あわせて読みたい
リッチー・ブラックモア生誕の建物に史跡案内板 地元議会はまだ生きていると拒否するが、建物の賛同を得て別のプレート設置
1: 湛然 ★ 2022/03/04(金) 23:45:06.99 ID:CAP_USER9リッチー・ブラックモア生誕の建物に史跡案内板 地元議会はまだ生きていると拒否するが、建物の賛同を得て別のプレートが設置される
2022/03/03 14:27掲載 amass
https://amass.jp/155684/
https://pbs.twimg.com/media/FM3ZtytWYAUX3I1.jpg![]()
英国では、著名な人物がかつて住んだ家や歴史的な出来事があった場所の多くに、史跡案内板(ブルー・プラーク)が設置されています。イングランド西部の海辺の町ウェストン=スーパー=メアにあるリッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)が生まれた建物にブルー・プラークを設置するための請願キャンペーンが行われ、2,300人以上の署名を集めて現地の議会に提出されましたが、「リッチーはまだ生きている」ことを理由に却下されました。しかし、リッチーが生まれた建物の賛同を得て、現在、別のプレートが設置されています。
リッチーが生まれた建物はウェストン=スーパー=メアにある介護施設アレンデール・ナーシング・ホームだと言われています。
ブルー・プラークを設置するための請願キャンペーンは、リッチーのファンであるジョン・カドワラダーの呼びかけによって行われました。彼はリッチーに敬意を表してブルー・プラークを設置するよう地元議会を説得するために、支持を集めるために請願を始めました。この請願書は2,300人以上の署名を集め、2021年9月に議会に提出されましたが、議会は「リッチーはまだ生きている」ことを理由に却下しました。
しかし、この話にはハッピーエンドがあります。
ジョン・カドワラダーがGuitar World誌に語ったことによると、「良いニュースがあるんだ。 (彼が生まれた) 介護施設がスポンサーになって、誰でも見られるように正面の壁にプレートを設置してくれたんだよ。彼らは僕にデザインさせてくれたんだ。4月のリッチーの誕生日には、完全な除幕式を行いたいと考えているんだ」。
プレートには、カドワラダーが選んだ、次のような言葉が記されています。
「1945年4月、ロック界のスーパースターであり、ギターの伝説的存在であるリッチー・ブラックモアがここに誕生した。“Smoke on the water / a fire in the sky”」
(Image credit: John Cadwallader)
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4BREZLMDhMskh52ip2fYoZ-970-80.jpg
ネットの反応
>リッチーが生まれた建物の賛同を得て
建物が賛同したのか
日本じゃただのヘビメタの人だよねw
DeepPurpleの黄金期を支えたカリスマなんだからネームバリューだけで相当な集客力だぞ
今は仕事っつーより趣味に近いんじゃね?
ヘビメタなんて呼んでるのはお前1人の大バカだけだ
パープル、虹はハードロック
まだキャンディスとやってるの?
不思議で仕方ない
イギリスの気候が髪に良い環境なのかもね
サッカー界にもイギリスのクラブに在籍していつの間にか髪が増えた選手やコーチがたくさんいる
ルーニーとかコンテとか岡崎とか
ルーニーはちゃんと何をどうしたのかを自分から明らかにしてるからそこに入れないでやってくれ
1984年に再結成したときに髪質がガラッと変わってまさにパーフェクト・ストレンジャーだったわ
圧倒的にクラプトンの方が稼いでるだろ
彼らは賢くショウビズの重要性を理解し音楽性に相応しい見た目にも気を使ってたから
アレをベンドとかキッチリ乱れず音程も外さず弾くのはけっこうムズイ
>>13
昔の特にハードロックのギタリストって、中世の古典音楽家がよくライオンのたてがみみたいな
カツラつけてたけど、ああいうイメージ追ってんじゃないかなと思う。※個人の感想
多分イギリス人だから
髪を伸ばすにしても、アメリカ人だとザック・ワイルドみたいな方向に行くような気がする
食いかけのスパゲティーをイアンギランにぶつけた事もあるぞ
顔がおにぎりくらいの大きさしかなかった
- 【画像】この突起がすごいJSの3年後がこちら…
- 【画像】モーニング娘。全裸みたいな水着で戯れるwwww
- セクシー美女は愛を感じる~救世主! 瀬戸すみれ
- 【動画】 デカケツまんさん、ケツがデカくて上手にパンツが履けないwwwwwwww
- 【動画】3台連結パワーでスタックしたバスを救おうとした結果(ノ∇`)
- 父の日のプレゼントあんまり喜んで貰えなかった。父に「箱と商品のイメージが違う。雑な作りだ」って言われて泣きそう
- 義兄嫁「アタシのご機嫌を取らないと同居やめるよ。困るのはアンタだよ」私「お義姉さんたちが家を出ても、同居はしませんよ?」→すると...
- 『魔法司書アリアナ ~七英傑の書~』2025年夏発売へ、「書の中に入る魔法」を使って本の世界を駆ける2DアクションRPG
- 【悲報】女性教師さん、服装が理由で保護者からクレームがきてしまう…
- 有識者『筒井あやめのビキニより最高な画像、これです』←満場一致らしいな 他
- 地方在住トッモ「家買ったわ。35年ローン地獄や(笑)」ワイ「おめでとう。いくらやったん?」
面接官がデビカバなら落とされてたな
よくリッチーは上手いがペイジは下手だみたいな意見を聞くが
洋楽初心者の頃はよく分からないので「でもスタジオテイクの音を聞く分には差はないんじゃないの」とか思ってた
で最近になってようやく「あ、なるほど、これは差あるな」と徐々に分かるようになってきた
>> ペイジ
でも革命後はリフもソロも限界晒した、手ぐせもそのままだったし
分かるわ、でも聞いてた
松本人志はインギーかな。
当時よくいたギターアイドルの1人だと思うけどな
革命的というのはジミヘンやヴァンヘイレンのことだろ
ちなみにエディもリッチーが好きだからな
たいしたギタリストじゃないか否かはリアルタイムじゃないとピンと来ないもんだろ
エレキギターテクだってどんどん進化して行ってるわけだし
ハイウェイスターの4連だってリアルタイムは超絶速弾きだったわけ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646405106/