香川は、ツノゼミやモルフォチョウなど、珍しい昆虫が多く生息し、 
 生物多様性の聖地と言われるコスタリカでロケを敢行。 
 NHKスペシャル「香川照之の昆虫“やばいぜ!”~カマキリ先生VS昆虫カタストロフ~」(仮) 
 8月1日(木)夜7:57-8:42 NHK総合にて放送 
 >>38 
 うおー 
 おもしろそう!! 
Nスペって…うせやろ?
 >そして、世界の昆虫の“今”を調査していくと、日本では昆虫が激減、ドイツでも8割近い昆虫が減少しているという異常事態が進行していることが判明。 
 >研究者の間では、「あと100年で昆虫が絶滅する」という説や、「昆虫カタストロフにより人類が滅亡する」という恐怖の説などもささやかれていると明かされる。 
なんか煽りすぎな気がする
 >>40 
 あの着ぐるみでこんな固いテーマを語るのかねw 
 >>41 
 全編ホワイトボードとかどうだろう 
 緑のカーディガン着てさ 
 >>46 
 それだとNスペじゃなくてBS送りになっちゃうw 
 >>47 
 なんとなくわからなくもないけどNスペとBSの差ってなんだろうw 
 >>47 
 個人的には深夜フィラーに一票 
 >>41 
 放送時間帯が早いから 
 あくまでも小学生向けな気がする 
 もう昆虫すごいぜは 
 元ネタのTBSドラマ(&夜会)効果もあって 
 一通り必要な人には周知された感あるよなぁ 
 7/31は夏休み&月末でガッテン休みだろうなぁ 
 ガッテン放送だったら番宣をバズーカにやってほしかったw 
 >>50 
 というか、普通に小学校の授業で見せてるよ 
コスタリカで間違って鳥をバズーカで狙わないか心配
 >>42 
 大泉さんw 
 スタジオトークはあるのかな。 
 元R’sが出るかどうか。 
 Nスペで興味をもたせ 
 もっと詳しいことを知りたければ 
 BSを金だしてみろ 
ついに総合へ進出か、順調に生息域を拡げるカマキリ先生
いくら生息域を拡大しても独り身だから…
 世界チャンプ奪還の父親村田より 
 カマキリネタを突っ込まれる特別ゲストの図 
 【環境】昆虫は恐竜のように絶滅する…独アマチュア団体が30年かけて得た重大なデータを提示 
 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562996547/ 
父・香川照之が「昆虫ソング出したら考える」 市川團子、歌手デビューを勧められ…:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web) https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2019071302100040.html
 >>57 
 ハハハ無い無い 
 昆虫ソング出してみんなのうたで流れてあの格好で紅白出場とか絶対無い無い 
 >>58 
 いかにもありそうじゃねーか!w 
 >>59 
 いやいや無いよ 
 歌と共に子供でもできる躍りを入れて「大きくふりあげた手の手首を曲げて、カマキリのポーズ!」 
 とか絶対無いから 
 >>60 
 それとそっくりなポーズや、バリエーションで手首を内側に曲げてタガメのポーズを 
 一昨年の歌舞伎座で見た気がするのは夢かしらん? 
 確か釜切座衛門って人がやってた 
 >>58 
 「はらぺこカマキリ」のセルフカバーとか絶対ナイナイ(ヾノ・∀・`) 
 最終的には歌舞伎の舞台で 
 カマキリを題材にした話で主役 
全部ありそうで大草原w
ソロソロソロ ソロソロソロ
カミキリムシやってくれないかな
「ダーウィンが来た」で昆虫やばいぜの予告編やってました
 2019 夏休みスペシャル 
 8月1日(木) NHKスペシャル 
 『香川照之 の 昆虫ヤバイぜ!』 
 今回は、昆虫王国コスタリカに乗り込んだロケで 
 昆虫カタストロフィー(全滅)を語る 
海外回は失敗の法則
 最近Nスぺって看板だけで中身何でもありになってきてんな 
 あくまでもEテレ内で発展させてほしかったわ 
Nスペだと視聴率でるね
次はタマムシがいいなー
 香川照之の昆虫”やばいぜ!”再放送 
 8月4日(日) 午後5時00分~5時44分 NHK 
