テニス3団体がロシア勢のツアー参戦を容認 ネットで賛否「プーチンの圧力にならない」

テニス3団体がロシア勢のツアー参戦を容認 ネットで賛否「プーチンの圧力にならない」

テニス3団体がロシア勢のツアー参戦を容認 ネットで賛否「プーチンの圧力にならない」

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/02(水) 11:46:59.39 ID:CAP_USER9
3/2(水) 10:20
東スポWeb

テニス3団体がロシア勢のツアー参戦を容認 ネットで賛否「プーチンの圧力にならない」

 男子テニスの世界ランキング1位でロシア出身のダニル・メドベージェフ(26)がツアー追放を免れた。国際テニス連盟(ITF)とテニスのプロツアーを統括する男子のプロテニス協会(ATP)、女子テニス協会(WTA)は1日(日本時間2日)、ウクライナに侵攻したロシアとベラルーシ選手のツアー大会参加を容認する声明を出した。スペイン紙「マルカ」など各メディアが伝えている。

 ATPとWTAはロシアの暴挙について「テニス界全体が深い苦悩と衝撃、悲しみを感じている。ロシアの行動を非難する」などのコメントを発表。両国の選手について国名や国旗の使用は認めないが、引き続きプレーすることは可能とし、男子の世界1位でロシア出身のメドベージェフもツアーからの〝排除〟を回避した。またITFはロシアとベラルーシテニス連盟について無期限の資格停止にすると発表。男子のデビスカップ、女子のビリー・ジーン・キング杯、車いすテニス、選手国別選手権など団体戦の出場を禁止された。

 ただ、他のスポーツではロシア出身の選手個人も出場停止にしている団体もあることから、ネット上では「テニスは処分が緩いのではないか」「スポーツと政治は切り離すべきだけど」「プーチンへの圧力にならない」など、否定意見の方が多く書き込まれている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3be2060ac2f769dad0860498e3b48caeac279421



続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事