【訃報】作家の西村京太郎氏死去

NO IMAGE

【訃報】作家の西村京太郎氏死去

1: Anonymous ★ 2022/03/06(日) 13:29:38.77 ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022030600257&g=soc

作家の西村京太郎氏死去

 「十津川警部」が活躍するトラベルミステリーなどで人気を集めた推理作家、西村京太郎(にしむら・きょうたろう、本名矢島喜八郎=やじま・きはちろう)さんが3日午後5時5分、肝臓がんのため神奈川県内の病院で死去した。91歳だった。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻瑞枝(みずえ)さん。後日お別れの会を開く予定。<下へ続く>

 1930年、東京都生まれ。職を転々とした後に執筆活動を始め、63年に「歪(ゆが)んだ朝」でオール読物推理小説新人賞を受賞。65年には「天使の傷痕」で江戸川乱歩賞に選ばれた。

 78年に「寝台特急(ブルートレイン)殺人事件」で、鉄道をトリックに使うトラベルミステリーのジャンルを開拓。全国各地の駅や列車の名前が登場し、警視庁の十津川警部が活躍するシリーズが人気となり、多くの作品がテレビドラマ化された。81年「終着駅殺人事件」で日本推理作家協会賞を受けた。

 80~90年代は東京から京都に転居し、作家の故山村美紗さんと親交を深めた。96年に山村さんが急死した後、未完の「在原業平殺人事件」などを引き継ぎ、完結させた。

 2001年、神奈川県湯河原町に「西村京太郎記念館」がオープン。05年に日本ミステリー文学大賞、19年には「十津川警部シリーズ」で吉川英治文庫賞を受けた。

西村京太郎さん(文藝春秋提供)

ネットの反応

339: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:35:52.56 ID:uRR6xXg30
>>1
沢山の面白い作品をありがとうございました
ご冥福をお祈りします

 

2: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:30:06.76 ID:78SBtn0+0
ご存命の人だったのか…

 

6: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:30:45.75 ID:M5/CsYNX0
時刻表トリックの人か

 

393: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:58:12.97 ID:E+0Ms0lX0
>>6
読めばわかるけど、あり得ない話も多いよ。

 

9: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:31:22.41 ID:jUmTXUR10
水戸黄門か!?

 

10: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:31:22.43 ID:P0KrL/gL0
20年くらい前に亡くなってるイメージだった…

 

51: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:35:56.01 ID:/wfOXMgk0
>>10
シドニーシェルダンが2007年に亡くなってたのつい最近知ったよ

 

105: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:43:55.79 ID:IzRpwzdJ0
>>10
ほんそれ
赤川次郎は?と思ったら西村氏よりだいぶ若いんだな

 

256: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:16:11.18 ID:4FS1Taa+0
>>10
山村美紗と混同しがちだよね

 

11: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:31:28.41 ID:K+x8jdRb0
山村美紗とのエピソードは面白いものばかり

 

12: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:31:29.43 ID:BQborcBV0
ダイイングメッセージとか残してないの
 
スポンサーリンク


 

13: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:31:31.24 ID:seHCxIpP0
殺人事件多すぎてどれがどれだか分からない

 

20: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:32:13.91 ID:ks2vDHkK0
>>13
違う小説でまったく同じ描写と展開が出てきたことがある

 

78: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:39:23.83 ID:Mzy77XlV0
>>20
昔時代劇のドラマで番組も役者も違うのに全く同じシナリオがあったの覚えてる
しかも2日続けてだったから多分あれ同じ脚本家だな
手抜きしたんだろうけどまさか2夜連続で放送されるとは思っていなかっただろうな

 

451: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 15:32:20.28 ID:qPFjxuSM0
>>78
放送する方もする方だなwwwwwwwww
見比べろという皮肉かね

 

476: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 15:43:09.22 ID:hn4rhxzu0
>>78
なんだそれ面白れぇーwww

 

16: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:31:54.64 ID:hUJjOaxi0
西村京太郎サスペンスどうすんの?

 

17: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:32:04.38 ID:8FW6sIr70
鉄オタの人たちは
この人のことどう思ってるの?