 香川照之の昆虫すごいぜ!特別編 
 カマキリ先生☆コスタリカへ行く 
 8月12日(月・振替休日)午前9:00 Eテレ 
NHKスペシャルらしい切り口の番組だったね
 >>74 
 レコで録画した番組を見つつ 
 スタジオパートに予算が掛かっているのか? 
 などと疑心暗鬼を抱きつつ 
 あぁこれで昆虫すごいぜシリーズも違う世界へ脱皮・・・と思ったが 
 最後数十秒の>>73で 
 「やっぱりこの番組は全く変わってなかった」ことにホッとした 
カマキリ先生とスタッフをなめていた自分が恥ずかしぃっw
 >>76 
 でも一部の種の大量発生はバランスが歪んでる影響だしなぁ・・・ 
昆虫絶滅で食料無くなって人類が*話になってなんだこれ状態になったわ
 全然らしい切り口じゃなかったな 
 誰かの妄言を一方的に垂れ流しただけだし 
まぁ確かに人間が一番地球に迷惑かけてるからな
 最初ダンバインの曲が流れた時はやっぱ面白いなと思ったが 
 なんか女と心が言わされてる感があってぎくしゃくしてたような 
 でも次回楽しみだ 
 香川のマニアックぶりというか完全*ぶりを教育chという建前のもとひっそりと楽しむ番組だったから 
 総合!Nスペ!!でどうなるのかと思ってたら 
 無理やり環境問題、社会問題を打ち込んでて笑った 
 まあ、しょうがないけど 
消化不足は教育chで解消してくれるかな
 単純に珍しい昆虫が見れてよかったわ 
 モルフォ蝶って毒無かったのか 
 >>81 
 > モルフォ蝶って毒無かったのか 
鱗粉を浴びると巨大化するとか?
 希少種ばっか扱うようなおべっか番組になるのは分かってた 
 Eテレでひっそり地道にやってたのによ 
 ハンミョウとかそういう身近にありふれた昆虫でいいんだよ 
 ほんと、家の近所にいるような、でも少し珍しい昆虫を扱ってくれるとうれしい 
 そういう意味ではオニヤンマ回は至高 
 ギンヤンマを絶賛するなら香川さんなら 
 いつか絶対ミヤマクワガタやってくれると信じている 
 近所にいる昆虫ならシオカラトンボを是非 
 子供の頃はたまーに見たけど今全然見かけないんだよね 
 本編はものすごい図鑑との兼ね合いがあるから 
 形態や能力が既出なものは期待しない方が良かろう。 
 金色は 少し感動したわ 
 自然の力は果てしない感じ 
日本の珍しいセミを捕りに行ってほしい…
 カマキリ先生のメス設定って 
 ほとんど無視してる気がするw 
おかあさん、てたまに言ってるよ
 カマキリはいつか実現する模様 
 あと、やっぱり編集大変なんだねw 
 『香川照之の昆虫すごいぜ!』秘話 子供達から手紙2000通!! 昆虫に“深い敬意”を 
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190809-00200830-the_tv-ent 
 先生は今歌舞伎座出演中だけど、歌舞伎仕様のカマキリ着ぐるみの分身と一緒だよ 
 あれ、公演終わったらどうするんだろ? 
 NHK仕様とはだいぶ違うデザイン 
八月納涼歌舞伎 | 歌舞伎座 | 歌舞伎美人(かぶきびと) https://www.kabuki-bito.jp/sp/theaters/kabukiza/play/625
Nスペの続き明日放送かー
スタジオ無しかよ
 蟻 で*ぎ スズメ蜂より強い毒? 化け物かよ 
 女王蟻 もすごかった 
 バクもかわいかった 俺の悪夢を食べてくれ 
 カマキリの擬態もすごかった 
 色といい 大きさといい 何もかもが不思議すぎて進化恐るべし 
 モルフォ蝶飼育は偉いな  
再放送あるかな
 >>96 
 8月29日木曜 
 NHK総合1 午後11時50分~ 午前0時46分 
 NET BUZZ「NHKスペシャル 香川照之の昆虫“やばいぜ!”」 
 https://www4.nhk.or.jp/netbuzz/x/2019-08-29/21/13156/1509139/ 
 あああ見逃した 
 再放送いつー 
オオハシ!俺の同級生にいた
 
		  	      
      







 
		                   
		                   
		                  