あわせて読みたい
【暴露】勝俣州和が暴露!? “とんねるず”のとんでも伝説とは?

                                      | 
                    勝俣州和「今でこそ当たり前」TV局で芸能人とスタッフの弁当が同じになったのは…「とんねるず」の存在
 (出典:スポニチアネックス)  | 
| 
 勝俣 州和(かつまた くにかず、1965年(昭和40年)3月12日 – )は、日本のお笑いタレント、元劇男一世風靡、アイドルグループCHA-CHAのメンバー。愛称はかっちゃん。 宮城県仙台市生まれ・静岡県御殿場市育ち。融合事務所所属。日本大学三島高等学校、日本大学文理学部国文学科中退。血液型はO型 
22キロバイト (2,750 語) – 2022年1月29日 (土) 00:12 
 | 
 3/4(金) 12:21 
 スポニチアネックス 
勝俣州和「今でこそ当たり前」TV局で芸能人とスタッフの弁当が同じになったのは…「とんねるず」の存在
タレント勝俣州和(56)が3日に放送された日本テレビ「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)に出演。お笑いコンビ「とんねるず」の秘話を明かした。
「とんねるずがやっとゴールデンでレギュラーを持った時に、毎日撮影が朝までになっちゃうわけですよ」と切り出した勝俣。そしてある時に、とんねるずの2人がスタッフの食べている弁当を見たところ、自分たちの楽屋にある高級な弁当と比べて、明らかにスタッフの弁当に差があると感じたという。
勝俣は「それを見たとんねるずがプロデューサーの所に行って『みんな朝まで一緒にやってるんだから、同じものを用意してあげてくれ』って言って、それを局がOKを出して、それから芸能人の弁当もスタッフの弁当も同じになった」ととんねるずの思いやりあふれる秘話を告白。「今でこそ当たり前じゃないですか?それを初めて言ったのがとんねるずだったんです」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d372a4aba4070e3af1ba79794095b8d3de98b1bd
なんかダウンタウンの前でさんまやとんねるずの持ち上げエピ語るな最近
昔ならありえなかった
 >>2 
 お笑い芸人がお笑い芸人を持ち上げてお笑い芸人の地位を上げてるからね 
 最近はこの馴れ合いが酷い、特に最近は上が下をベタ褒めしたりしてる 
これがお笑いのレベルを下げてる一番の要因(・へ・)
松本が居ても言えたのかな
関わった芸人の話しかしない人
 かっちゃんってずっとポジションが変わってないんだな 
 良くも悪くもすごいな 
 >>5 
 これはこれで、ほんと偉大だよなぁ 
 >>5 
 ファン0人を実証した上でこのポジだからな 
 マジで有能だわ 
 >>5 
 共演NGなしでそれぞれの場でしっかり笑いもとれる 
 ホントにすごいと思うわ 
こういう序列があったから頑張れたのに
 胃もたれするから 
 少な目が良かった 
 んだろ 
 芸能人の弁当に合わせたのか、スタッフの弁当に合わせたのか 
 まぁテレビ局も金ある時代だろうからスタッフの弁当のレベルが上がったのか(・へ・) 
 >>8 
 足して二で割る 
リアクションとトークだけでここまできたのは逆にすごい
 >>9 
 半ズボンの力だろ 
とんねるずはスタッフいじり通り越して出演させるって感じだったしな
 >>10 とんねるずってスタッフ大好きだなって昔から思ってた 
 普通美術とか小道具とかの人の名前までいちいち覚えない 
 飯代くらい自分たちで出せよ 
 何が弁当代だ 
 >>11 
 これ 
 弁当出してもらってるのに文句言う 
 やっぱり芸能村は一般人とは違いますわ 
 >>11 
 その場で徴収するの? 
 買いに行く暇が無いから弁当が出るんでしょ 
 >>11 
 これ、制作会社によるんだけど、いっそ、 
 自分で買うから好きなもの食べさせてッて思うことあるよ。 
 いつからダウンタウンの番組でとんねるずの名前だせるようになったんだよ 
 そんなの昔はたけし紳助さんまクラスしかできなかったろーが 
でもたしか石橋は楽屋の弁当は食べないんじゃなかったっけ?
 >>13 
 やっとゴールデン持った頃っていうから、その頃なら石橋も食ってたんじゃね 
 木梨はずっと食ってる。なんだったらおかわりもする 
こいつ俺が生まれた時から見た目変化ないんだが
トラウマから料理を素材ごとバラバラに分解して食べる人
自分の金から出してたら優しいでいいが、他人に金を出させて優しいか?