 

35: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:34:08.16 ID:QspSVWYI0
>>17
トラベルミステリーより初期の作品の方が面白い

 

671: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 18:07:30.65 ID:NELYwMDJ0
>>35
名探偵シリーズとかクリスティがまだ存命で
当時は現在進行形でポワロシリーズが出版されてたんだなーと
ずいぶん後になって読んで感慨深かった

 

202: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:00:07.68 ID:BsSEPhpL0
>>17
時刻表を見れば一目瞭然なのにわざわざ現地の列車に乗って初めて気がついたとか、
列車じゃないけど新大阪から伊丹空港での乗り継ぎ時間が30分しかないのに
乗り継ぎ可能だからアリバイ成立しないと判断したり(実際犯人はそれでのりついでいたがw)、
たまに無理矢理感があるエピソードがあったくらいで他は楽しめた。

 

298: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:26:58.88 ID:GSfh+7pb0
>>202
そんな乗換案内アプリ使うように
時刻表見たら一目瞭然とかないだろ
それに「米原からタクシーで大阪にいって飛行機に乗って
東京に戻る」とか時刻表見ただけじゃ思い浮かばないし

 

238: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:09:44.12 ID:EXI63YzL0
>>17
ミステリー小説なのに電車オタクから苦情が来る。
型番間違えるとね。
出版社はね一箇所だけ間違えろっていうんですよ。
そうすると本が売れるから。

 

263: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:18:02.30 ID:sKczoeTY0
>>238
今でいう炎上商法かw
話題になるためなら大変だな

 

347: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:39:25.89 ID:qS6YfJ/Q0
>>17
「わざと型番間違えると鉄ヲタにバカ売れする」
と語ってるエピソードすき

https://i.imgur.com/J7ddbCL.jpg

 

381: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:52:41.81 ID:fWmeGUDY0
>>347
鉄道の型番て何だ?
形式のことかな

 

408: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 15:05:02.45 ID:acscksCE0
>>381
こういう反応がたくさん来るんだろうなぁ
 

 

21: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:32:19.31 ID:lY7G7hQo0
貴重な時刻表が…

合掌

 

22: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:32:35.96 ID:nV6u2+mB0
活字の時刻表とにらめっこするのも今となっては懐かしい
ご冥福をお祈りします

 

25: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:32:56.78 ID:KYv/LFLW0
お疲れさまです

 

26: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:33:13.97 ID:wZN9qFIN0
一時期ハマってた
十津川警部シリーズ面白い

 

29: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:33:31.01 ID:rHgSyz3K0
やたらと、読点が、多い、文章だったよな

 

82: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:40:07.69 ID:rmLhQRR80
>>29
さすが。西村京太郎スレ面白かったな。

 

200: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:58:47.42 ID:LgnBHwL40
>>29
ほぼ文節ごと打っているような、読点の打ち方でとてもあれがプロの書き手とは思えない文章だ。苦になる読みにくさだ。

 

218: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:05:14.45 ID:bHhUx5fE0
>>200
小学校の頃にブルートレインのブームで読み漁ったな
確かに読みにくかったが小説版ガンダムよりは読みやすかった
富良野由悠季の文才のなさは子供でも分かったよ

 

539: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 16:15:58.86 ID:UUJbaEkW0
>>218
富野由悠季の書く文章も西村京太郎と同様、読点がやたら多いですね。

 

33: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:34:01.30 ID:P7fjCaNE0
山村美沙「おう、来たか」

 

38: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 13:34:35.94 ID:d7uyiysE0
トラベルミステリーのあのテーマ曲が脳内再生された
三橋達也と愛川欽也のコンビが良かった

 

309: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 14:30:04.83 ID:GnfY4my20
>>38
分かる。テレビ版だとあのアヴェックが至高。

 

579: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 16:35:43.72 ID:hKFJqDrG0
>>38
70代の親父は未だにそれ言うわ笑
40代の自分は高橋×愛川だったけどもう今や亀井高田の方がしっくりくる

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646540978/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事