あわせて読みたい
「中古スマホ」が過去最高に好調な理由とは…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647191162/
―― 売れ筋の端末を見ると、やはりiPhoneの比率が非常に高いと思います。この点は、変わっていないのでしょうか。
粟津氏 市場全体ではおっしゃる通りiPhoneですが、僕ら(ニューズドテック)に関しては6割がAndroidです。変わった事業者ですね(笑)。その主な要因には、仕入れルートがあります。他の事業者はiPhoneを国内外から仕入れていますが、僕らは代理店やリサイクルショップ、チケットショップなどに売られた端末を買い上げるモデルです。リサイクルショップやチケットショップは、顧客の幅が広い。iPhoneだけでなく、Androidも自然と端末が集まってきます。Androidの方がラインアップは断然多いので、結果としてAndroidが多くなっています。
―― なるほど。中古として販売している量がそもそも多いということですね。個々の端末での売れ筋はいかがですか。
粟津氏 iPhoneは一定層に人気があり、すぐに売れますが、Androidはロングテール商材です。Galaxyを使っている、Xperiaを使っているという人が一定の数いますので、そういう方々が僕らのところに来ます。また、Pixelに関しては法人で使われるケースも多いようで、お問い合わせをいただくことが増えています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2203/11/news106.html
機能の1/10も使わないし落として壊れるしw
 中古ってあんまり安くないしなぁ 
 サポート切れ端末買うぐらいなら 
 格安新品買ったほうがマシ 
 問題はMNP割引ばっかりで新規割引が少ない事ぐらい 
 すでに複数回線持ってる人だけが得をする
 >>8 
 未使用品もあるでよ
 >>8 
 複数回線持てばええんやで。
 >>8 
 日本製のゴミはそれでも選択肢にあらず
 >>8 
 一応iPhoneなら発売後5年くらいは使えるし修理や電池交換の環境も揃ってるから寿命長いけどな 
 Androidなんて2年でアプデ終わって電池も液晶も売ってないなんてザラ
 >>8 
 iPhoneは終売後最低5年はOSサポート、修理対応業者も多いので地方でも安心して使える 
 まあ中古でも高いけど安心感高い、下手な格安Android買うよりマシ 
最近のAndroidは値段下げるためにOSのアプデ回数制限や期間短くしてるから新品でも手を出しにくい
 スマホなんて中古で買うなよw 
 iPhoneなら型落ちで良いだろうしAndroidならXiaomiやOPPO辺りで充分動いてくれるぞ 
 寧ろSHARPなんか使ってるアホは案の定sense5Gで爆死してたがなw
 >>9 
 いい加減、中華卒業しろや。 
 まともな会社員が使うようなもんじゃねえよ
 >>31 
 その感覚がようわからん。 
 いいものはいいんじゃないのか?
 >>31 
 どこの底辺だよw 
 まともな会社員なら会社から支給されたの使うから
 バージョンが1つ2つ程度じゃ大きく変わらないしな 
 とはいえ個人的にはブランドとはいえ中古品そこまでして買いたいとは思わないが
タブレットやスマホの中古はバッテリー考えたら損だと思うけど
 >>16 
 iPhoneは交換できる 
OSも永くアプデできるから利用者が多いと思われ
 >>16 
 IPhone は交換できるのでは? 
 コスパがいいと言うやつの言うこともわかる。 
 それ以上に使い勝手が悪いから私は使わないけどね。
バルミューダは?
 中古なんて使うなよとか言うけど、 
 そういうやつがいなくなったらApple製品のリセールバリューなんて二束三文 
 将来売ること前提が買ってる貧乏くさいユーザーがいなくなりゃあブランドイメージも上がるかもな
 iPhoneは中古で買うまでない 
 安いの欲しけりゃSEシリーズでいいから新品で買う
		  	      
      