 >>16 
 てっきりポケットマネーでかと思ったらね 
 優しいのはTV局だろw 
 >>16 
 自分たち含めて全ての現場で演者とスタッフの弁当は平等にしようってのを最初に呼びかけたってことでは 
 勝俣の話だと今はもうそれが普通になってるみたいだし 
ユーチューブ界隈の盛り上がりと比べて最近のテレビはなんか話題もなくて寂しいな
とんねるずと仲良しの勝俣
格差は必要なのに余計なことを
 昔ノリさんの個展でかっちゃん見かけたことあるよ 
 短パンで歩いてた 
 ギャラが違うのはいいの? 
 はい論破 
かっちゃん、この話、何回テレビですんねん
貴さんは一般人より常識あるからな
とんねるず全盛期ならこのエピソードは権力者におもねっているとなるのだろうけど今や引退同然だから敢えて話すことにしたか
 この頃のADなんて冗談抜きで奴隷扱いだったからな 
 幾らでも代わりがきく存在で、嫌ならとっとと去れって世界だから 
 勝俣ってあの年代ではダウンタウン、とんねるず、ウンナンと絡める数少ないタレントだな 
 誰とでも絡めるつるびん並に地味にすごい 
でもファンは0人(・へ・)
 うるせーだけの太鼓持ち 
 こいつが出演してるだけでウザくなる 
勝俣の安心感
 >>37 
 ねえよ 
 単なる幼稚なだけの老害 
 ウゼエ 
 >>50 
 頭悪そう 
 >>36 
 頭悪そう 
 >>11 
 超頭悪そう 
 バブルで金有り余ってたっていうのもでかいだろうな 
 平気で花火使ってこの一発で何百万円とか言ってたし 
 今の予算切り詰めてる状態でまだスタッフも同じは嫌だろうな 
 音楽番組で野猿メンバーにノリタカどっちにつくかの質問でほとんどのメンバーがタカさん選んでたのが印象的だった 
 大勢とワイワイやるの好きなんだろうなと 
 >>39 
 ちょっと違うと思う 
 敵に回した時に無害なのがノリで危険なのがタカ 
 タカに身内でなく外様と思われたら相当やりにくくなってしまうからそうとしか言えないんだろう 
局からしたらコストアップよな
永遠のたいこもちキャラ
 つーか弁当くらい選ばせろ。 
 つーか普通は自前だろ。 
ギャラが全然違うので全然美談でもなんでもないw
 >>43 
 そらただのモブ会社員に過ぎないスタッフに所謂ギャラはでないからね 
つうか自分らの弁当をランク下げればいいのでは?
 >>44 
 ほんとそれ 
 そしてギャラの値上げを要求するという 
 これって自分達の弁当もスタッフと同じものでいい 
 というのならよく分かるが 
 スタッフとか内輪ネタとか、昭和では斬新で親近感も持てて 
 あれは俺らでいうとこのアイツwwwみてえなノリで 
 見てたが、令和になって飽きまくって見たら、すげえ空疎な 
 つまんねえ芸もなんもねえ馴れ合いのじゃれ合いだわな。 
 今の若い人はそんなもつれ合いとかもなさげだし、誰が見る?って 
 感じなんでね?クソ爺の俺でも、平成に生まれて今が成人前後なら 
 こんなノリいらねえわな。。 
あれ?またとんねるずの金魚のフンに戻ったのか?
貧乏芸人がありったけ弁当持ってく文化もこの時からか
 普通の社会人は自分で弁当買ってるし局に買ってもらうのが当たり前なんて 
 思ってないしその質に言及することもない。 
 ずっと元気だよなこのオッサン 
 さんまもビビるくらい24時間このテンションで生きてそう 
 一食1500円とか2000円の弁当を用意する局もたいへんだが、それって局が払ってるんじゃなくて番組スポンサーが払ってるからな 
 そしてその金はそのスポンサーの商品を買った消費者が払ってんだよ 
 勝俣はまたダウンタウンの前でとんねるずの話をしたのか 
 今の消えたとんねるずの話題を未だトップのダウンタウンの前でするなんて 
 とんねるずに対して侮辱的だろう 
ハマタのとんねるずと飛行機一緒の話好き
 周りも 
 あっ、消えたとんねるずの話題やって思ったんだろうな 
まさか勝俣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>とんねるずになろうとはw
 >>58 
 *まで出続けても無理じゃね? 
 今テレビに出てたら勝ちって勝負ならそうだろうけどw 
 局にしたらたまったもんじゃないよな 
 タレント向けの豪華弁当をスタッフにも数百人分毎日用意しろだなんて 
スタッフに媚びてたのに消えたとんねるず(´・ω・`)
原則、嫁と仲がいい芸人は売れる
 ヒロミも男にはキツイのに女性に優しいから 
 お茶の間に雰囲気が合うんだろうね 
 選べるように人数倍以上の多種のケータリングを並べたり 
 紙コップを二重三重に重ねて使うくせにSDGsを謳う 
 バリに行った時のガイドがこの人に瓜二つで驚いた 
 大抵は薬丸とか宮迫みたいな顔なのに珍しいなと 
 テレビ局行けば無料で飲み物、弁当、オヤツも毎回用意してあるけど 
 芸能人に対してなんでそんなぺこぺこして優遇するんだろ 
 >>68 
 機嫌悪い人が公共の電波に乗ってお茶の間に届けられたらいやでしょ? 
 >>74 
 ワイドショーは、不機嫌に大騒ぎするのしかおらんでw 
ホントかな~
 とんねるず、和田アキ子、欽ちゃん、哀川翔、柳葉敏郎 
 この人達の話しだけで食っていけるな 
 >>71 
 なのにCHA-CHAの話は殆どしない謎 
 話の需要が無いだけかもだが 
芸スポってコイツのスレ立てなきゃならいほど落ちぶれたな
こういうの聞くと、その分、下請に払う外注費が削られるだけと思っちまうんだよな
 >>73 
 とんねるず売れだした頃の話だからバブルで景気良かっただろうしそこはケチって無いんじゃね? 
 これ思いやりなの? 
 その分経費かかるのに 
 「スタッフの弁当も同じにしてくれ、その分オレのギャラからひいてくれ」なら 
 おもいやりだけど 
 >>75 
 数字を出してる芸人が言っただけで弁当のグレードをあげたんだから制作費に 
 「余裕」があったっていうことだぞ。 
 >>79 
 まあ景気よかった時代の話だからな 
 今ならとんねるずさんのギャラが高いで終了で終わる話 
 >>79 
 だわなw 
 だから製作費も視聴率も取れなくなったからレギュラーゼロになる 
 フジテレビが新宿からお台場に移転したらあの辺の飲食店バタバタ潰れたううな 
 高い弁当でボロ儲けしてたら普通の客相手にしてるのが*らしくなる 
 殆ど仕出し屋状態になったとこでフジテレビが消えたんだからそらどうにもならんわ 
消えたコンビの話なん*んなよ半ズボンジジイ
 でもおれエキストラでバイト行ったときオニギリしかでなかったけど? 
 ほかのしゅっえんしゃとスタッフもオニギリだったとは思えないんだけど? 
 >>78 
 スタッフとエキストラは同格ではない 
 とんねるずとダウンタウンの抗争時代を 
 両者に合わせて生き残ったんだから凄いわ 
 大したギャグもなくハゲでもデブでもない 
 弁当出るの普通らしいから 
 毎日テレビ局行くヤレントは食費かからんでええなあ! 
 弁当持ち帰りも出来るし 
(´・ω・`)とんねるずが年間視聴率1位で天下取ってる時に言ったから通った話なんだろな
スタッフ大事にして損はないしな
木梨じゃなくて石橋だろうな、言ったのは
 >>88 
 まあこういう折衝するのは石橋だろうな 
 なお後に成り上がったのに冷めた飯食ってた時代思い出したくないという理由で弁当食わなくなる模様 
今のフジは経費に厳しくて電気すらあちこち消してあるそうだし
 それより「ふしぎ発見」一本で生き残ってる 
 まことくん(57)がすごい 
萩本ファミリーと和田ファミリーととんねるずダウンタウンウンナンすべてが葬式で集まるのは勝俣の時だけ
還暦みえてる人の太鼓持ち芸は痛い
 は? 
 一部の番組だけで演者の方がいいの出てるやろ 
 俺は同じの出せって言ってるけど 
 一番テレビが金もってる時代に 
 個人事務所で稼ぎまくったんだから 
 もう稼ぐ必要ないのにね 
		  	      
      






                